1: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:06:42.47 ID:89YCfybj0.net
よくわからん

2: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:06:53.93 ID:ZichqBXS0.net
気合い
3: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:04.91 ID:7RS8ACP20.net
どっこい
4: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:20.54 ID:xjo/5Guia.net
落下してるんや
5: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:20.80 ID:7MjGgxOU0.net
瀕死で草
6: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:22.85 ID:p/jFr07p0.net
死にそうやん
8: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:31.50 ID:dE/uTeGKM.net
キャミーへの湧き上がる欲情
9: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:42.10 ID:agMvVxTl0.net
スピニングバードキックのが不思議やろ
10: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:45.07 ID:L5AEhsm70.net
ドスコイ
11: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:07:59.46 ID:uYaE3WKF0.net
ボコられすぎやろ
12: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:10.84 ID:vx/2jgfI0.net
13: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:12.70 ID:K5xKclIJ0.net
ベガと同じ理屈
24: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:29.31 ID:BJkg8hJ0a.net
>>13
ベガ サイコエネルギー
スピニングバードキック 回転による揚力
本田不明
14: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:20.30 ID:RsRco2ib0.net
小パンで落とすのムズ過ぎ
15: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:23.74 ID:BJkg8hJ0a.net
弱パンチ連打でKOやろ
16: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:25.54 ID:yipnvpDE0.net
そら力士なら飛ぶんちゃう
17: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:36.32 ID:K9BkPJ8cd.net
どすこい
18: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:38.26 ID:KbQ16ot6M.net
ウッファイでしょ
19: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:42.91 ID:IXQhJgWa0.net
波動拳よりは説明できるやろ
20: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:08:58.99 ID:CasTSRsj0.net
ブランカはどういう理屈で放電出来るのかバルログはどういう理屈で空中を蹴って飛びかかれるのか
62: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:20:36.29 ID:A1IQ2r890.net
>>20
電気うなぎがおるんやから電気人間がおってもええやろ
26: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:50.93 ID:ItmR0aNG0.net
>>20
ダルシムの伸縮が一番謎だわ
48: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:16:52.82 ID:ESf1XaTj0.net
>>26
ヨガをやってたらああなるっていう風潮を子供たちに植え付けたのはすごいと思う
21: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:05.37 ID:f7unKXdA0.net
デブにはそういう力があるのかもしれん
22: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:12.79 ID:Af6UcC770.net
SUMOUパワー
23: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:16.74 ID:f0yZzRx5a.net
リュウに向かって落ちてるんや、引力やね。
25: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:09:45.57 ID:5/pjCq1ra.net
何故って国技だからな
27: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:10:08.16 ID:9T5DZWM60.net
SUMOUやってたら飛べて当然や
28: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:10:47.55 ID:dIvzA43Y0.net
運動
29: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:03.37 ID:BFncB1lj0.net
屁
30: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:08.07 ID:Y5ZwwftE0.net
ユリアンの出す壁みたいのはなんなんや
38: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:12:32.84 ID:RsRco2ib0.net
>>30
組織に伝わる77秘技のひとつでただの電気バリヤーや
31: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:24.54 ID:QedGWzc90.net
揚力やで
32: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:32.35 ID:9n5597y/0.net
そら力士は空飛べるでしょ
33: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:35.68 ID:S6L3IRXud.net
エドモンド本田未央?
34: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:44.81 ID:QkhAeP74d.net
エドモンド本田はサイコパワーの使い手だった?
35: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:11:47.59 ID:+kHjyp+P0.net
そんなこと言いだしたら
36: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:12:00.66 ID:Mf/GANKb0.net
脂肪は軽いから浮く
スポンサード リンク
37: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:12:30.45 ID:MP6BGGI50.net
バイソンが一番マトモ
40: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:12:44.15 ID:5Q8CMsaL0.net
今思えばダルシムインド要素あんまないよな
43: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:13:47.16 ID:7MjGgxOU0.net
>>40
ゾウさん乗って帰るだろ
45: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:14:41.64 ID:uAvX2P/md.net
>>40
手足伸びるやんけ
41: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:12:57.54 ID:h6QCRQ9r0.net
サガットとかいうヒョロガリ
42: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:13:12.07 ID:+bFmRTt40.net
「角力」で地球の重力を消してる
46: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:15:05.99 ID:Lx7bEqpn0.net
和の心
47: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:16:33.62 ID:tYHsTSwe0.net
はえ~インド人は火を吹けるんやなあ…
49: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:16:55.87 ID:ZNfP3POia.net
左側が下なんやろ
51: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:17:25.38 ID:9FPXS19sa.net
言うほどインド人は火吐くんか?
54: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:18:28.23 ID:f7unKXdA0.net
>>51
wiki見たけど吐かないとも書いてない
58: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:19:27.63 ID:9FPXS19sa.net
>>54
なら吐くんかも知れんな
52: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:17:54.72 ID:8sQRXx6I0.net
そらドスコイ力やろ
53: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:18:06.03 ID:WQoanjn3d.net
わかりにくいだけで僅かに放物線描いてる
55: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:18:40.53 ID:FvFCDVhw0.net
マジレスすると「気」や
56: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:18:46.61 ID:WPD1ncoo0.net
ブラジル人は放電するってマ?
