1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:31:42.181 ID:GJPGMSh90.net
広いマップで何するの?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:32:11.531 ID:y4X/JvsY0.net
広いからいいんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:32:50.763 ID:+hCJBViY0.net
>>2
つまり移動がめんどくさいだけってことか
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:32:56.012 ID:FJJqvQOlp.net
オープンワールドで何がいいのじゃなくて
エリア移動のたびにロードが入る煩わしさから解放されるのがいいの
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:33:36.540 ID:B+hrqdXya.net
>>4
わかる
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 04:05:49.593 ID:qXXCGhFJ0.net
>>4
ダンジョンや街入るときは普通にロードだろ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:33:40.027 ID:GJPGMSh90.net
>>4
でもお前ファストトラベルのたびにクソ長ロードしてんじゃん
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:34:45.089 ID:LkEjlima0.net
>>7
しかも起動時も1分近くロードw
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:43:13.868 ID:5MfyOmyRa.net
>>12
どんな低スペ使ってるん?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:33:14.784 ID:B+hrqdXya.net
スパイダーマンとインファマスセカンドサンは移動が楽しかった
まあマップもそう広くは無かったけど
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:34:04.917 ID:zBU4hbOv0.net
そのめんどくささを楽しめる人以外には向いてないんじゃないの
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:42:26.082 ID:BDTGFJ9q0.net
>>9
もうここに答え出てるじゃん
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:34:05.948 ID:6KMMSyI3r.net
雰囲気ゲーにおいて移動がシームレスなことは重要だと思うが
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:34:18.034 ID:exTWKaKh0.net
なおファストラするたびにクソ長ロードが入る模様
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:36:03.336 ID:7HHyQuDP0.net
ロードは一本道RPGに完全敗北してる部分じゃねーか
最近のドラクエポケモンやったことないぬか
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:36:12.637 ID:VeCur0OQ0.net
似たような景色ばかりだと飽きるよね
ワンダと巨像は飽きなかったんだけどな
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:36:45.647 ID:0nuaFFl60.net
ゲームしなきゃいい
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:37:39.345 ID:lqUwR3iV0.net
ツシマやって始めに驚いたのがクソ早ロードだわ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:38:37.844 ID:Jjen9pnQ0.net
>>18
初期型でも秒で終わるとかどういう技術なんだあれは
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:41:49.096 ID:8qdL9nN+0.net
>>18
これすごいよな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:37:56.137 ID:1OMJ7w4sK.net
どんなゲームだろうと本当に面白いゲームはロード多少長くても気にならない
スカイリムとかゲームに集中し過ぎて水分補給忘れがちになるからFTとか少し長いロード中に水分補給するようにしてる
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:38:43.446 ID:ZklqQFkR0.net
そのフィールドで何をするかだな
ゲーム性を無視してとりあえずオープンワールドにされても面倒だけが残る
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:39:26.341 ID:HpQvCwbgM.net
初めてはワクワクするけど結局ワープするだけになるからなぁ
PlanetSide2(FPS)はオープンワールドであることに価値があったし面白かったけど
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:40:09.429 ID:xm789Fmca.net
黒砂漠の移動経験値は他でも採用してほしいわ
移動したらした分だけ早くなれる楽しめる
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:41:20.046 ID:JhycTUt80.net
広いと拠点以外の場所が記憶に残らないしなあ
拠点とフィールド往復するモンハン式が一番いいわ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:43:03.841 ID:vpCoJO8P0.net
移動が楽しめないやつはオープンワールド向いてないわ
遠くの景色や地図を見ながらこの辺何があるんだろう?とかどのルートで行くか?とか考えるのも楽しみの1つ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:43:12.568 ID:sVtMJeRz0.net
