1: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:50:48.60 ID:Q9pndFwa0.net
天才だよね
2: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:51:19.79 ID:5KFunnPG0.net
くにおくん
3: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:53:30.35 ID:3cwAEdHf0.net
任天堂
4: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:53:54.03 ID:CGDe4SdB0.net
ボンバーマン
5: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:54:18.86 ID:+MHerMGi0.net
MODレベルでよければマイクラあたりかな?
ARMA2のMODでそれが形になり、
単独のゲームとしてはPUBGで結実した
6: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:54:19.57 ID:VQMyzaNja.net
DayZ
8: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:56:12.85 ID:dB+KDlOi0.net
>>6
18: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:04:59.91 ID:G3bJpCFG0.net
>>6
氾濫してる多人数銃撃戦タイプの先駆けはこれやんな
PUBGがこれのパクリだったか開発者が同じだったかなんだったか
71: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:17:56.29 ID:XgbL2xbN0.net
>>18
もともとはPlanetSideというSOEが作った300人対戦FPSのシステム
これをアップデートした1000人対戦FPSのPlanetSide2のシステム開発に参加したエンジニアが会社辞めて丸パクリして作ったのがPUGP
パドルロイヤルのアイデアはDayzから
72: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:18:50.72 ID:XgbL2xbN0.net
>>71
DayzじゃなかったH1Z1だった
7: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:55:32.24 ID:MUYIvI1M0.net
バトロワって要は最後に1人になったら勝ちってゲームだから
元祖は相当昔ノタイトルだろうな
9: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:56:21.02 ID:di14RCXj0.net
複数人対戦はファミコンの頃からあるからなぁ・・・
ボンバーマンが頭に浮かんだけど対戦はSFCのイメージ
くにお君は拡張パッドで3人以上いけたっけ? うろ覚え
74: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:25:58.53 ID:wXxLp/mXM.net
>>9
SFCではなくPCEだろ
81: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 01:00:24.68 ID:SfUyRyya0.net
>>9
ファミコンのくにおとかも、PCエンジンの多人数ゲームの後追い
10: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:57:02.37 ID:nP3X3nmb0.net
昔ボンバーマンの100人対戦て無かったけ?
くっそ小さいボンバーマンでやる奴
11: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 22:58:03.07 ID:eiLjm5LD0.net
今の流行りを作ったのはPUBG
12: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:00:27.76 ID:di14RCXj0.net
>>11
スマホで大量のバナー広告でいきなり猛威振るった荒野行動のが早くね?
スポンサーリンク
13: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:00:41.34 ID:AuIJ/RCl0.net
百人一首
15: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:01:51.04 ID:di14RCXj0.net
>>13
脱落制度あるっけ?
14: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:00:57.78 ID:kyKB1Erx0.net
ぱっと思いついたのはボンバーマンだな
時間が経つと範囲が狭まってサドンデス
16: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:02:54.04 ID:AuIJ/RCl0.net
バトロワみたいな名前だったからつい…
20: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:06:32.68 ID:/wOjXkqBa.net
サバゲーっぽいので何かあったんじゃない?
23: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:08:53.11 ID:FyX3lbeH0.net
ディビジョンのサバイバル
24: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:10:31.36 ID:7Jt0q1VrH.net
サバイバルデスマッチなら昔からあるな
25: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:12:37.79 ID:jfKxooK90.net
フリーフォーオール昔から幾らでもあるが
HALOかね
27: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:13:45.10 ID:iyi7x4hYa.net
モノポリー
31: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:16:16.95 ID:di14RCXj0.net
>>27
笑った
確かにバトロワ的なゲームやなw
直接キルできないけど、追い詰めて脱落させるところでルール的なシンパシーを通じる
29: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:15:29.93 ID:wk0/0HnC0.net
PUBGのスマホ対応の遅さはアホだなぁとは思ったけど
30: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:16:16.14 ID:OdYrmcDu0.net
くにおくんのドッジボールのめちゃぶつけじゃない?
32: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:24:20.77 ID:yUSK4z3h0.net
ウォーゾーンが一番面白いと思うけどなぁ
エペックスのが人気だろうな
33: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:25:35.05 ID:dtfPkdbT0.net
ぶたさん
34: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:32:01.22 ID:Gjhqb5FI0.net
多分歴史に残ってるのは1973年に開発されたmaze war
FPSの元祖でもある
35: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:32:02.02 ID:VAycP2NS0.net
ARMA3のMODがdayzが流行ってそれの作者がPUGB作ったイメージやわ
36: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:32:43.50 ID:3n5ryWci0.net
Daysといわゆるバトロワ物はRTSとMOBAくらい差があると思うけどね
37: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:33:38.02 ID:2/gddK0I0.net
勝ち残り大作戦
38: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:33:55.79 ID:akvJRl/10.net
ネット中心にして爆発的に伸びたイメージあるけど、ネット中心の元祖が気になるわ
55: 名無しさん必死だな :2020/10/08(木) 23:55:12.22 ID:5rjcCoY00.net
サターンのボンバーマンは10人対戦出来たからバトロワって呼べるよね
59: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:00:03.56 ID:l4K4CGz30.net
ハドソンキャラバンの100人ボンバーマン
69: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:16:26.42 ID:tu+1jDUP0.net
割と大勢がやり出したのはh1z1
76: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 00:31:11.59 ID:eZLfsAwh0.net
ボンバーマンも時間切れになると周りが狭まってきて狭い中で戦わされるようになってたな
94: 名無しさん必死だな :2020/10/09(金) 07:49:25.39 ID:ΛVGe6icK0.net
ボンバーマンだろ
MAPがどんどん狭くなるのもボンバーマンがやってたわ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1602165048
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
全員敵で最後まで生き残る目的なのとプレイヤーも3人以上でできる点考えるとそうっぽいな
≪ ドラクエ10って人気ないの??? | HOME | 魔軍司令ハドラー「クロコダインは忠誠心があるから軍団長に任命!」 ≫