1: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:02:52
「動画完成したのに投稿前にタイム更新された…また作らなきゃ」
マゾかな?
3: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:04:05.91 ID:gnsHNRXYM.net
あれチートとなにが違うの?
TASはチートじゃない!民良く湧くけど
8: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:05:52.72 ID:x8iNXWmW0.net
>>3
チートの定義が最近揺らいでるから違うかどうかは人によるとしか
275: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:30:59.48 ID:2tOKgX2s0.net
>>3
チートはゲームシステム的に不可能を可能にする
TASはゲームシステム的に可能でそれをセーブ&ロードとかで再現する
みたいな感じに思ってる
13: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:08:03
ソニックのTASがTASにみえない
14: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:08:14
ほんまよう作るわ
23: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:10:47.56 ID:PebjehyUd.net
RTAで一部連射コントローラーに切り替えると楽に短縮できるルートが見つかって
それを認めるかで議論になってたな
29: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:12:44.45 ID:RI2WtFtIM.net
チートってデータの不正改造でしょ
TASはゲームデータそのものには一切手をつけてないし
45: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:15:20.67 ID:dip0H/QNM.net
>>29
これやな
「自分の認識しとるチート」に当てはまるって言いたいんならそれでもいいけどTASと一般的なチートの意味とは違うからな
まあ人それぞれって事でええんやない
30: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:12:58.42 ID:6jGzf4yA0.net
あれってどの層が見てるの?
RTAならまだしもTASって見る気にならないんやけど
372: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:36:00
>>30
やったことあるゲームなら最速クリア見るのは面白いやろ
31: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:13:15.88 ID:tcdVNaTir.net
ザ・エンドってね
48: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:15:32.26 ID:vgpAlpY/p.net
biimシステムが1番なんだね
61: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:16:58
海外だと古いゲームとかいまだにやってて面白い
82: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:19:11
コンピュータをコンピュータが攻略するところ見てなにが楽しいんや
111: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:20:50
ファイナルソードRTA
146: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:23:33.44 ID:F+OJWS+50.net
まあ見てておもろいのはRTAやな
173: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:25:12
バグ使うやつ嫌い
182: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:25:46
>>173
むしろバグ見る為に観てるわ
203: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:26:41.14 ID:gyC/RH2R0.net
TAS動画「メモリ破壊してED呼び出しておしまい!w」
どうやって見つけるんや頭おかしいやろ
257: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:30:07.66 ID:tTfmNkC30.net
>>203
海外掲示板のアニキの一言コメントレベルのログかき集めてそこから実現したやつやっけ?
あれほんまヤバイわ
スポンサード リンク
272: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:30:52.96 ID:QwSZ5iTR0.net
>>203
とうとう3D作品にまで侵食し始めてて草
285: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:31:35.41 ID:1802Id4Ea.net
>>203
RTAで再現するやつがいる狂気
297: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:32:29.71 ID:ktLKsLXZ0.net
>>203
時オカはいよいよコキリの森から出ないままED呼び出すようになったの草
211: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:27:19.18 ID:YxJEyFija.net
ブラストドーザーって知っとるか?
あれのRTAが神がかっとる
222: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:27:52.54 ID:J+7q1lnG0.net
>>211
ブラストドーザー懐かC
236: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:28:59.52 ID:YxJEyFija.net
>>222
ダンプカーがくっそ難しかった
254: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:29:53.56 ID:J+7q1lnG0.net
>>236
ドリフトさせてケツでアタックせんと壊せんやつやっけ?
すっげーイライラした記憶あるわ
251: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:29:44.96 ID:0Q1e7Ov60.net
TAS動画いんむばっかで嫌いやわ
365: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:35:45
うーんこの
416: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:38:23
>>365
大正義すぎる
400: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:37:42.14 ID:KEwQM2GJ0.net
RPGツクールTASすき
425: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:39:04
TASじゃないけどRTAのお疲れ様でしたってね、、、
のやつほんと面白いから好き
439: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:40:01
>>425
ザエンドってね
434: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:39:40
>>425
カチッカチッ←これすき
503: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:42:53.59 ID:tXvRANp80.net
>>434
なんであれで行けると思ったんですかね?
605: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:48:34
>>425
こいつまだ生放送やってるの草生えるわ
457: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:40:58
マインドシーカーRTAってあるんか?
484: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:41:54
>>457
あるぞ
512: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:43:16.50 ID:EOKRd8hFr.net
>>484
えぇ…(困惑)
RTAやTASがないゲームってあるんか
460: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:41:00
バンジョーとカズーイの大冒険RTAだっけ?
「まず、こういう感じのツールを自作してコントローラー端子につっこみます」とかやり出すの
508: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:42:55.69 ID:wZibqNKo0.net
>>460
本体虐待やな
524: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:43:56.42 ID:cClJ9eAw0.net
>>460
ドラ7のRPGツクールバグ使ったRTAみたいやな
556: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:45:19
>>524
あれも一発ネタみたいなもんやな
463: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:41:03
ワイがマイナーゲーのRTA世界王者になれるんか?
485: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:41:56
>>463
なんなら適当に縛ってレギュレーション決めて走ればお前が世界一位や
579: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:46:21
>>463
誰もやってないようなもの拾ってくればそれだけでお山の大将よ
533: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:44:22.26 ID:t9X60zlcM.net
>>463
「走者が自分とブラジル人の2人しかいない」みたいなゲームもあるし全然あり得るで
769: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 08:59:32
あれ観て楽しいんか?
792: 風吹けば名無し :2020/08/13(木) 09:01:29
>>769
好きなバンドのライブのようにかじりついて観るかと言われればそうでもない
菓子か飯つまみながら観るラジオ感覚
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597273372
関連記事を見る:
ゲーム youtuber
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
凄い更新が無いわけじゃないけど数が滅茶苦茶減った
TASも実質チートだけどそれを明記して他のユーザーに迷惑かけ批判する人はいない
別ジャンルとしてチーTASってのも有るくらいだし
いくら言い繕ってもチートの範疇
アクションのは面白い
人力以外はチートって考えのほうが一般的やと思う
FPSでエイムアシストはチーティングやし
ツールアシストはチートじゃないっていう考えのRTA界隈民と他出身民の見解が違うから摩擦が起きる
チートじゃない民は前置きとして「RTA界隈では」チートとして扱わないっていう言い方をすべき
まるで全てのゲームでチートじゃないみたいな言い方するから変な諍いが起きるんだよね以上早口
ポケモンの個体値を弄るのも「理論上実現可能」だけどチートだろ
全然違うわ
TASは過程含めて全く同じ入力ができれば実現可能
過程を無視していいなら全部のゲームが開始と同時にエンディングフラグを無理矢理立てたら良いことになるだろが
安易にチートって言ってしまうとそういう話になりかねない
クイックセーブ、クイックロードの何処が実現可能な過程なんだい?
大体の人はTASの定義を、「理論値」を導き出すために「クイックセーブ、クイックロード」などをすることで一致していると思うけど、対してチートの定義は単に、「ゲームに備わっていない機能」を用いる行為一点とするか、「ゲームの制作者の意図しない動作」をさせる「不正行為またはハッキング」をする行為の2点とするかで揺らぎがあるので、人によってTASの区分が変わるんじゃないかな。
≪ モンスターハンターは今後どうすれば良いのか? | HOME | 【悲報】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、続編の情報が出ない ≫