1: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:22:12.88 ID:euvYSYHnM.net
ここまで分かれるのはすごい
2: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:22:43.84 ID:008I5H1ma.net
8のほうが賛否両論やろ
3: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:24:23.74 ID:buJimqYQ0.net
ワイは好きやけど糞って言うやつの意見も大体頷ける
4: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:24:56.15 ID:1rPXxYWjp.net
キーファ離脱と石板探しと鬱シナリオさえなかったら普通にいいゲームになりそうだけどどう?
136: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:14:36.22 ID:eAMWc83B0.net
>>4
それもうドラクエ7じゃないよね
137: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:14:57.98 ID:WU7R6HMIM.net
>>4
石板と鬱がこのゲームのみりきだからね
キーファはほんと糞だけど
5: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:25:47.56 ID:g8kO8Xwg0.net
最近やりたくなったけど始めるの勇気がいるな
67の職業システム好きなんや
8: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:28:31.09 ID:znwfvzDwd.net
スクエニ三大賛否両論ゲー
ドラクエ7
クロノクロス
サガフロ2
79: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:58:33.58 ID:a9SBn/HSx.net
>>8
その3つ全部好きや
7とクロスは賛否分かれる気もするけどサガフロ2 って言うほど賛否別れるとは思えんのやが
ストーリーもいいし前作より武器の種類増えたしサガフロよりワイは好きや
115: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:08:57.82 ID:HD7giekG0.net
>>8
DQ10
9: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:28:43.86 ID:WedG7EvC0.net
どこ行っても大体鬱展開なのすごいよな
12: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:29:27.57 ID:X0xRSroe0.net
当時はクソ楽しかった
友達と集まって毎晩やっとったわ
14: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:30:20.21 ID:HgBch8S3a.net
キャラデザをリメイクしたら評価される
一番足引っ張ってるのはキャラデザ
23: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:38:07.12 ID:L8HkxRIW0.net
昼ドラのハーブ園嫌いやけど終わり方はまあまあ好き
スポンサード リンク
28: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:42:44.45 ID:wP1jLHita.net
石版で詰んで進行不能フリーズで詰んで画面酔いで詰んでもう散々やで
30: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:44:55.98 ID:xinwF/fP0.net
親の説教より聴かされた石版神殿BGM
33: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:46:23.10 ID:fdocLonid.net
ほんと途中で投げ出したわ
37: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:47:19.93 ID:99vV0/Pm0.net
オルゴデミーラはキーファ説好き
39: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:48:30.84 ID:oRER7HlC0.net
ジメッとした雰囲気がいいんや
音楽も好き、賛否両論あるのはわかる
41: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:49:11.50 ID:PNwDT+VF0.net
石版集めが本当に苦痛だわ
50: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:52:18.41 ID:fdocLonid.net
石板集めながら、こんな都合よく順序よくお使いルートで落ちてるわけないやろ、と我に帰ってしまうんや
キャラも魅力ないし
54: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:53:20.52 ID:oRER7HlC0.net
まあ問題作としてコアなファンもいるのも事実
77: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:57:56.35 ID:DpBLr9Tc0.net
最初の敵と出会うまで4時間かかるのホントクソ
81: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 06:59:40.87 ID:49zwwBGU0.net
ワイはたっぷり遊べて楽しかった
96: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:02:05.31 ID:47leUuDe0.net
リメイクで職業縛りとかつけて萎え萎えですよ
スマホでできるからのんびりと全職マスターして最強目指したかったのに
