1: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:14:37.01 ID:fN5kyLK7d.net
土タイプとかでひとまとめにしたらええやろ
4: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:15:19.31 ID:49EvBYr40.net
プテラが土飛行はおかしいやわ
5: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:15:25.59 ID:rv2gK7n30.net
ええやん
6: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:15:31.24 ID:J0f0rfzZa.net
攻撃側のタイプ18通り×防御側157通りで合計タイプ相性のパターンが2772通りあるという事実
93: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:35:07.70 ID:XRezVyyRr.net
>>6
フリーズドライ「せやな」
7: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:15:36.96 ID:yF5+YdDdd.net
飛行に抜群つけないじゃん
8: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:15:55.06 ID:DcFK9YxOp.net
地面はやわらかそう
9: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:16:08.38 ID:j/KGHPxm0.net
じしんは飛んでたら効かんけどいわなだれは飛んでても効くやん
10: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:16:23.82 ID:+FOp8XjSd.net
音系とか光系のタイプ欲しいわ
それぞれノーマル、フェアリーが肩代わりしてるけど違和感ある
11: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:16:24.97 ID:.net
岩と地面は明確に違うやろ
12: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:16:35.40 ID:fq0RdhNM0.net
単タイプと複合でノーマルが入ってるのの違いがわからん
21: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:17.87 ID:t8loWmBD0.net
>>12
動物っぽいやつがノーマルや
13: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:17:04.04 ID:SBGFgYtgM.net
鋼作ったときに岩消してよかった
14: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:18:28.81 ID:bBrcEK5Pa.net
バランス
15: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:18:30.38 ID:nfh5lAZm0.net
いわじめんとかいう急所の塊
16: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:18:30.80 ID:DIsNwuvf0.net
いわじめん、くさどく、むしどく、むしくさ
最弱四天王
22: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:26.00 ID:aeyQdMEt0.net
>>16
草毒アウト
氷草イン
27: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:20:30.96 ID:jVkL0jeXd.net
>>16
草エスパー
岩エスパー
29: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:20:52.45 ID:KXWcGznfa.net
>>16
どく入りな時点で守りが固いんだよなた
17: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:18:39.73 ID:WQWCDCEM0.net
最近ポケモンGO始めたけど相性多すぎて覚えられん
18: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:18:52.89 ID:TkLIwUU90.net
じめんが水に弱いってガ●ジすぎん?土は水分吸収するやろ
30: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:21:05.54 ID:L4fHJud2d.net
>>18
クロコダイルみたいなことやろ
43: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:24:59.62 ID:NEctX8BA0.net
>>18
砂の城は水かけたら崩れるやろ
19: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:06.94 ID:mJnBbBG70.net
複合タイプで両方に効く4倍ダメージとか要らんよな
戦術がブレるわ
20: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:17.44 ID:qm6Umdkba.net
フェアリータイプ←?ww??、?www?wwwww
23: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:39.76 ID:DIsNwuvf0.net
赤緑の開発陣はアホやろ
むしとゴーストの最強技ぐらい用意しとけや
42: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:24:42.35 ID:yAesJQxld.net
>>23
ドラゴンの悪口はやめるんだ
24: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:19:40.09 ID:EaYVTL//d.net
岩タイプって特殊技クソ少ないよな
宝石とかジュエル系使ったらめちゃくちゃ作れそうやのに
クリスタルビームとかクォーツこうせんとか
28: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:20:45.32 ID:fq0RdhNM0.net
>>24
メテオビームとかいうロマン砲があるから…なお外れる模様
25: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:20:26.99 ID:dGIKth8Ya.net
ノーマルは陰キャや
格闘にもゴーストにもなりきれない雑魚
26: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:20:30.95 ID:anNB4E1w0.net
ハードロック「私が責任を取ります…」
31: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:21:08.28 ID:xPW5bza5a.net
岩と鋼は鉱物タイプに統合すべきだった
33: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:22:04.02 ID:DIsNwuvf0.net
>>31
どうしても赤緑と通信させたかったんやろなぁ
32: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:21:50.96 ID:KXWcGznfa.net
いわはスピードがないからな
プテラくらいや
34: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:22:14.47 ID:q5qGdTrga.net
>>32
はいルガルガン
35: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:22:45.51 ID:KXWcGznfa.net
>>34
いわ単体はよわい
36: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:22:51.94 ID:0+eV8Yohd.net
飛行 → 風
地面岩 → 土
悪 → 闇
フェアリー → 光
虫 → 削除
これで完璧やな
37: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:23:03.21 ID:dfHEKhiHa.net
ガ●ジをフェアリータイプにするのやめろ
バリヤードとかおもしろタイプでええやん
スポンサード リンク
38: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:23:20.71 ID:U/tpbbnp0.net
たいあたりの効果がいまひとつ
ということを実演したいだけやろ初代で岩出したの
40: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:24:05.83 ID:7ggn2f19M.net
どくは特性として使えばよかったのに
41: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:24:35.87 ID:YYpBrftya.net
ポケモン復帰したけど未だに技相性覚えられん
55: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:45.26 ID:xpOeN+Yl0.net
>>41
でも抜群表示してくれるし割となんとかならね?
