1: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:19:15
インベーダー シューティングの元祖
初代スーパーマリオ ゲームの代名詞
ポートピア連続●人事件 アドベンチャーの最高峰
初代ドラクエ RPGの元祖
スト2 格ゲーの代名詞
パラッパラッパー 音ゲーの元祖
ときメモ ギャルゲーの代名詞
FF7 3DRPGの覇者
ガンダムEXVS ゲーセンの覇者
スカイリム オープンワールドRPG最高峰
マインクラフト クラフト系ゲームの元祖
パズドラ スマホゲーの覇者
ポケモンGO 位置情報ゲーの覇者
2: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:20:19
テトリスがないぞ
やり直し
3: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:24:41
>>2
テトリスは大した影響与えなかったよね?
ドラクエの後に何百本もRPGが発売されていまだに人気ジャンルだけど
テトリスの後に続いたゲームはあまりにも少ない
4: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:26:32
マリオ64は?
5: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:28:12
テトリスは入るだろ
6: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:29:39
ダビスタ 競馬ゲームのパイオニア
ファミスタ 野球ゲームのパイオニア
10: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:33:55.72 ID:11zi7jTc0.net
>>6
たしかにファミスタも入るよなぁ
8: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:31:07.33 ID:p6zHdjWM0.net
桃太郎電鉄 ボードゲームのパイオニア
天外魔境2 音声付きRPGのパイオニア
9: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:33:53.58 ID:+iCNuk6W0.net
テトリスやポケGOはどっちかと言うと
ゲーム界より社会現象としての影響がデカい気がする
12: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:39:09.26 ID:8nMug6Fe0.net
イースI IIがない
ムービーの時代はこれが無くてもすぐに来ただろうけど何が最初といったらこれをあげる
13: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:39:12.03 ID:fLJuB71ga.net
影響あったのはスカイリムじゃなくてオブリビオンだろ
14: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:40:31.25 ID:2z3rYk5f0.net
インパクトでいったらスペースハリアーとかの大型筐体も入れないとだろ
16: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:44:22
ファイナルファイトはいい意味で派生していったと思う
モーションや操作感は格ゲー
ベルスクは2Dから3Dアクションへ
18: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:45:33.61 ID:pk13tqLG0.net
偏ってるな
GTAやCoDが無い
20: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:47:59.97 ID:EGf3zHZ60.net
ブロック崩し
ウィザードリィ
ゼビウス
ドルアーガの塔 スライムを最弱にした
スペースハリアー 可動筐体
アウトラン 元祖路肩爆走
バーチャファイター
22: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:49:27.93 ID:fLJuB71ga.net
ゼルダの伝説時岡は3DアクションRPGゲームの教科書的存在
23: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:49:29.01 ID:oJfdhIow0.net
ローグが無い
24: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:50:35.06 ID:a5RQ9sGH0.net
バーチャファイターは?
25: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:51:39.03 ID:/uTdH2tp0.net
時のオカリナと神々のトライフォースがない
スポンサーリンク
26: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:51:50.26 ID:YLT0LIje0.net
ポートピアを評するのにアドベンチャーの最高峰ってのもな
そこはコマンド選択式アドベンチャーの元祖だろ
28: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 11:53:06.99 ID:8nMug6Fe0.net
インパクトだけでいったらスーパーマリオ
32: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:03:30.87 ID:b4ODFI0tM.net
FF7が覇者ってのもな
6まで積み上げたブランドと映像を全面に押し出したCMによる売り逃げの元祖じゃないかな
ネットによる情報伝達が今ほどではないので、瞬間的に売れなくなったわけでは無いけど
33: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:05:07.83 ID:DGLgDAP+0.net
スペースハリアー
34: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:06:48.92 ID:8bvT+kh60.net
ウィザードリィが無いぞ
35: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:06:59.55 ID:Zj3LyoJe0.net
龍が如く
龍が如く2
龍が如く3
龍が如く4
龍が如く5
龍が如く6
龍が如く7
龍が如く極
龍が如く極2
龍が如く0
これやな
53: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 13:24:27.91 ID:11zi7jTc0.net
>>35
全部つきあってる人たちすげえ
他にもゾンビとかなかったっけ?
36: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:07:55.80 ID:4f6OzUD8M.net
ニーア
ホライゾン
FF15
デススト
37: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:09:56.52 ID:OVHlpmkdd.net
アイドルマスター
DLCの印象にインパクトを与えた
39: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:11:53.72 ID:T8ODo0ku0.net
dotaが入ってないのは家ゴミが考えたからかね
MOBA要素の入ったゲームがゴロゴロ出てきてる状況じゃん
41: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:15:48.61 ID:GvLFeYzSa.net
インパクトって当時あっても後に影響力あるなしで違うからなあ
42: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:16:53.79 ID:DGLgDAP+0.net
実質アーケードの歴史よな
PCやプレステは入力装置が固定され過ぎている
43: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:20:44
ポケGOとかいうリアルにまで迷惑かけてくるゴミゲー
とっととサ終しろ
あんなもんポケモンじゃない
ポケモンを返せ
44: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:23:30.21 ID:MlJj635S0.net
インパクトならDDRを推したい
45: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:28:02.86 ID:CrB0eTu3p.net
ネトフリの「ハイスコア ゲーム黄金時代」を見てこい
アタリの失敗、任天堂の躍進、SEGAの殴り込みと見応えがある
47: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 12:49:20.81 ID:/w6XmkqP0.net
一番有名なゲームってなんだろ
キャラとしてはポケモンだろうが
ゲームとしてはテトリス?
