1: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:51:39.94 ID:eNOWbGzK0.net
なにゆえ?
2: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:51:48.27 ID:1/NQR61Xa.net
のばら
3: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:52:23.31 ID:WRdBemJu0.net
味方殴って成長するんやっけ
110: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:17:24.51 ID:NcNXyRV30.net
>>3
罠だぞ
165: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:39:00.25 ID:FdIeHEnvd.net
>>3
終盤は割合攻撃してくるのが多いからヒットポイント上げてもダメなんやなかったか
回避率上げないと
だから回避率カンストするまで二刀流も禁止
4: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:53:01.89 ID:1/NQR61Xa.net
この前立ってたFFスレで主人公が被災者って書かれてたのクッソワロタわ
5: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:53:11.55 ID:eNOWbGzK0.net
エンディング曲のボーカル版とかクソ名曲やのに
6: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:53:28.47 ID:fp3NEHsh0.net
レベルじゃないから異端扱いよな
3が安定した名作だから隠れてる感あるし
7: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:53:40.96 ID:xJe4HxN40.net
ブラッドソード無双
8: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:53:55.47 ID:bVlMlHlTd.net
熟練度上げめんどくせ
9: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:54:29.35 ID:gIPzkOyd0.net
魔法がとにかく弱い
10: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:54:35.35 ID:xJe4HxN40.net
装備品の重さを隠しパラメータにする無能采配
11: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:54:37.25 ID:eNOWbGzK0.net
2が一番好きって話聞いたことないんやが、普通に名作よね
14: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:06.99 ID:1/NQR61Xa.net
>>11
6の次に好きやで
153: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:32:50.56 ID:0By7LOMip.net
>>11
ワイは一番好きやで
12: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:54:57.72 ID:1nR2p1kf0.net
リメイクはいい出来だと思う
13: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:05.21 ID:cc1vbozvM.net
技の無いロマサガやから…
15: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:09.94 ID:5f4cxGO00.net
謎のミンウ人気
16: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:20.80 ID:pf+Tgukf0.net
消費した分だけ鍛えられるレベルアップシステムが独特すぎる
味方で殴りあって強くなるっていうね
17: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:42.99 ID:fp3NEHsh0.net
皇帝ざつに倒しておわりやしな
18: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:46.48 ID:SDXNVxNJ0.net
河津が関わってるからかサガっぽい感じはある
19: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:55:46.97 ID:3n1JWb24M.net
味方側の一時加入キャラの死亡率よ
20: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:56:24.76 ID:xJe4HxN40.net
ミシディア遠征
21: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:56:45.09 ID:xJe4HxN40.net
キャプテン狩り
22: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:56:50.07 ID:eNOWbGzK0.net
あと街のBGMもすき
23: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:56:56.45 ID:vP8TlXIa0.net
割合ダメージが最強のゲーム
24: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:12.57 ID:XfI3YJ9xa.net
回避率すばやさ至上主義がすぎる
25: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:16.60 ID:1nR2p1kf0.net
FFではフリオニールが一番好き
26: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:47.65 ID:45O7Gcqdp.net
裸で武器盾装備が最適とか分からんわ
27: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:52.64 ID:MNbM9txcM.net
成長システムが尖りまくってるけど
ファミコンRPGとしては普通にトップクラスの名作
28: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:53.39 ID:xJe4HxN40.net
BGMが全体的にアラビアンな雰囲気
29: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:57:58.60 ID:VYC6vIMAa.net
では諸君!サラダバー!(回避率99%)
31: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:58:27.93 ID:WRdBemJu0.net
クソザコ魔法のために人一人死ぬというクソ
32: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:58:34.45 ID:XfI3YJ9xa.net
なんだったら一人旅が一番楽までありかねない
33: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:58:55.45 ID:1/NQR61Xa.net
レベルがないの良かった
スクウェアのトム・ソーヤでも同じ成長システム採用してたな
34: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:59:33.40 ID:xJe4HxN40.net
普通プレイの場合武器レベル上げてないとレッドソウル戦でダメージ通らずに詰む
35: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 09:59:39.02 ID:do3kVk6iM.net
アルテマとかいうクソザコ魔法
36: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:00:07.08 ID:jBHhptaia.net
きさまら、はんらんぐんだな!
