1:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)06:58:28 DoH
「人狼」
あとひとつは?
3:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)06:59:02 tll
花札
8:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)06:59:29 DSb
麻雀のルール覚えられない
9:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)06:59:33 3XX
マインスイーパはわかるやろ
一番わからんのはソリティアや
10:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:00:11 oH4
>>9
これ
なんかよく分からんけど種類あるのがややこしい
11:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:00:28 gDG
人狼厨は攻撃的だなぁ
12:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:00:46 3XX
ルールもわからんしどうすればクリアなのかもわからん
13:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:00:49 Xr8
野球
26:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:07:55 Ukx
>>13
アピールプレイとかいうマジで謎ルール
24:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:07:32 Hnj
>>13
審判のさじ加減あるしな
31:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:09:22 Grr
>>24
審判「うーんボールっぽいけどストライク!w」
32:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:09:51 Hnj
>>31
ボークとかいう謎
14:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:01:29 tll
クロンダイクはわかる
スパイダーはやったことないからわかんない
15:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:01:35 834
16:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:02:40 HCh
花札
囲碁
バックギャモン
17:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:03:03 2MC
マインスイーパーがわからんはさすがにガ●ジ
大富豪もローカルルールが多すぎるってだけで基本的なルールはわかるやろ…
スポンサード リンク
18:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:04:12 Grr
テーブルトークRPGはほんまよくわからん
何が楽しいかもわからん
19:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:04:20 E5A
ポーカー
有名な役は知ってても細かいところまでは知らん
20:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:05:07 uIB
UNO
あの4枚相手に送るときにパスするかどうかとか
21:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:06:43 KsM
バックギャモン
22:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:06:48 Ukx
流し満貫が同時に二人仕上がった時
23:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:07:32 o4X
麻雀一択
25:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:07:42 Rex
大富豪はローカルルール多すぎんねん
あれ全部適用したら全部のカードに効果ある
27:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:08:11 jV2
これはクトゥルフ
28:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:08:43 Hnj
ヒカルの碁全話何回も見たけど囲碁のルール全くわからん
29:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:09:15 AfU
ブリッジ
30:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:09:19 Ukx
クリケット
33:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:10:29 Grr
>>30
試合中にティータイムがある神スポーツ
34:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:10:35 Kng
バックギャモンのルール忘れた
35:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:17:12 rJE
ジャンケンの軍艦チンポ破裂とかいうの。
39:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:23:07 Grr
>>35
軍艦朝鮮ハワイじゃないんか!
40:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)08:03:27 oxc
>>39
軍艦チェスハワイやったわ
36:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:17:54 UeM
いろんなポーカー
37:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:19:06 4LB
麻雀
38:名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)07:22:25 ISW
囲碁
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598824708
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
囲ったら取る、陣地の大きさで勝敗が決まる
これだけじゃん。勝ち方となったら別だが
マンガン以下の点数計算はサッパリだがな!
大富豪←わかる
全く分からないのはてめーだハーツ
何やったら勝ちになるんだあれ
マインスイーパーや囲碁はそっちよりだ、自分
1クリアに1時間かけることもザラだったり。
クリアできるか出来ないか、その瀬戸際が面白いんだよなぁ。ほんと時間泥棒やで
リアル対人戦で相手の顔を読みつつブラフをかますのが面白い。
いかに華麗にシュートザ・ムーンを決めるかのゲーム。逆に、シュートを狙っているようにブラフをはりつつ、ブラックマリア(スペードのクイーン)を押し付けて最低限の被ダメに抑えたり。そういう駆け引きが激しい。
麻雀と同じで、既に出た捨て札は全部頭の中で把握するのが基本。
ローカルルールは大味過ぎてゲームとしてはつまらん。軽く盛り上がるにはいいけど。
公式ルールでドローフォー握ってる時のハラハラ感とかたまらんで。そのまま落ちると大ダメージ食らうからな。チャレンジされないようにうまくブラフを張りつつ速やかに処理できるかが面白い。
いつでも出せるドローフォーなんてただの強カードじゃん。
やっぱフリーセルっしょ
Windowsのはクリア不可能なのは出ないらしいし
ただなんで2が1番強いのかはよくわからんが
トランプの本読んで大体のルールわかってるはずだがな ハート出すのはなるべく避けろ、
でも全部集めた時は例外としてハートがメリットだ ってこと知ってるが
なぜか勝てんし
よっぽどよくわからんルールだらけやんけ
≪ 【朗報】はじめしゃちょー、350万のゲーミングチェアを購入wwwwwwww | HOME | 【画像】ヒノアラシ、かわいい ≫