1: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:38:14.58 ID:W1ufoNvh0.net
3: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:38:41.57 ID:ZvkTh1Yf0.net
たまに2枚出てくる
106: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:04:25.52 ID:mwoni16Pp.net
>>3
特にキラカードは薄いから2枚になりやすかったな
202: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:23:37.72 ID:0Lki2QfL0.net
>>3
あったな
4: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:39:09.46 ID:rPvZTfPcx.net
100円で5枚出てくるやつもあったな
188: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:19:49.81 ID:Z0BfUvGY0.net
>>4
それに進化?しただけやろ
5: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:39:30.68 ID:qQE+BVeS0.net
100円で5枚のやつを半分だけまわして途中から思いっきり引くとまた出てくる
これを続けるとうまくやれば無限に引けるぞ
6: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:39:36.36 ID:FaSNmIWba.net
手動やぞ
7: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:39:50.73 ID:ikqranep0.net
武者ZZを引いたのがワイのピークやった
9: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:40:36.32 ID:zUfey09q0.net
平成初期やぞ
10: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:40:52.20 ID:jtcbS9M10.net
一枚で百円のジャンボカードダスってのもあったな🤭
11: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:40:59.57 ID:pu1SOEHNp.net
幽遊白書とスラムダンク集めてた
12: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:41:05.51 ID:0oF0/h8b0.net
普通のカードと思いきや剥がしたらキラカードみたいなのあったな
13: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:41:11.45 ID:rPvZTfPcx.net
むしろ今もカードダスあるんか
ガチャポンは見かけるけど
14: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:41:52.65 ID:vmTHa5mdp.net
なんかガンダムのガム出てくるやつは無限に回せた
15: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:41:59.14 ID:+FOYWoPn0.net
しかも2枚同時3枚同時に出るようになるのがたまにあって
そういう時は有り金全部使って買いまくったわ
16: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:43:03.83 ID:Ou3Sq4jad.net
100円5枚やろ
一番裏に必ずキラカード
17: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:43:14.25 ID:Um4LCLntM.net
遊戯王も100円やったんよな
スロットマシンとか高値で売れるんやろ
22: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:45:02.85 ID:PbsUWVan0.net
>>17
それ裏が紫のヤツちゃう
42: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:49:40.78 ID:Um4LCLntM.net
>>22
茶色になってからもガチャガチャのやつあったんやで
右下?左下に銀色のやつが貼ってない
18: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:43:26.26 ID:qQE+BVeS0.net
ドラゴンボールの裏側のシート剥がしたら両面プラのレアカード持ってたのに母親に勝手に捨てられたわ まじで許せん
21: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:44:37.76 ID:Ou3Sq4jad.net
>>18
あったな……なっつ
20: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:43:59.99 ID:W0Lv65bza.net
平成一桁だぞ
24: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:45:44.47 ID:+FOYWoPn0.net
100円で5枚まとめて出るようになった時には「そういうんじゃねえんだよ…大人はわかってねえな」って子供ながらに思ったもんよ
27: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:46:23.64 ID:y5D+4BWXa.net
初代遊戯王懐かしいな
映画見に行ってカードもらったわ
30: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:47:34.23 ID:0oF0/h8b0.net
カードダスやりたいがためにアルミ缶拾いまくって2個で1円出てくるリサイクル機に通い詰めてたわ
31: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:47:48.58 ID:+FOYWoPn0.net
まだこの頃は蹴ったらジュースが出てくる自販機とか
偽物の入ったガチャガチャとかが存在してて色々とガバガバな最後の時代やったわ
39: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:49:03.56 ID:EFotbIXla.net
>>31
ロッチのシール5枚組のガチャとかね
38: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:49:02.11 ID:Ou3Sq4jad.net
2枚引きテクニックなんてあったんか
48: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:51:08.69 ID:IwGKEDG7a.net
>>38
雨の日の湿気が多い時にカードがくっついてくるとかあったな
40: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:49:20.28 ID:2HXe1T7+0.net
今は20円じゃないんか
一枚いくらなん?
43: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:49:53.18 ID:gEmjG+wl0.net
44: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:50:47.65 ID:x4aoKn660.net
ゴリッゴリッって感触のあるやつやんな?
