1:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:48:22 XZw
オクトパストラベラー面白かったもん
4:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:49:45 XZw
逆にリアルにしすぎると
「なんで普段魔法ぶっ放したり、民家から盗むようなやつがこのくらいの段差を乗り越えられへんねん」
とか思うし
6:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:50:26 CTR
今ならドットの方が手間かかりそう
10:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:50:54 1M4
コマンドRPGやったらドットがいい
11:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:51:57 PaD
ドラクエ3~6辺りの戦闘テンポの良さはRPGの理想であり続ける
20:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:54:43 XZw
スパイダーマンみたいなやつは綺麗なCGだからこそ面白いんやろうし
使い分けが大切やと思う
21:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:55:01 QtF
ドットは想像力掻き立てられるから好きや
22:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:55:39 XZw
それに女の子はあんまりリアルに寄せすぎるとバタくさい感じになるやん
26:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:56:45 PaD
>>22
言われてみればゲームキャラの工●チなキャラはドット時代の方が多い気がするわ
29:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:57:23 XZw
>>26
ドットを雑誌や説明書に載ってる公式絵で補完するやつな
23:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:55:51 1M4
どれだけそのゲームに合っとるかが重要やね
25:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:56:37 XZw
ちなワイはポケモンを初代、もしくは金銀並みのドットで全地方回れるようにしてほしい
行方不明になった歴代の主人公を探す
みたいな
27:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:56:59 Qv6
オクトラのこういうのでいいんだよ感
31:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:57:56 XZw
>>27
なんとなくやがライブアライブ思い出した
28:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:57:04 8gL
ドットかつ上下左右移動しかできないのがいい
スポンサード リンク
30:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:57:39 XZw
>>28
マザー2は斜め移動やぞ
32:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:58:01 Qv6
3Dも嫌いじゃないけど非リアル志向の内容のゲームまでフォトリアルに寄せるのマジでやめてほしい
34:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)14:58:33 x1Q
マザー2は立体感あるからな
ドラクエ11とか見てて思うけど正直3Dモデルの必要性全く感じないわ
40:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:00:20 eIf
オクトラはただのドットじゃないってのがポイントだと思う
43:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:00:53 x1Q
アンテみたいな感じのは好き
48:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:02:29 eIf
56:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:05:08 iXh
ドットの方が楽ってわけでもないからなあ
76:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:10:14 SVc
大事なのはストーリーと演出よ
78:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:11:05 DgU
おもろければ問題ないよな
ロマユニとか普通に人気やし
79:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:11:13 XZw
ドラクエのドットで言えばビアンカが産気づいて倒れるところ凄かった
89:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:12:56 sJJ
>>79
あと4のEDで主人公とシンシアが抱き合うとこな
83:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:11:50 Xsq
おもろいゲームはドットでも十分おもろいよな
逆につまらんゲームはいくらグラが良くてもつまらん
グラがいいに越したことはないけどゲームの面白さのほうが大事やね
105:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:15:22 x1Q
DQJ1プレイ中ワイ「おせえしモーションだせえしなんやこれ」
109:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:15:55 3mT
ドットはいいけどたいてい操作性とかシステムが古いから嫌い
111:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:16:07 m7g
マリオはドットこそ至高やろ
118:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:17:27 XZw
>>111
ドットで表現するために、帽子とヒゲと手袋してる話好き
120:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:17:37 x1Q
思い出補正なしでポケダン時闇は神ゲー
128:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:19:08 I9p
>>120
イベント絵綺麗やったわ
122:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:18:22 sJJ
こういうグラ嫌い
126:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:18:56 PaD
>>122
ツクール感凄いわ
一番安っぽく感じる
139:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:22:11 edH
テイルズはドットの方が名作多いよな
165:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:36:10 Wyf
戦闘はドットでもいいけど導入はシンボルエンカウント以外受け付けなくなっちまった
169:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:40:35 XZw
>>165
ドラクエとポケモンで育ったからシンボルは伝説ポケモンとか中ボスだけくらいが理想
195:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)15:57:44 Qv6
ペーパーマリオのグラ好き
RPGに戻せ
197:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)16:02:08 rIM
正直ワイどっちかというとドット好きやと思ってたけど、
ドラクエ11はドットモードにせず普通にクリアしたからそうでもないと判明してしまった
198:名無しさん@おーぷん:20/10/10(土)16:15:08 aGm
多分綺麗になる事自体は悪くないんやろな
リアリティ出てきたからドットでごまかしてきた部分が滑稽に見えるんが悪い
見てくれは綺麗な癖に一人づつしか動かなかったり挙動おかしいゲーム多いし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602308902
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
FCレベルだと流石にちょっとキツイ
ドット絵のRPGなんて探せば今でもいっぱいあるわ
CGの方が容量食うイメージあるけど意外とそうでもなかったりするのかな?
そしてドットはドットの良さがある
様はソフトメーカーがそれを使いこなしてるかどうかが問題なだけで
どれが優れているとか、そういう優劣は無い
ドットは動きを細かくすればするほどたくさん描かなきゃいかんから
作り込めば作り込むほどドットのほうが手間も容量も多くなりそう
≪ ドラクエ6が難易度低いみたいな風潮wwwwwwwww | HOME | 【朗報】ポケモンで一番の名言、満場一致で決まる ≫