1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:23:50
リノアが中古だから?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:24:20
少なくともFF9より人気あるだろ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:26:50
人気作ほどアンチが多いもんだ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:27:31
FF7とFF10の存在が大きすぎる
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:28:06
おじさん達の思春期の心をくすぐったから
人気が無い訳ではない
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:28:25
レベル上げの力押しでクリアできないから
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:29:27
>>7
レベル上げの努力をドローに回せばいいだけなんだよなぁ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:30:07
ドローじゃなくてカードしろよ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:30:19
俺は8が1番好きだぞ
厨二病を発病したくらいには
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:30:43
伏線とかサブイベが多くて2周目以降からさらに楽しくなるゲームだから
好きな人と合わなかった人の評価の差がめちゃくちゃ開いてるんだと思う
俺は大好き
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:33:13
>>11
アルティマニア読むだけで面白いよな
どんだけネタ満載なんだよっていう
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:30:56
8は、カードゲーム
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:31:39
カードコンプしたときの達成感はすごい
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:32:53
カードだけは良かった
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:34:48
ムービー眺めてたらゲームオーバーになるんだっけ?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:36:23
パラメータ維持のために魔法使ったらドローしなきゃいけなかったから面倒
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:37:33
ギルの消費量が異常
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:38:03
ひたすらドローする作業でしょっちゅう眠くなってた思い出
当時はできたけど今ならバカバカしくて絶対出来ない
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:39:52
小中学生にとっては恋愛要素みたいなのが前面に押し出されたcmにものすごく抵抗感があった
ファンタジーじゃなくなった
レベル上げすると敵が強くなるストレス
特殊技の要素に偏ったゲームバランス
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:44:25
アルテマとかフレアとかぶっ放すのが勿体無くて通常攻撃オンリーで戦闘が作業
リミット技も変にタイミング合わせ的なの多くて面倒
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:47:47.308 ID:UbcLl/Tk0.net
ゲーム出来ない層・ゲームシステム理解出来ない奴がって一定数いるから
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:54:41
>>23
カードゲームやるために買ったわけじゃないんだわ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:51:49
まあシステムが難しいのは確かだな
消防の時初めてやったけど、魔法ジャンクション出来るの知らなくて攻撃や魔法が弱いから召喚獣ばっか使ってたわ
そして中盤ぐらいで召喚獣使っても敵に勝てなくなって詰んだ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:58:37
話がわかりにくい
YouTubeの解説動画見て初めて理解できたわ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 06:58:48
システムをよく理解したら作業感すごくてストレス
システム理解してなかったらそれはもちろんストレス
楽しめるのはシステム理解しつつその場を乗り切れたらそれでいいって割り切って進められるタイプの人間
または作業が好きな人間
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:01:53
ドロー面倒ってのよくみるけど強い魔法ってドローじゃなくてカードとかで作るからドローあんまりしないよな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:22:17.954 ID:jmDBNQiA0.net
オーラとメルトンしか使われないシステム欠陥
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:26:11
賛否別れただけ
スポンサード リンク
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:30:54.834 ID:w2Aca3zn0.net
召喚獣強すぎてそればっか使ってた記憶
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:37:28
たくさん売れたけど一般人に広く受けるタイプのゲームではなかった
ハマる人はとてもハマるタイプのゲーム
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:41:07
ステMAXで行きたいなら常に100個だけど、そこまでしなくても勝てるし、適当に多めが一番プレイしやすい
