1: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:18:04.58 ID:n8k2EfGB0.net
は???
募集職種のページを実際に見てみると、ゲームデザイナー(バトルシステム)のページでは「UE4での制作経験」について言及されており、「ドラゴンクエストXI」と同様にUnreal Engine 4を使うのかもしれない。
また、あると望ましいスキルとして「アクションゲームの豊富なプレイ経験」の項目がある。モーションデザイナーのページでも「プレイヤーが多彩なアクションをするゲームなどの制作経験」と書かれており、最新作はアクションを重視したゲームになるのだろうか。
2: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:18:29.75 ID:0D+QnQvma.net
オープンワールドやりたいんやなあ
4: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:19:00.62 ID:nbgeKf44M.net
それもうFFでいいよね?
7: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:19:41.70 ID:9GwJoSwOM.net
売上は上がるんかな
10: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:21:07.98 ID:KLOO76/kp.net
ほんまにそう言ったん?
15: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:22:22.80 ID:OOVSUflZM.net
>>10
言ってないけど求人の情報からアクションじゃないかと予想されてる
18: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:22:48.30 ID:cyOtk5NM0.net
12よりモンスターズの新作早く作れよ
19: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:22:50.37 ID:u1qQSJBYa.net
1でやれ
20: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:23:00.83 ID:YQkrP8Yfd.net
9をアクションで作るはずやった
25: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:24:38.98 ID:pb+Y3O9fa.net
やるなら1でしてほしい
33: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:25:55.03 ID:XCAoECDK0.net
ヒーローズじゃん
38: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:26:25.64 ID:a+LDeKIh0.net
アクション・・・
ドラクエヒーローズ3かな?
45: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:27:50.74 ID:6ntKEhkl0.net
結果10みたいになります
47: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:28:16.52 ID:3dub/Cfy0.net
8あたりから迷いが見える
51: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:28:48.91 ID:F0KRvvWt0.net
ええやん
てかヒーローズ3作ってくれ
62: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:29:50.03 ID:TBvLTe4e0.net
その前に3のオープンワールドな
63: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:30:04.67 ID:DgJ+xKxZM.net
ドラクエ11って何年前や?
もうそろそろ情報でる?
103: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:33:09.33 ID:Eo8Xhbsk0.net
8みたいなのもう一回作れ
104: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:33:13.50 ID:zgkYvfPk0.net
ヒーローズ以下の戦闘になりそう
123: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:35:29.56 ID:GrC3WbSNd.net
Your storyゲーム化はよ
130: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:36:32.41 ID:zGF8fbCTr.net
なんでそんなにアクション嫌がるの?
131: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:36:33.46 ID:oMRCCvOl0.net
11「戦闘中自由に動けます!」
ワイ「ほーん」
11「ただそれだけです」
これ必要だったか?
135: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:36:50.97 ID:2vHChXWJr.net
スポンサード リンク
152: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:38:24.56 ID:Wlwcd4wY0.net
>>135
面白そう
207: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:42:50.24 ID:ifW1C5Ix0.net
>>135
結局どのハードで出るんやこれ
146: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:37:46.56 ID:rZwP02Mb0.net
>>135
おっちゃんて火
吹けたっけ
158: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:39:10.67 ID:iKlXpnMm0.net
>>146
焼けつく息はした気がする
162: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:39:27.02 ID:SIIluVKi0.net
ドラクエソードとかいうのなかったっけ
172: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:39:56.18 ID:Ogy57ojJ0.net
それより9のリメイクをPS5で
175: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:40:10.52 ID:VZK5Aw9vr.net
で、これは?
