1: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:42:44.59 ID:5c30TOJ30.net
3: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:44:02.54 ID:NiHyYHXG0.net
わかる
4: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:44:12.17 ID:/YBLXbTc0.net
オフにするで
5: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:44:52.28 ID:zEFRTgb8d.net
6: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:45:25.46 ID:y8TwdFnod.net
オフにしとるな
7: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:45:28.99 ID:x3KHPnw2d.net
箱コンの振動部分外したらめちゃくちゃ軽くて快適やわ
8: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:45:34.49 ID:ma39e7bs0.net
ツシマで便利やったわ
9: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:46:08.38 ID:0gXv+IHq0.net
びびるからオフにしてる
11: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:46:18.31 ID:mGek9068d.net
最近の優しい振動すきなんやが
12: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:46:19.79 ID:cDhL74aE0.net
いるぞ
14: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:46:47.04 ID:UAALCtRc0.net
いらないぞ
15: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:47:05.30 ID:MwMQlEv70.net
マジでいらないよなあれ
16: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:47:11.87 ID:2hvZTpI7M.net
釣りゲーム
はい論破
スポンサード リンク
17: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:47:27.47 ID:h0mzOiqz0.net
ツシマでしゃーなしに使ってたけど画面上に表示できるなら切ってたわ
いらん
20: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:49:15.67 ID:S/vLrkFH0.net
>>17
信じられん
18: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:48:25.57 ID:i8aUSeAN0.net
ワイは好き
19: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:48:41.63 ID:IPvywvSw0.net
コントローラーの値段を無駄に上げる原因
22: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:49:32.97 ID:lxV5wmeCd.net
スマブラのJoy-Conだけは振動が心地良かった
でも他のゲームじゃ上手く使えてないからやっぱゴミ
23: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:50:47.60 ID:B+QdVR4E0.net
値段も重量も上がって良いことないな
バイオとか出てきた頃の産物だっけ?
24: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:51:45.86 ID:dbkxj+dQa.net
サイコマンティスが無能になるやん
25: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:51:48.99 ID:iGt64gJ6a.net
デュアルショックな
26: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:52:00.49 ID:hZ3ge9vH0.net
普段のプレイングで要らんセンサーやらモーターなんてそれこそプロ用コントローラーとして売ればええねん
標準モデルには無用や
27: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:52:35.16 ID:47Rkd72ua.net
パチ●コみたいに握ってるとこからエアー出して欲しいよなあ
28: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:52:48.52 ID:wBO9cQDZ0.net
振動パックやな
30: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:53:07.70 ID:0Mk4qbZT0.net
ジャイロ操作、いらない子だった
31: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:53:34.90 ID:Ziw65pIO0.net
絶対いるわ
対人ゲーならともかくオフゲーの没入感が違う
32: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:54:02.46 ID:laDKjz5t0.net
重くなるしゴミ
35: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:55:40.38 ID:v2CUJ1eu0.net
ストーリームービーのとき大抵机置いてるからガタガタッって音して邪魔や
ただps5みたいに特殊な感覚あるなら気になる
36: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:56:43.60 ID:8It6jIdMa.net
スイッチのコントローラーは音がするよな
37: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:57:57.70 ID:XODlJXpA0.net
64ってなんで振動パックついたんだっけ?
39: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:58:45.94 ID:lIiQS9dId.net
いるけど
あの振動地味に助かる
41: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:58:54.74 ID:lkqw0cGKd.net
いらねーからオフにしたいけどゲーム側が無理に使おうとしててオフにすると不便
臨場感出すための演出程度の存在でええねん
42: 風吹けば名無し :2020/10/22(木) 14:59:18.78 ID:kt5GxLqI0.net
寝落ちした時に使える
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603345364
関連記事を見る:
ゲーム コントローラー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
値も重量も上がるしマジでいらない
要るときは要るし要らないときは要らない
だから撤廃しろって話なら賛同しかねる
忘れてオンになってた場合ムービーか何かでちょっと手離して机や床においたときにガガガッ!てなったりしてうるさい
PS1や64時代の産物や。釣りゲーなんかで必要ならどうせ釣りコン買うから普通のいらんやろ?
そうじゃないならいらん
その程度のモノ
だがそろそろ考え直す時…ってとこで任天、ソニーともしっかりブラッシュアップして来とる
釣りやってる時なんかボーっと画面見てらんないし便利
ムービーじゃいらない派
テーブルに置いてオヤツ食ってたら
いきなり震えてビビり映像を見逃すシステム
≪ 【悲報】鬼滅の刃チョコ、捨てられてしまう…… | HOME | ポケモンやっとるんやが外人ウザすぎて草 ≫