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:51:28
精製とか考えるの面倒臭いならレベル上げの感覚で新しい魔法見つけるたび80~100ストックできるようドローすればいいだけだから
いざプレイしてみるとそこまでハードルは高くない
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 07:57:00.319 ID:J/QhwcL+d.net
>>34
それのどこがハードル高くないんだよ
果てしなくめんどくせぇ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:21:07.557 ID:1Ex/ZZ+Da.net
ゴールドソーサーといいカードといいトレードといいマスコンバットといいスクウェアはミニゲーム会社ですよ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:27:41.642 ID:7gdr1fXna.net
FFに期待してたものじゃなかった
FFとついてなければもっと楽しめた
でもFFとついてなければプレイしてないと思う
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:28:52
システム理解する前に投げた
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:47:28.497 ID:Ow31gv7l0.net
魔法精製とかアレだったし追加効果ブレイク&ストップ無双でカードゲーも後でまとめてやろう、武器部品集めも詰まったらやるかみたいなノリで勧めてったらまさかのdisc4で街入れない仕様
レベルもソコソコあったせいかアルティミシアつえーのなんのでやり直したな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:51:34
レベルが強くなっても敵の戦力上昇はそれほどでもなく上限まであるので弱いと感じることはあるが逆は無い
これ関係でdisってる人はエアプ扱いで良いよ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:55:45
当時世界で最も売れた糞ゲーと書かれてたな
あまりに評判悪いからやらなかったけどシステムが糞だったらしい
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:56:18
ゲームシステム理解できない層ってもはやガ●ジレベルの人多いからな
ジャンクションの存在すら理解できず装備一切なしで召喚獣連打で途中までクリアして投げて文句言ってる人とかガ●ジ極まってるだろ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:58:51.285 ID:0BIXtHvH0.net
今やったら面白いんだろうけど
今更手を出しづらい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 08:58:59.828 ID:c9uzy3uNa.net
ライオンハート作るのとエクスカリバー探すのは楽しかった記憶あるけど改竄されてるかも
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:16:30.893 ID:+iFytyz/0.net
ジャンクションがめんどくさい上にパーティ強制入れ替え多すぎ
キャラや世界観が全体的にキモイ
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:19:37
CMでは素晴らしい物語が展開してそうだったな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:19:37
セイレーン取りこぼすやつwwww
で最初からやり直せないやつが大体低評価だしてる
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:20:48
セイレーンどころかGFがドローで取れることをアデルまで行ったところでやっと気づいたからな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:20:59
セイレーンとパンデモニウムは取り逃した人多いだろうな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:21:35
正直GFの取りこぼしは失うものがデカいからな
装備やら技1つ2つ取りこぼすのとは違う
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:22:52
ジャンクションの何が面倒くさかったのかまったく思い出せないんだがそんなややこしかったか?
8の一番の思い出はイベントザコみたいなトカゲの奴からカーバンクルをドローし忘れてクソ萎えたこと
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:23:12
>>58
付け替えが面倒い
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:24:24
リアル中2くらいだったからドンピシャだったわ
ただし、ドローシステムがクソ過ぎる
魔法使えないやんけ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:25:07
人気でたけど、他がさらに面白かったから人気の中で不満がでただけ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:25:35
やったことないんだがシステムが不評ってのはよく聞く
ストーリーやキャラクターについてはあんまり聞かん
どうなん?
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:27:24.051 ID:hRrrzKBya.net
>>63
FF7よりも分かりやすいから
おもしろいとは思う
システムはFFナンバーワンでクソ
キャラクターは今やると痛いかもしれんが厨2心もってれば嵌る
グラがクソ過ぎる事
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:25:51
魔法は放つがあるしちょっと使ったところで対してそこまでステータスに影響ないから気にせず使ってたな
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:30:42.533 ID:hRrrzKBya.net
>>64
初見の魔法を全ストックはボス級のキャラからナメプドロー繰り返さなきゃ出来ないとか無駄過ぎる
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:26:34