186: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:41:20.51 ID:NqIVXGxD0.net
>>175
やりたいわはやく
ソシャゲなんて興味もないし本編やったこともやったこともないし地獄や今は
181: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:40:50.64 ID:VesUlb09d.net
ドラクエはクラシックでええんよ
210: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:43:00.37 ID:PqZwQqKqd.net
オープンワールドMMOでええよ
243: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:45:55.13 ID:n5LGAL2Wr.net
245: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:46:08.99 ID:oMRCCvOl0.net
11の射的みたいなのやめろ
あんな面倒くさいの求めてる奴少ないだろ
259: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:47:44.36 ID:Oe/arLz3r.net
265: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:48:08.12 ID:HJcbmNv+r.net
>>259
女主人公どっちも好き
324: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:54:08.76 ID:YERcpEny0.net
>>259
この主人公は普通にしゃべるんやから本編のも喋るようにしたらええのに
283: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:50:06.02 ID:pybliNmJ0.net
堀井がブレワイのことべた褒めしてたしたぶんオープンワールドやろ
314: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:53:18.80 ID:+pdJWf+8r.net
そんなんより9のリメイクはよ
DLC分追加しただけでもええから
343: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:55:35.33 ID:P8daL760a.net
>>314
9の職業デフォ装備ってかわいいと思うんやが3と違って全く定着しないよな
361: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:58:02.76 ID:iKlXpnMm0.net
>>343
ゲーム内やと装備ですぐ見た目変わるからなあ
330: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:54:46.54 ID:LEO6Vm0S0.net
でもお前ら
ドラクエソード楽しかったろ?
336: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:55:17.16 ID:uhFn9cmF0.net
は?楽しみなんだが?
353: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:56:42.47 ID:/TFgyRgh0.net
Switchで出そうや
470: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:08:56.39 ID:/wlMWJuId.net
>>353
2は無駄にキャラデザよかった
367: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:58:40.34 ID:IraRrLpi0.net
マジスロを10に持ってきて
370: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:59:13.87 ID:AMWn0m5FM.net
>>367
10のカジノしょっぱいよな
すごろくはまぁまぁ面白いけどさすがに飽きた
372: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 13:59:21.85 ID:Eth97cZ00.net
ドラクエオブレジェンド
381: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:00:13.74 ID:cDWaTZpo0.net
ドラゴンクエスト ブレス オブ ザ ワイルド
384: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:00:34.38 ID:da4IhLoZ0.net
ワイは剣神になるんや
400: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:01:55.93 ID:4bh1YfyO0.net
スライムとか剣神とかヒーローズとかあるんにナンバリングでやらんでも
423: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:04:23.02 ID:wF7kC71ra.net
ヒーローズ3あくしろよ
439: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:05:34.39 ID:U7vmadOw0.net
ヒーローズは普通に面白かったわ
455: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:06:46.27 ID:h6xmOw1T0.net
アクションだと仲間引き連れて歩けんのがね
500: 風吹けば名無し :2020/10/19(月) 14:12:25.78 ID:iM9gLQsC0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603081084
関連記事を見る:
ドラクエ12 ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あとヒーローズ3が出るとしたらモンスターのバリエーションもうちょい増やして欲しい(2はコンパチがちょっと多すぎた気がする)
色々なゲームの色々な動作を体験してきて
多彩なモーションを手掛けた経験がある人を募集ってだけで
ジャンルがアクションになるとは言い切れないんちゃう?
ブレワイみたいなマップ移動+シンボルエンカウント式コマンドバトル、なんてのも可能
頭が悪いから(特殊な条件外での)最適な選択が即座にわからず
毎回パズルをやってる感覚になれるってことなんだろうと思う。
若い層はコマンドに固執なんかしてないし、大人には脳死戦闘でしかないので
コマンドなんて今の時代では捨てるってのは理にかなった判断だと思う。
DQは8から入った世代だけどやっぱDQはコマンドバトルだわ。
いや普通にアクションゲーとかもやるけどドラクエのナンバリングといえばターン制のコマンド式がいいわ
ラーメン屋でラーメン注文してパスタ出てきたら嫌だろ?
