1: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:18:54.02 ID:z+feuJZP0.net
ほとんどがRPG由来で浸透した言葉が多いだろうけど
経験値
面白い事にドラクエを遊んだ世代がメディアや社会に出てくる前は使われていないのに
現在では日常的に使われている言葉
元々は存在したのだろうけど平成になってから一般化した言葉
2: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:19:17.68 ID:TRiQwVabd.net
レベル
11: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:26:53.93 ID:z+feuJZP0.net
>>2
レベルは特にそうだろうね
有名な言葉で「物売るってレベルじゃねーぞ」があるね
今だとレベチが少し流行りそう
4: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:21:28.07 ID:/TioP5iZ0.net
チート
21: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:29:58.69 ID:z+feuJZP0.net
>>4
若い世代はチートをよく使うね
ゲームをしたことないギャルも意味知らずに使ってる
10年後には一般化してると思う
7: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:22:50.20 ID:z+feuJZP0.net
ポケモンの影響が強い言葉として
進化と属性はポケモンの後からよく見る様になったな
進化はいまだとちょっとしたバージョンアップ程度の意味で使われるけど
それ以前はまったく異なる製品に対して進化と使われていた
属性は一般的ではないけどポケモンの後にやたらと属性と相性が漫画やゲームでも取り入れられる様になった気がする
30: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:32:34.62 ID:8jAzM/Saa.net
>>7
ポケモンの影響だとゲットもそうだね
使いだしたのはアニポケだけど
8: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:25:02.17 ID:z+feuJZP0.net
無双
これは真三國無双の影響が強いな
池上無双みたいにめちゃくちゃに大暴れする状態に近年使われているな
よく年配に「無双って何?」と聞かれる
9: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:25:55.43 ID:VGYAq4Gw0.net
安パイ
143: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 21:14:42
>>9
それ麻雀じゃねーか
10: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:26:34.40 ID:mE7zd9vjd.net
リセット
13: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:27:20.29 ID:ymSCigUnd.net
勇者と魔王
14: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:27:31.74 ID:x3LZnbfQM.net
バグる
16: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:27:46.95 ID:VKY0YUvh0.net
ぱふぱふ
18: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:28:28.02 ID:xSx5NWK40.net
無理ゲー
22: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:29:59.35 ID:QVvFcYzH0.net
ゲームとは違うけどクソゲー
40: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:35:16
連打とか
46: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:37:38
裏技とかもゲーム由来じゃない?
48: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:38:58.88 ID:hvcNMSbR0.net
>>46
バグもそうなるのかな
こっちはプログラミンング由来でもあるけど
59: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:42:55.54 ID:z+feuJZP0.net
>>48
プログラミングなんて多くの人はしないだろうし
パソコン用語だってパソコンを操作できる人はいても
多くの人はインターネットを見るか文章作成しかしないのだから
IT用語が日常的に使われるのはゲームの影響が大きいね
55: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:41:17.98 ID:OXViX5hZ0.net
セーブ
ロード
56: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:41:43.53 ID:mE7zd9vjd.net
ザコ
57: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:42:35.52 ID:cYXYkFRi0.net
ゲームじゃないけど
「黒歴史」って言葉がアニメ由来だと知らずに使ってる人
多いらしいなー
58: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:42:51.85 ID:JZtXqIMF0.net
クリアする
60: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:42:58.38 ID:OXViX5hZ0.net
書いた後に思ったが
いうほどセーブって日常会話で使わんか…
70: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:49:41.99 ID:z+feuJZP0.net
>>60
セーブという言葉は日常的に使わないかもしれないけど
セーブという意味は多くの人が理解してる点では趣旨に大きく合致してるよ
89: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:05:07.92 ID:QImFlSy5a.net
>>60
「体力をセーブ(=余力残して温存)する」などの意味でしか通じないな
PC関係でのデータ保存については保存とか上書きとか言う
61: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:43:04.62 ID:hvcNMSbR0.net
アイテムなんかもゲームとは関係ないかもしれんが普通に使われる言葉になったな
62: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:43:19.60 ID:SDxmhufS0.net
「カオス」はゲーム由来か?
76: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:52:39
>>62
FFを遊んだ人たちが使う様になったり
FFに影響された人が描いた漫画とかで使われて
ゲームの影響が大きいだろうね
ギリシャ神話が語源で神話に由来して使ってる人は少ないだろうね
63: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:44:08.70 ID:8jAzM/Saa.net
ドラクエ由来が多いな
FFだとクリティカル辺りか
レポートはポケモンで覚えた奴が多そうだな
64: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:44:10.80 ID:4YjupUqu0.net
舐めプ
67: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:47:07.80 ID:7uKSzVok0.net
有名なのは光栄の「軍師」
普通は参謀なのだが、光栄が広めた。
あとは「ムリゲー」かな
72: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:50:28.66 ID:hvcNMSbR0.net
ダメージあたりはどっちが先かわからんな
スポンサード リンク
73: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:50:53.98 ID:s97oiZVVa.net
勇者はゆうじゃと読む方が多いくらいだったのにゆうしゃに統一されたな
79: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:56:57.77 ID:z+feuJZP0.net
>>73
忘れてた
勇者なんてドラクエあたりからイメージが変わった言葉だね
昔は勇者と言えばギリシャ神話のヘラクレスみたいな
筋骨隆々でドラクエの戦士みたいなイメージだった
代表的なのは勇者コナンだけど
ドラクエ以降は剣と盾を持った少年が勇者のイメージになった
小説は読まないから知らないけど
なろう系って呼ばれる最近の小説や漫画だと勇者ってよく使われるんでしょ?