一般的に「FF8=ドローゲー」のイメージが強いからな
俺も最初は一回のドローでケアルラが一個しか取れなくて延々ドローしてたわ
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:26:36
主人公達が敵やモンスターから魔法チュッチュ吸い上げてるのとかなんかかっこ悪いてのもある気がする
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:28:38.199 ID:IhBCpBdF0.net
面白いけどナンバリングタイトルでやる試みではなかった
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:28:38.660 ID:4jbs5l11F.net
LV上げると敵も強くなるからぜんぜん強くなった気がしないんだよな
ドローでステ強化しないとダメって気付かないとめっちゃ苦労する
でもまあストーリーは面白いよ
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:30:47.113 ID:5xkX+4bc0.net
キャラクターはヒロインのリノア以外は敵味方含めて皆好き
ストーリーは今さら解説見て好きになる
なんとも不思議な作品だわ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:31:48.731 ID:NzA8S6bi0.net
つまらなくはないけどシステムの理解が追いつかないというかアルティマニアありきだとは思う
精製フル活用せず新しい魔法見かける度にドローしまくりでレベルも普通に上げてもクリア出来るんだろうけど単純にダルさが勝るわ
ゲームに超意欲的だった若い頃ならともかく今は無理だわ
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:46:25
当時リア中で予約して買ったけど死ぬほど後悔したわ
とにかくなにもかもつまんねぇ
キャラも世界観もストーリーも無理があるわ、破綻してる、違和感しかない
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:47:27.979 ID:h857URcOa.net
俺も初見はドローしまくってたけどそれでステータス上がる楽しみがあったしそんなに面倒に感じなかった
カードゲームもやらなかったし魔法精製なんて全く使わなかったでもクリアは普通に出来た
これ面倒だなぁって覚えてる部分は車乗ってるとガス欠でクソのろまになることくらいだ
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:54:00
レベルガンガン上げたいけど敵も強くなるしな…
ドローした魔法を使いたいけどステータス下がるしな…
カード変化でレアアイテム欲しいけど、このカードもレアじゃん…
G.F.でガンガン敵倒したいけどSeedレベル下がるし…
色々歯がゆい思い出
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 09:55:36.124 ID:YO9EZNjH0.net
武器改造って何?まぁその内分かるやろ
↓
一度も改造しないままクリア
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/20(木) 10:11:11
取り逃し要素多すぎる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597872230
関連記事を見る:
FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今だと精製の便利さが広まってるから当時より楽なはず
あとカードゲーって言われるが普通に敵が落とすアイテムで精製しながらでも魔法は増やせるし魔力を上げたらドローの個数も増えるからカードしなくても普通に進める
製作サイドとしては、手探りで試行錯誤しながら何度も繰り返しプレイして攻略する楽しみ方をしてもらいたかったんだろうけど、ボリュームの多さとロードの長さのせいで1週するのも疲れるゲームになっていたので、想定していた楽しみ型をしてもらえなかった。
ストーリーは面白かったから、ゲーム部分さえもっとプレイしやすくしていれば評価は全然違ったかもな。
今でいうオープンワールドのような自由度の高いゲームを作ろうとして失敗した感ある。
探索するor敵を倒すorカードゲームする → アイテムをゲット → アイテムを精製して魔法を作る → 魔法をジャンクション → 強くなる
無駄な過程が多すぎるのが面倒臭い原因だな
敵を倒す → 強くなる
これでいい
レベルアップと装備と魔法習得とを全て同じ作業に統一した点は実験としては面白かったけど、そこまでやるなら別のタイトルでやった方が良かっただろうな
お前の方がキツイ
8で一番おもんないのは戦闘だと思う 回復魔法がいくらでも使えるようなシステムだし、特殊攻撃強すぎて、途中からずーとHP減らしてそれしてた記憶しかない
行動キャラ変更ボタン連打するだけで確定で出せるのどうかと思う
それ6の魔石や7のマテリアはおろか5のジョブ熟練度すら全否定することになるんですが
GFがストーリーにも深く関わるものなのに取り逃すと回収不能なものがある
当時やってて戦闘が面白くないなと感じた要因がこのへんだった
ならないよ
6の魔石も7のマテリアも5の熟練度も全部戦闘して敵を倒すことで強くなるだろ
というよりペルソナ方式にすればよかったと思う。
ペルソナ=GFで、GFごとに使える魔法が決まってて、GFを切り替えることで使える魔法を切り替える、って感じで。
GFのレベルが上がると使える魔法も増えていき、キャラによってはジャンクションできないGFとかもいて差別化したり。
8のジャンクションシステムやレベルが上がると敵も強くなる仕様って、要は「主人公たちはあくまで戦闘訓練を積んだだけの学生でしかなく、強大な力を持っているわけではない。あくまでGFの力によって強大な力を行使できるだけ」という設定をゲームシステム上で再現する為のものだから、それならペルソナ形式の方がシンプルでいいと思うんだよね。
同じ「学生が主人公で不思議な力を使って世界を救うRPG」としては、ペルソナの方がシステムが洗練されている。
ジャンクションしてる魔法消費したら能力下がるし じゃあドローたくさんして物理でなぐっとこ
って戦略性も何もなかったな。
間に素材獲得+精製がはさまるだけで全否定とか脳が腐ってますね
1から順番にリアルタイムでやったからなんやコレってなったんだよ
GF装備した時点でメジャーな5つのパラメータはジャンクション可能にせなあかんかった
あとは、魔法とジャンクションの関係で誰も魔法を使わない仕様になってる
他のゲームもA連打してレベル上げてゴリ押しでクリアしてんだろうな
あれこそストーリー意味不明でファンタジー要素1ミリもないぞ
個人的にはそれでいいと思うけど
リノアがリアル女子っぽい感じでオタクに嫌われたんじゃない?
