https://www.youtube.com/watch?v=p9xUpaU0o4Q
1: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:43:13.85 ID:I+qboX6Ca.net
アバンストラッシュも披露したし
ハドラーの鼻水も出したし
ダイも覚醒したのに
なんでTwitterや世間では人気でないんや
2: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:43:38.42 ID:I+qboX6Ca.net
見てて普通にクオリティ高いのに人気でないままだとまた打ち切られそうで怖いわ
3: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:44:05.62 ID:PEOoVsmR0.net
朝アニメは流行らない
4: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:44:20.94 ID:I+qboX6Ca.net
>>3
言われてみれば鬼滅も深夜アニメやな
319: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:21:59.56 ID:kdFcnVsX0.net
>>3
昔ならデジモンとか流行ったんやけどなぁ…
7: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:45:03.58 ID:bJoHzWtQ0.net
今さらあんなキャラデザ子供に響かないだろ
19: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:45:54.57 ID:I+qboX6Ca.net
>>7
キャラデザの古臭さはあるけど絵柄が今風やからいけると思ったんやけどなぁ
12: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:45:28.02 ID:1J7A93q30.net
土曜日の朝とかみんな寝てるんやろ
18: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:45:53.12 ID:MPQktEkY0.net
キラーマシン戦の変なCGみたいなのなんなん?
20: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:46:33.96 ID:9l6GaxQX0.net
これキッズ向けやん
29: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:48:00.15 ID:I+qboX6Ca.net
>>20
キッズにうけてるのか?
アーケードの奴とかキッズが遊んでるんやろか
40: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:49:15.60 ID:9l6GaxQX0.net
>>29
知らんがキッズ向けは玩具売れんかったら失敗や
27: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:47:30.92 ID:Yu/ijy4M0.net
思い出補正
33: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:48:30.74 ID:QVcqu5Cyp.net
OPが雄々しくない
39: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:49:15.26 ID:9A61lNm1r.net
おっさんは土曜日のあんな時間起きれんわ
44: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:49:49.92 ID:LQ2wog+2p.net
つーかこのスピードだと4クールでも足りなくね?
51: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:51:12.24 ID:41LHgiQi0.net
アバンの声が全然先生感ないわ
52: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:51:12.51 ID:HlGDHn0h0.net
62: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:52:19.51 ID:TyYTgrV10.net
ビィトやれ
81: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:54:40.25 ID:FmndLmXM0.net
スポンサード リンク
82: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:54:43.06 ID:uxbqZ2Lg0.net
キッズが鬼滅に奪われてるし終わりや
85: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:55:13.03 ID:ibDL2R4i0.net
鬼滅と時期が被ったのがすべて
87: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:55:52.54 ID:2HXSfkBU0.net
アバンめっちゃええやろ
105: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:58:51.22 ID:I+qboX6Ca.net
>>87
ワイもええと思う
前の声優のイメージがあるのにすんなり受け入れられたからすげぇと思った
101: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:58:10.98 ID:IEiFbNUh0.net
古臭い
104: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 01:58:47.01 ID:r3Q3ZMQm0.net
所詮昔の作品だし
131: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:03:44.01 ID:2HXSfkBU0.net
普通に面白いけどな
163: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:07:09.62 ID:UUEdooZA0.net
子供はネトフリアマプラで鬼滅見てるからな
168: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:07:29.03 ID:wrkAZ9j8a.net
オッサンが喜べばそれでええ
と思ったけどあの時間だと子供にウケんといかんのか?
192: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:09:52.86 ID:4C8twsFa0.net
>>168
いっぱいおもちゃ作ってるからな
193: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:09:58.40 ID:FVFHG4oi0.net
ワイは満足や
216: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:12:08.09 ID:uxbqZ2Lg0.net
どうすんだよこれ
キッズ人気見据えてただろ
233: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:13:43.70 ID:I+qboX6Ca.net
>>216
これCM流れる度に売れてないやろなぁって思いながら見てるわ
556: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:43:34.79 ID:VB0jTSHk0.net
>>216
バトルロードみたいなカードやんけ!
なっつ!