ナンバリングじゃなければどんな戦闘方式でもいいし、面白そうだったらプレイするし
スピンオフでなら勝手にどうぞ
アクションゲームじゃねーな
302113≫
激しく同意。ヒーローズみたいに外伝でドラクエのアクションゲーを出すのは良いけど(むしろ嬉しい)アクションにドラクエ12と名付けられるのは困る。
意味わからん
本編とは別物なんだから違うやり方でいいんだろ
雑魚戦をアクションで動かすのはしんどい
まぁ最初は新鮮さもあるから楽しいとは思うが慣れたらもう…
だから本編までアクションゲームになってしまったら困る
本編だけはコマンドバトルのまま突き進んで欲しい
もちろんコマンドバトルの中で色々なアイデアを導入するのは歓迎するし
他のRPGはしっかり新しい要素取り入れて変化しているのにドラクエだけがいつまでも固執してるのが異常なんだよ
あと11みたくフィールド境界線の切り替わりは無くしてほしい
化石が嫌なら別タイトルやればいいじゃん
その化石システムで出したDQ11も別に売り上げダウンはしなかった、そういうこと
アクションも作業だしもっと言えばゲームなんて皆そうだろ。どこに違いがあるんだ?
当時ここでなぜか記事にされなかったがw今はレベルファイブが社運かけてDQ9リメイク作ってるんだろうなぁ
↓
運営が新参に媚びて古参を蔑ろにする
↓
古参が消える
↓
新参も飽きて消える
↓
誰もいなくなる
↓
コンテンツ終了
一方、100年間かわらぬ味を守り続けた老舗は100年後も大盛況だったという
今コマンド式の大手なんて他にメガテンペルソナとサガくらいしかないし
殆ど固定層が買ってるだけ
S版含めて売上の三分の二以上が国内だぞ
繰り返して短時間で一気に遊ぶならアクションが好きだけど番外編でやってくれ
コマンドやめろって奴らは別ゲーやれで全て一掃出来るからなぁ
「ドラクエ」が好きじゃないなら「ドラクエ」に意見出したり関わったりするのやめてもらっていいですかね
↑
このコメント欄の中でさえアクションの賛成が少ないのに独占なんか出来るハズないだろw
そのセリフはアクション派が圧倒的に多くなってから言え
同じ作業なんだったらゆっくりと遊べる方がいいじゃん
でもDQが完全にRPGを捨てたらもう終わりだよ。
RPGからARPGになったゲームで面白かったものがないわ
他のRPGがアクション寄りになって、純粋なコマンドRPG好きの需要を独占できるって言いたいんじゃないの?
確かダイ大のゲームがアクションなんやろ?それをやれ
結局は操作キャラクターを剣士系に設定して斬りまくるのが圧倒的に効率の良いゲームになるだけやろ
他のキャラクターに指示を出して回復してもらうだけでプレイヤーが注目するのは操作してる剣士キャラになる
仲間と一緒に戦ってる感じも薄くなるしRPG以上に他の仲間が空気になりそう
オフゲならラグの問題も無いから快適にプレイできると思う。
ターンが回る速度さえ調整可能にしとけば、アクシ苦手な奴でも普通にプレイできるだろう。
物理と魔法のバランスは、敵の硬さと火力の調整次第でどうとでもなるのは10で確認できている。
アクション賛成が8割ほどにならないと自滅するだけや
言うてもまだこれだけ需要があるんだから今アクションにしたら完全に終わる
RPGだからこそドラクエは魅力的って感じやね
これで変える奴はバカ
それにここでいうアクションってのはモーションのことだろ
3Dでモデリングできる人材というくらいの話
ただのアクションのドラクエやりたいならヒーローズやビルダーズあるし
若い奴はコマンド戦闘に固執しないけど同時にアクション戦闘にも固執してない
で、コアゲーマーじゃない奴はアクションってだけでハードルが高いと感じる
ドラクエが誰に向けたゲームかを考えればアクション化なんて愚策も愚策だよ
基本的には今までずっとRPGで遊んで来たドラクエをアクションゲームにするのは止めてくれってだけだから
特に「アクションゲーム」が嫌いなわけじゃないと思うよ。
ナンバリングのドラクエにアクションをやってはいけない
ドラクエは初代からずっとRPGだし、マリオだってスピンオフでは別ジャンルの時もあるけど本編はずっとアクションだしね
根本的に変えちゃいけないモノはあると思う
それはそれで面倒なものにならないか不安だが
≪ 有野のゲームセンターCXとかいう番組のプレイ見たけど | HOME | 【画像】ポケモン剣盾の三鳥(サンダーファイヤーフリーザ)、もはや別の生き物wwwwwwwwwwwwwww ≫