アサクリはクソデカ一枚マップ式オープンワールドじゃなくて
昔の箱庭マップ複数型にまた戻ってほしい
オープンワールド化したせいでマップの作り込みも雑になりがやったし
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:43:15.134 ID:a1yLs6V30.net
とりあえず戦闘がゴミ 戦闘以外のイベントがたくさんないとアクションゲームみたいな繊細さがないからすぐ飽きる
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:43:45.767 ID:g38Aoj9y0.net
どれやっても同じなんだよな
ビューポイント解放してイベントにピン立ててゴミ拾いor微妙なアクションor崖登りの繰り返し
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:44:31.364 ID:Theaama70.net
fallout3はガチで面白かった
オープンワールドだけどイベントとか詰め込まれてて歩いてたら絶対なにか起こるから探索の期待感がすごかった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:44:55.181 ID:f8jyGh0cM.net
他のゲームはただのロードだがオープンワールドだと移動も楽しいんだよバカ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:45:18.517 ID:GJPGMSh90.net
>>32
じゃあなんでファストトラベルするんだよw
スポンサード リンク
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:45:07.933 ID:GjHQOB8O0.net
お使いは正直面倒くさいかも
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:45:09.831 ID:lonD8uXLa.net
むしろ移動が楽しいんだよな
中盤以降ファストトラベル解放されると面白みが半減する
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:45:27.558 ID:4Lt13sRxp.net
縦方向に移動できる立体的なオープンワールドは好き
山林走らされるだけのオープンワールド嫌い
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:46:28.082 ID:EoBw4HhgM.net
一番面白かったのはHorizonだなあ
グラフィック最高だしとにかく戦闘が楽しい
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:46:48.231 ID:+dhm42f40.net
ツシマはロード早いけどゲームシステムがただのアサクリなのが…
マルチだけが望み
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:49:16.328 ID:orkR5BhNd.net
RDR2とか移動中に動物狩りが始まってなかなかストーリーが進まない
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:49:36.760 ID:Y/dI7iU90.net
スパイダーマンは移動が楽しすぎて無意味に飛び回ってた
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:50:43.850 ID:C94cdSvY0.net
世界的に有名なオープンワールドのゲームってなんだろう
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:51:52.391 ID:9yDphEah0.net
>>41
そりゃGTAよ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:55:43.690 ID:EoBw4HhgM.net
個人的にオープンワールドゲームの楽しさの7割くらいは未見のマップを探索することだと思ってる
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:59:35.258 ID:AjV7mXrJ0.net
>>44
でもホライゾンで言うとトールネックみたいなやつで一気に霧晴れるし…
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:03:03.584 ID:EoBw4HhgM.net
>>49
マップで見るのと現地に行くのでは全然違うじゃん
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:06:51.783 ID:tlPzpaV00.net
>>51
それだと普通のゲームで新しい街発見したのと変わらないでしょ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:58:01.717 ID:qj4NQ9qQ0.net
浅い奴だな
来いよ 深みへ
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:58:10.274 ID:Yx+RYigQd.net
マリオ64じゃないけど
ステージ選択次第でマップの形状が違うみたいなギミックはオープンワールドだと難しい
一長一短
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 01:58:58.770 ID:HhwBS6lM0.net
確かにグラセフ、シームレスじゃん
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:02:46.243 ID:HhwBS6lM0.net
FF14はシームレスじゃなかったのは残念だったけど
シームレスにする必要も別に無かった
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:04:36.279 ID:b0wUz1oU0.net
はじめてps2でGTA2か3かプレイしたときは感動してずっとやってた
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:09:50.089 ID:T6Pbfpn80.net
GTA6いつ出るんだよ ps5でもGTA5出すらしいじゃねーか
オンラインなんてどうでもいいんだよ 俺はストーリーやりたいんだよ! 6を出せよ!