228: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:12:47.72 ID:smzYoKqAM.net
序盤はカットしまくりの駆け足で良かったのにな
238: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:14:28.51 ID:0cdI+x7op.net
このクロコダインってキャラかっこええなぁ…
265: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:16:30.07 ID:FmndLmXM0.net
>>238
なぜ本編で全く絡みがないボラホーンが…?(すっとぼけ)
257: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:16:01.33 ID:Br9vKQzK0.net
ダイ大はとりあえずフレイザード出るまでは我慢するしか無い
333: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:23:23.76 ID:Z0L+fbwk0.net
昔アニメやってたときもおもちゃそんなに売れてなかった気がするわ
407: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:29:27.54 ID:RlwAxBp30.net
鬼滅はキッズにも流行しただけで別にキッズ狙いでも何でもなかったよな
417: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:30:40.25 ID:Sb3ksrQI0.net
>>407
少年誌でやるんやから元からメインのターゲットはキッズやろ
447: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:33:14.62 ID:KLCjyRin0.net
ドラクエのアニメって言ったらこれだろ
分かってないよな
478: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:35:47.19 ID:FmndLmXM0.net
>>447
カードダスの裏面で迷路作ってた記憶しかないよ
469: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:35:21.07 ID:AtO7FDqm0.net
>>447
これもろドラクエしてるから面白いよな
宝石モンスターとかアベル→デイジィの武器お下がりとかRPGしっかりやってた
495: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:37:16.68 ID:bXrkybBt0.net
>>469
ステータス適当すぎるのは許されない
506: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:38:47.27 ID:FmndLmXM0.net
>>495
MP20は草
510: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:39:14.51 ID:AtO7FDqm0.net
>>495
ダイ大もそうやけどパラメーター表示は見ててワクワクするわ
たとえ適当でも
524: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:40:24.51 ID:h6H0H9bid.net
>>495
あんま気にして見てなかったけど
レベル26のまほうつかいのMP25っておかしすぎるな
464: 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 02:34:49.61 ID:dkFqwJxs0.net
全何話でやるつもりなんやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604421793
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今ダイみたいなスロースタートな漫画ジャンプでやったら即打ち切りだろうね
旧アニメ打ち切り以降の話ばかり語られてるし、ヒュンケルに至っては前半まったく語られねえじゃん!
ダイおじ達もこの辺は話題にするほど面白くないことわかってたんだよ
マアム改悪
鬼滅の存在感
そもそも原作自体が当時そこまで流行ってない
逆になぜ受けると思ったの??
ポケモンみたいにYouTubeで無料公開やってるわけでもなし
ここ10年で出てるの10と11しかないしやってるわけないか
わざわざ有料の配信サイトと契約するほど見たいわけじゃないし
キャラもノリも世界観も、ツンッと鼻に来る
ドラクエブームの当時だから外伝ものとしてウケたけど、今の子にドラクエは馴染みないだろ。
どう見てもおっさんターゲットなんだから深夜にやればよかったのに
ドラゴンボールのように今のキッズに受けると思ったんだろか
旧作アニメが途中で終わったから、今回はラストまでやるなら意義はあると思うが
アラサーワイ世代では聖闘士星矢とか北斗の拳は、面白いらしいけど絵もノリも古い漫画って印象で、今のキッズはダイ大を同じように古く感じるんやろなって
ちゃんと読めば面白いのはわかるけど、読み込むのもキツい
竜騎士戦で自爆してからが本編だ。
せめてアバンのしるしを光らせるトコまでやらなきゃ、
視聴者が物語に参加出来ない。
アバンストラッシュもベギラゴンも「強力な技」な感じがなかった。
テ レ 東 だからだよ!!
BSのフォローもないのに地上波カ○ネットのテレ東でやって
絶対数が稼げる訳ねーだろ!!
天下の東映様がガッツリ作ろうとしてもスクエニがア○みたいに商品売ろうと
今のままじゃ金かけたローカルアニメだよ!
古臭いのは確かだがダイの連載開始したのは平成になってから
続けるも終わるも勝手にやってくれ
ドラクエがあるからFFはヒットしなかったはずだし
スト2があるから餓狼伝説はヒットしなかったことになる
ヒット作は類似作品を牽引する効果のほうが大きい
鬼滅とドラクエは類似商品じゃ無いから相乗効果は無いんだろ
ヒットしないのは当たり前だな
ジャンプの少年ヒーロー冒険譚アニメでどう見ても類似商品だろう
大正時代とドラクエ世界は違うとか些末なことを言うのならとんだお笑いだし
そもそも類似だという前提で「鬼滅があるからダイは売れない」と言ってるんだろうに
文句を言うならそれを言った奴に言えよ
特にキッズ向けは大人になったとき内容はほぼ覚えてなくても歌は覚えてる
それくらい大事
ドラゴンボールはいけたのにねぇ
それと連載してた当時もノリは古臭かったぞ
なぜイケると思ったんだ、でもまあ、まだ結果を出すのは早いかもな
面白ければ局とか時間帯とか関係なくヒットする
もちろんそれまでにも見所は有るが最序盤はストーリーそのものを弄らん限りバズったりせん
自分は朝見れないし、まず見てないって人も多いんじゃないの?
アマプラならあるよ。
レビューではまあまあ評価されているね。スレとコメントと同じぐらいの批評。
内容のクオリティはいいと思う
面白くない漫画は単行本37巻も出せないから
朝早いも的外れ
録画すればいいだけだし、子供にとって土曜9時30分は早くない
そもそも、これを書き込んでる時点でまだ6話しか放送してないので、結論を出すには早過ぎる
>殆ど都民様らしいから思いつきもしないんだろうけど
>テ レ 東 だからだよ!!
>今のままじゃ金かけたローカルアニメだよ!
鬼滅の刃が最初に放送されたのはテレ東のように地方に系列局の無い
関東ローカルのTOKYO MXだったんですが。
今どきのキッズは普通にネットで情報集めるだろうし、見る前から見どころをおしつけられたら見る気なくすだろ
≪ 【悲報】プレステ1のメモリーカードさん、容量が少なすぎる・・・ | HOME | ドラクエ6の欠点wwwwwwwww ≫