1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:09:41.758 ID:ndEGcosR0.net
そりゃファンからすれば自分の好きなグッズが定価で買えず商売に使われてるっていやだと思うけど
自分の興味ないフィギュアが安く売ってて、調べたら高く売れそうだってなったら買うだろ普通
そのファンの人がーとかぬるいこと言ってちゃ稼げねーよ
なら転売屋より早く買え、それが無理でどうしても欲しいなら転売だろうが買えとしか
よくわからんグッズに異常な価値を見出すオタクが騒いでるようにしか見えない
異論は認める
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:10:18.794 ID:JjNKDINT0.net
古物商許可証持ってるなら合法
そうでないなら違法
以上
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:10:34.420 ID:TXRD9iy90.net
転売擁護は転売屋しかしてない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:10:44.516 ID:ewjOp7COa.net
市場の需要を見誤るから消えろ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:10:49.418 ID:tVjydRmiM.net
長いから読んでないけど悪い
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:11:01.305 ID:UEa0wu8Bd.net
めっちゃ早口で言ってそう
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:11:31.208 ID:.net
仕入れ値のままで売れば誰も文句言わんぞ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:11:43.763 ID:pf7bk+4s0.net
転売屋は自分が小銭稼いでるだけで世の中の役に立ってないからなあ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:13:09.117 ID:ndEGcosR0.net
>>12
投資家全般そんなだろ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:15:13.115 ID:AbyJxY3b0.net
>>15
投資は企業発展に貢献してるけど転売屋は企業が想定した販売数乱して寿命縮めるから微妙だと思うよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:11:44.985 ID:vTQvpFH80.net
転売はすべてを市場原理で値踏みするから嫌いだわ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:12:15.868 ID:FAqNhQjTM.net
感情で買う商品に変な介入されたらヘイト集まるのは当然だし合法だからとか色々言われたところで納得するわけないだろ
せめて叩かれたり嫌われる覚悟があった上でやれ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:13:18.918 ID:gJ+jpMtYa.net
転売は悪くないけど買占めは悪い
究極行き着く所は独占だし
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:14:55.398 ID:vTQvpFH80.net
転売の中でも信頼への裏切り行為を含むものは叩きのめしたいわ
たとえば誰かからのプレゼントを転売するのはカスだよね
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:15:37.682 ID:ndEGcosR0.net
分かる人はわかると思うけど、株の仕手筋とかのがもっとエグい
個人投資家の心理を利用して損させて、その分自分らが儲ける
転売なんてかわいいもんだと思うわ
スポンサード リンク
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:16:11.043 ID:vTQvpFH80.net
>>21
基本的にイナゴは脆い
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:20:51.130 ID:sVUCYv+v0.net
>>21
マスク転売を例に挙げようか
マスクの場合はマスクとしての機能を欲する人が、適正価格で入手できない弊害が問題視されたわけだが
一方、仕手株の場合はどうか
株式の場合は、無ければ困るという状況は極特殊な個人的事情に限られる
よって、選ばない欲さないという選択権は保守される
ところがマスクは違った
別の理由で否応無しに欲する、世で本来の用途として欲する人を阻害する
これは問題だ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:26:48.572 ID:ndEGcosR0.net
>>31
まあマスクはちょっと特殊な例だし自重するべきだったなとは思う
でもほとんどの転売は株と同じく絶対必要ってものじゃないと思う
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:15:51.364 ID:nvocnWfE0.net
品薄のものを小売から買い占めるな
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:18:10.713 ID:8tyXQeaq0.net
日用品とか必需品じゃ無ければ別にいいかな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:16:12.356 ID:pf7bk+4s0.net
投資と投機の区別はしたほうがいい
というか投機の売買は合法だ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:18:40.132 ID:ndEGcosR0.net
そうだな、厳密には投機だ
本当の投資家は社会の役になってる
