1:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:00:07 IUX
2:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:00:24 Vwm
いいよ
3:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:00:58 xJD
もっと改良の余地を残してくれって文句言われた話すこ
4:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:03:25 JAt
3Dアクションゲー厶のハードルをめっちゃ上げた模様
5:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:04:05 oCb
発売から20年以上経った今も愛され120枚1時間38分台でクリアされている・・・
6:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:04:20 SSX
今のオープンワールドよりステージギミック多彩だよな
7:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:04:37 uUZ
未だにシークレットコインを探している猛者もおる化け物コンテンツ
9:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:05:24 bTU
マリオRPGもまだイケる
8:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:05:14 Ux3
コピーガード画面怖い
10:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:05:31 E6c
これすき
11:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:06:15 Vsz
これと時オカとMGSはほんまにすごいと思うわ
12:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:07:03 X4U
初期ソフトとは思えんボリュームやわ
強くてニューゲームやってるとしか思えん完成度
13:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:07:06 Ox6
マリオ64の欠点を修正したのが時のオカリナやってな
14:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:07:18 E6c
肝心の64自体が売れなかったのが悲しい
15:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:07:43 JIU
64名機やったんやけどなあ
16:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:08:01 i1F
ds版しか持ってない
はやくSwitchに移植して
17:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:08:56 SnV
グラだけちょっと修正すれば最新機でもいける
19:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:09:19 E6c
マリオワールドといいロンチが強いのはええよな
21:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:10:00 NjD
>>19
なお後続
23:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:10:25 E6c
>>21
ゼルダが引き継いでくれたから…
ルイージマンション?知らん
20:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:09:45 4Kp
後続のことも考えろ
25:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:10:56 67g
>>20
任天堂「これを基準にしてゲーム作ってな(^^)」
他社「ヒェッ」
スポンサード リンク
24:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:10:37 oKp
64持ってなかったけどコントローラーすぐぶっ壊れると聞いた
26:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:11:10 Znu
>>24
3Dスティックがね…
27:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:11:28 SnV
>>24
マリオパーティやらなければそこまで壊れんよ
31:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:12:03 oCb
>>24
ぶっ壊れまではしないけどスティック部分がユルユルになってたわね
28:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:11:39 Ox6
ほらもうマリオ64と同時発売したあと2本のソフトの名前忘れたやろ?
29:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:11:51 E6c
サターンプレステ64ってどれが天下とってもおかしくないな
33:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:12:23 SnV
>>29
サターンは、ない
36:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:13:44 E6c
>>33
ソニック早めに出してれば戦えたと思うんや
30:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:12:03 Znu
マリオ64路線で面白かったのってゼルダとドンキ―とゴエモンくらいか?
32:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:12:04 lTe
ただ広くしただけって感じのオープンワールドより
ギミックもあっていく先々でもちゃんと目的はハッキリしてるって簡単そうで凄いことやと思うんですよ
35:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:13:37 0Pp
最初期の3dゲームでありながら現在の3dゲームの礎となったゲームの一つやな
37:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:13:56 Ox6
6月 マリオ64
12月 マリオカート64
翌4月 スターフォックス64
11月 ディディーコングレーシング
孤軍奮闘もええとこ
38:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:14:47 Znu
マリオ64みたいにゲームを初めて遊んでも操作方法をすぐに理解できるって大事よ
40:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:14:57 GxP
ドンキーコング64のノーティおとし楽しい
42:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:15:42 Znu
サターンはスタートダッシュは成功したんやっけ?
それはプレステだったか?
46:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:19:04 E6c
格ゲーブームのおかげとはいえ最初は勝てそうだったのが凄い
47:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:20:21 z0j
任天堂「マリオのRPGか…これでええか」
50:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:26:26 oKp
>>47
これよく思うんだけど作ったのはスクエア?任天堂?
48:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:22:09 E6c
ソフトに本体のクーポンがついてるのって今思えばようわからんな
49:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:26:18 Ox6
>>48
すでに次世代機に負けてたからなその時期
とにかく本体買って欲しかったんやろ
51:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:28:37 Znu
>>48
すでに本体を持っている人はいらない
まだ本体を持っていない人は先にソフトを買うかクーポンだけ誰かに譲ってもらうか
せめてチラシとかで簡単に手に入れられるように出来なかったのか
52:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:29:33 E6c
>>51
結局値下げするのが一番よかったという
53:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:31:06 Zdr
マリオ64の開発秘話で会社に泊まり込んでまで泳ぎのモーションをどうするか話し合ってた際
宮本は最後まで具体的なモーションを絵に表す事が出来なかったので
苦肉の策としてモーション担当を呼び付けて目の前でソファの上で横になって実際に泳いで見せた話しすこ
54:名無しさん@おーぷん:20/08/25(火)08:55:13 s3z
>>53
草
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598310007
関連記事を見る:
マリオ マリオ64
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゼルダはよく並べられるけどジャンル違うよな
んで、2D横スクロールのスタンダードもマリオ
本当に宮本の功績が偉大過ぎる
ゲーム界の手塚治虫
≪ アホ「トランセルの本当の進化先はモルフォン」←これ | HOME | ドラクエ6のハッサンてさ… ≫