57: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 14:15:56.31 ID:2CZBe/+B0.net
>>47
今の時代ならマインクラフトだろ
テトリスなんてガキは知らない
49: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 13:01:53.69 ID:q9bvHABOr.net
50: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 13:05:08.07 ID:pP7hpqCp0.net
テトリスの後に続いたゲームが少ないで草
落ちものパズル全否定やん
52: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 13:20:52.66 ID:pKJNaGmI0.net
音ゲーなら代名詞扱いでビーマニ入れるべきだろ
少なくともパラッパは無いわ
61: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 14:34:28.72 ID:PC5thtmz0.net
スーパードンキーコングがない
68: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 16:28:15.06 ID:mkOPkAyEa.net
ドラクエ元祖じゃないしポートピア、ガンダムの圧倒的場違い感
75: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 21:00:40.63 ID:beVsrMc70.net
>>68
元祖じゃないけど、話題性という意味で
日本のゲーム史上で最もインパクトのあるJRPGはDQⅢだと思う
俺ならTOP10にDQⅢは間違いなく入れる
後はポケモン、初代スーマリ、テトリス、マイクラ、ストⅡあたり
69: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 16:59:36.10 ID:JQgKchJ9r.net
バーコードバトラーとか、ラブ&ベリーも入れとく?
78: 名無しさん必死だな :2020/08/30(日) 21:17:44.18 ID:kCVI0hB80.net
ドラクエがあったからこそ家庭用ゲームにRPGジャンルが根づいたんだよなぁ
すべてのRPG好きはドラクエ様に感謝しろよ
84: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 08:17:58.98 ID:pDzZZ93JM.net
ポートピアとかファミコンで初のアドベンチャーゲームってだけで中々のクソゲーだったぞ
サンマのや鬼ヶ島のが相当出来良かった
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1598753955
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
夏休みのしくだいか?w
ドラクエは国内では有名だけど海外じゃからきしだし、もちろん元祖RPGでもない。
ときメモこそ、後に続かなかったゲームだしな。ギャルゲ枠なら同級生か雫、ONEあたりで。
スーファミのワイルドトラックスとスターフォックスは心を打たれた。
日本初のテレビゲーム式レースゲームであるスピードレース
アドベンチャーゲームの元祖であるコロッサル・ケーブ・アドベンチャー
国内のアドベンチャーゲームの元祖のミステリーハウスとか
個人的にはバーチャファイターやグランツーリスモかな
RPGではウルティマ、ウィザードリィ、マイト&マジックとかは海外よりも日本での方が知名度が高い。JRPGで最初に世界的に受け入れられたのはFF4、5、6、そして何よりもクロノトリガーとFF7。海外のRPGが海外で一般受けし始めたのはバルダーズゲートあたりからで、モローウインドとオブリビオンで一気にメインストリームになった。夢幻の心臓、ドラゴンスレイヤー、ハイドライド、イース等のシリーズものが初期から一般受けして、ドラクエシリーズで一気に社会現象となった日本と比べて、海外のゲーム界におけるRPGのシェアの発展はかなり時期が遅かった。
逆にFPSはDoomの時に既に大人気で、後のQuake、ゴールデンアイ、ハーフライフの頃には圧倒的に人気No.1ジャンルだった海外と比べて、日本で人気が出るのには時間がかかった。
タイトルには「インパクト」を与えたと書いてるのに補足には「元祖」「影響力」「覇者」
どれだよ
そしてなんでエクバなんて小者が入ってんだよ。ガンダムオタクしかやってねえだろ
スペースハリアー
とびだせ大作戦
アウトラン
テイルズオブファンタジア
ここまで中二病ならぬ大二病刺激しまくったシナリオはもう二度と現れないだろうなという思いがある
ランキングに居座り続けたハイドライドやザナドゥ
やったことなくとも画面や評判を知っているスペランカーたけしの挑戦状E.T.
こういった話題性を取り質してインパクトというのだろう
スクロールする背景、隠しキャラ、バックグラウンドストーリー等、のちのゲームに与えた影響は史上最高だと思う。
和ゲーばっかやん。しかもゲームコンソール系オンリー。
他はともかくTOPは話題にならなかったからなぁ
ワゴンで投げ売りされてて初めて存在知った
TODの方がインパクト与えたんじゃね?
自分で書いてる奴しか見当たらんのだが
≪ RPGで最強すぎる技って何がある?????? | HOME | 【警告】パワプロでスローカーブとカットボール使ってくる奴に告ぐ、今すぐやめろ ≫