1: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:36:48.00 ID:ZVMxojZda.net
どうなん???
3: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:37:48.01 ID:aupUec3b0.net
面白かった
4: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:37:58.52 ID:1z5FooJJ0.net
ワイポケモンやりたいけどswitchまだ高いからソフトだけ買ってswitchが定価になるの待ってるわ
6: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:38:18.31 ID:vb0k07lb0.net
面白かったけど最後もうちょいどうにかならんかったんか
7: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:38:55.85 ID:dIRu7vS7d.net
おもろいけど終盤の製作時間足りなかった感あるのも事実
8: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:39:10.61 ID:ct4P5cmb0.net
おもろいけど漫画買ったら四コマ漫画だった感じや
9: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:39:34.24 ID:2Lu/gbLtd.net
ホップとダンテすき
11: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:40:18.96 ID:1z5FooJJ0.net
dlc商法に手を出すとは思わなかった
13: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:40:31.22 ID:kz9s6ITGd.net
あんま悪者出てこないのがな
15: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:40:55.25 ID:qp5iGC9Ea.net
冒険ってよりは観光やったな
18: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:42:20.53 ID:Oe4PYVJ00.net
ゲーフリの発想力が無いと売れへんけどそれを実現する開発力はゲーフリには無いという
スポンサード リンク
20: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:42:39.59 ID:BUAHy4jW0.net
面白かったで
21: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:42:59.88 ID:6ilMK9cP0.net
準伝おらんのキツイ
探索要素がXYより低い
23: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:43:41.41 ID:HqoxzY0w0.net
面白い言ってるのは雰囲気に騙されてるだけや
27: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:44:23.84 ID:6CYnPTvg0.net
>>23
RPGやしデザインと雰囲気よければええやろ
25: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:44:03.58 ID:iFlsDyLp0.net
クリア後やりことがない
26: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:44:18.94 ID:PE5vM7Yo0.net
キャラは個性的で良い
サンムーンのリーリエみたいにずっとチュートリアルされてる感がだいぶマシになった ストーリーはつまらんしあんまよくわからん
28: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:44:47.61 ID:PE5vM7Yo0.net
ワイルドエリアいらん
29: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:44:55.74 ID:i3d01qV0d.net
バトルタワー以外のやり込み要素欲しかった
30: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:45:00.43 ID:6ilMK9cP0.net
ストーリーは鎧のDLCが完全に下積みやから冠次第な感じはある
32: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:45:46.05 ID:bxCZgkGZ0.net
対戦ゲーやしストーリーとか読まんやろ
34: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:46:24.33 ID:ICuUuxny0.net
金取るのはクソやけどあの段階的にポケモンを解禁していってるのはええと思う
環境に飽きが来にくい
35: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:46:40.94 ID:VKQF2h4Na.net
グラフィックはシリーズ追うたびにどんどん良くなってるけど作り込みがそれに追いついてない気がするわ
ターフタウンとか着いたときワクワクしたのに散策できる範囲が狭すぎる
44: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:50:05.93 ID:cjNDmIxOd.net
>>35
これ言うとアンチ呼ばわりされるけどダンジョンらしいダンジョンが無いからな
序盤の炭鉱がピーク
36: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:47:09.52 ID:Gb6GfPDkd.net
ポケモンでストーリー楽しんでる奴なんておるんか?
クリアして対戦環境整えるまでの作業だろ
39: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:48:16.26 ID:IKGw0UWTa.net
雪の街とサイトウのジムが会った村しか覚えてない
そんくらい薄味
41: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:48:59.26 ID:mtuGnvQr0.net
ストーリーはマジで賛否両論でハッキリ分かれるな
薄っぺらい派と今まで関わりが薄かったジムリーダーとの関係が持てて良かった派
ワイは久しぶりにポケモンやったけど良いと思ったで
42: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 01:49:20.96 ID:TkLIwUU90.net
全然おもろい一本道
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602952608
関連記事を見る:
ポケモン ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ストーリー上で出るポケモンを先出ししてくるWエリア。学習装置やUIの劣化。
色々言われてたリストラについては個人的に全く文句無いんだけどそれ以外の粗はサンムーンより遥かに多い。
対戦ゲーとしては育成が大きく簡単になったのが一番の評価点。
キャラクターの個性は出ててよかった
もちろんある程度楽しんだけど、期間限定やレイドバトルは合わなかった。
ぼっちで図鑑埋めはかなりしんどいし、知り合いと楽しむ人向けって感じ。
殿堂入り後の貴族も平気で威力業務妨害してるし、ちょっと純粋に楽しめなくなったな。大人になったってのもあるね。
BW2やHGSSPtEMと比べると悲惨
あとターゲット層が明らかに子供向けではない。この辺りはORASからの変な軌道変更かな
対ジムリーダー戦は演出含めて歴代最高の盛り上がり
育成環境は極限まで良くなって
どんな微妙な性格個体値でも使えるようになって便利になった(準伝の厳選不要になった)
最近はそこまででもなくない?
レイドバトルは今でもいらん。レイドというより足の引っ張り合いやん。かといってガチると使うポケモンある程度限られるし
あんなもん何が楽しいんや
ゲーフリと任天堂の対応は過去にないくらいゴ三やけど
旧ポケの進化後ボンボン出てくるのは良かった
まとめも微妙だと思いつつもなんとか褒めてる感じだな
努力値だの個体値だの夢特性だの、ずーっとやらないといけなかった要素が簡単に修正できるようになったおかげで
大戦での敷居は下がったな。その代わり、環境ポケモンがかなり固定化されたけど
代わりに上位10体のポケモンを使用禁止にするとか特殊レギュレーションもあった。
密林の評価もサクラレビューばっかりでドン引きした
評価も甘くなる
綺麗なグラのポケモンとジム演出とか良かったから俺は好きだったな
難易度は緩いだろうけどレベルを上げすぎなければ程よく苦戦できると思う
ダンジョンは3D化のせいか(あるいはゲーフリの規模と技術力)本当に狭い
この辺2Dのポケモンと真逆で、同じものを求めると後悔するしそこに拒否反応を示す人も多いだろうな
キャラとダンデ戦の面白さはガチ
序盤でさっさと野生ポケに乗り換えて御三家捨てたおかげでクリアまではそこそこ楽しめたけど
もし知ってなかったら進化後に絶望してぶん投げてるところだったわ
≪ ドラクエ三大エアプ「キーファに種」「デスタムーアは雑魚」 | HOME | 【悲報】スーパーマリオのクッパさん、実はめちゃくちゃ良い亀だった ≫