1:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:48:43 4fw
なんや?
2:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:49:13 S4K
ワイあんまり攻撃呪文自体使わん
3:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:49:30 PtN
弱いから
4:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:49:43 qm0
グループ技は全部ゴミ
5:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:49:59 j3x
ベギラゴンのインパクトで薄れちゃったな
ワイイオナズンと同じくらいベギラゴン好き
6:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:49:59 S4K
やっぱ打撃よ全員ハッサンのパーティがええ
7:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:50:04 i8q
範囲呪文はあんまり強くない
9:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:50:22 2SU
一作目だから
10:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:50:32 U3i
使っても大したダメージは与えられないがくらうと割と嫌な呪文
11:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:00 mpm
ストーンビースト先生「は?」
14:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:18 S4K
>>11
こいつきらい
12:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:04 Rwy
それよりバキムーチョのどうしてそうなったかを語ろう
13:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:11 fXq
FC版2でサルマタの最強呪文というのが
15:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:28 2Si
メラ、イオ、デインとの差別化に失敗
16:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:28 wsj
その前の時代のロトら「ベギラゴン!!」
18:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:51:44 9IQ
竜王戦は回復にMP使わんときつかった記憶がある
24:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:52:34 mpm
>>18
道中をいかにロトの鎧の歩き回復とヤクそうで凌ぐかがカギよ
25:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:52:35 5aO
戦犯サマルトリア
27:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:52:37 c0p
マジックバリアはマホバーハとかそういうネーミングにすべきだった
31:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:52:52 kJv
ギラはこっちが使うとグループやけど敵が使うと全体やし、敵が使うと嫌な呪文ランキングとかなら地味に上位にいるやろ
32:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:52:56 fg8
ベギラマにMP割くよりベホイミにMP使った方がいいし…
33:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:10 wsj
ハッサンダンスを許すな
36:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:34 mpm
>>33
グループ攻撃やめーや
38:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:36 kJv
>>33
そ~れ、マッスルマッスル!
34:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:29 S4K
ベギラゴンの上って名前なんやった?
40:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:45 2Si
>>34
ギラグレイド
スポンサード リンク
43:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:54:03 S4K
>>40
あーそうやった
35:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:31 3L7
メラ←火 ヒャド←氷 バギ←風 まあ分かる
イオ←爆発 うーん
ギラ←閃光 ???
37:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:34 vup
主にドラクエ6が悪い
そこでカッコいい技が一気に増えた
39:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:44 5aO
バギムーチョってそんや嫌か?
ディバインスペルとかマジックバリアの方が世界観にあってないやろ
44:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:54:09 c0p
>>39
カラムーチョみたいで駄目
42:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:53:59 OV1
1の時点で呪文よりも物理で殴る方が強かったから
45:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:54:11 7KD
ダイダイ特有のベギラゴンの描写すき
46:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:54:31 7Aq
中盤に差し掛かった時にグループで出てきた敵にブーメランと合わせて使う魔法やん
54:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:55:43 kJv
耐性のせいであんまり役に立つイメージがない
それがギラ系
55:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:56:04 3L7
攻撃魔法が終盤まで物理より上もしくは同等の価値を保っているRPGなんてあるのか
74:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:58:32 wsj
>>55
オンゲのドラクエなら
57:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:56:14 c0p
エビルプリーストとかいうラスボスのテンプレートみたいな行動パターンするキャラに改変された存在
61:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:56:57 c0p
中盤のメラミの有能さ
64:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:57:27 bpV
メラゾーマ←つよい
イオナズン←つよい
マヒャド←ふつう
バギクロス←ふつう
ベギラゴン←?
71:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:58:04 mpm
>>64
バギカスは5のラスボス戦に使ってたわ
ミルクボーイ第二形態には効くし
66:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:57:36 FP2
ベギラマは無能だがいかづちのつえ(DQ3)は糞有能
67:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:57:38 3L7
ヒャダルコとヒャダインって何が違うんだっけ
68:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:57:50 c0p
>>67
ヒヤダインの方が上
73:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:58:32 2SU
>>67
グループか全体かの違い
70:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:58:01 wsj
はえ~ボス倒して体力も魔力もギリギリやったなさて町に帰るか→
ル ー ラ M P 8
77:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:58:49 c0p
>>70
ゲームバランスとしてはこっちのが良い気するわ
後々のことも考えてMP管理するシビアさ好きやで
82:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:59:35 kJv
>>70
ハドラー「普通キメラの翼持ち歩くよね?」
79:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:59:28 M7O
ミナデインは??
83:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)12:59:49 S4K
>>79
無能
92:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:01:58 kJv
>>79
初登場が5なんやから仲間にしたモンスターの数だけ威力が徐々に上がっていくみたいな仕様にすれば良かったのに
88:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:01:11 9Sh
ドラクエには適度な不便さを残して欲しかった
93:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:02:01 IID
2までのベギラマは実質ライデインやからな
99:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:03:00 kJv
>>93
電撃系の呪文から閃光系魔法にジョブチェンジや
115:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:10:21 wsj
ポップも魔法混ぜて勝手に呪文作ったりしてたよな
121:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:13:02 9Sh
>>115
トベルーラはルーラ応用したとか言ってるし
契約が必要なものと必要ないものがあるのかもね
127:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:15:31 RA5
ニフラム
129:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:17:06 j3x
魔法混ぜて使うやつってロト紋の賢者のイメージが強いわね
ロト紋好きやったなぁ
133:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:17:51 9Sh
>>129
ピオリキルトとか言われた日にゃ
「ムリせんでええて!」って言いたくなる
134:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:18:18 wsj
昔僧侶って貧弱だったよな?
135:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:19:09 cEs
なぜ初歩の初歩たる呪文、メラが3→1で失われてしまったのか
136:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:19:10 IID
5が脳筋なだけで僧侶枠は大体耐久難やろ
140:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:21:57 gDd
スクルトとマジックバリア考えたやつが一番偉い
156:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:32:22 mpm
2のはぐれメタルとかいうベギラマ連発してきてこっちが逃げたくなる悪魔
157:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:33:43 wsj
>>156
うおおおおおおおおやったはぐれメタルだああ→え?ちょ…
158:名無しさん@おーぷん:20/11/10(火)13:34:32 mpm
>>157
ハーゴンの本拠地であくましんかんとセットで出てくるの鬼畜すぎる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604980123
関連記事を見る:
ドラクエ 呪文
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
3,4,6のベギラゴンは習得後しばらく優秀な範囲攻撃であり続ける
ただしベギラマは1から雑魚であり続けている
即座に上位互換が無数に出まくってインフレしたんだから当たり前やん
メラ:強い単体攻撃呪文
イオ:覚えるの遅いけど強い全体攻撃呪文
バギ:乱数幅広いグループ攻撃呪文
ヒャド:段階で攻撃対象が変わる謎の呪文
アレフガルド在住のサタンパピーとかマクロベータとかが無茶苦茶メラ系使ってたけど気にしちゃダメなんだよ。
決してロトの子孫達ががギラ厨でメラ否定派だったわけではないんだよ多分。
初期は雷扱いで、今でいうデイン系ポジだったのにな。
グループ魔法が全員に効いてしまう
こっちも拡散して複数グループに分かれて戦えるようにするべき
↑
グループ分けシステムは面白いアイデアだけど、ゲームとしてはメリットだけじゃなくデメリットも考えなきゃならんよ
例えばグループ分けしたら物理防御が下がるとか
戦況と相談しながらグループ分けをするかしないかを任意に決める事が出来るのは面白い
別のドラクエの呪文は精霊や自然エネルギーと契約を交わして発動してる訳じゃないから
その理由はかなり無理がある
ギガデインだって最初の説明では敵を体内から破壊する最強呪文って雷撃ちゃうやん!って感じだったし。
他にも一部の雷っぽい特技が実はイオ属性だったり、逆にどう見ても爆発しているDQ6の【ラミアスのつるぎ】の追加効果がデイン属性だったり
さらに【いかずちのつえ】を使ったら雷が出るくせに効果がベギラマだったりドラクエはようわからん…
イオは雷属性・爆発属性になったり光属性になったりギラ並にやたらと忙しい
そしてリメイクで強力になったと言うけど、基本的にはベギラマが開発が想定していた本来の姿に戻っただけ
ギラは炎になったんだぞ
閃光ってどこから出てきた
ダイは閃熱だし
DQ1とDQ2のギラは炎の玉で攻撃する呪文、ベギラマは電撃呪文と説明されている。
DQ3ではギラやベギラマは新登場のベギラゴンと同様に電撃呪文という扱いになった。
その後に刊行された公式ガイドブックでは再度設定が変わり、一貫して火炎放射系の攻撃呪文として紹介されているが、
DQ4の取扱説明書でギラ系の説明が「閃光の呪文」となって矛盾していたり、
DQ5の取説では「まばゆい光と灼熱の炎」と表記されたり、
この頃の公式ガイドブックではギラは「閃光の呪文」と書かれている。
しかしその後は炎属性として安定した。モンスターズでは光属性だったりするけど。
味方グループ分かれてるとスクルトとかが別味方グループに届かないとか
あったらきっついなぁ
メリットしかないのならグループ分けしか人権が無い状態になる
メリットとデメリットを設けて、プレイヤーが状況によってグループ分けをするかどうかを使い分けるから楽しいシステムやろ
≪ 【悲報】ドラゴンクエスト7、未だに賛否両論 | HOME | モンハンって難しすぎじゃねwwwwwwwwww ≫