
https://www.youtube.com/watch?v=FX7p7CKhI3o
1: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 07:59:56.09 ID:kbOOTMJPM.net
大体ギラって設定コロコロで二流魔法だよな
3: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:02:10.53 ID:a3U9Miyca.net
ギラでも驚かれるからな
5: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:02:37.47 ID:OFJW2xmF0.net
直撃した時火の玉も氷漬けも死にそうだけど
閃光はよくわからんから全身プスプスするだけで済みそう
だからここで死なせたくないけどダメージ受けさせたい時に重宝する
16: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:07:59.23 ID:WGvPffYd0.net
>>5
灼熱の火炎なイメージやったけどギラって閃光なんか
確かに●したくない相手への攻撃にはもってこいや
376: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:54:24.37 ID:KsNijYeh0.net
>>5
確かにそんな扱いだよな
メラが火炎放射器だとするとギラは爆弾ってイメージだから吹き飛ぶのが順当な気もするけど
6: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:02:41.14 ID:uMoqOnpr0.net
初代では最強呪文なのでセーフ
9: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:05:07.52 ID:Fipji+8Va.net
イオラが使い勝手良いからしゃーない
15: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:07:55.16 ID:S2wcuRsSd.net
>>9
バーンは余計なこと考えずイオラ連発してれば多分勝てたな
10: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:05:10.43 ID:kbOOTMJPM.net
メラゾーマ安売りしてる割にはマヒャド空気だよな
11: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:06:37.37 ID:S2wcuRsSd.net
メラゾーマより難易度高い設定だからな
12: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:06:44.29 ID:kbOOTMJPM.net
今のはメラガイアーではない…
↑これだけはやめて
13: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:07:24.73 ID:7xuaf5GOK.net
バーン様の台詞と言えば
「メラゾーマではない…メラだ」
が有名やけどワイはこれより
「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…」のほうが好きやな
36: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:13:03.80 ID:PH1Igqx10.net
>>13
ハドラーの失態大目に見るとこすき
252: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:42:30.13 ID:iB6vsNWmd.net
>>13
ワイは「だとしたら今のはルール違反だ!」パキン
14: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:07:54.15 ID:TLHxzWt8a.net
ドラクエ3ベースだとヒャダルコやイオラのがやばいんだけどな
17: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:08:21.47 ID:B+coM8Gf0.net
クロコダインのバギマが出る斧とかほぼ風なのに
22: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:10:15.68 ID:41RoGZ/B0.net
極大閃熱呪文!!
23: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:10:18.24 ID:CRltJCZ00.net
dq2の頃の漫画だししゃーない
28: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:11:39.44 ID:G8ylJFn1M.net
ベギラゴンは撃ち方がカッコいいから
29: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:11:41.68 ID:eu01jZkI0.net
ベギラマとかいうエネルギー波
32: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:12:04.09 ID:SODKcH5oK.net
メ・ラ・ゾ・オ・マ
33: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:12:20.70 ID:S2wcuRsSd.net
散々引っ張ってたからベギラゴン初登場時はテンション上がったわ
37: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:13:10.90 ID:33KPGbHpa.net
アニメの規制ひでえな
特に女僧侶らへん
工■系全部排除する気か?
39: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:13:27.76 ID:BLjvtwU+0.net
あとイオナズンの過小評価ぶりな
メラゾーマもポップが最初から使ってきたせいで弱めな印象あるし
68: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:17:15.03 ID:SjvQ7cmi0.net
>>39
わりと序盤で同時5発撃つやつおるしな
スポンサード リンク
40: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:13:37.12 ID:G8ylJFn1M.net
この漫画メラミ出てきたっけ?
45: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:14:14.71 ID:MUFhOM/q0.net
>>40
ポップがバランの部下の鳥に使ってる
50: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:14:46.13 ID:l2LzAk5ba.net
>>40
ダイの爺ちゃんが使ってる
46: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:14:29.32 ID:eu01jZkI0.net
というか結局使ってる本人の魔力次第って話よな
53: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:15:08.87 ID:m73Qh6FU0.net
メラ>>>>>ベギラマ
54: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:15:29.30 ID:eu01jZkI0.net
そういえばマヒャドを見た記憶がない
62: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:16:49.42 ID:7xuaf5GOK.net
>>54
メドローア出すときに使ってる
58: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:16:26.56 ID:LC8Zc/FR0.net
>>54
フレイザードやノヴァが使ってる
99: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:20:54.15 ID:m73Qh6FU0.net
バギとか言う女の衣服を切り刻む工●チな魔法
103: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:21:20.56 ID:97mM7zUI0.net
バギ系ってほとんど出てこなかったな
107: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:22:28.84 ID:SOc1XAO40.net
バギマ最後まで出てこなかったな
116: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:23:38.06 ID:0R9a6HkDd.net
>>107
バギクロスでも足止めにしかならんかったししゃーない
108: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:22:29.54 ID:HuGtKEZr0.net
ダイの大冒険からドラクエに逆輸入した技ってないの?
