1: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 13:56:53.66 ID:XKB8ZBiXa.net
成功するよね?
3: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 13:57:24.22 ID:t76QzOax0.net
ペプシマンは許されたんか
4: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 13:57:49.00 ID:JnP0KFT60.net
個人的には9はトップクラスやけど全体的には凡扱いや
5: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 13:58:07.47 ID:cDMiAX1Yd.net
ちゃんとファンタジーしてそうでありやぞ
7: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 13:59:21.58 ID:rVr+v2Pk0.net
9もガワだけでイベント見てばっか8とかと変わらん
9: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:00:09.13 ID:1HtRPjBM0.net
16よりFF7R2出して
10: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:00:36.07 ID:fvSHJzaMd.net
9って原点回帰っぽいけど
FFってあんなタイプのファンタジー感やなかったろ
12: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:01:39.78 ID:ukx8Rv+V0.net
FFってレザーアーマー→革ジャンのイメージ
20: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:04:05.91 ID:S5U3TS/40.net
9はキャラとペプシマンくらいやな
あとカード
25: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:04:50.63 ID:IHGt4tn60.net
キャラは腐向けっぽかったけどな
53: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:10:35.11 ID:qAQdASbt0.net
>>25
確かに
26: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:05:15.45 ID:Eb8FAXW30.net
中成功ぐらいはするやろ
31: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:05:58.91 ID:9D2/6m4Ra.net
9唯一ダメなとこはロードの長さらしいな
43: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:07:45.68 ID:cXhzX3GOM.net
>>31
シナリオと盗むもね
スポンサード リンク
52: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:10:25.82 ID:oYsIN5QB0.net
FF9アンチまだいるのか NHKの投票で圧倒的な人気を見せつけられて
57: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:11:24.63 ID:0UlRgYlqa.net
>>52
圧倒的な人気?
352: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:45:11.69 ID:qX9478FYd.net
>>57
愛のテーマ無いんか
58: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:11:27.50 ID:cXhzX3GOM.net
今FFはもうブランドとしては死に体だけど、16はイヴァリース説でてるから五十年戦争舞台でバルバネスとか雷神シド出てくれば盛り上がる層は増えるんじゃない
主人公らしき人物が作中で年取ってるのが確認されてるから物語は数年から数十年のものになるんだろな
67: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:13:58.10 ID:qAQdASbt0.net
>>58
ちなメインタイトル
伏線だらけやな
64: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:13:46.99 ID:zFLviO+R0.net
9のリメイクあったら絶対やるのに
72: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:15:13.97 ID:FVsurm990.net
9成功なんか?7~10の間で一番印象薄いわ
74: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:15:29.73 ID:3faMEyf4M.net
ビビはすき
159: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:26:59.00 ID:n6MoNcwh0.net
全ナンバリングやってるやつ感心するわ
210: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:32:46.43 ID:aLHGeJGlM.net
FF9のバトル1好きな奴いる?
224: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:33:44.35 ID:akzvVPRIr.net
>>210
ぐうわかる
243: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:35:58.74 ID:/b9d/DSO0.net
9は時期が悪かったんじゃない?
PS2発売されてたのにPSだったし
DQ7発売日近かったし
308: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:41:32.74 ID:EnpjDSEf0.net
そもそもFFの原点てなんやねん
317: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:42:06.22 ID:STkag2yF0.net
もうFFに原点回帰求めてるファンおらんやろ
324: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:42:36.29 ID:FLgRoUhX0.net
でシリーズ全部やってきた奴この中におるんか?
333: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:43:11.05 ID:fDHGL/RG0.net
9は世界観とBGMがいい
376: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:47:17.35 ID:ΛVYVYmNZM.net
9はクリスタルの物語言って
ラスダンにクリスタルがあしらわれてただけなのびっくりしたわ
378: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:47:29.57 ID:muTGspXo0.net
クリスタル集めてメテオうつのじゃイカンのか?
427: 風吹けば名無し :2020/10/02(金) 14:51:35.37 ID:CGsT1Bn30.net
9はロードの問題がな
あとタイムアタックしないといけないのと低レベルクリアもやらないと最強育成出来ないから面倒くさい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601614613
関連記事を見る:
PS5 FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
実際8の方が倍近く売れてるんだから
7→8→9って本数右肩下がりだし
ff7rには勝てない。吉田みたいな無能に作らせないほうがよかったね
遊ぶゲームとしてよく出来てる
あれは、FC時代のFFを知らない層が何となく思い浮かべる昔のFFって感じではあったけど。キャラデザもストーリーもディズニーとかそっち系
存在感が無かった
スクウェアがもう内部分裂して成果主義という名のいじめしてたし
(今でもやってるけど)
いざプレイしてみたらマジでロード遅くてびっくりしたのと同時にキツかった
特に戦闘はヘイスト掛けまくってんのにゲージ溜まるの遅すぎてキレそうだった
でもキャラと雰囲気は古風なRPGっぽくてなかなか好き
シナリオはオチは綺麗だけど何か他のFFと比べてインパクト弱いというか影薄いなぁと思う
肝心のクリスタルは終盤にチョロ出しして終了みたいな酷い扱いで荒れてたのは覚えてる
それとペプシマンのショボさ
pvをチラ見しただけだけどああいうストーリー大好き
ちなみにベルセルクも好き
wii関連のゲハ戦争当時は散々言われてたのに
まー細かいこと気にしなければほんといいゲームだよ
当時のスペックならごくごく普通の出来だよ
ロード時間が長いのとやり込み要素が鬼畜。ラスボスが「誰?」ってなるのも良くないかな。
同時期に出た1と2のPSリメイクの方がはるかに良作だった
反感買うと思うけど個人的に15の方が楽しめた
ロード長いしグラフィックごちゃついてて見づらいし、SFC時代のテンポの良さやわかりやすさとは真逆だった。
発売日に買って1週でクリアして、友達に貸してDISC1で飽きたとかですぐ返ってきて、
その帰り道の中古屋で売ったら1000円だった。。(いつも良い値で引き取ってくれるとこ)
8とか10はキャラクターとそのノリがきつい。キャラが等身大表現だから余計にくさい。なーに言ってんだお前、って感じのところがよくある。背伸びしたい子どもには受けただろうけど。
その点9はベタなファンタジー的キャラクターにベタなファンタジーのノリだから、鼻につかなかった。
まんま厨二臭い展開でアレだった記憶あるんだが
何だあのとって付けたようなジタンのクラウド化…
FF16語る資格ないや
でもそれだけ
かなり異質な気がするが
≪ 【画像】PS5のグラ、進化しすぎてやばい……PS4との比較画像がこちらwwwwwwwwwwwwwww | HOME | ドラクエを初めてやってるんだがこれってただお使いしてるだけのゲームじゃね? ≫