75: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:30.36 ID:JXFizbwX0.net
>>55
それでロトムに地震うったらあたらんかった特性も反映させろや
44: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:25:11.36 ID:n05cLUDBd.net
飛行、ドラゴン、虫、ゴースト、フェアリー
ここら辺いるか?全部生物的特徴やんけ
魚タイプ追加するようなもんやぞ
45: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:25:57.73 ID:RfVLzNou0.net
49: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:26:48.05 ID:TNNdx+Mxd.net
>>45
ノーマルや
46: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:26:08.58 ID:xlrCjUwbM.net
氷が入ると大体弱くなるよな
47: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:26:11.76 ID:1OUA/I9mr.net
イワークがじめんだったら違和感あるやろ
52: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:26.59 ID:KXWcGznfa.net
>>47
じめんなんだよなあ
50: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:01.09 ID:TNNdx+Mxd.net
>>47
土だったら納得できる
51: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:14.00 ID:9ChtWK2i0.net
>>50
いや岩やん
53: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:39.16 ID:R5JROzI+d.net
なんかサンリオタイムネットみたいになってきたな
あれも炎とヒートとかわけわからん分け方してたし
レーザー、マシン、エレキ、ボムとかわけわからんタイプあったし
58: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:59.46 ID:kXTYZDK90.net
>>53
懐かしすぎて草
72: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:30:53.32 ID:AYJLJRzf0.net
>>53
いわとじめんなんて初代の頃からその分け方やし
54: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:39.81 ID:mJnBbBG70.net
みず
くさ
ほのお
でんき
あく
5種類で十分遊べるな
62: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:28:36.08 ID:JlFqtkYZa.net
>>54
電気を光に変えたらええやん
56: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:53.95 ID:70rbyEFZ0.net
モグラは別に固くねぇし
57: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:27:58.24 ID:xPW5bza5a.net
イワーク←分かる
ハガネール←そこはハガネークやろ
68: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:42.63 ID:H3rVZCPb0.net
>>57
ハブネークと名前被るじゃん
71: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:30:20.15 ID:PGTdEH5Ea.net
>>68
どっちか1匹でええやんけ
73: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:30:54.59 ID:xPW5bza5a.net
>>68
ハブネークの方が後発なんだからいくらでも名前変えられるよね
59: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:28:25.12 ID:cjRub5vx0.net
虫タイプに岩タイプが効果抜群な理由ってなんや?
プチッって潰れるイメージなんかな
60: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:28:27.35 ID:DIsNwuvf0.net
アニメでピカチュウがイワーク倒したから岩でええやん
61: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:28:36.12 ID:Y/wuNAsir.net
なんでこいつじめんタイプ持ってんねんてやつだらけや
64: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:04.81 ID:4Tkk7l4Rd.net
熱湯が水タイプなの納得いかんわ
なんでお湯も水も水タイプなのに凍った瞬間氷タイプになるんや
63: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:28:54.48 ID:cD9se2o/0.net
御三家タイプの中でも鋼に弱すぎることで草の行く末が決まった
78: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:37.36 ID:CPYeqLkkd.net
>>64
お湯も水も水だけど、凍れば氷になるからやで
83: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:32:25.05 ID:HNobBlms0.net
>>64
お湯は温められた水で同じ状態(液体)
氷は0℃以下に冷やされた水で状態が変化(個体)
65: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:18.40 ID:JlFqtkYZa.net
フェアリーを追加したのは正解だったの?
