1: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:52:30.76 ID:U5uwv/gC0.net
無敵だよね
2: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:52:46.31 ID:dGVo9uNX0.net
モンハン
3: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:53:38.13 ID:uoUqJ+ogM.net
投げたあと無防備です
4: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:54:17.16 ID:xOqK5CnB0.net
ドラクエ8のカエル●す
5: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:54:27.41 ID:mK4yU4DS0.net
威力は最下層です
6: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:54:33.91 ID:lY0Zyq4L0.net
やいばのブーメランとかいう危険物
7: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:54:43.25 ID:lAdDdPcyM.net
現実「なかなか売ってません 投げれません 戻ってきません 敵を倒せません」
14: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:58:47.49 ID:akfT3ya1d.net
>>7
戻ってこないが、投げることはできるし敵は倒せるぞ
あと普通にお土産で売ってる
オーストラリアとか行けばいい
19: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:01:39.20 ID:wqyo2vyn0.net
>>14
船入手後ならいらんわ
26: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:03:40.93 ID:akfT3ya1d.net
>>19
入手はしてないんだよなあ
8: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:56:30.70 ID:0IuumolF0.net
ビームブーメラン最高や
10: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:56:32.22 ID:JmcLOlDF0.net
デスティニー●ね
11: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:56:41.79 ID:h+RJOfwgp.net
バシッ!って当たってもボトッて落ちます
スポンサード リンク
12: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:57:35.38 ID:uh3v/1zH0.net
敵の飛び道具貫通します
13: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:58:26.10 ID:ww7iBdU+0.net
もともと狩猟用の武器ってマ?
あんなん当たったところで獣はびくともせんやろ
17: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:00:25.27 ID:akfT3ya1d.net
>>13
ペラっペラのやつ想像してるやろ
実際は投げる棍棒やぞ
思ってるそれの5倍くらい重い
24: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:02:37.66 ID:ww7iBdU+0.net
>>17
それちゃんと帰ってくんの?
28: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:04:39.51 ID:akfT3ya1d.net
>>24
(帰ってくるわけ)ないです
要するに投石とか手斧投げの部類よ
投げやすい形にした鈍器なだけ
29: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:04:42.71 ID:Z+8HGGNXa.net
>>24
帰ってきたら自分が死ぬ
30: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:04:53.09 ID:tDrRk1LU0.net
>>24
ぶつけたらまず戻ってこん
外れたら戻ってくるけどキャッチなんかプロじゃなきゃ無理
15: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:59:26.10 ID:v766JwPA0.net
ブーメランがっ!
16: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 06:59:32.67 ID:CiBRTWA4M.net
ブーメランが戻ってくる軌道ってめっちゃ限定されるよね
その軌道上にたまたま敵が居てくれる可能性ってほぼ無いだろ
20: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:01:41.14 ID:JTFP3iwtd.net
ブーメランって当たっても痛くないやろ
21: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:01:43.73 ID:HTuDaLkE0.net
はいぶんしんデュアルブレイカー
22: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:02:06.57 ID:X4snGzMEM.net
あんなん当てて狩りするとかすごいわ頭に当てないと死なないだろうし投げやりの方が効率ええやろ
25: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:03:07.92 ID:bnE99wRl0.net
敵に当たったうえに戻ってくるとか魔法やんけ
27: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:04:15.52 ID:5K350I10a.net
ゲームみたいにちょうど手元に戻ってくるわけでもないやろし
ボールサイズの石でも持ち歩いてぶつけたほうがよさそうな気するんやけどな
31: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:05:42.82 ID:lY0Zyq4L0.net
ブーメランって低めに向けて投げて戻ってくるん?
33: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:05:54.42 ID:SYKC53Z40.net
外したら近くに帰ってくる、デカくて重いから当たれば獲物の動き止まる
実際これだけでだいぶ強いよな
34: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 07:06:05.18 ID:7lgowNFF0.net
子供の頃確かほぼ日刊イトイ新聞でブーメラン作ろう!みたいな企画ページで型紙コピーしてブーメラン作ってたんやが、そこに本場の奴はほとんど戻るようになんて作られてもいないみたいな事書いてあったのがちょっとショックやった
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602280350
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
槍にロープ付けて投げる方が良くね?
持ってる意味あんまりなかったけど。
現実と比較されてもね
それだと致命打がほぼ点状に集約されてて当てにくいけど、ブーメランならボディのどこでも当たりさえすれば大きな打撃になるし、初撃に一発当てて行動力奪うのにはいいんじゃない
標的がある程度でかくて外しようがなければ槍でいいと思う
RPGだとそんなの関係ないけど。
例えば三国無双の典韋とか、投げても返ってくる斧はようわからん
だとするとやいばのブーメランが一番忠実ということになる
一応1967年に放映されてる作品
歴史で言えば原住民のアボリジニが使っていた鋭い棍棒を投げ付ける初期のブーメラン(形状はただのまっすぐな棒だが分類的にはブーメラン)とか
より殺傷力を高めた戦闘用のブーメランを使っていた
≪ 店主がキラーマシンのラーメン屋にありがちなこと | HOME | 「ドラクエは鋼の剣を手に入れたくらいが一番楽しい」←これの呪文版 ≫