スポンサード リンク
37: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:00:21.68 ID:WRdBemJu0.net
フリオニール怒るだっけ?
メッサーラかなんかに化けてたやつと戦うBGMめっちゃ名曲なんだよな
PSP版しかしらないけど
52: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:46.62 ID:YcGXh5eCM.net
>>37
メッサーラは草
ラミアクイーンかな
57: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:03:21.40 ID:WRdBemJu0.net
>>52
たぶんそれや
戦闘シーンA聞いたときめっちゃ感動したわ
39: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:01:08.77 ID:jBHhptaia.net
キャンセルしまくって熟練度を上げる
41: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:01:34.70 ID:WRdBemJu0.net
戦闘シーンAやったわ
Spotifyで聞けたわ
45: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:09.43 ID:HT2MjvKT0.net
街の曲はFFで一番好きや
46: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:23.99 ID:wuQQs8zXr.net
なんかレベル上げの設定めちゃちゃやしストーリーもつまらんからクリアしとらんわ
FF3はこの前クリアした
137: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:26:22.98 ID:4ahFrp/a0.net
>>46
バグかな?
47: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:26.52 ID:b2rUkMkuM.net
弱いままボスのとこ行って泣いた記憶ある
48: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:27.79 ID:y0xqESnn0.net
最初に出てくる敵間違って倒しちゃったら終わりだからな
49: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:33.40 ID:jBHhptaia.net
ドッペルゲンガーをこれで覚えた
50: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:39.28 ID:G2wfLN+B0.net
ヒルダ王女に興奮してた
51: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:02:39.76 ID:/pr6CBFXM.net
パーティ間で恋愛関係にならないのがいいんだよな
4から露骨にカップル出始めたけど
フリオニールがヒルダにゆうわくされるシーンでもマリアは別になんともない感じだったし
67: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:26.11 ID:G2wfLN+B0.net
>>51
マリアは結構男慣れしてる印象あるな
ナンパされたときに軽くあしらったり
54: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:03:07.56 ID:RBrrTvOLa.net
育てたら強くなると思ったら育ててもクソザコのアルテマ
60: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:04:13.21 ID:1mFaOJuZ0.net
>>54
どのリメイクか忘れたけどアルテマ超強化されたで
全部の熟練度マックスにせなあかん鬼畜やけど
56: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:03:12.54 ID:cc1vbozvM.net
武器にロマサガみたいに特性つけてほしかったな
59: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:03:51.47 ID:R5eeUwKf0.net
テレポ連発の一人旅が最強という事実
61: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:04:22.79 ID:WRdBemJu0.net
戦闘シーン2もええな
62: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:04:38.46 ID:GY/fpH5Na.net
8並に尖ったシステム
63: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:04:43.55 ID:/g16tgAg0.net
慣れると熟練度上げ楽しい
64: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:04:57.61 ID:1mFaOJuZ0.net
魔法干渉とかいう隠しパラ
許してはいけない
65: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:00.15 ID:EQ4uEyusa.net
げんじ装備の正しい使い方ってあるんか
黒装束強すぎ
68: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:41.71 ID:1mFaOJuZ0.net
>>65
気分を盛り上げてプレイするための装備
66: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:22.67 ID:YcGXh5eCM.net
4人目がキャンセルできなくてレオンハルトよわよわで悲しい
69: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:42.02 ID:nH0I8jjd0.net
味方なぐりが無効ならええけどな
70: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:05:52.34 ID:layYx3QOp.net
