1: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:35:57.01 ID:TLDAFOZO00909.net
マジで弱い
2: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:36:13
ちなこいつら
3: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:36:26
メガニウムが圧倒的にゴミ
5: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:36:47
でも見た目は歴代トップレベルやん
6: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:36:55
>>1
強さは知らんけど可愛い
8: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:37:13
HGSSの初手メガニウムは軽い縛りプレイやぞ
9: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:37:24.30 ID:k5wxUD9p00909.net
チコリータやった
10: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:37:31.30 ID:TLDAFOZO00909.net
キモリ
チコリータ
特にこいつら弱すぎてストーリーの途中で離脱させたわ
64: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:07.24 ID:vCNxiBGVM0909.net
>>10
キモリは草タイプ御三家の中では最上位やろ
12: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:38:29
オーダイルってりゅうまい出来なかったっけ?
出来たらなんだって話だけど
13: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:38:29
メガシンカを飛ばされた世代は格が違う
14: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:38:32
ルビーサファイアまでの御三家好きそれ以降嫌い
15: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:38:33
メガニウムはゲームボーイカラー時代は金銀御三家の中のなかでは対戦で強い部類だった
今は全部あかん
17: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:38:58
XYは?
18: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:39:26
>>17
蛙とか歴代最強格やろ
20: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:39:32
>>17
大正義ゲッコウガおるやんけ
19: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:39:31
地味にバクフーンって御三家で一番影薄いよな
メガニウムは弱すぎて逆にネタにされるし
30: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:42:54.69 ID:fFSIXJAEd0909.net
>>19
ドダイトスやろ
21: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:39:55
ゲッコウガ完全に頭から抜け落ちてたわ
22: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:39:57
ダイパも最近は弱い扱いされ出してるけどリメイクとかあったらなんかしてもらえるからいいよな
金銀はなんもなさそう
23: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:40:32.63 ID:qsAwkvhip0909.net
バクフーンは噴火オーダイルは竜舞力尽くあってそれでも微妙なのに何も無いメガニウムはなんなんや
24: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:41:18.38 ID:by8pdThGM0909.net
ダイパよりBWのほうが弱くね?
31: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:43:04.04 ID:psHnylkma0909.net
>>24
大正義ジャロがおるから…
25: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:41:20.52 ID:oMLtj5zt00909.net
ウルトラムーンのジュナイパーはガチで役立たずだったわ
弱点つかれまくりでゴミ。水タイプの魚にもオーロラだか冷ビで●されたゴミ
26: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:41:56.13 ID:5n7SiyRtF0909.net
一番強いのってガラルか?
27: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:42:23.55 ID:YmVz/Dvaa0909.net
バクフーンとオーダイルは飛び抜けたものはないけど活躍させようと思えば簡単にできる
28: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:42:34.06 ID:Ijo8aZan00909.net
ブラックホワイトやろ
29: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:42:51.40 ID:iyV/RItl00909.net
ジャローダに夢なかったらbw結構やばかったな
32: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:43:05.17 ID:dA40Wbc4p0909.net
この辺りのやつって剣盾出るんか?
37: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:43:34
>>32
おらんで
33: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:43:13.42 ID:YmVz/Dvaa0909.net
ホウエン御三家へどんどん格が上がっていったな
スポンサード リンク
36: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:43:33
ジャローダ以外のイッシュもなかなかにマイナーやね
38: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:01
地味に水御三家って弱いよな
39: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:27
>>38
というか炎が強すぎる
41: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:43.34 ID:kza/PJ9ZM0909.net
>>38
メガラグで詰まないか?🤔
43: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:55.90 ID:D15gNoiz00909.net
>>38
ストーリーでは強いんやけどな
まあアシレーヌとゲッコウガは飛び抜けとるやろ
54: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:47:18.63 ID:+1tPdMjHa0909.net
>>38
水タイプ自体は優遇タイプなんやしラグとアシレはもう強い複合タイプだけで強すぎる
そういう意味じゃエンペルトはポテンシャルあると思ったけどパッとせんな
62: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:48:45
>>38
現環境トップにアシレーヌがおるで
まぁ制限された上での環境やけど
78: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:51:29
>>38
水単はスイクンでいいという風潮がしばらくあった
カプレヒレ出てきてもうアレよ
45: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:10.49 ID:i3pSczsMa0909.net
>>38
ガチで強いのってゲッコウガ、アシレーヌ、ラグラージくらいか?
51: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:46:00
>>45
メガカメも地味に強い
相手1体以上は倒すくらいは確実に仕事してくれる
40: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:33.62 ID:YmVz/Dvaa0909.net
御三家3匹でリーグ戦したらどうなるやろか
メガ有りなら初代ホウエンの2トップやろうけど
42: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:44:52.16 ID:ars+mVU300909.net
いうてメガニウムは猛威振るったやろ
44: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:07.65 ID:+1tPdMjHa0909.net
スカーフ巻いて噴火して強かった時代もあったろ
46: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:16.29 ID:W9noH7xcd0909.net
剣盾>赤緑>SM=ルビサファ>XY>BW=ダイパ>>>金銀
47: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:19.52 ID:hAgSSKpv00909.net
バシャーモゴウカザルの劣化にしかならなくてマジで使い道ない上に見た目もブサイクなエンブオーとかいう焼き豚が一番悲惨
48: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:27
なんでメガシンカあげへんかったん?