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:19:24.294 ID:FJJno3ww0.net
食品の転売は取り締まるべきだと思う
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:21:44.543 ID:zzoMoNjma.net
転売ゴミのせいでバウンドドック予約出来なかったから全員●ねば良いあいつら
それまでは別に気にしなかったけど始めて被害にあって奴等は社会の癌だと認識した
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:23:12.744 ID:FAqNhQjTM.net
>>32
近所の模型屋だと全然予約入ってないって話だがネットショップはヤバいのか
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:28:29.495 ID:t6QTf1h3a.net
>>33
予約できなからったから店舗凸予定だけど尼とかヨドバシみたいな大手通販は全滅よ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:31:34.532 ID:FAqNhQjTM.net
>>37
バウンドドッグが…
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:34:37.077 ID:i1Qm3Y1Qa.net
>>41
最近イージスナイトとかのリライズのキットが爆売れしたから元々買い占められてるバウンドドックは店舗販売分も危ぶまれる
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:25:31.265 ID:lRq5Hmqs0.net
生活必需品じゃなきゃ好きにやりゃ良いんじゃない
もっと優先すべき社会悪はいくらでもある
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:28:32.175 ID:gZK324Hu0.net
海外の商品を輸入して転売するのはいい
国内で買えるものを買い占めて高値で売るのは良くない
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:33:13.805 ID:Y+Iof4dL0.net
ゲームとかで発売前のやつが高額で出品されてんのよく見かけるけどあれはどうかと思う
無在庫販売とかになるんじゃねえのあれ
アマゾンとかは発売前商品を定価以上で出品できないとかすればいいのに
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:36:10.011 ID:ulzxSG4b0.net
ネットで買えないものを転売するのはいいと思う
寂れた個人店で腐ってる商品も遠く離れた人に届けられるって意味で
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:39:17.099 ID:jxJWcH4Md.net
価格って市場によって自動的に決まるんだろ?
だったら転売価格こそが適正価格ってことじゃん
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/07(月) 23:41:28.870 ID:tw/CcH8fr.net
商社が転売って叩かれないのは普通の人が買えない商品を買い付けるからそこに付加価値が産まれるからでしょ
転売屋は普通の人が買えるものを横取りして買えなくしてるだけで何の価値も産み出してないんだよね
何の能力もない底辺のやる仕事だよ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 00:05:14.209 ID:7Cn3jvqVM.net
スイッチの購入者半数以上は転売やの害悪
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599487781
関連記事を見る:
ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
新品の転売には古物商は必要ないんだよなぁ
「新品 転売 古物商」とでも検索したらいくらでも出てくるんだけどね
何なら法テラスにでも問い合わせればいい
必要な人の分勝手に横取りして価値釣りあげてるんだから嫌われて当然
合法だからと喚いてるが、合法な迷惑行為は新法制定で規制されるのが世の常だからな
実際だんだん規制され始めてるし
転売屋は私情で値段を決めてるのを理解してなさそう
重要なのは儲かったかどうかだろ?
正当化する必要なんてかけらもなく
それでいくら儲かったかどうかが転売の評価されるところで
そしてそこが転売の正当性に欠くところだ
後ろ指刺されても気にせず胸張って儲かったって言えるのが正しい転売ヤー
周りの目気にして正当性といてるやつは陽キャに混ざったキョロ充みたいなもん
カネがねーなら諦めな♪
定価なら普通に買えるから怒るんだぞ低知能君…
さ、もう寝なさいね
法律で規制すべき
社会混乱につながるような事が続くと皆が便利に使っている
メルカリやヤフオク自体が規制される日がくるかもしれない
空入札とかの転売に関連する迷惑行為も多いからな
たくさんの人から恨まれようと、合法な以上職業に貴賎はない
金稼ぎたい同士がやってんのが株だし、転売で儲けようって訳じゃなく、その商品が欲しいっていう人が、転売屋の被害者なんだし。
まぁ何を言い訳にしても、嫌われる存在だし、販売している店舗とかからも客ではないと排除したり規制できるからそうしたい対象だということを自覚してほしいね。
そんで儲けたいなら、そんな小手先の小遣い稼ぎじゃなく、もっと株とかで同類相手にやってくれよ。
多くの人の日常の生活におけるちょっとした幸せを無関係な相手に踏みにじられて、余計な金を出したうえに相手を喜ばせるような被害は最悪だろ。
盗人に追い銭かよ。
安く仕入れて高く売るのがいけないんじゃなくて流通を押さえて市場操作するのが問題なんだろ
フリー流通のを買っといて値が上がるのはごく普通だけど、並んで購入しに来てる人がいるようなもんを釣り上げ転売のために押さえる、ましてや人を動員して買いに来ても買えない人まで出ているから怒られる
地道にせどりしてお宝掘り当ててるくらいで問題にはならん
本質理解してない
消費者感情ってもんがあるんだよアホ
そのうち公序良俗やら公共の福祉に反するとか市場の発展を著しく妨げるとか
それっぽい理由をつけてしょっ引くようになるんじゃないのかね?