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:13:40.245 ID:NirhqgZ30.net
移動が面倒ならファストトラベル使えばいいし
移動が楽しいならブラブラ寄り道しながら歩いてもいい
どっちも出来て使い分けられるのって重要
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:16:07.098 ID:6N3BxuCr0.net
広大なフィールドを探検するのが楽しい
と最初だけは思ってました
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:19:30.256 ID:8xCJFyet0.net
お使いやらされてる間に景色もクソもねえかったるさしか残らない
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:22:32.377 ID:Wxj0D2C3a.net
広大な自然系のオープンワールドすき
BoTWとかホライゾンとかゼノブレイドとか
都会系のオープンワールドは微妙
セインツとかGTAとかウォッチドッグスとか
でもスパイダーマンはすき
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:23:04.874 ID:6N3BxuCr0.net
都会系マジでゴミ
現代の街探索してもつまんねぇって
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:24:41.426 ID:v5c32XJv0.net
すぐファストトラベルって言うやついるけど、ファストトラベル使いたいときとファストトラベル使わないでブラブラしたいときって別々にあると思うんだよなぁ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:26:06.741 ID:v5c32XJv0.net
フォールアウト系列も好きなんたけど、もうちょい枯れた感じの世界観で遊びたいときって何かいいゲームあるんかな……
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:26:36.694 ID:EoBw4HhgM.net
ツシマの画面上に極力アイコン類を表示しないというコンセプトは画期的だったな
実際ウィッチャー3とかはほとんどミニマップ見てたからな
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:29:40.811 ID:mdw7p2rr0.net
でもお前ら飛空挺とか無くしてファストトラベルだけにしたら怒るじゃん
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 02:31:28.640 ID:exTWKaKh0.net
アサクリオデッセイは観光は楽しかったが、ほぼ山と森と草原で移動時間も長くて少しだるかった
ロード時間も長めだし
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 04:00:33.559 ID:WRr/azCg0.net
移動というか寄り道を楽しめるかどうかじゃないか
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 04:06:00.242 ID:qG47cxei0.net
ラグナロクオンラインですら
気が向いたら徒歩で歩いて移動してたなあ
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/13(火) 05:01:52.733 ID:uJg95wdB0.net
マップに現在地表示されないタイプのゲームは不評になりがちだけど個人的には大好き
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602520302
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
オープンワールドは一本道じゃなく分岐があるから好きで楽しい
広いエリアかどうかはまったく別の話
シームレスで広いエリアの話なら俺はあんまり楽しいと思わないけど、狭いと感じないのは良い程度には思う
世界が狭いんだろうなと感じると微妙な気がするってマイナスを消すに近い
それは間違いなくデメリットである
MYSTじゃないんだ...
システムとマッチしてるオープンワールドのゲームなんてごく少数だしGTAとかもやればやるほどもっと狭くていいのにって思うし
和ゲーとかの一本道のオープンワールド風ゲームとか何がやりたいのか意味がわからない
まだオープンワールドを堪能できる、存分に楽しめるってところまでは来てないな
技術面でまだ追い付いていない
スカイリムみたいに移動中に寄り道をしたくなる設計のゲームは面白い
オレなんかイベントもストーリーもフレーバー程度で十分でフィールド走り回ってりゃそれだけで満足派だから、移動ツマラン派とは絶対に分かり合えないわ
スカイリムやオブリビオンの発見する要素の多さ。緻密に作り込まれた世界観。
ホライゾンの戦闘の楽しさ。武器の使い分けの多種性。
ゼノブレシリーズの幻想的な世界。立体的な地形。音楽。
ワンダの雰囲気。体に登れる個性的な巨大ボス達。
この辺が好き。都会系や戦争系は好みに合わない。
追記。
GTA5は面白かったけどね。アサクリやウォッチドッグスとかは面倒臭い。
ウィッチャー3は暗さとミニマップでかなりの減点。残念。
RDR2はかなり前にインストール済みだがやっていない。
対馬とゼノブレリメイクを次にやる予定。他にお薦めありますか?
ネットで見ると皆は楽しんでいる…何故俺は楽しめないんだ!
オープンワールドゲームなど要らん!移動が面倒なだけでク.ソ.ゲー!
そういう事でしょ。お前はオープンワールドゲームから愛されてないだけ。
≪ ダイの大冒険あまり話題になってない気がするけど… | HOME | FFで一番マシな主人公ってクラウドだよな ≫