たつまきで戦う皇帝に即死耐性ないの草
72: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:06:13.59 ID:oAqtLV84M.net
テツキョジンにあったことがない
73: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:06:28.98 ID:EQ4uEyusa.net
ラスボスが堅い
74: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:06:54.70 ID:jBHhptaia.net
開始したらとりあえず南下してミシディア行くよね
148: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:31:00.82 ID:wUPaWLCkd.net
>>74
金ないのに行って何すんねん
152: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:32:35.16 ID:dk/jgYcea.net
>>74
1歩ずつセーブとかいう技すごいわ
75: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:08:21.54 ID:xipPwiuU0.net
スマホ版やったらエンカ率高すぎてずっとイライラしてたわ その割に皇帝2,3ターンで終わってポカーンや
76: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:08:23.46 ID:4cyPYFdW0.net
スーパーサイヤ人システム
77: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:08:54.14 ID:xJe4HxN40.net
最終パーティーでテリーポジションのレオンハルト
80: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:09:11.96 ID:O8xHwC8t0.net
成長システムが子供やりたい事の全て逆という
82: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:09:18.16 ID:CLrv4E9q0.net
ガイがガ●ジ
84: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:09:37.23 ID:zZJhd6fmM.net
リボン以外の防具は装備すると弱くなる
87: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:10:17.43 ID:qhk3o2sW0.net
テレポ使うとHPが減る謎
88: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:10:45.11 ID:O8xHwC8t0.net
シドはシリーズで1番かっこいい
91: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:11:34.80 ID:dk/jgYcea.net
序盤の洞窟でデジョンのレベル上げしまくって雑魚敵駆逐や!
↓
あんまり効かん…
93: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:11:54.44 ID:O8xHwC8t0.net
ミシディアの洞窟のコカトリスという恐怖
100: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:12:41.17 ID:GY/fpH5Na.net
システムは尖りまくっとるのに悪の帝国を倒すとかいう王道ど真ん中のストーリー
116: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:18:38.34 ID:m6GLcUPo0.net
今やってるわ
アルテマも鍛えて9000くらいダメでるようになったぞアドバンス版やけど
117: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:18:46.34 ID:Fk2MV+eHa.net
4と違って竜騎士が有能ってマジ?
124: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:21:07.88 ID:O8xHwC8t0.net
逃げるの成功率の低さが異常
130: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:22:55.21 ID:O8xHwC8t0.net
宝箱開けたろ→ギガース
141: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:27:18.32 ID:af9ONjcS0.net
盾上げりゃいいんだっけ
143: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:28:18.23 ID:qkZgCCUVd.net
ウボァーすき
ウボァー!だいきらい
167: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:40:03.08 ID:0gRZ6qmDd.net
ボス戦の曲かっこええやん
169: 風吹けば名無し :2020/10/15(木) 10:40:48.75 ID:kNI5JmkSa.net
実質初代ロマサガやぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602723099
関連記事を見る:
FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
下手したらクリア率3割切ってそう
語られない理由はその辺にあると思う
ドラクエが変わることを許されない一方、FFが過去作に縛られず新システムに挑戦できるのは2のおかげ
2はストーリーが戦争で鬱っぽくて、派手さはないかも
むしろこれ以降のFFに派生が少ないのがな
まあFF1と3は主人公がアレだったからね。
その人気も、後にFF4が全部かっさらっていったけど。
魔法の作られた時代が古すぎて今の魔法のレベルの方が
高くなってしまったからとかいう設定なんだっけ?