112: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:22:55.45 ID:S2wcuRsSd.net
>>108
メドローア
115: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:23:26.36 ID:UB0O6QXBD.net
>>108
ギガスラッシュ
119: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:24:32.51 ID:JsC6iUXh0.net
>>108
ギガブレイクとかグランドクロス(クルス)はダイからやな
126: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:25:33.74 ID:nSV/QHx6p.net
>>108
モンスターズとか逆輸入技多いで
ベタンとかメドローアとかアバンの海空地の技とかある
111: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:22:42.87 ID:eu01jZkI0.net
メラゾーマみたいな最上位の魔法は本人の適正もないと覚えられんのやろ
レオナのベホマもやけど極端に使い手が少ないし
味方で使える奴はそんなに多くない印象や
120: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:24:42.02 ID:LC8Zc/FR0.net
バギマだけは出てないよな
ヒャダルコ、イオラですら出てるのに
144: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:27:27.24 ID:CcM0Je6j0.net
ザラキはザボエラが使ってた気がする
167: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:31:09.74 ID:0DzdkWQ00.net
バギクロスは漫画6のチャモロやな
バギマで山半分飛ばすくらいの威力
171: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:31:29.60 ID:JgcCLeI3p.net
何故か両手使わないとダメなベギラゴン
210: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:37:21.85 ID:NT9pl/Uza.net
【悲報】ヒャダイン出番なし
213: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:37:36.48 ID:UJicaZtEM.net
スカイドラゴン倒したときのベギラマすこ
218: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:38:25.68 ID:46YXVU0ma.net
イオで死んだガルダンディー
239: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:41:14.27 ID:8fAO/plH0.net
アニメはとりあえず封神演義化は回避できそうな空気はある
250: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:42:13.88 ID:HtuuxCuyM.net
>>239
東映で朝だからな
ダラダラやるやろ
243: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:41:52.15 ID:ny7SrQR00.net
アニメはハンターハンターくらい丁寧にやってほしいわ
314: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:48:44.78 ID:oEWpfmJt0.net
アバンが最後雑魚化したのが残念だった
331: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:50:24.94 ID:E0uAo96I0.net
ベギラマを強くしておかないとマトリフの強さが引き立たないやろストーリー上
410: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:58:08.36 ID:IjKdI4H3a.net
本家やとゴミやのに
415: 風吹けば名無し :2020/10/05(月) 08:58:45.66 ID:M9RjEEEfM.net
>>410
リメイク2では無双してたぞ!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601852396
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
でもバーンの最強呪文カイザーフェニックスはメラゾーマだし
ザボエラがマホプラウスのベースとして使っているのもメラゾーマ
あの世界のメラ系は魔力によって威力の振れ幅が大きいのかもしれない
バーンのあまりにも強大すぎる魔力のせいでメラゾーマがああいう形に変化してしまうバーン特有の技
とか、そういう設定?を見た事ある
ヒャド系とバギ系が無能すぎるだけやが
本来グループ攻撃になるであろう分のダメージが一人に集中してるという解釈で行けば
優遇具合も納得できる
今回、いきなりDQ3以降のモンスターもデルムリン島にいたし
「魔界のモンスター」設定だったDQ4以降のモンスターも初回の出番カットで色々変わりそう
これが分からない
ヒャダルコ使えるポップが、自分より高位魔法使ってる!って驚いてたはず
20年くらい前の記憶だから違ったら許してね
逆に言えばヒャダルコでメラゾーマに釣り合うエネルギー出せるポップすごい
ベギラゴンは実質かめはめ波みたいな表現でOKだからまだ描きやすいとか
爆風くらいの描写で挫折するとか
素人かハンターハンターの作者くらいやろ
あと、鳥山とか。
これ全体攻撃ちゃうの?
極大消滅呪文って大爆発で描いてて
これイオナズンちゃうの?
作者がゲームやってないと思う
1でベギラマ最強ってそれ本見ただけだよなと
実際はリムルダール周辺でのレベル上げに使えなくもないけどっていう微妙さ
ギラの方がサソリ倒せる感動があったし
閃熱なんて造語入れたりとかやってることが資料渡された漫画家であって未プレイかと
ダイ大って原作者付きの漫画なんですけど…
ドヤ顔で見当違いのこと言うのって恥ずかしいな
↑
ってか、そもそもゲームの呪文の描写・属性が作品によってバラバラだからな
完全に統一されてない
ギラ系だって設定がブレブレだったし
FFとかではすでにそうなってたかもしれんけど
呪文の強さ自体が強いとかじゃないよな
なんか作中だとレーザーみたいな貫通力がある感じで
メラよりタイマン向きな描写になってはいるけど
多分ポップ以外もキャラごとに得意不得意の系統あるよな?
ポップ・バーンはメラ系、ノヴァはヒャド
ハドラーはイオだけど後でギラ系も得意になったみたいな
バーンってメラはメラゾーマ級って言われたけど
イオラはイオナズン級って評されたりやっぱメラの方が得意とかありそう
リムルダールではなくてメルキドのこと?いくら何でもベギラマを使えるレベルでリムルダールはないやろ?
ベギラマを覚える頃には竜王城の奥の方まで行けて普通。でもストーンマン、死神の騎士、ダースドラゴン (特にラリホーをガンガン使ってくるFC版) のせいで、或いは竜王のせいでレベル上げが必要な時はメルキドが便利。
≪ モンハンダブルクロスの思い出 | HOME | マリオカートで誰を使うかでお前らの性格がわかる! ≫