1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:55:50
ペプシマン「ゲームしてないで現実見なよ」
俺「うわああああああ!!!!!!!!!!」
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:56:35
ペプシマンって今の中高生に通じる?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:57:36
>>2
名作ゲームがあるからな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:58:01
いや…通じるのか…?
スパイダーマンでよくね?
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:00:08
>>4
まあそれでもよい
よろしく仮面でもよいな
親御さんによろしく!
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:58:13
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:00:37
>>5
結婚イベント辺りからしっかり描いてて面白かったんよな
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 16:59:56
ペプシマンのCMで爆乳美女が出てるやつあったよな。
あれで何度抜いたことやら
スポンサード リンク
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:00:58
ああいうの子供の頃観てたらショックで泣いたと思う
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:01:32.460 ID:MOvHoIL/0.net
ムスメスがいない
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:03:51.840 ID:+KHUM0oj0.net
監督がこれをとんでもなく斬新な展開だと思ってて
これを思いついたからこの仕事受けたとまで言ってるところがまた
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:06:03.788 ID:Xc5GdEWc0.net
ペプシマンってFF8の?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:09:17.934 ID:cQ9oZ6ox0.net
>>17
9じゃぼけ!
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:06:53.481 ID:Q2AQhFUW0.net
スターオーシャン3だったかな
バーチャル世界的なオチでショック受けた記憶
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:11:17.454 ID:dGu2ygIO0.net
ペプシマンのゲーム好き
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:15:31.394 ID:BXlv48v50.net
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:20:22.279 ID:pHQmtY41d.net
>>24
目がデカすぎてこわい
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:19:09.315 ID:KM/fqlagd.net
よく堀井雄二はブチギレないな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/15(土) 17:34:03.342 ID:ZTF/CoTG0.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597478150
関連記事を見る:
ドラクエ5
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
最悪堀井本人もあれで良いと思ってたのかも知れんが
日本人の喜ぶちょっと良い話を積み重ねていって最終的に何かを成し遂げるって内容でいいんだよ
実際9以降はほぼそういう話
5とは関係ないBGM無造作にぶっこむし
全体的に雑なんだよなぁ……
監督からのあのメッセージは無意味でお門違い
全体的に作りも雑だし、普通にゲーム・ドラクエの映画化だけをやっとけよ
約2時間であの長いストーリーをうまくまとめてて
色眼鏡無しで見れば、ぶっちゃけラスト以外はクオリティ高かったよ
ラストがそれらを全て台無しにした、アレは本当に無い
VR設定無くしてスッキリ終わらせてくれれば良い作品だったと思う
ドラクエ信者よりタチが悪いわ
終わりが駄目なら全て台無しなんだよな
最初かはそういう考えでこの映画を作ってたの?ってなるしな
まぁ映画だけに限った話ではないけどね
もう既に完成された有名コンテンツの名前を利用して自分流に弄り回して自己主張してるに過ぎない
>約2時間であの長いストーリーをうまくまとめてて
はいダウト
凄いセンスだわw
逆に酷評をこんなに集める方が難しいと思う。
ニーズよりマウントを優先してしまったほんと勿体ない作品
元々の人間性と言うか、元々こういう思想の持ち主だったんだろうと思う。
だからいつかこういう事になるのは必然だったのかも知れない。
ゲームで遊んでる人の心情を理解出来ない。
まあ例えばワイからしたら車や腕時計がめっちゃ好きな人の気持ちはわからん、みたいな感じやな。
知識ゼロ、専門外の事をやらせたらボロが出るのは当たり前やな。
完全に本人の勝手な思い込みだけどな
特にあの年齢くらいの人から見たらゲームの印象ってあまり良くないからな
昔を懐かしくて観る人を裏切る結果にしかならないのは確か。
あそこまで引っ張ったならそのままファンタジーで終わらせても良かったとは思う。
なぜドラクエの映画を観に行ってそんな事言われなきゃならないのか?と思う人がいても仕方ない作り。
タイトルが「ユア・ストーリー」だからこれでもいいじゃんって感じで好きな様に勝手にやって逃げてる感じもする。
ドラクエファンが映画に求めてるモノが何かなんて知らないやろし
賛の人もいれば、否の人もいるって感じ
とは言うても、貴方ならDQ5を二時間でどんな具合にまとめる?