供給適正外の売却は法人個人にかかわらず、100%以上課税されたらいいわ。
転売屋もそうじゃない人もスタート地点は一緒なにに買えなかったならのろまなだけやんけ
短距離走で前日までにコンディション整えて確実に勝てる準備してきたやつが上位独占したのにキレてるようなもん
自分は人として未熟なんだと自覚するべき。
じゃないとこの先クズ街道まっしぐらだぞ
何も知らないんだな
この10年間何やってきたんだお前は
日本人なら人に迷惑をかけるなって教わっているはず
もっと悪い奴がいたからといって、お前の悪事が正当化されるわけじゃないんだが。
こんな言い訳をするってことは自分でも悪い行為だって気づいてるんだろうな。
大抵のチケットって抽選方式だし普通の人は1口だけなのに転売屋って何十口って持ってるから一般人より当たりやすいんだよな
んで当選したらそれを倍の値段で転売、しかも座席や場所によっては5~10倍まで跳ね上げてたりするし。今は亡きチケキャンなんて転売屋を優遇してて大荒れしてたのが懐かしいわ
ホームレスを集めて悪臭をふりまきながら買い占めたり
ツールでネットショップに害を与えてるだけだが?
適正価格のものを買い占めて高値で売るから嫌われるんだよ
マスクやトイレットペーパーで皆困ったから、一般人からは憎悪される対象ですよね。
値段だけ吊り上げてるんだから、そりゃ悪だろ。
資本主義下では適正価格というのは市場が決める物だぞ
むしろ再販売価格拘束は独占禁止法に触れる違法行為だからな
現に耐久消費財ではオープン価格が主流で希望小売価格さえ廃れつつある
自分でも分かってるんだろ
やりたきゃメーカーから直接仕入れて勝手にやれ
↑
今まで自分に被害が無かったからそう言えるだけで、いざ自分が転売屋の被害を受けたらどうせキレるんやろ?
短距離走で前日までにコンディション整えて確実に勝てる準備してきたやつが上位独占したのにキレてるようなもん
↑
転売屋はドーピングやぞ
196:風吹けば名無し :2020/03/07(土) 13:54:28.33ID:OX0vx+um0.net
転売屋自身が転売屋は商社と変わらんって論調よく使うが
川が流れてて水を田畑や町に流れるように工事して売るのが商社
川の上流で水を塞き止めて「水がほしかったら金を払え」という山賊が転売屋
全然ちゃうわな
山賊が「水塞き止めるのに苦労しましたわwこれは立派な労働や!」とか言いだしてもだからなんやとしか
いや転売に限っては賤だわ
需要のあるものに対して供給をするのが市場の基本だが
転売は供給を根こそぎ奪って需要を高めた上で高値で供給するから完全な寄生虫
君は商社の業務を理解していないね
河川改修に商社が出る幕は無いよ?
