1: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:44:38
ワイやで
2: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:03
むしろ内政の方が楽しいやろ
3: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:03
大志でもやっとけ
4: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:08
なんか民の支持がなかったり
お金なかったりする
6: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:28
初めは内政楽しむけどあとで委任するわ
7: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:45
そのせいで革新と9しか出来んかったわ
8: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:45:50
内政するより戦争した方が楽だと気づく
9: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:46:04
天下創世以外内政つまらんからな(´・ω・`)凸
戦争で勝てればOKとかノウキンすぐる(´・ω・`)凸
10: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:46:17
むしろ内政やってる時が一番楽しい、歴史イベントも起きるし
戦争始まって歴史から外れるとイベントないし、途中から色塗り
11: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:46:26
絶対勝てるまで戦力上げるのすこ
12: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:46:26
天翔記やっとけ
13: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:12
姫武将量産するのすこ
14: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:12
多方面から攻められた時キツいけどマジで楽しい
15: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:21
信長の野望1だと内政は罠コマンドやからやったら駄目やで
16: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:51
大志は実は内政重要だけどな
17: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:55
天翔記ええよなぁ
内政やる暇あったら侵略して城奪えの精神
18: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:47:57
信長はめっちゃ簡単だろ
HOI4の戦闘が一番面倒だわ
19: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:48:02
ある程度内政すると時間の無駄に気づく
結局どのシリーズも兵力集まったらひたすら攻め続けるのが近道やし
23: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:49:05
>>19
相手の財力をぶんどったほうが早いしな
33: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:39.99 ID:aFrS54T90.net
>>19
最初は内政せなどうしようもないけど勝ち確まで来たら委任でめちゃくちゃなことされてもどうにかなるもんな
そりゃ内政ほったらかしにするわ
20: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:48:25
全て金で解決するからええんや
21: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:48:42
戦争&外交で終わる
22: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:49:00
創造は楽やで
24: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:49:13
米の売値と買値が一緒とか
商人どうなっとんねん
31: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:38.79 ID:ZkbC8REk0.net
>>24
三国志14とか商人が戦争起こしてるようなバランスで笑うわ
32: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:39.59 ID:e4HMD+wh0.net
>>24
目の前で米買って売ってしてる武将になんの違和感も持たない太閤立志伝の米商人すこ
25: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:49:41
国盗りで内政意味あるの少なすぎや
26: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:49:57
信長の野望とかいう武将プレイ面白いシリーズがないゲーム
太閤立志伝だせ
27: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:07
城主任命すると内政止まるのクソ
28: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:12
やりたい事多すぎてやる気失せる
29: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:16
政治力=行動力のシリーズはしんどい
30: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:21
天翔か風雲録やっとけ
天翔は内政一回もやらないで統一が普通やから面白いで
34: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:50:50
蒼き狼みたいな雑すぎる交易システム
35: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:00
信長の野望って頭良いやつしか出来なくね
43: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:52:17
>>35
システム理解したらあとは作業やで
36: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:21
段々面倒になってくる
37: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:22
後半はもう委任委任アンド委任よ
38: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:34
太閤立志伝やれ
39: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:40
街とか産業作りに熱中して外敵の侵入にめっちゃモロい国になることは度々ある
40: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:44
太平洋の嵐をクリアできるものだけが内政得意と言いなさい
41: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:57
群雄伝の「時の調べ」ってBGM好きな奴おるか?
