1: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:31:34.68 ID:mLGXXYMG0.net
本日はこちらSFC 『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』が発売28周年を迎えました!
国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズ5作目。ドラゴンクエストIV~VIまでの“天空シリーズ”の2作目になります。
本作では主人公は実は勇者ではなく、勇者の父親という、親子3代にわたって繰り広げられる壮大なストーリーが展開。
また、「モンスターを仲間にする」「戦闘コマンドにパーティメンバーの行動が指定できる“めいれいさせろ”を追加」「ED後に隠しダンジョン&隠しボス登場」など、新しいシステムが多数導入されています。
さらに、花嫁を選択して「結婚」するという本作を語る上で絶対に出てくるくらいの重要なイベントが追加されています。
今日はSFC『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の発売28周年!
5: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:34:46.34 ID:lw5UYvMG0.net
確かに
6: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:35:28.22 ID:ki976dnd0.net
3の方が良くね?
8: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:36:08.94 ID:s/bAj1P5H.net
3が最高と言いつつ周回は2~3だった
5はもっとクリアしてる
18: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 19:27:23.93 ID:O6Vd93vEr.net
>>8
5って周回プレイに全然向かないゲーム性なのによくそんなにやったな
モンスターは毎回ほぼ同じメンツになるし誰と結婚しても展開変わらないだろ
22: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 19:50:48.14 ID:MwQeRTav0.net
>>18
かなり特殊な遊び方してるからなー
DSでサンチョとピピンをフローラとデボラに上書き
モンスターは周回プレイで累計してる
それでもはぐれメタルはまだ仲間になってない
9: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:36:13.83 ID:9cN/4FmPr.net
5がそんな完成度が高いわけではないけど
6と7が期待を裏切り過ぎた
10: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 17:37:19.84 ID:0UI7FWvS0.net
7くそ長いけど好き
12: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 18:02:12.97 ID:pan3GSxl0.net
5はストーリーはいいけど3人パーティー、町中でも鈍足、ボス戦でテンポ悪いエフェクトとかダメなとこも多い
15: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 18:49:19.98 ID:ivfyQoVGd.net
SFC3が総合一位
スポンサーリンク
17: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 18:57:15.84 ID:Djgxszmq0.net
4~6DSをSwitchに出してほしい
ドラクエはこの3作がピーク
27: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 00:10:40.58 ID:i3sJfPk40.net
>>17
ドラクエのピークは2~4じゃないの
5以降はそれまでに築き上げたブランドで売ってる
19: 名無しさん必死だな :2020/09/27(日) 19:28:30.41 ID:oV9U2Xgj0.net
モンスターが仲間に入るのが大きいわドラクエ5は
28: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 00:14:40.59 ID:7Wdh9c4o0.net
やっぱり日本人は苦労話が好きなんだろうね。
だったら、この主人公より悲惨な残酷物語を用意すれば良いと思うよ
40: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 08:45:31.80 ID:A8a3unyf0.net
>>28
DQ10がそんな感じだな
犠牲者多い
34: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 07:57:36.58 ID:IqGsAMV40.net
5も好きだけど俺は4が一番好きかな
4⇒5⇒3って感じ
35: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 08:22:53.61 ID:i3sJfPk40.net
好きなドラクエの順番
3、2、1、5、8、7、4、6、9
38: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 08:40:00.27 ID:uWU6+rn30.net
当時の堀井雄二自身のDQ5に対する評価
・物語としてはよく書けたと思うがゲームとして遊べないものになってしまった
・5を作ってた時は忘れていたドラクエ本来の姿を、1・2リメイクで思い出すことができた
39: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 08:42:41.39 ID:5Nb0IXTD0.net
DQ11のコピペでいいから全作品をリメイクすべきだよな
御三家ももう限界近いだろうし新作作るよりこっちの方がよほど簡単で儲かるよ
43: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 08:51:26.71 ID:920/GDF70.net
リアルタイムの5は、同時期のFFに比べるとグラしょぼいから微妙扱いだった
ネットが普及してから名作、ということになった気がする
45: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 09:20:44.27 ID:i3sJfPk40.net
>>43
ネットというか、04年にPS2でリメイクされてからかな
オリジナルが低評価される原因だったグラやサウンドが一新されたのと
6、7に比べたら面白い、ってのもあった
44: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 09:12:26.87 ID:PBGljLoDp.net
初めて5を遊んだ時、俺も5歳か6歳で幼少主人公と同じだったんだよ
だから幼少期はガチ感情移入して遊んでて、
親父が戦闘後にホイミしてくれるとか、お姉さんが本を読んでくれるとか、
本気で嬉しくてすごくリアルな体験に感じてしまったんだよなぁ
54: 名無しさん必死だな :2020/09/28(月) 10:31:21.01 ID:MnLLa4LN0.net
やたらダンジョンとか塔に緊張感があった思い出
最近10で5のダンジョンの曲を聞いたとき何故か妙に緊張したw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1601195494
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
それで強烈に心に残った人は多いかもね
三人パーティーの時の?
みんながみんな同じサブカルに触れてた時代だからね
良くも悪くも話題になりやすい
歳取ってから2,3,6がドラクエ最高峰という事実を理解した
Ⅲ以降で300万本以下のドラクエはⅤだけ
3ユーザーとかよー使ってるけど
主人公含む親子でパーティを組んで欲しいと思ったが実際はモンスターだらけのパーティだらけだったとか・・・
映画のユアストーリーで5は完成したんだから別にいいだろw
アンチはさぞ薄っぺらい人生経験しかないのだろう
堀井が5の後に1・2リメイクを手掛けていた時にドラクエはプレイヤーが能動的に動くゲームだったと改めて気づいたという逸話だね
5ではストーリーを追うだけになってしまっていたということに気づいたという話
結局はストーリーだけやん
アンチは別にストーリーだけに文句言ってる訳じゃないぞ
そしてこの醜態を話題性があるから~と勘違いしてるからさらに悲しい
それが全て
なんだかんだ言いながらも、DQ5は色々とネタは尽きない。
ラスボスの存在感だけが、無かったのが残念だったが。
≪ ワイ転売ヤー、ニンテンドースイッチは儲からなくなってきて泣く | HOME | マリオサンシャイン難しすぎwwwwwwwwwwww ≫