47: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:51:05.28 ID:OYLxlkbb0.net
20年振りくらいに聞いたわ
51: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:52:24.69 ID:fxwZbe4N0.net
ドラゴンボールとガンダムは集めてた
58: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:53:49.69 ID:I9TvNefT0.net
これ死ぬほどかっこよかった
スポンサード リンク
62: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:55:14.71 ID:ImUq4AKdd.net
>>58
ワイは円卓の騎士くらいまでやなあ
80: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:58:27.55 ID:b0WhlBp40.net
>>58
やっぱSDはかっこええわ
ファミコンプラモカードダスで天下取っただけあるで
89: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:01:02.46 ID:IwGKEDG7a.net
>>80
ワイもそうやけどこの世代はSDからガンダムに入った奴多いやろな
リアル頭身のガンダムは最初全く興味無かったわ
59: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:54:05.98 ID:FoeYfYo70.net
ドラゴンボールのメンコは流行ってたわ
61: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:54:56.47 ID:EFotbIXla.net
キン消しで文字消そうとした奴wwww
ワイやで
65: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:56:08.74 ID:+FOYWoPn0.net
消えない消しゴムで思い出すのがババアの入れ歯に鉛筆挟むやつやわ
あれは一体なんで流行ったんかわからん
66: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:56:25.89 ID:I9TvNefT0.net
ラスボスがアサルトバスターてのもいい
74: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:57:30.18 ID:gEmjG+wl0.net
>>66
ザンスカールの支配者にされてて草
69: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:56:55.51 ID:Js+8Lh5b0.net
昔はよかったおじさん「昔はよかった」
76: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:57:44.16 ID:FoeYfYo70.net
>>69
今のほうがええぞ
ネットない時代になんて戻りたいなんて思わん
72: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:57:07.27 ID:IK/mdgB30.net
SDガンダム物語だろ
73: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:57:11.16 ID:FoeYfYo70.net
ヘッドロココはこの前家にあった
ビックリマンアルバムにキレイに保管されとった
78: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:58:21.54 ID:+FOYWoPn0.net
>>73
それ今プレミア付いとるで
アルバムだけでもめっちゃ価値ある
79: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 03:58:25.19 ID:x6pUSKJi0.net
カードダスは今思うとすごいな
子供の頃ワクワクがすごかった パックより外れ率高いと感じてたけど
86: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:00:04.79 ID:+FOYWoPn0.net
>>79
一枚一枚出せるのが良かったわドキドキが長く感じたし
トッモと順番で買ったりその時間が楽しかったわ
85: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:00:03.05 ID:d1g0jHu60.net
90: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:01:03.04 ID:ojfzFrgc0.net
>>85
駄菓子屋にあったわ 当時ですら色褪せてた
172: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:15:58.91 ID:RndIRY/h0.net
>>85
柔らかいやつがキラや
93: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:01:25.62 ID:pu1SOEHNp.net
>>85
駄菓子屋でこれ買ってるやつ見たことない
101: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:03:04.11 ID:ojfzFrgc0.net
わいの中ではカードダスといえばドラゴンボールとスラムダンクなんだけど、カードダスの話題でスラムダンクってあまり聞かんのはなんでなんや
108: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:04:30.86 ID:FoeYfYo70.net
>>101
ガンダムとドラゴンボールやぞ
115: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:05:41.54 ID:ojfzFrgc0.net
>>108
ガンダムは高校ぐらいの時にファンがすげぇ多いってことを知ったくらいで、自分が小学生の頃は全く知らなかったし周りでも流行ってなかったわ
120: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:06:10.63 ID:mwoni16Pp.net
>>108
ナイトガンダムのイメージ強いわ
127: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:07:04.51 ID:FoeYfYo70.net
>>120
そういやナイトガンダムのRPGはゲーム内にカードダスあったな
103: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:03:40.71 ID:I9TvNefT0.net
これもかっこいい
111: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:05:19.95 ID:d1g0jHu60.net
>>103
数年前にプラモが出てたな
129: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:07:13.13 ID:I9TvNefT0.net
