1: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:03:50.97 ID:2GFUjso/0.net
まじで蛇足すぎるわ
2: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:04:26.58 ID:2GFUjso/0.net
そもそも元の世界捨てるとか悲しすぎひん?
みんな頑張った結果やん…
80: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:16:41.10 ID:ZgdklguJ0.net
>>2
現代人はやり直したい欲が強いからしゃーない
3: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:04:48.43 ID:2GFUjso/0.net
過去戻ってからも仲間に状況伝えない主人公のガ●ジっぷりも腹立つし
4: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:05:08.08 ID:fLksH8Dv0.net
ボウガンアドベンチャーがなかったら150点だった
5: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:05:10.06 ID:3E+m491i0.net
それだと今度はボリューム足らんとか言われるんちゃう
9: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:16.36 ID:2GFUjso/0.net
>>5
あれでボリューム不足言うやつおるんか…
10: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:20.36 ID:XlzREIfbp.net
なんで1人しか戻れないとかいうよくわからん制限を設けたんやろか
11: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:22.54 ID:gWGNgks/0.net
あれのせいでシナリオがめちゃくちゃや
12: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:36.34 ID:kuvdUb/a0.net
セーニャの断髪が茶番になったよな
13: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:37.51 ID:oyZ1tDx00.net
ロウがほんまに可哀想すぎるんだよなぁ…
15: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:45.74 ID:AgG4wPmz0.net
あの時渡りは賛否両論やわな
実際トロフィー見ても半数はやってないんやろ?あれで個人的に終わりにしてもええんやないか
18: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:06:55.49 ID:FZodszcO0.net
全部込みでの副題なのにおまけ感出ちゃってるからな
19: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:01.19 ID:Vd8Qr4xc0.net
全然みんなで戻ってよかったよな
21: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:18.72 ID:AgqcpAIld.net
ロウおじいちゃんが崩れ落ちるのが悲しすぎたわ
22: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:38.41 ID:MhMA/rBJ0.net
時戻ってデルガタール王乗っ取られてるの分かってるくせに、何呑気に城に泊まって剣置いて寝てんねん
26: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:58.52 ID:kuvdUb/a0.net
>>22
ほんこれ
あそこ雑すぎてびびった
23: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:40.48 ID:24w0KY1+0.net
大人ベロニカと冒険させろ
25: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:07:47.94 ID:aj+1zq6y0.net
中盤のおっさんとの二人旅なかったことになるの草やろ
なんのためにあんなおっさんと友情深めたんや
34: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:10:02.52 ID:2GFUjso/0.net
>>25
というか全てが無かったことになるからな
それって今までのなんやってん?ってなるし萎えるわ
ラスボスさん目線にもなってまう
ラスボスさんかて今まで頑張って来たのにそれ無駄にされるんやから
28: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:08:34.70 ID:TAzDZrcNa.net
ワイは過去に戻ったので神ゲー認定したわ
あの時こーしていればってのと出来るルートがあるのは本当いいと思った
44: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:11:01.84 ID:NVw0HYWIa.net
>>28
俺も過去に戻るのを含めて面白かったなー
むしろこっちの意見の方が圧倒的に多いでしょ
30: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:09:08.13 ID:aj+1zq6y0.net
中盤までは本当におもろいよな
ワイもそこまでは気になって夢中でやったわ
過去いったとこでやめてるけど
31: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:09:19.85 ID:sUX0/HMw0.net
セーニャのショートが1番良かったのに過去に戻るのはクソゲー
スポンサード リンク
38: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:10:14.03 ID:z1q6HCuI0.net
求めなきゃいいだけの話やん
41: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:10:30.54 ID:O9BjLodE0.net
戻ったのそんなにあかんか?