自分はユウナの男の理想詰め込み過ぎ都合のいい女感の方が嫌いだけど
そのシステムがチグハグで何やらせたいのかが理解できんのよね
フリーシナリオでもないのに敵のレベルが上がるのも意味が分からんし
もっと言うと、アホには面白さを理解できないゲーム
ストーリーなんて完全に付いていけないだろうしな
一般人ってビックリするくらい頭悪いから、ドラクエくらい分かり易くしないと無理
それこそサガシリーズあたりに任せときゃいいんだよ
サガファンは真性のドM揃いだから嬉々としてやりこんでくれる
FFはライト層もターゲットに入ってるんだから
「ステータス画面でちょちょっと設定して戦ってたら技覚えた」
「次は何覚えさせようかな」くらい簡単なのでいいと思うんだけど
たかがゲームで人間の知力を判断出来るなんて凄いねw
これを攻略本必須とかレベルを上げたら不利とか言っちゃうのが馬鹿なのはほぼ確定だろうな
それまでのFFキャラの等身上げたらただのホストになった
8と10が嫌われてるのは同じ理由だよ
そこまで評価が高い訳じゃないけど、それでもまだ過大評価だわ。
結局8や9貶してるのは7持ち上げてイキリたいだけの連中の妄想
7の方がよっぽどク/ソゲーだわ
てかシステム理解すればしたで脳筋ゲーになるんだよな
むしろ頭使わなくなるw
アイテムから魔法精製してジャンクションしましょうね。
そのせいで魔法を使いづらいしめんどくさすぎだろ。
エアプが騒いでる
結果的に刺さる人には刺さるよねって苦しい言い訳しか出来ない
理解出来れば延々とレベル上げするより簡単に強くなれるんだから面倒って事もないしシステムを理解するのに攻略本や攻略サイトは必須じゃない
あとFF自体ほぼ毎回挑戦的なシステムにしてるからFF以外でやれってのも的外れ
精製のチュートリアルなし
精製自体は素材集めが面倒過ぎてただの作業
精製した魔法をセットして物理で殴るだけ
システムを理解した上でダメゲー
変に凝りすぎて自滅してる。
チュートリアル→ある
素材集め→通常エンカウントこなしてれば普通に集まる
物理で殴るだけ→特殊技や属性・ST効果ある
叩きたいだけの捏造エアプバレバレw
ちょっとゲーム性が尖ってて人を選ぶゲームだね
好きな組み合わせを保存できたら良かったんだけど多分PS時代にそれは無理だったんだろうな
あとアルティミシアの目的がいまいちよくわからん
テーマはシンプルだけど凝ってるよ
ただ残念なことに探索せずともクリアできるから見てない人が多い
人によってプレイングは幅があるのに、ゲームをクリアするには特定のプレイングをする必要があったからクリア出来ない人もいたし。そもそも予め攻略方法を知らないと入手できない召喚獣もいたレベルだし。
自分もディスク1でやめて、攻略動画見て満足した。
でてくるな!
≪ ルート分岐があるゲームってなんか複雑な気持ちにならない? | HOME | モンハンのハンター「お、平和に暮らしてるだけのモンスターやw頃そw」 ≫