ファミコン版のが好きやわ
42: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:51:57
大志とかいう内政商業農業全部委任でいい駄作
44: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:52:37
革新超級久々やりたいわ
DMM遊び放題にはいらんやろか
45: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:52:49
一国事に内政してると凄まじい時間がかかる
覇王伝の終盤委任してないとキツイ
46: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:53:17.18 ID:X7uWAjVm0.net
天下創世やれ
48: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:53:34.08 ID:Uzx4NF0u0.net
>>46
決戦すき
52: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:54:03.40 ID:e4HMD+wh0.net
>>48
最前線に置くと裏切れない小早川すこ
47: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:53:30.07 ID:jvI29NoM0.net
PSnowにあったからやってみようかしら
50: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:53:48.81 ID:of546TZT0.net
ある程度内政せんと米がカツカツになる
売るほど余るようになったら最初からやり直しや
51: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:53:57.07 ID:FrjJBe9Y0.net
進めていくと作業量が増えるだけで難易度はどんどん下がっていく問題は結局解決出来てないな
55: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:54:58
>>51
三國志のほうがそれを力技で解決したけど
正直あれがスタンダードになったらやばい気するわ
70: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:43.47 ID:H8HZAAZWr.net
>>55
マックス狙いで金と人口つぎ込む作業ホンマ無駄やけど、やらんと終われんやん
53: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:54:36
最後の敵は残して全領地MAXにして統一するやろ
54: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:54:52
ある程度勢力拡大したら面倒になってニューゲームしちゃうわ
スポンサード リンク
56: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:55:14
むしろ戦争がめんどくさいやろ
57: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:55:23
内政しっかりやらないと気が済まないから天下統一までなかなかいかんわ
58: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:55:36
SFC版の三國志?やったら簡単過ぎて、信長の野望すら難しく感じる。
60: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:55:53
Civ4の内政クッソ苦手だったわ
いつも人口爆発して不満溜まる
79: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:02.05 ID:0QXM7fczd.net
>>60
人口増やしたらアカンていう罠
civ5もそうやったけど腑に落ちんわ
大帝国作りたいのに増やしたらアカン
109: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:30
>>60
4は食料生産でコントロールできるから楽やぞ
5や6はパーセンテージでの増減が重なってとてもじゃないが手に負えんがその分人口超過のデメリットも控えめや
61: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:55:53
創造だと地域差あるからのんびり内政やってると覆せない差がついて終わるよな
66: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:13.90 ID:HI8ZDdVUd.net
>>61
信長の野望は昔から速攻でなんとかしないといけない感じやないか
北条とか織田とかほっとくとえらいことになってた気する
155: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:08:18
>>66
北条が強すぎる
端から始めるとラスボス北条大杉
167: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:09:38
>>66
今は惣無事令あるから気にならなくなったけどなかった時は急ぎでやらないときつい
62: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:56:12
戦国立志伝で内政するのやめた
63: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:56:41.48 ID:Uzx4NF0u0.net
世界観で売ってるとこあるからヴァーレントゥーガの数多のMODみたいにラスボス勢力作れんのが後半だるいだけの要因やな
73: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:08.55 ID:Gi7crcpF0.net
>>63
そういうのない限り半分もやったらもう作業やしな
64: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:56:43.29 ID:e4HMD+wh0.net
お米が足りないから秋に攻め込むンゴ
65: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:56:49.60 ID:nJVVPHnAa.net
実際の歴史にあるような圧倒的戦力差を戦略や作戦でひっくり返すみたいなのがないのがね
準備&力技
67: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:19.84 ID:MC9zrTWXa.net
やっぱりシミュレーションの内政好きな人って、現実の為政者は愚民の相手させられて大変だなあって思うの?
68: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:23.13 ID:glxLc+MOd.net
hoiの人的資源みたいなのはいいアイデアだよな
69: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:33.63 ID:C/ktC5jf0.net
初代信長だと2ターン目に徳川●すわ
71: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:51.73 ID:T7Zu1aYf0.net
創造pkとかいう兵糧不足ゲー
ポルトガル米最高や!