78: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:20.20 ID:tYHsTSwe0.net
>>56
ジミーは多分外国人やからアマゾンに電気をだす「何か」がある
59: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:19:52.08 ID:A1IQ2r890.net
ギリ跳んでる
飛んではない
60: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:20:14.15 ID:tQYJHan30.net
波動拳ってなんだよ
61: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:20:20.31 ID:bx2o3Joc0.net
どすこいやぞ
63: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:20:45.70 ID:8sQRXx6I0.net
そもそも頭から飛んでいく技が必要か?
64: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:21:26.79 ID:WPD1ncoo0.net
>>63
ケツから飛んでいくよりはかっこいいやん
67: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:21:59.11 ID:qZIuvcdsd.net
>>64
レインボーミカアンチか?
79: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:30.71 ID:agMvVxTl0.net
>>64
スーパー百貫落としって相撲的には負けだよな
66: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:21:47.84 ID:A1IQ2r890.net
ダルシムはアグニの化身かなんかなんやろ
68: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:11.06 ID:0Tl/8e6R0.net
航空相撲やぞ
69: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:15.95 ID:TrHc8/kua.net
トルコ人言う程オイルレスリングするか?
70: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:20.34 ID:966ILgGwp.net
舞の海とかよく飛んでたやろ
71: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:35.13 ID:ig8Gg0ZS0.net
百貫に嵌められて引退は誰もが通る
72: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:37.46 ID:joS5q74L0.net
弱頭突きやと下タイガーに当たってまうんやっけ?
75: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:22:51.56 ID:U5pZ0pUn0.net
気絶部やんけ
76: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:06.57 ID:wd2rN3/Jd.net
スモウパワー
77: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:10.43 ID:8sgK87k80.net
飛んでるように見えるってこと
80: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:36.34 ID:h1YyWeVd0.net
大銀杏にフライドチキンの骨しこんどる方が謎やろ
81: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:37.53 ID:tQYJHan30.net
発生直後に無敵時間があるぞ
82: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:51.90 ID:qY2GfCgS0.net
SUMOUとか懐かしいノリを感じる
83: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:23:54.89 ID:LoBqgY/k0.net
相撲を勘違いしている
84: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:24:36.62 ID:h+RZcrO10.net
2段ジャンプやぞ
85: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:24:41.72 ID:U5pZ0pUn0.net
絶対張り手両手のほうがええのに片手でやるのも謎だよな
87: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:24:49.94 ID:Dqmi3g2V0.net
ザンギエフって当時の時事ネタ要素含んでたけど
今は何を目的に戦ってるんやろ
90: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:26:20.17 ID:oNr2KUxU0.net
逆になんで空も飛ばれへん奴が力士になれると思ったんや
91: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:26:29.44 ID:BGSA/G3+0.net
本田の身体に風当てれば揚力生まれるに決まってるやろ
92: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:26:49.59 ID:UloLCjFGH.net
まず何で名前がエドモンド本田やねん
104: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:30:19.30 ID:h1YyWeVd0.net
>>92
江戸主水やぞ
93: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:27:08.84 ID:v/bqHkYca.net
凄いやりたくなるな
ええデザインやわ
94: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:27:09.21 ID:T3pqH0+70.net
相撲取りキャラは当時革命だったよな
96: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:27:15.07 ID:ZNfP3POia.net
意外とザンギが一番現実離れしてないな
99: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:27:48.85 ID:9FPXS19sa.net
ベガの最古クラッシャーには何にも疑問が湧かないと言う風潮
100: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:27:55.05 ID:8lhtO80t0.net
真似してみ
イッチにも出来るはずや
101: 風吹けば名無し :2020/10/10(土) 00:29:09.08 ID:BGSA/G3+0.net
自然な技しか持ってないやつ探す方が難しい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602256002
関連記事を見る:
ストⅡ ストリートファイター
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
なら理屈はUFOと同じはず
未確認相撲物体略してUSO
知らない奴らこんなにいたのか
たしかにゲンコツは痛いけどあの質量を片手で押し返せるわけないだろ
たしかにゲンコツは痛いけどあの質量を片手で押し返せるわけないだろ
↑
ザンギのボディプレスに昇竜拳を当てたら普通は腕か拳の骨が折れるし
所詮はゲームですので
こういうのトリコであった
空気の粘性を考慮することで理屈が通るようになったって聞いたよ
ダルシムが空中で方向転換したりとか色々あるけど
所詮はゲームですので
あっちのが古参だ
≪ 火属性←やけど 雷属性←麻痺 氷属性←氷漬け 風属性さん…w | HOME | 園崎魅音「え?圭ちゃんが風邪?」 ≫