どうやるか以前の話。
DQ5を二時間の映画一本でやれという無理難題に対してはかなり奇跡的にやれてたよ、そこは凄い
だからこそ本当にラストのせいでってなるのが勿体ない
幼少期をほぼダイジェストにしたのは賛否両論あるだろうけど個人的には英断
普通にラストがあのオチじゃなくて、さらに意味のわからないメッセージ性を入れなかったら良かっただけじゃん
少なくとも今の評価よりは遥かにマシになってた
堀井の責任は大きいよ
堀井がオファーした手前、ストーリーに不満があってもスクエニ幹部は監督に文句言えない
だからこそ堀井自身がダメ出しすりゃよかったんだがOK出して公開したわけだからな
主要キャラの棒読みと、わざとらしい台詞は駄目
こういうのは経緯なんかどうでもよくて、結果しか見てくれない世界
結果だけを見たら間違いなく失敗
ただ、今後ドラクエの映画を誰かが作る上で
どういう映画が求められているのか、何をやっちゃいけないのか、など
今後の道を指し示す教訓になった映画だとは思うよ
ぶっちゃけスクエニ的にはスターオーシャン3がボッコボコに叩かれた理由と同じ地雷踏んでんだからやっちゃいかんことだってとっくに知ってなきゃいけなかったよね
まぁ堀井がドラクエ以外の自社タイトルの事例なんて認知してるとも思えんけど
これさえ無ければここまで酷評の嵐は多くならなかったであろうから、二時間で作ろうと思えば作れた(しかしだからと言って二時間で大絶賛されるDQ作品を作るのは難しい)
DQを遊んで来た人たち、DQと共に育って来た人たちの気持ちを汲み取れなかったのは確実に監督のミス。
でも個人的にはこの条件で何とかしてやろう!と引き受けた彼の根性だけは認めてあげたい。
実写版ハガレン:11.1億円
ユアストーリー:14.2億円
打ち上げ花火:15.9億円
実写版ハガレン以上打ち上げ花火以下やね
あの「ドラクエ」がこのラインに甘んじていいのかどうかは知らんが...
当時はお盆休みもあって、他の多くの映画が累計興行を伸ばす中で
ドラクエ・ユア・ストーリーが伸び悩んだのはやはり映画自体にそれ相応の問題があったのは間違いないな
引き受けたとこちょっと認識がちゃうで
この監督最初「オチが浮かばない」とかいう理由でオファー断っとるんや
その後「最高のオチ思い付いたわ!撮るで!」て受けた
要するにハナから明確にあのオチやるためだけに作った作品やから擁護のしようがないんやぞ
要するに山崎貴と堀井雄二のニ大戦犯が産みだしたクソストーリー
具体的にウィルス仕込んだやつが不明で野放しのままだっていう
だから「大人になれ」ってメッセージもダレがどの立場で言ってるのかも不明
エンドロールでニート(に扮した監督)が手錠されてパトカーに詰め込まれる実写シーンを挿めば評価はまた変わってくると想う
エンドロールだろうとさらに実写シーンを入れたらもう完全に終わりやで
ウイルス仕込んだ奴のその後とか、メッセージを誰が言ったのかとか、
そんな説明に興味はないし、どうでもいいんだよ
最初からそんな設定の映画を作るなよ!って話だぞ
ところで終わりよければ全てよしという言葉がありまして
つまり終わりがゴミなら全部台無しになるのが人の感覚や
≪ FFで人間臭い作品ってFF6とFF7しかなくね? | HOME | ポケモンダイパより剣盾の方が売れたという事実 ≫