72: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:57:51.97 ID:n4+HA9Os0.net
最初はコツコツやるんだけど途中で飽きるよな
開始直後の地元の内政がカンストしたらあとはその財源だけで次々城落としてく作業になる
74: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:21.75 ID:0Q27hGXK0.net
敵将買収するよな
75: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:28.13 ID:DUmvs8ICH.net
序盤中盤の苦しいときの内政が楽しい
それ以降は…
78: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:57.79 ID:e4HMD+wh0.net
>>75
武将割り振るだけの作業だから苦痛になるんだよな
91: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:47.94 ID:6R+VHF6F0.net
>>78
委任すればいいのでは?🤔
cpuって戦争下手やけど
内政は指示忘れることがない分
プレーヤーより得意やからな
76: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:42.94 ID:RpHYTW6e0.net
信長の野望の箱庭型内政好きはトロピコやったら絶頂射精しそう
94: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:00.26 ID:I800zeh50.net
>>76
プレジデンテ万歳!(反体制派)
83: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:40.81 ID:6R+VHF6F0.net
>>76
cities skylinesもいいぞ!
88: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:38.05 ID:RpHYTW6e0.net
>>83
シティーズやシムシティは面白いけど
信長の野望的な内政とは別物やね
113: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:52
>>83
自動車のAIアホすぎるからMOD前提なのがね…
77: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:58:43.80 ID:T7Zu1aYf0.net
領土の拡大が最高の内政
80: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:06.96 ID:MXcprRYx0.net
複雑じゃないから楽に楽しめるタイプやろ
81: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:31.03 ID:ptUftX3D0.net
天翔記の難とかいう内政してたら詰むゲーム
82: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:36.75 ID:S+U2aTNg0.net
勢力の規模が小さいうちはチリツモやけど拡大したらそんな細かいこと気にするよりさらなる侵攻に次ぐ侵攻繰り返すのが4xの鉄則やぞ
84: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:47.84 ID:3aGLPsvf0.net
将星録大好き
あれが最高傑作やな
85: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 20:59:56.97 ID:FAG86ZMwd.net
あの金注ぎ込むだけの内政はもう時代にそぐわないんやとは思うで
近年の作品内政オートでも問題なくなってるのはワイは悪いことではないと思うわ
86: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:04.33 ID:hRaYjy3+0.net
内政も土地も捨ててガンガン隣に進撃してくプレイできないわ
効率的なんやろうけど
87: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:05.86 ID:DUmvs8ICH.net
途中からは完全にAIに任せて酒飲みながら観戦したいけど最近の三國志それできないよな
90: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:44.13 ID:O+betOZKd.net
信長でやって初手から徳川食わない奴
92: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:53.21 ID:p/FK471or.net
やってるの主にCivやけどむしろ戦争が苦手や
せっかくいい国作ったのにこれを戦火に晒すとか嫌や
もっと言えば軍事費は出来るだけ削っりたいし他国と交易したい
戦争なんて時間と金と命の無駄遣いやでほんま
127: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:04:32.37 ID:S+U2aTNg0.net
>>92
むしろcivの戦争とか他国から嫌われる以外のデメリットないやん
もっと占領時のコラテラルダメージで世界遺産が破壊されるとかあったら躊躇するけども
202: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:17:23.31 ID:p/FK471or.net
>>127
Civの戦争の何が嫌かってプレイ時間が長くなることや
防衛戦ならまだしも世界制覇しようとしたら気が遠くなるわ
あと5なら都市数に応じてビーカーの必要数も増えるのも嫌です
そんなワイが一番好きなCivはCiv5BNWのヴェネツィアプレイや
世界最高の海運商業都市を作るんや!
93: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:00:57.72 ID:X3dldvoJ0.net
三国志やりたいんやがどのプラットフォームでどれ買うのがええんや?
古すぎなければいつ発売かにこだわりは無い
95: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:03.26 ID:SaBL4h+U0.net
天下統一確定まできたら無駄に兵集めまくって開墾MAXでも兵糧足りず兵減るまでの流れ何度やったか
98: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:13.28 ID:1fCzmme70.net
限界まで内政して委任したのに台風やら地震やらで委任解除してまた内政やわ
99: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:18.37 ID:T7Zu1aYf0.net
烈風伝の道作りと築城楽しいンゴねえ
100: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:22.52 ID:jqO1U5VJa.net
序盤のやりくりは楽しいけど
領地拡大して管理が雑になるあたりから一気に飽きる
101: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:23.34 ID:LTw9sJcoa.net
内政したくても金が無い→侵略や!
