1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:24:52
スマブラ「簡単なコマンド!有名なゲームキャラ大集合!!逆転アイテムたくさん!」→世界的超大作へ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:26:56
投げキャラとかいうゴミ使わなきゃコマンド簡単
キャラは工■い
初狩りなんて今日日ない
タイマン目当てじゃないならやる価値ない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:27:15
スト2で格ゲーブーム来たの今でも割と不思議だわ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:30:00
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:33:30
>>6
複雑怪奇🤔?
223: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 14:16:39
>>6
ほんとこれ
228: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 14:32:03.297 ID:7PuQiomB0.net
>>6
バスターウルフくらいなら簡単だろ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:35:55
>>6
いや普通に複雑だろこれ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:37:10
>>14
半回転と波動コマンドだけじゃん
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:48:27.391 ID:oMFznIXr0.net
>>19
そういうとこだぞ
173: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:13:40.562 ID:c/h5tAc30.net
>>14
これで複雑とかいってたら格ゲー出来ないぞ
175: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:15:33.166 ID:zV/u1TX40.net
>>173
こういう風に書けば全然複雑じゃないのにな
179: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:18:41.368 ID:c/h5tAc30.net
>>175
一瞬わかりづらいけど理解した瞬間分かりやすかった
183: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:24:31
>>175
Zは当時意味わからんかった
212: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:55:33.587 ID:jRGk41T50.net
>>175
分かりづらいわ
319: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 20:34:05
>>175
わからんのチラホラあって草
スポンサード リンク
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:37:46
簡易コマンドでいいじゃん?
あとフレーム無くせって何
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:39:00
>>22
奥義が複雑レベルになってるから簡易でもダメだろ多分
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:38:31
フレームなんて気にしないよ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:39:36
長ったらしいコマンドは要らないとは思う
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:46:59.864 ID:2Rq9/6xLM.net
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 11:59:31
慣れだよ 慣れれば簡単
118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 12:17:05
スマブラで良いからな
124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 12:18:13
しゃがみ弱キックから近強パンチがつながらなくて諦めた
130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 12:21:32.020 ID:m+dwv56Vr.net
格ゲー下手だけど好きだからmugenとかよく見てたのにこれも廃れて切ない
158: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 12:40:54.092 ID:dpZZptts0.net
格ゲーて回りに同じレベルのやつがいないと楽しくないよな
160: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 12:45:15.066 ID:NMDpj0ZWp.net
スマブラ難しいだろ、
184: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:25:37
2D格ゲーはコマンドが難しいけど技が少ない
3D格ゲーはコマンドが簡単だけど技が多い
192: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:36:30.062 ID:RkN1/lVdd.net
スマブラはリュウとテリーが居るぞ
199: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:43:48
200: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:45:52.276 ID:fcaoko9w0.net
でもスマブラも終点アイテム無しタイマンだらけじゃん
203: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 13:48:22.740 ID:jHvCpFGmd.net
>>200
しかも技が単純なだけにフレーム単位でじゃんけんに勝たないと確実に負ける
220: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 14:10:18
コマンドはまあともかく、コンボが難しすぎる
235: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 15:04:03
昇竜コマンドを↓↓Pにしたあすかは偉大だと思う
291: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 18:42:38
空中ガード不可←これいる?
292: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 19:11:54.206 ID:xzwBI8mN0.net
空中ガードがそもそもいらない
355: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/24(月) 21:27:40.066 ID:Gwk+1+aw0.net
やってる訳じゃないけど最近のスト5もわりと訳分からん動きしてると思った
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1598235892
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
矢印だけで表す⇦まぁわかる
数字⇦!?!?!?!!?!?!!?!?!!!?
接待してもらってようやく当たる感じだし、こんなの接待無しだと実際フルボッコになってたわ
こいつらの大好きなスマブラにもあるぞ
というか映像関連全てにある
※286826
そいつは理由があって、ナナメの矢印って変換できないのよ
なので掲示板とかでテンキーをレバーに見立てて入力を数字で書く文化ができた
フレームは動画のコマの概念だからフレームを無くすってのは全く動かなくなるって事なんだけど理解してるのかね?