商社というのは卸売業
転売ヤーがいなければ買えるんだから転売ヤーは邪魔な存在だよねって話だぞ
なんで転売ヤーより先に入手しろって話になってんだよ社会不適合者
スレでも言われてるけど、輸入品とかの既存の販路がないものならむしろ歓迎するけどな
ガンプラのせどり動画とかただのアホじゃん
あれに乗っかるのはもっと救いようのないクソ以下のバカだぞハゼ
つーか手に入らなかったら買った奴が俺より先に買った奴がファンだろうが転売屋だろうが関係無くムカつく
よく見る転売屋のせいで本当に欲しい奴が手に入らないっていう理屈も意味不明
定価でしか買いたくない奴より定価より高い金出しても今すぐ欲しいって奴の方が欲しい度合い高いだろ
横からで悪いけど「転売ヤーがいなければ買える」というのは間違いだぞ
元より需要に対して供給が過小だから成立するビジネスモデルだからな
転売ヤーがいても総需要は変わらないし在庫がダブつけば価格は沈静化する
定価でしか買いたくない奴より定価より高い金出しても今すぐ欲しいって奴の方が欲しい度合い高いだろ」
そもそもなぜ定価より高い金を出さなきゃいけないんですかね?
転売ヤーがいなかったらみんな普通の値段で買えるじゃん
ってか今すぐ欲しい人は高くても買うやろってソレ、転売ヤーの思考やぞ
日本の場合、書籍、雑誌、新聞、音楽ソフト及びタバコ以外には定価なんてものは存在しないんだよなぁ
希望小売価格は定価ではないし小売店がそれより上の価格に設定することに問題は無い
むしろメーカーや卸が再販価格維持を強制したら犯罪だぞ
楽天やYahoo!ショッピングなどでも品薄人気商品は希望小売価格以上で販売されているから見てみたらいい
わざと道幅を狭めて相手の心理の弱味に付け込んでるだけ。
転売屋がいなければ沈静化とか、そんな条件など必要なくいつでも通常価格で購入出来るんだしな。
少なくとも何らかの悪影響はあるぞ。
他でもやってる事だし、当たり前の行為と言って正当化しようとしてる奴いるけど
違うぞ 一緒にすんなよ
いてもいなくても同じ言うてるけど
いない方が平和なのは間違いない。
相手がファンだろうが転売だろうがムカつくんなら、ファンアイテムでも定価以上に金取られたらムカつく位理解しろよ
最低価格の定価で買えるのが基本やねんから、そっから追加金必要になる事態がムカつく原因やろ?
そしてその追加金要求してんのが転売屋やろが
元々限定生産とかの生産数の限られた希少品とか、販売から時間がたちすぎて正規ルート上に商品が残ってないようなアンティックやクラシックなアイテムなら、個人取引とか専門店や中古屋で買うことはあるだろうが、何を好き好んで新発売の新製品を、他人の手を経た未開封中古で高値購入せにゃならんのかと
それどころかマスク転売解禁とか言ってる始末
恒久的に禁止でええやろアホか
そうじゃないなら常識の範疇じゃないのかな
転売屋も消費者のうちで買う権利がある以上それを法で裁くのは不可能ってだけ
そして買ったもんをどうしようが勝手ってだけ
商社と同じだとか認めろだとか誰が言ったのか知らねえけどそんなこと一ミリも思ってねえし望んでもねえよ
むしろ転売屋が批判されることによってその時転売屋が扱ってる商品が手に入りづらいってことがより周知されるから好都合だわ
転売屋から買う奴はこんな所で批判された所で買うし、転売屋は当然辞めない。
辞めようとするのは小遣い稼ぎの主婦や学生。つまり転売屋の競争相手。
転売屋が嫌うのは買い占めできずにメルカリで安売り合戦が始まる事。
少しでもライバル減らすために転売は悪と叫んでいるのでないか?
そうだ!転売しようとライバル増やして嬉しいか?
地域限定の商品とかの転売はむしろそういうところでしか買えないって付加価値つけてる売ってる側の責任だとは思う
私はテンバイヤーで一財産を築きました!って周りに主張してみろってね
論破する必要すら無い
そいつは高い金を払ってでも欲しがってるからエエやん!言ってるけど
そう仕向けたのは転売ヤーだからな
通常の価格で買う権利を減らされてる一般人の権利はどうするんですか?