領地増えたせいで出費が嵩む→侵略や!
102: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:58.06 ID:LZVU+So40.net
あの数字をポチポチ増やすだけの作業なのに満足感あるの腹立つわ
104: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:01:59.43 ID:gu11+yrSd.net
ギレンの野望クリアしたことあるやつおるか?
105: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:01.68 ID:0DrRYWG20.net
委任でええやん、合戦だけ楽しめ
106: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:08.37 ID:Uzx4NF0u0.net
コーエーははよ太閤立志伝オンラインつくれや
107: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:17.04 ID:tNDIO6w50.net
大志はかなり簡単でええぞ
基本戦ばかりでサクサクやし
110: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:39
最後にやったの戦国立志伝やけど
勢力圏を増やすのは楽しいけど城下の内政は本当面倒
AIに任せると余計なことしかせんし
111: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:40
武将風雲録なら上杉謙信単騎で騎馬隊無双できるで
112: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:44
捕まえた武将の忠誠度上げまくってる頃が一番つまらん
114: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:02:54
武田は米食うために戦争してたんだから内政なしで統一するよな
115: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:03.09 ID:SaBL4h+U0.net
流れに乗ったらあとは作業ゲーになるし序盤で流れ乗れなかったら滅亡するし
途中のやるかやられるかのせめぎ合いがなくない?
121: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:58.94 ID:6R+VHF6F0.net
>>115
そういうの楽しみたかったら
civilizationがオススメやで
116: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:15.50 ID:6R+VHF6F0.net
伊勢北畠とかいう信長に初手吸収されるために存在する勢力
117: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:23.74 ID:RVQ8HJH10.net
KOEIのシミュレーションてバランスが序盤特化だよな
中盤以降のプレイヤーが雪だるま式に強くなっていく消化試合に
歯止めかけるメカニズムがない
120: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:50.86 ID:tNDIO6w50.net
>>117
飽きたら惣無事令でええんやで
122: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:58.84 ID:g0AquPrt0.net
>>117
ある意味リアルでええやん
146: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:06:45.98 ID:BS+uk3rad.net
>>117
三國志14の超級で一応そういうの入ったよ
CPU勢力にインチキレベルのバフ掛かってるから
ちゃんと毎回戦略面で隣接地削って適正値に戻す戦いをやらないと駄目ってシステム
118: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:41.07 ID:glxLc+MOd.net
配下武将一覧にソートかけて
古参が画面に入らない時の悲しみよ
119: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:03:50.54 ID:IIS9aVpma.net
大志は最初から全委任でいけるから楽でいい
割りと小中大名で遊ぶには出来良い
133: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:05:18.43 ID:2AGrsMrma.net
弱い勢力をわざと生かしておくプレイするのワイだけやないやろ?
140: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:05:40.15 ID:e4HMD+wh0.net
>>133
同盟して親友感だすよね
142: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:05:54.28 ID:6R+VHF6F0.net
>>133
創造はやりやすかったな
152: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:07:42
>>133
わかる
陥さずに焼討だけして生●しにする
でも他国からの侵掠からは守ってあげる
149: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:07:03
CPU側からもっと同盟とか持ちかけて欲しい
157: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:08:30
hoi4理解できず詰んだで
166: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:09:34
ギレンは面白さが分からんかったな
185: 風吹けば名無し :2020/08/28(金) 21:12:39
戦国ぐらいから現代まで延々とやりたい
天下統一したら海外に侵略させてくれよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598615078
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ なんJ民「テリワンはにじくじゃく作れば余裕や!」ワイ「ほーん、やってみるかな」 | HOME | ネトゲでヒーラーやる奴おるか????wwwwwwwwwwww ≫