ベロニカ死なせるけど頑張って復活!とかより良いやろ
52: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:12:43.13 ID:2GFUjso/0.net
>>41
そっちのがまだええやろ
元の世界をほっぽりだして全部無駄にしたやん
46: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:11:43.34 ID:Vxc08pU50.net
いくらより良い未来の為とはいえ自分達の頑張りを無かったことにするのは頂けんわ。ベロニカの死のお陰でセーニャの成長とかもあったわけやし
51: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:12:22.85 ID:MhMA/rBJ0.net
最後の砦、全然最後じゃなかった
56: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:13:05.37 ID:iTFQ7nUn0.net
>>51
プギーの所はあれでええけど他がね・・・
57: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:13:10.66 ID:5RTC/iV/0.net
11最大の不満はムドー戦の曲の使い過ぎや
73: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:15:33.17 ID:2GFUjso/0.net
後マルティナの扱いも腹立ったわ
みんなバラバラになって個人で修行してましたって感じの流れやのに、一人だけ捕まって悪魔にアヘアヘ言わされてデビルモード(笑)習得しましたやねん
もっと他にあったやろ…
76: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:15:46.29 ID:VYupYIGm0.net
元の世界は元の世界でなんとかなるやろって思ったワイの方が勝ちやな
77: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:15:50.00 ID:MhMA/rBJ0.net
93: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:18:00.99 ID:WCknnNn50.net
>>77
これは悪魔の子
94: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:18:05.13 ID:AgG4wPmz0.net
不満なら時渡りせずに止めたらいいだけやからな
116: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:20:19.32 ID:6389T1jrr.net
>>94
それでええんやけど
それやると遊べんくなる要素が多すぎるのがあかん
134: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:22:42.14 ID:AYlFrLbo0.net
>>94
時渡りするまでが本編のストーリーやからそれは無理やろ
だって最後までやらんと評価できんやん
112: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:19:40.90 ID:2GFUjso/0.net
そもそもタイムリープ系が嫌いやわ
敵サイドは一回きりの人生で頑張って世界手に入れようとしてんのに
もっと簡単に言うたら頑張って落とした女が何回もループした男に取られましたみたいな
一回きりで頑張ってた人の努力どーなんねん
148: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:24:02.03 ID:TFeZJdnu0.net
元の世界で主人公以外 全員死亡、世界諸共ボロクソになって過去改変に行くとかなら神ゲーなんだけどなぁ
159: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:24:48.84 ID:ePoHPcJx0.net
主人公も髪切れよ
ちゅうか追われてる時点で髪切って人相変えろよ
162: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:25:13.79 ID:E1pbymGZa.net
いや戻ったから神ゲーやったんやで
174: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:26:17.65 ID:SeoJJblk0.net
無かったことにはしてはいけない
220: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:31:04.25 ID:TLzyNzO7p.net
有能
231: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:33:55.18 ID:W918/8am0.net
>>220
226: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:32:09.13 ID:k8Mg2KJq0.net
>>220
星破壊されてラスボスがガチ凹みしてて草生えた
228: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:32:50.96 ID:iTFQ7nUn0.net
>>226
あそこでニズゼルファがorzってなってたのが11のハイライトやな
410: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:51:50.74 ID:IQKSbEbW0.net
ラスボスもうちょいなんとかしろや
なんで宇宙服みてえなの着てんだよ
その前のキングギドラの劣化版みてえなのもかっこ悪いし
427: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:53:34.20 ID:dvTyJSLu0.net
>>410
ドラクエのラスボスでデザインがカッコいい奴いるか?