>>111
SDXとかいうの持ってたわ。スペリオルドラゴンとかもあった
166: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:14:00.60 ID:d1g0jHu60.net
>>129
出来はええけど意外と高いのがネックよね
130: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:07:14.34 ID:5jSZydnQ0.net
ファミコンのナイトガンダム物語2やるんやで
147: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:10:32.79 ID:I9TvNefT0.net
スーファミのゲームの序盤のエース
155: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:12:10.92 ID:5jSZydnQ0.net
>>147
バグ使えば3章でも活躍すっぞ
160: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:13:03.78 ID:WKZufQoAd.net
>>147
君が居ないと3章がキツイ
154: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:12:04.41 ID:I9TvNefT0.net
これとかうまく考えられてる
174: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:16:17.02 ID:rV+e4PJd0.net
これやたら出てきてキレそうだったわ
178: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:16:51.20 ID:I9TvNefT0.net
>>174
このシリーズのガンダムかっこわるすぎる
181: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:17:26.62 ID:cju/LOQ60.net
>>174
ナイトガンダム出てからもこのシリーズ続いてたんやろか
184: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:18:12.47 ID:ImUq4AKdd.net
>>174
こっちの復刻は途中で打ち切られたの悲しい
ワイは外伝より思い入れあるのに
192: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:20:30.13 ID:zSgViQll0.net
ビックリマンチョコも30円だったしな
199: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:21:56.69 ID:YdkUUdvUa.net
>>192
自分の時は50円時代やったわ
30円とか初期やな
197: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:21:36.78 ID:ojfzFrgc0.net
>>192
今いくらするん
212: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:26:09.24 ID:IwGKEDG7a.net
>>197
鬼滅コラボのが100円みたい
ぼろい商売やな
215: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:27:01.22 ID:ojfzFrgc0.net
>>212
100円かぁ
プロ野球チップスも58円とか68円くらいだった気がするんだけど100円するしそんなもんなんかな
201: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:22:57.61 ID:bmc0UUZMd.net
やたらこの2枚引いた覚えある
204: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:24:07.92 ID:EFotbIXla.net
ビックリマンとホームランバーが同じ値段だった記憶
208: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:24:50.66 ID:Wb2rjX6c0.net
ジャンプは170円やったわ
209: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:25:25.28 ID:cju/LOQ60.net
ビックリマン30円はあの時代でも結構安い値段つけとったんかな
便乗のシール付きお菓子みたら50円とか60円とかやし
237: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:33:53.38 ID:FI/WB07n0.net
ワイはこれ
253: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:37:13.90 ID:b0WhlBp40.net
>>237
クラスの外人が学校持ってきて没収されてたわ
ポケモンはワールドワイドやね
266: 風吹けば名無し :2020/11/05(木) 04:38:59.94 ID:te2OvDmva.net
駄菓子屋とかみんな潰れてもうたからなぁ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604515094
関連記事を見る:
ホビー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
モチーフがまさかのシャッコーなゼロガンダムさんじゃないか!
まだファイルに保管してある
ドラゴンボールも流行ってたな。スーパーで友人と交代で買ってた。
ドラゴンボールとSDガンダム系はよくやってたわ。その隣にはだいたいじゃんけんマシンがあった。
懐かしいと思うことは結構あるが、昔は良かったと思うことはそんなにないわ。
こうやって決めつけるの嫌い
キラキラの時はちょっとオレンジ色が濃くなってるので、機械から出てきた状態でキラキラかどうかがわかりやすい
そしてキラキラはシール状になっていて触るとカードが少し薄く、フニャッとした感じになるので確信に変わる
そしてカードの表を確認して「よっしゃ!」
そりゃ昔のほうが良かったのも不思議ではない。
100円で5枚入ってるガチャガチャで必ず1枚はキラカード。
ガチャガチャの中に入ってるのでカードダスが丸くなってしまっている。
それを辞書とか重たい物を乗せて真っ直ぐに矯正してましたわ……。
10円玉を入れても入らずに返ってくる、勢いよく入れたら入るけど
近所のスーパーだけに起きた現象
モブに負けたけど
それくらいカードダスに魅力されてた時期あった
あとたまに2枚どころか機械の故障で無限に出てきてたなw
しごきに耐えられなくて敵に寝返ったアレな奴なのがね~
個人的に笑ったのはガンジェノサイダーのキラカード引いたら
MPが1100000で狭い枠に偉い細い0が並んでた事
インフレしすぎた結果やね
変に思い出補正と卑下せずに仕舞っといたり、分かる奴と語り合えばええ。
ワイ「スカウター!」
エヴァンゲリオンまではあったのは覚えてる。
カードキャプターさくらの頃には100円4枚とかになってた気がする。
≪ 【朗報】桃鉄、誰でも動画配信可能へ | HOME | 【悲報】PS5の爆速ロード、ガチで凄すぎる!!!!!!!!! ≫