49: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:50
バクフーンとリザードンの種族値全く同じとか手抜きもいいとこ
50: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:45:59
ゲッコウガ水だけど水じゃない
52: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:46:01
ポケモンGOで活躍しとるで
55: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:47:18.87 ID:zYel1ISma0909.net
タイプは言い訳にならないウホ
56: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:47:45.86 ID:/h2HM3Hm00909.net
ダイケンキって何気にどうしようもないよな
61: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:48:25
>>56
こいつメガニウムに並ぶゴミだと思う
66: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:15.74 ID:CEF/4LFza0909.net
>>56
普通に進化前のデザイン引き継いでサムライ風なら見た目だけでも良かったのにな
57: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:47:49.74 ID:0JbeTXNca0909.net
強さ的に言うたら
A ゲッコウガ
B エースバーン フシギバナ リザードン バシャーモ
C ゴウカザル ラグラージ ジャローダ エンペルト
D その他
って感じ?
同ランクは左にいくほど強いって感じ
70: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:50:06
>>57
エースもSやろ
60: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:48:24
エンペはステが平均的すぎる
65: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:10.69 ID:0JbeTXNca0909.net
ゴリラ忘れてた
強さ的に言うたら
A ゲッコウガ
B エースバーン フシギバナ ゴリランダー リザードン バシャーモ
C ゴウカザル ラグラージ ジャローダ エンペルト
D その他
69: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:42.94 ID:by8pdThGM0909.net
>>65
アシカも忘れてる
83: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:29
>>65
猿エンペもDで良いぞ
ラグジャロとはとてもじゃないけど同格とは言えん
67: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:21.28 ID:Os2RROxsM0909.net
夢特性貰ったけどそれでも弱い
ゴリランダーくらいの種族値のバランスと強特性と恵まれた技がないときつい
68: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:49:42.34 ID:0JbeTXNca0909.net
めっちゃ抜けおってわろた
もうランク付はやめとくわ
76: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:51:13
インテレオンとかいう別に単体性能悪くないのに同期が優秀すぎて相対的に雑魚扱いのトカゲ可哀想
84: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:32
>>76
同期二人消えても誰も使ってないんですが
88: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:37.74 ID:9JkAElX20.net
>>76
その同期二人刑務所入ったけど、今はどうなん?
77: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:51:21
最弱はメガニウムかな
79: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:51:58
単タイプは全部ゴミですぞwwwwwwww
80: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:01
バクフーンには噴火があるから…
87: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:36
葉っぱカッター速攻で覚える衝撃よ
89: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:52:41.90 ID:9G8AnBGk00909.net
A カメックス オーダル バシャーモ ゴウカ
B フシギバナ バグフン ラグラージ エンペ
C リザードン ジュカイン ドダイドス
ストーリーだとこんな感じか?
96: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:54:20
>>89
ドダイトスはストーリーだと強いぞ
98: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:55:04
>>96
嘘つけ鈍足だから混乱催眠に弱くてイライラするぞ
92: 風吹けば名無し :2020/09/09(水) 17:53:08.75 ID:a99NYu2kd0909.net
メガメガニウムはよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599640557
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
一番好きな世代なのに
涙出そうになる
ここの管理人は第1~2世代に一族郎党抹殺されたの?
リストラ率も金銀はトップ
古い世代の御三家の中でも初代RS御三家にはメガシンカを始めとした手厚いテコ入れをするが、金銀御三家は徹底的にスルー
今度出るDLCでも3鳥とレジ系には新形態なり新種なりを追加するが3犬はスルー
他にも探せば探すほど露骨な金銀ハブきはいくらでも見つかる
今のゲーフリは下手な金銀アンチよりよっぽど金銀アンチしてる
気持ち悪いまではいかんけど俺もまだ慣れないわネットで初めて知った言葉だ
今まで最初の三匹とか最初に貰うポケモンとか言ってたから
他の作品の御三家だと途中でタイプ追加されるポケモンが必ず存在する
そういう意味で最初から最後まで使い方が変わらない金銀の御三家は一番初心者向きと言える
どんどんインフレしていく中で誕生してんだもん
不遇御三家も全員大幅に種族値見直せや無◯ゲーフリ
古い御三家でも、初代とRSの御三家には手厚いテコ入れを施しているよ
金銀の御三家は露骨にスルーしてるけど
おんがえしと同じ威力にしたら救済される奴沢山いるのにな
でも金銀ではヒノアラシか。
あのどこか切ない少年時代の思い出感は惹き付けられて仕方がない
オーダイルは御三家って面構えじゃないしバクフーンも地味
メガニウムはデザイン自体が微妙
S-エースバーン ゲッコウガ ガオガエン
A-ゴリランダー アシレーヌ バシャーモ リザードン
B-フシギバナ ラグラージ ジャローダ エンペルト
C-カメックス ジュカイン ゴウカザル エンブオー ブリガロン マフォクシー ジュナイパー ドダイトス ダイケンキ
D-メガニウム バクフーン オーダイル
タイプはまだ冒険できなかった頃だし
種族値も特殊が分離した直後だし物理特攻はタイプ依存だしでまだ手探り状態
そんな状態なのにルビサファで他の御三家と一緒に無難過ぎる専用特性を与えられて
唯一の逆転チャンスだったBWでの隠れ特性もオーダイルがそこそこいいの貰った程度
リメイクの切り札はもう切っちゃったから最新作のシステムに便乗するのも難しいし
ポケモンのインフレの歴史の一歩後ろを常に歩いて来た感じだ
≪ 【転売】ガンプラ「せどり」にバンダイ困惑。「静岡工場の増築が終われば生産力は1.4倍になる。年内には解決できる」 | HOME | 上司「やきうゲーム買ってこい」ワイ「おかのした」 ≫