「買ったもんをどうしようが勝手ってだけ」
高値で売るのが目的なくせに「自由」みたいな言い方をして正当化すんなよ
正当化なんかしてないしする気もない
もともと正当だから
別に砂漠に行く必要が無い人を砂漠の真ん中に強引に連れて行って高額の水を売り付けてるのが転売屋。
そもそも転売屋がいなかったら努力する必要ないのに
売るために買っちゃだめってそれは感情論であって赤の他人が買えなくて落ち込んでもそんなのどうでもいい人間にとっては関係ないからな
本気でどうにかしたいなら転売屋を完全無視するしか無いよ
まあ金払えば手に入る状況作ってやれば誰かしらは買うから無理だろうけど
ってか普通に歩いてる人の通路を勝手に塞いで
ここを通りたければ努力しろって...擁護してる人は馬鹿なのかな
でも転売屋のような社会的に生産性がない企業、業種、職業というの実はいっぱいある。そういう企業などが何故淘汰されないかというと、もっともらしい理屈や雰囲気を醸し出しているから。紹介という労力を提供しているとか、取次をしているとかなんとか
転売屋ももっともらしい理屈と雰囲気を醸し出せば一般的に受け入れられるかもしれない。需要を見つける労力を担ってるとか、購入の手間運送の費用を担ってるとか
金を稼ぐ為の手段として欲しい
の違いだろ
1台を自分でプレイする用、9台を予備やコレクション用としてずっと補完してるなら問題ないよ
でも、どうしようが買った人間の自由だ~と言ってるけど結局は転売目的じゃん
欲しい欲しいいいながら指くわえてみてるだけだからやりやすくてしゃーないわ
感情論で良し悪し決めてたら収拾つかん
これが1番嫌われる所以だろ。結局これで販売元の在庫が無くなって欲しい人は転売屋から買う選択肢しか無くなるわけだからな。
とはいえ買う方も買う方でクソだけどな。1番悪いのは転売屋に間違えないが結局買う奴がいるから転売屋も居なくならないわけで
ルールが無いから~では無理やわ。
批判厨が何を言おうが全て感情論だから肯定派が情けで相手してやってんの理解しろ
転売ヤーは〇んで。
合法でも道路を一個人や企業が買えるような状況が問題だろ
この世で滅んでも何の影響もない唯一の生物
目指せ100コメ!という訳で支援。議論に参加するつもりはない。言っても無駄だし
金払いたくないやつは誰よりも早く来て混まないうち通るかおとなしく渋滞はまるしかない
渋滞はまりながら脇道なんか作るなみんな渋滞我慢してるんだってキレてるのが批判厨
メーカーはある程度そういう対策は考慮しているよ
合法だとしても、商道徳的に問題あり
てんばいや
そういった事をしない商業って転売なんだよな、
それに規制をする必要があるのは需給調整や価格統制が必要な物
生活必需品や産業育成の為にどうしても必要な物 近年で言えばマスクとかはそれ、
趣味のゲーム機なんかそれに当てはまる訳がない。
産業育成に必要で生活必需品に近い鉄道の運賃はあてはまる物の贅沢品のグリーン車の切符はそれに当てはまらない。
だったら転売価格こそが適正価格ってことじゃん
商売の基本は安く仕入れ高く売るだから横流しで儲けること自体は別に構わん
だが供給の限度が知れてるものを買占めで枯渇させて
意図的に需給バランス崩したものは適正価格なワケないやろ
安定した製造と供給による市場の安定のために製造~流通~小売の間で
どんだけ調整にコストかってると思ってるんだ
小売りから買う一般消費者妨害を混同してる時点で池沼
違法かどうかは感情では決まらないが、良いか悪いかは感情でしか決まらない。
オタクだからとか嗜好品だからとか言い訳すんじゃなくて、まず本来の流通を阻害してる事を認めろ
感情論って言うけど感情って本能じゃん
本能で否定するなって言うなら全部合理的に考えて行動しろって事でしょ?
だったら嗜好品なんて物合理的な物じゃないよね
嗜好品なんだからあっても無くても生きていける
そんな物を転売なんてそれこそ時間と労力の無駄じゃん合理的じゃないよ
≪ ガチでソシャゲのサービス終了に立ち会ったやつにしか分からない事www | HOME | ドラクエでスライムの次に有名なモンスターといえば ≫