82: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 19:59:52
エンカウント
85: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:01:23
ボーナスゲームとかボーナスタイムは使っちゃうな
90: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:05:14.81 ID:8jAzM/Saa.net
HP
92: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:08:29.89 ID:ZWxoheWF0.net
無敵
95: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:10:45.26 ID:hvcNMSbR0.net
勇者ライディーンか
97: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:13:16.27 ID:mv3ByI7Zp.net
ゲームオーバー
104: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:16:20.89 ID:SArZdcSgM.net
裏ワザ
105: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:16:26.63 ID:tLrcArDQ0.net
フラグ
108: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:17:44.88 ID:Z03wRFi+0.net
連打とかはどうだろ
110: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:20:00.78 ID:Y1H3f2Q6a.net
リロード!
114: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:26:57.22 ID:SArZdcSgM.net
コンボ
119: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:32:41.73 ID:nBfOmo6S0.net
無理ゲー
120: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:33:14.16 ID:aaJ4Ghse0.net
HP
ライフ
122: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:34:45
デフォルト
123: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:34:53
アイテム
131: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:49:22.32 ID:R1c6bh9X0.net
レベルアップ
136: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:53:07
無理ゲー
137: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:53:27
フラグが立つってゲーム由来?
138: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 20:54:47.36 ID:s97oiZVVa.net
>>137
どっちかというとゲーム以前のプログラミング用語
139: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 21:00:23.72 ID:z+feuJZP0.net
>>137
ときメモみたいな恋愛ゲームが流行した後かな?
それかネットで見る様になったのは工■ゲーからの様な気がする
そこら辺の時期ってネットの参加者ってオタクが多くて
パソコンに業者レベルで詳しい奴しか参加してない時代だったからなあ
173: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 22:12:06.16 ID:KSx2vLpn0.net
>>139
俺の周りでもフラグって言葉はときメモとかの恋愛シミュレーション全盛期に流行り始めた印象
逆にRPGツクールでは同じ用途のものをスイッチと呼んでたのが興味深くて良く覚えてる
140: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 21:01:14.59 ID:FTgS3oL70.net
カンストは確かにそうかも
161: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 21:54:22.15 ID:/piVBWKn0.net
裏技は完全に定着いたな
ウルテク派は涙を飲んだ…
164: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 21:59:51.73 ID:DbTg9BSy0.net
コンボとか?
170: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 22:08:41.16 ID:w0HWxd220.net
ダッシュ
176: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 22:15:46.69 ID:M7O0nmUK0.net
バグ
179: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 22:25:00
囲碁用語が結構ある
駄目とか白黒つけるとか一目を置くとか布石とか定石とか
188: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 22:54:12.94 ID:Jb7yKy0wM.net
チュートリアル
190: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 23:00:04.06 ID:7IEg2ngP0.net
ロールプレイングかな
192: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 23:12:42.87 ID:ZC0KAJ3EM.net
ソフト
ハード
196: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 23:44:15.05 ID:nFE80ZIx0.net
クリティカル
198: 名無しさん必死だな :2020/08/31(月) 23:48:56.10 ID:R1c6bh9X0.net
アイテム
207: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 02:12:53.08 ID:63n+QW1z0.net
ダンジョン
224: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 03:16:24
イージーモード
ハードモード
226: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 03:25:18.82 ID:q47hiJR/0.net
無限ループ
238: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 05:11:07.19 ID:Tz6pQmsz0.net
強くてニューゲーム
244: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 06:12:45.42 ID:/MOlh406d.net
ラスボス
253: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 07:42:10.61 ID:PvaHow/w0.net
バグるじゃね
254: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 07:44:05.40 ID:ljmPi3Ip0.net
会心の一撃
痛恨の一撃
269: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 11:10:04
裏技
293: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 20:24:24.61 ID:/VCWTyyG0.net
勇者
303: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 21:02:52.46 ID:G5RiFwQ80.net
クリア
304: 名無しさん必死だな :2020/09/01(火) 21:07:43.16 ID:Q/+vuZWXd.net
無敵
331: 名無しさん必死だな :2020/09/02(水) 08:53:25.26 ID:CDub3f3za.net
モブ
353: 名無しさん必死だな :2020/09/03(木) 11:03:01
バグる
355: 名無しさん必死だな :2020/09/03(木) 11:40:26.09 ID:5iP0I1K/d.net
ピヨる
359: 名無しさん必死だな :2020/09/03(木) 19:52:02.15 ID:5fcggRrd0.net
ターン
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1598869134
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
アニメで「フラグ」って言葉に差し替えられてたのをみて、時代を感じた
使われ始めた当初はドラクエの薬草なんかのことだった
クリアーも以前は消去するの意で使われてたけど、スーパーマリオ以降はゴール・完了の方がしっくりくる。
裏ワザも昭和時代は使われてなかった?
≪ スマブラ「コマンド無し、ゲージ無し、キャンセル無し」←こいつが格ゲーの最高傑作扱いされてる理由 | HOME | ドラクエ9とかいうみんなやってたのに誰も語れない謎のゲーム ≫