441: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:54:36.90 ID:W918/8am0.net
>>427
デスタムーア
449: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:55:06.45 ID:ktOGyDAca.net
>>427
オルゴデミーラはオカマだけど最後ゾンビみたいになっていくのカッコええと思うぞ
459: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:55:58.59 ID:IQKSbEbW0.net
>>427
6ぐらいまではカッコよかったやろ
445: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:54:52.39 ID:S/6p0Gur0.net
>>427
そらゾーマやろ
453: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:55:29.84 ID:RjAe2xQY0.net
>>445
優しそう
462: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:56:31.25 ID:Tz7lVnAQ0.net
>>453
ニコニコで草
469: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:57:22.89 ID:a/scPV6cd.net
>>453
なにわろてんねん
444: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:54:50.61 ID:1gQquv2op.net
アッガイとドラゴンボールのセルを足して2で割ったようなクソみたいなデザイン
463: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 02:56:40.07 ID:l7pDZ2GM0.net
この違いよ
529: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 03:02:45.90 ID:cpfHMS/70.net
勇者が元の世界に戻れないってのがドラクエ3のオマージュでええよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605114230
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
実際明晰だったらマヌけ過ぎるし
3週目以降はウルノーガとニズゼルファ選択式
マジでおまけ状態でそれまでが正統派に面白かっただけに蛇足感半端なかったわ
もうちょっと練り込んでくれればよかったのに
過ぎ去る前までも十分なボリュームだから猶更おまけ感が酷い
一人で戻る意味もないし、全員の記憶が無くなる意味も無かった
シナリオに関しては時渡り後がクエスト感覚でフリーに進めれたのが悪かったかもな
せめてあれをやるなら主人公とベロニカの間に他の仲間を置き去りにしてでも取り返しに行きたいという事を納得させられるだけの絆を結ばせる話でも入れておけばまだしも、それも無いので蛇足感と唐突感で首を傾げるしかなかった。
皆で過去へ行くのもいいし、仲間を次々と失ってからでもいい
一世一代の決断である過去へ行くという説得力をもっと強くして欲しかった
そして過去編での作り込みも甘い
世界を救うためだとか、逆に主人公とベロニカが公式カップルで愛する人を生き返らせるためという究極のエゴとか、頑張って救った世界を捨てるのに納得できる理由があればまだ違ったのに。
むしろこっちの意見の方が圧倒的に多いでしょ
↑
トロフィー取得率の低い方が圧倒的多数ってどんな異次元だよw
各キャラに前の記憶があることを知らずに
全部なかったことになるとか言ってる連中がかたくなに否定してる
幅広い層に喜んでもらうために調整したら中途半端になったって感じのストーリー
個人的にはストーリーだけじゃなく、もっと武器の性能が拮抗していたら良かったのになぁ、と思った
例えばマルティナの場合、槍が使いやすくて爪を選ぶメリットがあまり無い
どちらの武器にするか、少し武器選びで熟考できる楽しさが欲しかった
でも2Dモードのドットはもっと頑張れ。あれはちょっと手抜き。
後、最後に言いたいのは上画面が3Dで下画面が2Dで連動して動くシステムがあって
めちゃくちゃ素敵だったのになぜ序盤だけだったのか…。
技術的にずっと連動して動かすのは難しかったのか。
勇者のつるぎを手にする前にウルノーガが憑依を解いてつるぎを手にしてた事を思い出すシーンあるからいずれにしろ間抜けだぞ
いや、魔王によって崩壊した世界を崩壊前に戻って阻止できるという理由もあったろ
エアプ晒してるぞw
世界崩壊したはずなのに絶望感あるの最初だけで
いざ世界に出てみたらほとんどの街無事でふつうに住人もいるし
魔王倒した頃にはやり直せばいいさって希望に満ち溢れてる始末
知人が亡くなった人だってちゃんと立ち直って前向いてる人ばかり
たぶん見えてないとこで亡くなってる人や滅びた街も多いんだろうけど
プレイヤー目線そこまで世界戻す必要性感じないのよね
これが例えば新桃太郎伝説のラストくらい世界滅びてたらわかるんだけど
セーニャの覚悟を回収するイベントやベロニカが大人に戻るイベントも欲しかった
それにしても231かわいいな
ヨッチを生み出してくれただけでも11は価値がある
肝心のヨッチの冒険はクソだったけど
たまに戦闘中に良い事をしてくれるし
積み上げてきたものがないからそういう事しても平気なんだよね
こっちがメチャクチャ苦労して手に入れたアイテム
どこで手に入れてるんやあいつ…
あんな事やこんな事も…
命の大樹が枯れたままだったら世界が滅びるっていう大義名分あったんだが
ホメロスはいちおうSで話追加されたよ
ホメロスの残留思念みたいのとグレイグが一騎打ちして勝利後和解して専用装備くれる
中盤までは面白いって言う奴多いけど、実際は中盤(世界崩壊)からがクソの始まりなんだよな
ここから手抜きとツメの甘さがどんどんあらわになっていって、時渡りで完全にトドメを刺したって感じ
こういう話やりたいなら主人公に喋らせないといけないと思った
≪ 日本人特有の「ゲームソフト7000円は高いがソシャゲに1万円課金は安い」精神wwwwwwwww | HOME | ありそうでないRPGの設定←思いついたもん書いてけ ≫