1: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:31:37
速すぎて見えないw
2: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:33:04
想像以上に早かった
3: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:34:01
あの速度でコースアウトしないのが凄い
5: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:34:42
何キロくらいでてんのこれ
6: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:35:46
草
8: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:35:59
どうやって止めるの
9: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:36:25
どうなってんだこれw
12: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:38:25
親子で楽しむ客が増えてるんだってな
四駆郎世代の親父だから
13: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:38:36
モーターを手巻きって言ってるんだが
もういちゃってる人達やん
14: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:38:41
小さいHOスロットカーのトップカテゴリーは
もっと速い上に自分でブレーキかけたりアクセル調整するよ
見てみてよ
15: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:38:49
ミニ四駆の漫画のキャラはこの速度でも楽々並走できるんだろうか
22: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:41:29
>>15
子供の頃レッツアンドゴーを観て並走するものなんだと思ってたわ
初めてコースに持っていったら自分は全然走れなくてガッカリした
30: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:48:32
>>22
奴らはスプリンターのスピードとステイヤーのスタミナを兼ね備えてる超人
17: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:40:32
はえーw
20: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:40:54
俺のブロッケンGは元気か?
18: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:40:33
手巻きってゼンマイじゃなくてコイルを巻いてんの?
23: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:45:41
タミヤ製じゃないどころかモーター手巻きてなんだよルール無用の残虐ファイトかよ
24: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:45:55
想像の遥か上をいってたw
25: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:47:02
四駆郎世代は子供と
レツゴー世代は可処分所得が増えて
ってもうここ5年くらいずっと言われてるぞ
そもそも第三次ブームも10年位前にあったし
29: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:48:22
グクっても中古しか出て来ない
何処で買えるんだ
てか買っても走らせる場所が無いんかな?
32: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:48:51
てかこれ四駆になってんのか
34: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:49:54
ここまで早いと
もはや何が面白いのこれ
35: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:50:06
サイクロンマグナムが押入れに有るはず
36: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:50:44
ほんとに速くて草
38: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:52:21
公道で走らせたら怒られそう
40: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:52:45
大会には出れないスペックで早さ追及するのなら30年以上前に俺も作ってたぞ
41: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:52:47
モーター変えるだけでこんなに速度変わるのか
スポンサード リンク
43: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:53:17
速すぎてなにがなんだかわからんわw
44: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:53:55
コースアウトしないのが凄いわ
45: 名無し募集中。。。 :2020/08/13(木) 23:53:58
良いね
子供は今までのミニ四駆と何が違って
どうすれば速くなるか学べる
48: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:03:05
俺じゃないと見逃しちゃうね
52: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:12:09
この競技インターネット黎明期からあるだろ
53: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:15:23
54: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:21:56
もはやドラゴンボールレベルの速さ
55: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:21:59
レーンチェンジ超えられなさそうなのは認めない
57: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:23:36
すげえ速さだな
58: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:25:43
毎秒4000回振動の電マみたいなものだろう
59: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:26:57.17 ID:0.net
速過ぎて見えないじゃん
こんなん手でとろうとしたら手が持っていかれるだろ
60: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:27:41.68 ID:0.net
コースがフラットだからな
61: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:28:25
どうやって止めるの?
止める度に吹っ飛んで壊れそう
63: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:37:02
コイル手巻きのモーター
動力はモーターからシャフトに直繋ぎ
タイヤが二輪のみ
もはやミニ四駆じゃない
64: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:38:38
タミヤの公式じゃないんだから何やってもいいんだよ
65: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 00:39:46
ならミニ四駆を名乗るな
67: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:09:03.72 ID:0.net
いやいやいやいや見えねーよwww
69: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:19:30.40 ID:0.net
こっちじゃないのかよ
70: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:28:53
昔のミニ四駆ですら早過ぎてつまらなかったやろ
78: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:48:43
俺のエンペラーより速いな
81: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:51:32
コースアウトして吹っ飛んできたら痛そう
82: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 01:54:45
コースを自作する方が面白いと思う
83: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 02:24:57
ミニ4駆ちゃうやんw
84: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 02:27:31
マジで想像以上の速さ
91: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 03:31:49
1周2キロくらいにしないと駄目だな
92: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 04:17:54
こっちのほうがはえーじゃん
93: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 06:38:10.57 ID:0.net
はやw
96: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 06:59:39
早すぎワロタ
102: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 08:40:55.87 ID:0.net
>>1
ワラタ
106: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 10:04:38
これ手で普通に止めてるの
骨折しないのかね
108: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 11:35:39
>>106
>>106
スポンジを使う
それでも稀に弾き飛ばされる事もある
107: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 11:02:40
昔はホッケーのスティック持って一緒に並走できるスピードだった
109: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 15:04:57
>>107
あれは当時からベン・ジョンソンじゃないと無理やろって言われてた
111: 名無し募集中。。。 :2020/08/14(金) 15:51:06.50 ID:0.net
こっちのが競技としては面白そう
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1597329097
関連記事を見る:
ホビー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
昔遊んでた時はモーターが後ろにあったけど
今違うんだな
80年代からあった定番の「後ろ」、異色の「前」に加えて00年代に両軸モーターを使った「中央」が増えた。
モーター巻き直しはハードル高いけど、公式レース用で必要な立体対策やボディを載せなきゃいけない重量増規定に縛られてるのが無い分を考慮すると誰でもかなりスピードが上がる。
コース継ぎ目をキレイにしてればフラットなコースじゃほぼコースアウトしない。
子供達もお父さんと来てもピットスペースを譲り合う等も無くお構いなし、タイヤは削るは、シリコーンスプレーは使うわ、やりたい放題。
店内でスプレー撒かれたら体に影響を与えかねません。
注意喚起してもお構いなし。
来ないで下さいとは言いません。
せめて譲り合う気持ち、思いやる気持ちを持って頂きたいです。
みんなで楽しんでもたう為に、毎回コースも考えています。
せめて子供達やお父さん、お母さん等も含めてみんなで楽しんで欲しいです。
w
空き地で暴れ馬の様に右往左往に暴れまわって大破
その日から外で走らせるのはやめた
ミニ四駆に限らず、基本的にこういうのは突き詰めれば自己満の世界ですから
案外、昔の親みたいに子供の遊びとは一定の距離を置いている(大会とか連れて行ってくれるが参加や手伝いはしない)方が健全だったのかもな
考えてみりゃ子供の遊びに子供と一緒にマジになってる親ってアレだしな
子供と別に自分の趣味としてやればいいのに
他のミニ四駆は全てコースアウトして
今はジュニアクラスのエントリーでも、
親が作ったマシンで優勝なんて当たり前
いつも、優勝者が固定気味
新規で大会の参加する方も当日怖気付いてしまう事も。
近隣の店舗も、マナーが守れず止むを得ずコース撤去する所もあるようです。
≪ 【画像】ドラクエで一番可愛いモンスターと言ったらwwwwwwwwwwwwwww | HOME | 初代世代おじさん「今のポケモンデザインダサい!」ワイ「ドククラゲ」 ≫