1: ばーど ★ :2020/10/10(土) 21:49:55.30 ID:CAP_USER9.net
2020年8月16日から9月15日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたの好きな『RPGシリーズ』は?」というアンケートを実施していました。
ゲームの王道かつ人気ジャンルであり、これまで数々の名作RPGが世に送り出されてきました。アンケートではこれまで登場してきたRPGの中から31シリーズをピックアップ。投票対象外のシリーズは「その他」として投票していただき、コメント欄でシリーズタイトルを募っていました。
今回のアンケートでは、総数1635票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、アンケート結果を見ていきましょう。
(調査期間:2020年8月16日 ~ 2020年9月15日、調査対象:ねとらぼ調査隊にアクセスしてアンケートに参加してくれた1635人)
●第3位 ファイナルファンタジーシリーズ
第3位となったのは、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズ。投票数は114票で、投票率は6.4%となりました。
世界累計販売数1億5000万本を超える、日本を代表するRPGシリーズ。キャラクター、音楽、世界観などさまざまな要素から根強い人気を誇ります。
9月17日には、プレイステーション独占タイトルとして、シリーズ最新作「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」が発表され、話題となりました。
●第2位 メタルマックスシリーズ
第2位となったのは、クレアテック企画の「メタルマックス」シリーズ。投票数は233票で、投票率は14.3%となりました。
「竜退治はもう飽きた!」をテーマに、ドラゴンクエストに対するアンチテーゼとして誕生したメタルマックスシリーズ。テーマが示す通り、戦車で荒廃した世界を駆け巡るファンタジー要素の少ない世界観を楽しめる作品で、コメントでも「メタルマックスの世界観が最高」といった感想が寄せられていました。
●第1位 ドラゴンクエストシリーズ
第1位となったのは、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト(ドラクエ、DQ)」シリーズ。投票数は270票で、投票率は16.5%となりました。王道RPG強し!
いただいたコメントでは「寝る間を惜しんでプレイ、休みはすべての時間を費やしたな~」と、熱中してやり込んだとの声が。次のナンバリングタイトルも楽しみですね~。
●熱狂的なファンが多い「メタルマックス」シリーズ
ドラゴンクエストシリーズのアンチテーゼとして誕生したメタルマックスシリーズが大健闘。
いただいたコメントの中には「竜退治は飽きたけど、ドラム缶を押すのは飽きねえんだ。押してもいいんだぜ、あのドラム缶をよ!」「魔法を使うより戦車の主砲を一発直撃させてモンスターも勇者も吹き飛ばす『ヒャッハー!』感を求めている」などの訓練されたコメントも見られており、熱狂的なファンが多いようです。
9月10日には「メタルマックス ゼノ」のリメイク作品「メタルマックスゼノ リボーン」が発売。2020年内には「メタルマックスゼノ リボーン2」が発売される予定となっており、シリーズの復活に注目が集まっています。
●その他で人気の「ワイルドアームズ」シリーズ
今回のアンケートでは、31シリーズのRPGを投票対象としましたが、投票対象外のシリーズは「その他」として投票していただき、コメント欄でシリーズタイトルを募っていました。
いただいたコメントを読んでみると、投票対象外のRPGシリーズで特に人気が高かったのは、ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントの「ワイルドアームズ」シリーズ。1996年に初代シリーズタイトル「ワイルドアームズ」が登場し、SFと西部劇が組み合わさった世界観が特徴の人気シリーズです。
ワイルドアームズを推奨するファンからは「コンセプトがツボでした。荒野と口笛が最高!」「RPGでの新作をいつまでも待っている」といったコメントが寄せられていました。
なお、2020年2月にサービス終了したスマホ向けアプリ「ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ」を除けば、最終作は2007年にプレイステーション・ポータブルで登場した「ワイルドアームズ クロスファイア」となるため、ファンからは新作を望む声が相次いでいます。
2: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:50:48.13 ID:6/qatoB70.net
クロノトリガー
111: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:31:38.73 ID:dgmStDZ50.net
>>2
これ
289: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:52:20.17 ID:qD5R/y430.net
>>2
あくまでシリーズの話だからなぁ
クロノは次作が失敗しすぎた
392: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:41:34.86 ID:atMc5K3N0.net
>>289
クロスの方が好きまであるぞ
3: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:51:07.36 ID:qpsgoAd40.net
メタルマックスなんてやったことないぞ
13: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:57:24.74 ID:kKWQ61NO0.net
>>3
今からやる楽しみが残っていると考えろ
383: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:38:24.52 ID:7odMQb3s0.net
>>3
燃えろーー
4: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:51:17.60 ID:VNXY4A3H0.net
大貝獣物語じゃないのか
5: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:51:53.09 ID:Okf6TOCr0.net
ヘラクレスの栄光シリーズ
7: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:52:25.82 ID:KXTnqA3C0.net
マザー2
8: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:53:40.73 ID:IEtqKwnz0.net
ドラクエ
FF
天地を喰らう
桃伝
18: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 21:59:59.31 ID:Cgg6zlV50.net
マザー メタルマックス クロノトリガー 全部神でいいじゃないか
19: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:00:18.76 ID:FnJXYWyq0.net
SaGs2秘宝伝説
31: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:04:14.29 ID:zCOWAE1e0.net
女神転生
32: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:04:47.61 ID:tDPjj2wS0.net
4位女神転生、5位ウィザードリィ
好きなのが大健闘していて嬉しいわ
37: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:06:04.58 ID:ji3sJR500.net
堀井雄二
鳥山明
すぎやまこういち
もうメンツがすごいもん>ドラクエ
140: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:46:47.97 ID:xxbXwy6S0.net
>>37
鳥山明じゃなかったら、ヒットしなかっただろうな
39: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:06:49.25 ID:FNud2x5F0.net
ハイドライドシリーズは?
