1:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)12:58:35 1c8
ゲームとかやとよう出てくるけど絶対強く無いやろあんなの
2:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)12:59:03 al2
本来は毒塗って投げてたんやで
5:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:00:13 1c8
>>2
まあそらそうやろな
3:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)12:59:14 u9W
鹿を殴り●すための棍棒やぞ 投げなくても強いんや
5:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:00:13 1c8
>>3
それブーメランじゃなくてもええのでは...?
9:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:01:39 u9W
>>5
ただの棍棒じゃなくて投げやすい棍棒の方が狩りに向いてるやろ
4:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)12:59:50 tR4
敵に当たって帰ってるのが謎
6:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:00:25 sUA
ドラクエやってた少年ワイ「敵にぶつけてるのにどうやって戻ってくるんやろ」
8:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:01:34 1c8
>>4
>>6
これマジで謎やわ
不思議な魔法の力でも働いとるんか?
13:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:04:31 cDq
>>8
伸びても戻ってくるチェーンみたいなんあるやろ?
あれや
7:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:01:29 8q7
狩猟道具やぞ
スポンサード リンク
10:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:02:04 m8Z
本当のこん棒は当たったら戻ってこないぞ
当たらなかったら戻って来るだけ
11:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:02:48 al2
的に当たって戻ってくるなんてファンタジーの世界だけや
持ち手以外のブレード先端に毒塗って投げて●す猟具や
12:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:03:53 0Tz
ブーメランを本当に武器として使ってたんか?
14:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:05:52 sNt
>>12
弓矢前までは
16:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:06:39 uDI
つよそう
17:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:06:49 CAT
当たったら鳥を落とせる ←わかる
当たらなかったら戻ってくる ←わかる
当たっても戻ってくる ←???
23:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:08:40 oVh
>>17
リアルには鳥と一緒に落ちてるはずやな
そんな動画見たわ
19:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:07:45 Oxr
コロナウィルス撒き散らすちうごく人のことやぞ
20:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:07:56 0Tz
ドラクエとかのは豆腐並みにスパスパ切れてるから戻ってこれると思ってる
21:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:08:32 XjK
ブーメラン乙って言葉なら使えるのにな
22:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:08:40 dAY
毒塗ったら帰ってきた時に自分が死ぬやん
24:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:09:09 u9W
ドラクエのブーメランは戻って来てるんじゃなくてターンの合間に拾ってるんやで
26:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:11:08 5Py
ブーメランって刺さるほど強い武器なん?
27:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:11:44 rEu
実際100m先まで行って拾うのと戻って手前に落ちてくるのでは労力違うよな
28:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:17:31 nHW
違う武器でのブーメラン描写も多いよな
敵「ふんっ、どこを狙って…」(背後からヒュンヒュン)
敵「な、何!?」
29:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:19:50 khq
ブーメラン投げる→当たらず帰っていく→ブーメラン乙ってことやな
30:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:20:11 VkD
自分に刺さって死にそう
32:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:29:26 Zoy
ブレイブストーン博士が使ってたやろ
33:名無しさん@おーぷん:20/10/14(水)13:55:35 IrP
EXVSのブーメランという糞
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602647915
関連記事を見る:
ドラクエ 武器 ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
投げる側はブーメラン技術磨いてるので刃が当たらないように掴めるんや
なので、防具を着た人間に対してほぼほぼ無力でも別に問題ないし、それでクソ雑魚武器とか言われても、現代で言えば、何で猟銃はもっと強くしないの?そんなので戦争に持っていけるの?って言ってるくらい見当違いだと思うけどな。
初期の頃のブーメランが棒状だったというだけの話。
オーストラリア先住民アボリジニの時代のブーメランは現在のブーメランに近い「く」の字形の木製の道具で
投げると回転しながら飛行し、旋回して戻ってくる物がある。
棒状のブーメランはあくまでブーメランの元祖であって別に本来ではない、手投げ弾の元祖が「てつはう」みたいなモンや。
ブーメランの中には戻ってこないタイプのものもある。
・戻ってこないタイプ→重量を重くすることで衝突力を強めたもので
カンガルーなどの大型動物を狩る時などに。
・戻ってくるタイプ→軽いので、水鳥など小型動物に使う。
ツタンカーメンの墓や他の地域でもブーメランが出土していて、形状や使い方は様々。
投げたブーメランを受け損ねて自分にダメージが来るみたいって意味何だよな?
宇宙空間で投げても戻ってくるらしいし
真っすぐ飛ぶっちゃ飛ぶけど、弾速が遅すぎて余裕で逃げられてるな
数日間、狩りの遠征に出掛けてウサギ数匹とか猪が一頭とか普通だった時代
だからこそ狩猟生活から農耕生活に切り替えた民族が多かった
≪ ポケモンのデザインに違和感を覚え始めたタイトルwww | HOME | 大作ゲーム「圧倒的自由度!!オープンワールド!!」 ≫