97: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:03:52.34 ID:dOoS8sFma.net
>>96
あれクソだよな
101: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:05:31.52 ID:4aLjXLUy0.net
大人になってやると割と面白かった
神ゲーや
105: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:06:44.33 ID:t2i3kuqfa.net
普通に好き
106: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:06:52.89 ID:ujxOIWSfr.net
普通に面白いけど
112: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:08:28.27 ID:x29wS1EB0.net
ドラクエ8は最初の街でゲボ吐く
114: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:08:44.75 ID:PkuRhodw0.net
チビィ
121: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:10:35.26 ID:HD7giekG0.net
3DS版はだいぶ遊びやすくなってたわ
グラもええし
122: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:10:55.84 ID:UCtDFIBU0.net
職業バランスがクッソ悪かった記憶
124: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:11:35.48 ID:pv1NNfqF0.net
>>122
羊に負ける魔王がいるらしい
130: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 07:12:59.22 ID:eXgaGfsZp.net
ダンビラムーチョの心全然落とさへん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605129732
関連記事を見る:
ドラクエ7
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
どれだけボロワソに叩かれても構わんぞ
俺が好きならそれでいいんすよこの作品は
別に自力で集めるのが面白い要素でもないし
石板のカケラを探索させる構想は面白い、しかし石板を探索する旅が面白くない
同じ場所を何度もグルグル回るのはダレる
自由度がほぼ無い場所を歩かされて行き来するのは飽きる
楽しめない奴ら低.学歴確定www
このゲームのよさが分からない奴らは人生の8割を損してるぞ
キャラに魅力が無い。せっかくマリベルやキーファはキャラが立ってるのに途中で抜けちゃうし。
キャラもボスも印象が薄い、極端な話をすればダーマ神殿のNPCの方がキャラ立ってるんじゃねーの?と感じる。
すぎやんもメッセージ性の高いドラクエだったと評してるし
流し読むだけなら簡単だけどさ、すくい取れるよ色々と
人間性の描写とか容量から解放された喜びで堀井の脂乗ってんなぁって感じ
DQの中では間違いなく駄作
あまり変化がない所を何回も往復させられたのはかなりしんどかったけど。
ほんといらねーわあいつら
リメイク版の作りや発売当時のスタッフの言葉見れば完全に開発から舐められてるのがよく分かる
平和な現実世界から危険な異世界へ行くようなハラハラ感とドキドキ感みたいな
世界に何もないから始まるあの設定だからこそよな
ワクワクするシーンは少なめ
最後の盛り上がりはキーファがオルゴだったら凄いことになっただろうが違ったのでそのまま終わる感じ
しみじみとクリアに浸って終わる作品となった
普通に好きな方である
淡々として盛り上がりに欠けるストーリー
ダラダラしすぎ
クリアしたら世界が広がっていくのが勇者感あって一番好き
リメイクのインタビューこれか?
堀井
ボクとしてはそれほど難しくした気はないんです。
ただ石版の数が多かったので、どうしても
見落としてしまう場所が発生したんですね。
たとえば、よくある7つの間違い探しなどで
7個のうち6個まで見つかっても、
最後の1個がどうしても見つからない現象によく似ています。
さらに人によって、
見落としやすい場所がちがっていたりして。
堀井公認で「石版探しは難しくない」って言ってたんだな
石版見つけられなかった奴w
7は2周目からが面白いんやないかな、キーファを捨てるまでがプロローグやし。
これ
3、4個の中から好きな石版世界に行けるようにすれば良かったのに
フリーシナリオのための石版システムでしょ
なんで一本道なん?
石版システム全否定じゃん
そして石板を探すと言ってもほぼ一本道。
探索、戦闘、熟練度などバランスや作り込みが甘い
まぁこのシステムでは探索を強要されてしまい、全て探し出すまで次に進めない仕様はちょっとアカンな
「時には探索はしない」という自由度は極限まで制約されてしまったってのもある
シナリオがレールに乗ってるような【水戸黄門】形式で世界を駆け巡ってる感が無いのよね
絶えず強制的に小さい箱庭に閉じ込められてる感覚
良く言えば一定の楽しさは続く、悪く言えば爆発力が全く無い
堀井「ボクとしてはそれほど難しくした気はないんです。」
石版に文句言ってる奴と見つけられなかった奴はドラクエ向いてないって事だなw
シナリオ分量多すぎて半分ノベルゲーみたいになってしまっとるのが苦手や
人によって同じドラクエでも好みが違うのは当たり前だろ
まあ大抵5は本来のドラクエではないだのケチつけてるのと同じ奴なんだろうけど
だいたいあれの信者だわな
戦闘や熟練度のバランスも悪い
自分は10の次に7好きだわ
逆に8はあんまり好きじゃない
堀井の発言に異を唱えるという事はドラクエに喧嘩売ってるようなもんだろ
堀井がシナリオ書いてるウォーク>職人チートの10
お前らってセンス無いんじゃないの?
自分の価値観が全てだと思ってそう
浅はかな思考してんな
そしてただのガ○ジ
↑
はい喧嘩売ってます駄作です
ドラクエ7は生ゴミ以下だぞ
どれも否定できないけど、結構好きなんだよなあ
世界がちょっとづつ解放されて、未来の変化を見るのも楽しかったし
≪ 【画像】ゴエモンシリーズの最高傑作、一致 | HOME | ベギラマ(理論上竜王に最大ダメージ与える勇者の最強呪文)←こいつが衰退した理由 ≫