44: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:08:37.87 ID:IWUDvhnw0.net
メダロットは入るのかな一応
スポンサード リンク
50: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:09:50.29 ID:VOvT3AjX0.net
>>41
ゼロヨンチャンプRRは入ってないのか
93: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:24:50.01 ID:lz0cfjxj0.net
>>41
最近の売上とかでもメガテンよりペルソナ人気のほうが凄い印象だけどそうでもないのか
68: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:17:08.84 ID:KBRRdsSG0.net
メタルマックスっていうのはタイトルすら聞いたことがない
92: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:24:44.19 ID:7tCe18Ax0.net
なんでナイトガンダム物語が入ってないんや
109: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:30:05.91 ID:t4+J88XA0.net
あえてDQFFを避けたらメタルマックスに偏ったのか
171: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:58:44.58 ID:f0JJS9M40.net
ここまでファンタシースターなし
172: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 22:59:35.87 ID:5M9aCCuy0.net
BGMの1位はもちろん
クロノトリガーだよな
190: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:09:38.84 ID:y1J7waIv0.net
半熟英雄
240: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:31:43.04 ID:PICZQvm/0.net
ヘラクレスの栄光だろ
252: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:35:13.81 ID:QQYZ6+wn0.net
やっぱRPGは重厚じゃないと
281: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:49:29.54 ID:zXEGxrNd0.net
銀河の三人は?
291: 名無しさん@恐縮です :2020/10/10(土) 23:52:54.98 ID:sQ25GJGb0.net
ワイルドアームズこそ我が人生のバイブルッ!!
333: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:06:34.10 ID:H+jVSeR00.net
ドラクエ以外で挙げるなら
アトリエシリーズとかだなぁ
368: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:27:26.05 ID:JBKC6yP40.net
ドラクエ8っぽいグラフィックのドラクエ3をやってみたいぜ「
378: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:35:17.10 ID:cGxiWaxi0.net
英雄伝説
397: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 00:45:14.83 ID:uoHSmEN10.net
クロノトリガーOPのワクワク感を超える物はないな
415: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 01:14:47.60 ID:KSCY8YNG0.net
>>397
BGMと最終盤までハイライトがいいよね
417: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 01:19:13.87 ID:DhFaH2do0.net
ウィザードリィ
468: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 04:27:21.54 ID:V/xFgv2B0.net
ヘラクレスの栄光
490: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 06:07:15.52 ID:X+ldfOAL0.net
テイルズはシンフォニアまでは面白かった
498: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 07:01:42.36 ID:yBGnAx8V0.net
メタルマックスなんて聞いたこともなかった
521: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 08:17:37.92 ID:wIPMZKcH0.net
メタルスラッグは知っててもメタルマックスなんか知らないってやつが多いだろ
538: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 08:52:36.33 ID:Y43OivJa0.net
メタルマックス?知らないなあ
ドラクエ FF テイルズは大体やったけど
安心のドラクエ 挑戦のFF 戦闘のテイルズってかんじかね
529: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 08:26:30.04 ID:cc1GNIAO0.net
ペルソナかな
618: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 12:23:28.06 ID:33fwcpDI0.net
FFはもうオワコン
620: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 12:24:30.97 ID:gznQN2An0.net
普通にクロノトリガー一択
712: 名無しさん@恐縮です :2020/10/11(日) 20:12:00.14 ID:ukT+CsMv0.net
ドラクエ11よかったわ
ただ親切すぎるわこれ
746: 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:05:50.51 ID:bs16QLDH0.net
ルドラの秘宝
750: 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:44:53.44 ID:7ug6QQdP0.net
ペルソナっしょ
768: 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 04:45:51.98 ID:OxVuWFAi0.net
ファンタシースターだな
初めて遊んだRPGは破邪の封印
セガマークⅢ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602334195
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
老、害にアンケート取ったらそりゃこうなる
メガドラのファンタシースター1~4も好きだったわ。
天外魔境
ブレスオブファイア
ワイルドアームズ
セブンスドラゴン
世界樹の迷宮
ペルソナ
かな。
鬼畜ゲームだけど剣と魔法と学園モノも好きや。
独特のシステムとフィールドを探索する楽しさは他のRPGにはない面白さがあるからな
もちろんたった1つのサイトの適当な投票の意義はとなるが
そういうところで
※299772
ペルソナシリーズは345しかやってないとか最初が女神転生外伝とかあるからなぁ
あとポケモンはRPGじゃないと連呼され続けたりするからなそういうところで
≪ おまえらが子供の頃にコロコロで読んでた漫画wwwwwwwwwwwwww | HOME | ファイナルファンタジーで思わず泣いちゃったシーン ≫