育成法とかキャラとか話題に事欠かないし
急にいなくなって死んだかと思って
えーってなったけど
生きてた
ラストダンジョンが苦労したし、ラスボスはブラッドソードで倒したな
ミンウとレオンハルトが正しいステータスではっきりしてる‼
だけどレイラは黒魔法でサンダー覚えてて武器はダガーとロングソードの二刀流だし意味が分からない‼💦
序盤で手に入る黒魔法トードは熟練度上げれば耐性持ち以外はまとめて一撃で葬れるし
白魔法ならテレポや後半で手に入るミニマムも(トードよりは成功率低くなるけど)普通に使える
バーサクかければ直接攻撃のダメージ跳ね上がるし
カーズかければ敵の攻撃力防御力半減だし(古代の剣の方が耐性無視できて有用だけど)
ファイアブリザドサンダークラウダは弱点つけばダメージでかいし
ホーリーを序盤にミシディア強行して買っとけばカシュオーン城のソウル系やボスのレッドソウルに役立つ
ただ当時、大抵の人はマリアに弓装備させちゃうから魔法干渉大きくて状態変化系の魔法はほとんど効かないし
バーサクもちょっとしか攻撃上がらないし、ファイア等も弱点付いてどうにか剣と並ぶ程度だったりする
あとアルテマは最初のリメイクであるワンダースワンカラー版の時点で、他の熟練度によってダメージ上がるシステムになった
でもリメイクだと何故か一部のモンスターのデザイン変わってダサくなってるんだよなぁ
あの腕が地面につくぐらいのオーガとか猫背気味で画面を縦に占めるギガースとか独特の雰囲気あったのに
武器にも回避率は設定されてるから無意味ではないけど
ディフェンダーやマインゴーシュとかの回避高い武器ならともかく
回避目的なら盾装備した方が盾の耐性も期待できるしその方がいい
盾無しで片手武器?
微妙な攻撃力の上昇と引き換えに回避捨てるの?
例えば「力」と「知性」が相反していて、片方が上がると片方が下がってしまう場合があるけど、
他機種への移植リメイク版からはステータスが低下しにくくなり、
ゲームボーイアドバンス版以降は全く低下しなくなったので、
全ステータスが上限値のキャラを作れるようになったんだよね。
耐性貫通即死攻撃をザコの集団が使ってくるとか怖すぎる
罠があるとすればGBA版。離脱メンバーもちゃんと育てておかないと&まともな装備でそのままにしておかないと、クリア後のダンジョン序盤で詰む。従来の癖で離脱前に装備を剥ぐと後で苦労する。クリア後はアスピル入手不可になるのも罠かな。
レイラは海賊だから長剣と短剣装備してて、海の敵対策にサンダー覚えてるってことだろ
FF2は職業の概念ないから、装備や魔法を組み合わせて好きなようにキャラクタービルドできた
アイツはウボァーに殺されたんだっけ⁉
「あれ?おかしいぞ」と気付いてからの回避率上げ
ステータス99で熟練度を10とか11ぐらい(うろ覚え)まで上げれば盾なし片手武器でも回避99%になるから
最終的には攻撃力ちょい上げ+魔法干渉わずかに減らす意味で一刀流になる
ツムツム言ってるけど、気づいてから対応可能だし
必要レベルまで両手盾でキャンセルあげするのなんて
当時のRPGのレベルあげ時間と比べればあっというまに終わる
魔法レベル上げとその効果と装備のマスクステだけは呪っていい
楽な部類だしな FF2
そのMP上昇もほぼいらんし 魔法なんてレイズとケアルとテレポとエスナとバスナ(いらんか)位持ってればいい
レオンハルト以外全然育ってないのにウボァーさん呆気なくウボァってたなぁw
上にもあるけどリメイク版は離脱する仲間も育てないとSORが大変になるね
俺はあまり育てずに金策で身ぐるみ剥がしてたから詰んだ
格ゲーで言えば龍虎の拳か。後の作品に色々影響を与えはしたがコレ自体は粗だらけの不完全品。
↑
例えが意味わからんw
お前が一番不完全だわw
話題になんないのはFF1だと思う
でも一番好きです!
≪ ドラクエ5までで止まってた俺がドラクエ11やったんだが、新しい魔法?の名前ダサいの多過ぎね? | HOME | 【悲報】ホラーゲーム、無力な主人公が敵から逃げるゲームばかりになる ≫