経験者にボコられた後に発生とか硬直差とか各技のフレーム覚えろって言われてフレームという言葉そのものに拒否感持った結果理解するのを拒絶してるとかなんだろうかと思うけど…
まあ初心者レベルにフレーム覚えろとか言っちゃうのは正直悪手で、結局は実践できなきゃどんだけ知識あろうが無意味だから経験積むしかないんだけどね。
昔のソウルキャリバーみたいにソロでも十分楽しめる作品が欲しい
最近の格ゲーはレバー入力雑でも出るし
%や重さでコンボ内容変わるし
アークゲーの方はお察しだけどな
DBFのサンプルコンボ見ただけで頭痛くなってきたヨ…
新規が入れない業界はいずれ衰退するってだけ
一言で言えば、普通にブームが去っただけ、他に面白い娯楽が色々出てきただけだ
ここで言われてる問題点などは所詮、非格ゲーマーの妄想に過ぎない
強いて言うならば、新作の稼働と同時に旧作が撤去されるルール上の問題が一番大きい
それまでの努力は全て否定され、全員同じスタートラインに立つことを強制されるわけだ
その度に新規も一定数付くが、離れていく人の方が圧倒的に多いのが現状だ
他のどのスポーツでもこんなことありえんよ
数年ごとにルールもゲーム性もまるっきり変わるなんてな
そして旧作は主流から完全に外れ、大会すらも開かれなくなる
そう言う経緯か
久しぶりに格ゲーをやろうとコマンドみたら、訳のわからん数字が並んでて困惑したわ。
フレーム暗記の有利不利算数ゲーなのを改善しろって意味だろ
当人がどこまで理解してるかは知らんけど。
今まではブーム?で異常だったものが安定期に入るってだけで
将来的に、爆発力は無くなるがこれからも一定の支持を受けながらこのジャンルは続いて行くと思う。
対人戦に重点を置いてるこういう業界で初心者と強者の両立なんてほぼ不可能だからな
例えばリアルのサッカーで言えば初心者は手を使っても良いとか、ハンデが無いと成り立たない(これが面白いかどうかは別の話)
じゃあ練習して上手くなれや!と言いたいが、特に今の時代は打たれ弱い人が多い、人に揉まれてる間に挫折してしまう
しかしこれは人間が悪い訳では無い、ただ格闘ゲームが時代や人の変化に着いて行けてない
しかし最初に言ったように「二兎を追う者は一兎をも得ず」で両者を同時に大満足させる事は不可能に近い。
上手い人はトコトン上を目指して突き進むけど下は置いていかれる
新作が出て皆が同じ位置になっても、上手い人は上手くなる為の要点を熟知しているので
ノウハウの差で上達速度も違う、だからまたすぐに置いていかれる状態
もうこの負のスパイラルからは抜け出せない
なんで練習せなアカンねん、技が出ないわ…はい止めた!って奴もいるからなぁ…
もうどうしようもない…
格ゲーファンや客が観て楽しいゲーム=派手だとか、難解なゲームになりがち
改善するにももう遅い
Nボタンを真面目に探していた奴を思い出した
もしもしゲーのお手軽さに慣れてシビアな操作を要求されるゲームについていけないプレイヤーが増えただけやぞ
大体、本当に格ゲーの方がダメなら同じ環境でキッチリ動かせてる人がいるのおかしいだろw
むしろ最近の格ゲーは新規参入配慮で簡単になりすぎて
肝心のゲームのほうの底が浅くなってきているのが問題になってる
結局格ゲーやらない人はどんなに簡単にされてもやらないんだから
格ゲーが元々好きな人間だけが割を食ってる形
斜陽ジャンルなんて事はゲーセンがプリクラとクレーンだらけになった時点で分かってんだよ。言われなくてもそのうち滅ぶからほっとけよ。
オメーの嫌いな格ゲーは滅ぶんだよ良かったな、下手糞。
≪ このソシャゲは低レアも強いぞおじさん「このソシャゲは低レアも強いぞ」 | HOME | RPGプレイ中ワイ「新しい街に着いた!めっちゃ広いな・・・」 ≫