1: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:24:08
ストーリーは監獄島と雪のところがちょっとマンネリやったが破壊天体でのラストの展開は涙が出ましたよ
3: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:24:48.34 ID:wLLiLuRJ0.net
最初の島すき
ミミズかわいい
5: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:25:29.24 ID:MTrlayn50.net
>>3
ミミズンやっけ?名前つけたっけあいつ
やっぱ木と自然は雰囲気ええよな
4: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:25:29.04 ID:tEO5vVIap.net
ハイタッチ感動した
6: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:26:08.21 ID:MTrlayn50.net
>>4
今までの話振り返るようにシドーと戦ったのほんま興奮したわ
最高や
8: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:27:52
からっぽ島をリセットできるようになればよかったかな
9: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:28:28
破壊天体の展開は流石にくどかったわ
それよりもビルダーズ1終章の絶望感のが印象深い
12: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:29:11
>>9
1は砂漠かなんかピラミッドらへんのところで飽きてしまったわ
ちょうどps3売ってps4に買い換えようと思ってたからそのままやらなくなってしまった
10: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:28:47
シドーが薬草作るところすき
ラスボス戦でバグってやり直しで台無しだったけど
13: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:29:49
>>10
爆笑しながら作業台ぶっ叩きまくってるの草生える
11: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:29:10
ストーリーモードで作らされる糞オブジェクトを一気に消す方法って導入されたん?
14: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:30:11
ワイはシドーの味方したかったのに雪国のやつら
17: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:30:58
>>14
あそこほんまつまらんよな
長いし
緑髪の子だけが癒しや
15: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:30:13
初代はやったけど2やってないわ
住民がゾンビになるとこ衝撃やったわ
スポンサーリンク
16: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:30:39
アプデで神ゲーになったといっていい
かいたく島とか最初なかったからな
19: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:31:28.48 ID:MTrlayn50.net
>>16
からっぽ島リセットできたらほんまは嬉しかったけど開拓島は嬉しいな
サイズとかも選べてええわ
18: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:31:06
2周目やりたくなってきた
21: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:31:42.41 ID:MTrlayn50.net
>>18
ワイは3周したで
20: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:31:42.02 ID:27wFHinVp.net
クラフト要素おもろいのは2やけどストーリーや演出は1やな
どっちもええゲームやった
22: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:32:07.81 ID:MTrlayn50.net
>>20
1はロトの話やっけ?
あんま覚えてへんわ
28: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:35:27.98 ID:tsl7rFLhM.net
>>22
1勇者がせかいのはんぶんをもらった世界
25: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:33:29
最後まで壁2段+入り口の部屋ばかり作ってたな
ちゃんと屋根のある部屋作ろうと思ってたのに
26: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:34:11.18 ID:MTrlayn50.net
>>25
このゲームクッソ高く作らない限り屋根ありはカメラがクソになるからしゃーない
31: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:36:24.89 ID:8LsCvzSQ0.net
>>26
だよなあ
カメラクソすぎた
34: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:37:32.03 ID:MTrlayn50.net
