1: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:14:23.07 ID:oTfTSrI3p.net
何
2: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:15:55.42 ID:YIlgzgWP0.net
元ネタがあるから広げようがない
3: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:16:03.74 ID:MnKMDFoXa.net
UIのゴミさ
FF>>>>>>>>>ドラクエ>>>>>>>>>>>桃
くらいあった
4: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:16:27.90 ID:JkOjxzv80.net
長く遊んでもらうための高いエンカウント率が裏目に出てテンポ糞悪だったから
56: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:31:08.71 ID:fhJPZ7J+0.net
>>4
超サイヤ伝説の悪口はそこまでだ
7: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:17:13.03 ID:5MvTo15M0.net
9: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:17:48.17 ID:wTpWaoGXd.net
桃伝Ⅱが最高傑作だったから
10: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:18:08.35 ID:juocNZ/70.net
おこちゃまに対して難易度高過ぎるわ
14: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:20:33.22 ID:7pkyobiwM.net
難易度が高い
これに尽きる
ワイは大好き
15: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:20:54.30 ID:oWIRDBlBM.net
キジ助けるところの鬼が強いから
16: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:21:03.32 ID:IBpg+NHIa.net
思い出補正の塊
18: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:21:29.40 ID:AObO+pz2M.net
きんたーーーん
19: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:21:35.20 ID:zXOrvS7p0.net
外伝が好き
21: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:22:20.00 ID:0g+VB5HP0.net
エンカウント率が高すぎる
23: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:22:41.67 ID:1ltNo9wi0.net
電鉄の方が有名になったから
26: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:22:59.14 ID:9Q0KwRiea.net
橋のエンカウント率が異常
33: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:24:41.03 ID:2Rb1b/0r0.net
キャラが固定される
41: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:26:06.52 ID:YIlgzgWP0.net
新桃はひたすら鯉を見るゲーム
45: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:26:38.41 ID:4taJ8PD80.net
嫌いじゃないけどそれらと比べると作りが荒すぎる
46: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:26:43.09 ID:0g+VB5HP0.net
敵殴った時の音はドラクエよりも好き
殴られた時の音は嫌い
54: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:30:43.04 ID:J8fYboLO0.net
エンカウント率が高すぎた
57: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:31:08.81 ID:VDW/Q7B30.net
新桃はまじで面白かったんやがなぁ
58: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:31:31.81 ID:SdMqMjy90.net
きんぎんパールプレゼント鬼
スポンサード リンク
63: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:31:59.24 ID:Bqkt7KeDa.net
でもレベルアップ回復は評価されてたよね
101: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:40:37.89 ID:Xfwd3qwq0.net
>>63
回復行動が先制できるのもな
66: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:33:30.73 ID:9rbmuJmP0.net
ほうひの術のせい
80: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:35:42.36 ID:KfoYe5hOd.net
ネタキャラが時事ネタ
83: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:36:53.90 ID:6BPT0QYXd.net
夜叉姫と結婚できないから
95: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:39:16.89 ID:W1vyN1aCd.net
桃太郎がベースの謎RPGって時点でニッチ過ぎる
98: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:39:48.10 ID:dBqEacLca.net
ヒーラー役の浦島太郎がゴミすぎる
107: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:42:04.28 ID:BJ98QRrj0.net
ろっかくアンドろっかく
123: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:44:46.58 ID:2r5Tj+lDa.net
>>107
ろっかく、頭突き、流れ星
浦島はひたすら回復
111: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:42:33.60 ID:1AcKt+0H0.net
FF6のケフカって新桃伝のカルラのパクリだよな
113: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:43:04.63 ID:OwCmuiH+0.net
新桃は好きだった
128: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:45:54.99 ID:ru2rnzoQa.net
やりたいけどリメイクもリマスターもされへんし多分そのまま出ても実際怠くてやめてしまいそう
130: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:46:59.31 ID:05h17VZm0.net
小学生くらいのときにやったけどクソむずくて投げたわ
でも面白かった覚えはある
138: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:49:01.15 ID:05lH6apAp.net
外伝とかいう良作
143: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:52:12.84 ID:YIABAf7Md.net
桃伝と桃鉄の銀次の落差よ
147: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:52:52.79 ID:aF1FUOIn0.net
PCエンジンに行ったら負けるやろ
158: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:57:23.09 ID:76DMk2HC0.net
エンカウント高すぎやろ
159: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:57:26.59 ID:GWUwu+pK0.net
外伝ってゲームボーイだっけ?
結局やらなかったな
167: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 07:59:18.81 ID:O0WiCCOE0.net
>>159
GB、FC、PCEの3種類あるで
177: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:01:09.58 ID:O0WiCCOE0.net
怨みの洞窟は今じゃ絶対無理やろ
186: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:02:45.15 ID:avm6GRL10.net
新桃太郎伝説は重すぎ
188: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:03:32.58 ID:wp/VGpFw0.net
ノリがコメディ寄りすぎる
PS時代FF7筆頭に子供たちが憧れた大人っぽいクールな雰囲気に付いて行けんかった
217: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:09:49.57 ID:SaL5WsDA0.net
桃伝の敵の出現率の高さにイライラしすぎて頭痛発症した
225: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:11:30.84 ID:YJRwt9ffa.net
集英社取締役の怒りを買った
240: 風吹けば名無し :2020/09/17(木) 08:14:10.26 ID:JJp37uXk0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600294463
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ってか特にあの時代のドラクエFFに並ぼうとするのは無理がある
UIはドラクエ>FF>桃伝やわ
ドラクエ1はまだしもそれ以降のドラクエのシンプルに完成されてるUIが至高
そもそも王道とか目指して無かったからなあ。
マウント取るも何も、そらそうやろね感が。
たまたまドラクエ2で遊んでいて、早く3が出ないかなーと思っていたんです。
ドラクエ3はその当時の年末に発売されると世間では言われていたんですが、僕は堀井と友人なので
もう間に合わないことを知っていました(笑)。
それじゃあ、今からゲームを作ってドラクエ3より早く出せばお客さんはうちのゲームを買うだろうという、安易な考えから始まりました。
堀井のドラクエみたいな面白いゲームが作れたらいいなあ、と言う事で昔話版ドラクエにした、と制作者本人が公言している。
桃伝特有のものは特に無かった
ドラクエ以降にそういうRPGが山ほど出て、みんな消えて行った
FFはとにかくドラクエと差別化して新しいことをやろうとしたので生き残った
PCエンジン版をやってたかどうかで評価変わるだろうな
あれは親切設計で快適だった
独自路線を行ってるので別にドラクエとかと比べなくてもいい
敵強すぎた
話は面白かったが諦めて投げた
ファミコンジャンプと同じ(アレも話は良かった)
敵が強過ぎる上にダンジョンが非常に長い。
多くの敵が全回復するアイテム(こうがしゃのたま、という名前だった様な…)を使う鬼畜仕様。
攻撃が激しい上に此方の回復手段が余りにも乏しい。
クリアするにはかなり運が絡む。
子供向けに作られたそうだが、小学生には絶対に無理。
自分も昔遊んでたが、寝太郎の村で挫折した。
他の村とは比べ物にならない圧倒的なスケールにスゲェと思った。
遊び心の詰まったシリーズで好きだったけどもっとサクサク進めれればよかったんだが
≪ 【悲報】PS5、ディスク版とデジタル版どっちを買えばいいか分からない... | HOME | モンスターファーム2、始まる ≫