69: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:47.61 ID:9ChtWK2i0.net
>>65
追加は正解だけどタイプ相性が失敗
66: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:22.46 ID:FknjcE8+d.net
がんじょうとかいう糞特性
80: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:42.14 ID:cD9se2o/0.net
>>66
頑丈は許す
化けの皮は絶対許さん
67: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:29:28.15 ID:5O/0TSjt0.net
水と氷一緒にしてしまえ
76: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:31.60 ID:anNB4E1w0.net
水タイプ「冷凍ビーム?吹雪?水を凍らせれば簡単に使えるでしょ」
氷タイプ「ハイドロ…ポンプ…?水タイプの技はちょっと…」
なぜなのか
87: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:33:08.64 ID:QaPJAyZxd.net
>>76
これはマジでわけわからん
水タイプほとんど氷技覚えるしもはや氷タイプいらないじゃん
77: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:37.15 ID:Fxz4caMTr.net
虫が岩に弱いのわけわからん
82: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:32:12.16 ID:KXWcGznfa.net
>>77
潰されるやん
79: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:31:38.49 ID:DIsNwuvf0.net
最近のは難しそうでやってないわ
84: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:32:28.39 ID:XdkRRU2z0.net
氷→水を抜群にしろ
水→氷も半減にしろ
氷が同タイプ以外全部等倍ってカスすぎるやろ氷で7誰が受けらんねん
85: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:32:38.92 ID:DIsNwuvf0.net
ギャラドスはみずドラゴンにして救済しろ
90: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:34:13.71 ID:t4J/CBb8M.net
>>85
そもなんでこいつに飛行つけたん?
91: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:34:27.11 ID:3blsQjiPd.net
>>85
ダイジェット不一致になるじゃん
86: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:32:44.58 ID:P/uQD/i60.net
初代では岩じめん割とおったけど以降はあんまり見なくなったな
氷水もそう
89: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:34:11.50 ID:DIsNwuvf0.net
メタルコート持たせて通信やっけ
懐かしいな
92: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:34:45.09 ID:5Ucs9I5Od.net
むしくさじめんいわ って分けるくせにノーマルっていうざっくりしたものが許されてるのもすごい
95: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:35:22.38 ID:cTEbjnoxd.net
ディグダとかサンドパンがじめんは分かるけど
イワークとかゴローニャに地面要素あるか?ただの岩やろ
96: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:35:33.80 ID:kUUq5/Gs0.net
いわ あくのバンギラスとじめん あくのバンギラスってどっちが強いの?
98: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:36:52.06 ID:/98rbc+M0.net
>>96
岩
97: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:36:26.35 ID:7GoLMxmW0.net
全体的に水は優遇されすぎやな
水には氷耐性があるのに氷には水耐性がない
水は氷技を覚えられるやつだらけなのに氷で水技を覚えられる奴はあまりいない
99: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:37:08.38 ID:3blsQjiPd.net
ノーマル→ゴースト←無効
ゴースト→ノーマル←無効
格闘→ゴースト←無効
ゴースト→格闘←等倍←????
100: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:37:23.60 ID:7GoLMxmW0.net
熱湯で一番納得がいかないのはかえんほうしゃとかよりやけど率が高いところ
101: 風吹けば名無し :2020/10/18(日) 14:37:28.97 ID:ReMl8WFO0.net
フェアリーでついていけなくなってやめた
意味不明やんフェアリーて
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602998077
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今やドラゴンはデメリットなんだよなぁ
「毒をもって毒を制す」で使われるような
なおその神聖な伝説の生き物はサファリゾーンに生息していた模様
※304451
2まではギラとベギラマが火炎と雷だったからなぁ
単体攻撃とグループ攻撃でわけたかったのかもしれん
そうなると一番意味わからんのがヒャド系だが
なお厨ポケな模様
イワ(ァ)ーク「厨ポケとか照れる///」
水は廃止してノーマルに変更でいいだろ
いや、そもそもノーマルってなんだよ?
≪ 【超悲報】ワイ5年毎日ログイン無課金で遊んでたアプリに5000円をぶちこむも三日前からログインなし | HOME | ドラクエ6のハッサンとかFF10のワッカみたいな頼れる兄貴キャラ ≫