>>31
一人称視点をもっと頑張って欲しいわ
なんかとりあえずカメラを目線につけましたってだけで気持ち悪い
27: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:34:22.56 ID:pkUw+BEq0.net
最後までチュートリアルやっとる感じ
30: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:35:47.07 ID:MTrlayn50.net
>>27
実際それぞれの島で出来ること増えて説明があったからな
ホンマに自由なのはストーリー終わってからやな
29: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:35:28.77 ID:24D0W6V+a.net
1はせかいのはんぶん貰ったロトぶっ●せて良かったわ
32: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:36:50.24 ID:4lrh/SzI0.net
モンスタースリーボール2イルルカ やろうとしたけど何もかもが解らんわGBの時の奴がやりたいんや
35: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:40:17
ワイはセンスねえから
ストーリーだけやって終わったわ
それだけでも面白いからええけど
36: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:40:36
この手のゲームをVRでやってみたい
自分で作った街並みに没入できるとか楽しそう
37: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:40:52.14 ID:PLJgAPtmd.net
進行不能バグをすぐに直したのは評価しとる
38: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:41:08.82 ID:MTrlayn50.net
ワイはバグに遭遇したことは無いな
39: 風吹けば名無し :2020/08/17(月) 08:42:31.48 ID:P4vGRfLQM.net
2周目やりたいが監獄島やりたくないねん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597620248
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
自分がやった範囲ではビルダーズ2が一番オススメかな
1からの進化を考えたら、3はマジのガチで神ゲーになるだろうから今から楽しみにしてる
あの勢いで改善したら本編を食うレベルの神ゲーになると思うわ
世間ではあつ森が大流行だし、マジでドラクエ12より売れても不思議じゃない
戦闘要素が充実したら本当に神ゲーになると思う
みみずん、船長、キラーG、マギールさんなどモンスター系の脇キャラが本当に秀逸
とはいえかんごく島はもうやりたくないな
3が本当に楽しみだ
DQ11の売上を考えたらワンチャンあるだろ
あつ森の1/3も売れれば抜けるんだから
このジャンルのユーザーは今劇的に増えてるが、ターン制コマンド式RPGのユーザーは果たして増加しているかな?
土俵の外で騒いでもしゃーない
ビルダーズ2も世界込みで120万くらい売ってるけど、
三倍以上は必要だしそんなに爆発的に伸びるもんかね??
まぁシリーズを重ねるごとに人気が出てナンバリングドラクエに追い付くこともあるけど
逆にシリーズを重ねるごとに低迷していく可能性もある訳だし
今は好調でも短命だよ
そんなに続かない
控えめに言って神ゲー
と、いうか「ドラクエ」というタイトル自体のブランド力が昔より弱まってきてるから
本編・ビルダーズ関係無しに「ドラクエ自体」が厳しくなってくる。
ナンバリングが落ちてくると同時にスピンオフ作品も落ちてくるぞ
ドラクエのネームバリューのお陰で人気を維持してるゲームなんか特にな
ビルダーズが存続するかどうかも不透明で、スクエニでさえ関心を示さない現状では何を言っても無駄だわ
白石プロデューサー、他数人はもうビルダーズ3の制作に乗り出す意思は無く、
それどころか建築アクションRPGからも離れてしまうらしいな。
まぁこのプロデューサーたちがもう作らないってだけで、誰かが引き継ぐ可能性もあるけど
もう先行きが見えなくてこのシリーズは終わったな。
そしてそのDQファンの中でDQで建築を楽しむゲームを遊びたいって人が何人いるか...
そう考えたら今のビルダーズ2をプレイしてる100万人以上って数字は妥当だと思うけどね
だから120万人ぐらいから伸び悩むと思うよ
マイクラと違ってドラクエを題材にしてるのが逆に足かせになってる
海外でのドラクエ人気はイマイチ
ドラクエ本編でも将来的には怪しいのに、ビルダーズが400万(ドラクエ11は400万)売れるタイトルに成長出来るハズがない。
日本で売ろうとしたらドラクエの看板は必要だろうが、海外でドラクエ不人気。
まさに「こちらを立たせばあちらは立たず」状態。
これでは400万に届くハズがない。
ドラクエ好きだけをターゲットにしてたらそりゃ限界はあるし難しいわ
中にはドラクエは好きだけどマイクラ系でドラクエはやりたくないって奴もいるだろうしな
オンラインのドラクエ10はドラクエとは認めないって奴もいるくらいだし
友達はドラクエ知らないけど買ったわ
キャラやアイテムがかわいいしマイクラよりグラが綺麗だから気に入ったって
そもそもドラクエはどこから始めてもいい入門系RPGだからとっつきやすいつくりは上手いんだよな
ただあつ森が出た今、センスなくてもそこそこかわいいのを簡単に作れるあっちに人は流れてると思う
≪ ソシャゲをやめて半年ほど経ったんやが | HOME | 配信したばかりの頃のポケモンGOの思い出 ≫