1: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:06:26.05 ID:Iv/tD/xn0.net
欠点はちょっとすれ違い全盛期じゃないと満足に遊べないって点だけやん
2: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:02.85 ID:Zf1T/faW0.net
あとネット配信もないし…
3: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:08.06 ID:Iv/tD/xn0.net
もう10年経ったんやぞ
ドラクエ8も10年経ったら再評価されてたのに
4: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:20.04 ID:qK4iCw9Ea.net
最大やんけその欠点
5: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:27.07 ID:JjaO4fwxd.net
わいはドラクエシリーズは9しかやったことないが9はそこそこやで
6: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:28.10 ID:RLtAS/rGa.net
セーブデータ一つのみ
7: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:47.46 ID:y4nJ+x9jM.net
すれ違い全盛期の思い出に囚われてる奴しか評価してないから
8: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:07:47.78 ID:koKNMNGDp.net
めちゃくちゃ楽しかったのは覚えてる
ストーリーは覚えてない
9: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:08:01.50 ID:qK4iCw9Ea.net
今もう配信終わったから完全に遊べないしな
10: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:08:14.26 ID:qYtnvbBdp.net
スマホで作り直せば受けそうだけどやらんよな
15: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:09:36.74 ID:Iv/tD/xn0.net
>>10
ドラクエ9の10周年生放送でどのハードでリメイクするべきか悩んでるって話してたな
11: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:08:40.28 ID:CuwmbDf80.net
オンライン要素のあるゲームは時間が経てば落ちるだけやろ
12: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:08:42.04 ID:NBNcbawN0.net
インターネットとすれ違いなかったら50%ぐらいしか遊べんから
13: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:08:56.98 ID:rjxOeuzZr.net
今じゃ手に入らないアイテムとかシナリオある以上再評価は中々厳しいやろな
14: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:09:25.19 ID:y3kScl2md.net
これって発売から数ヶ月しか遊べないからな
いまやっても意味ないし
16: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:09:40.87 ID:X+D0pLeDM.net
リアルタイムやとそこそこ楽しめたが今やってもう●ちやからなあ
17: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:09:42.67 ID:W0R3sqF1d.net
なんか地図で無限にメタルなスライム倒してた記憶あるだけ
21: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:10:03.78 ID:kVWaGcWG0.net
>>17
まさゆきの地図やろ
19: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:09:56.95 ID:x4GMh1dZ0.net
天使っていうのがダサい
20: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:10:00.46 ID:iwMq5F7h0.net
キャラの話が出来ない
23: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:10:18.92 ID:qK4iCw9Ea.net
スマホでリメイクして
すれ違い広場的な場所用意できるなら 再評価されるんちゃうか?
24: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:10:29.78 ID:osPS0bRk0.net
シナリオはガング口天使しか覚えてない
地図はわりとやり込めた
25: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:10:48.54 ID:L018mIcw0.net
メタルキングのみの階層が出てくる地図持ってたわ
26: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:11:00.35 ID:eHRCdSIGd.net
8は再どころか最初から評価されてただろ
27: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:11:08.01 ID:hQcJqdMY0.net
ロクなものヨコサーヌさんすこ
スポンサード リンク
30: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:04.67 ID:0d/e8AMI0.net
シナリオとシステムがあってないっていう最大の欠点があるだろう
31: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:12.93 ID:X9FSp8wr0.net
宿屋のキャラ全部すきやった
マルチ担当の守護天使も
32: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:40.16 ID:qK4iCw9Ea.net
エルギオス誰も覚えてない説
45: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:14:44.70 ID:osPS0bRk0.net
>>32
エルキモスってあだ名あったから覚えてるは
道中のボスは黒騎士みたいなやつしかガチで覚えてない
49: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:15:45.44 ID:qK4iCw9Ea.net
>>45
ワイも全く記憶にないわ…
33: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:47.02 ID:TV4SJpeRd.net
オタに優しい黒ギャルやぞ!
34: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:54.78 ID:x5Qj+Qp00.net
8で音楽グラフィックの進化見せられたあとにあれ見せられたらそら落胆するよ
ストーリーも全く記憶ないし
35: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:56.12 ID:NBNcbawN0.net
宿や周りのキャラは好き
36: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:12:59.55 ID:qLjl6F820.net
今グライイ感じにして出せばリッカ着せ替え勢とかワラワラやろなぁ
37: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:13:12.10 ID:cduFSvc1p.net
ストーリー覚えてないいうけどプレイ時間の10分の1とかになったらそら覚えてないわ
38: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:13:34.41 ID:/543a4Jva.net
既に正当な評価だからや
43: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:14:02.33 ID:LzwtPB9y0.net
まさゆきと川崎ロッカーは覚えとる
55: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:16:29.89 ID:ym5kuGsp0.net
すれ違いはまじで面白かった
ホイミテーブルとかいうやつやったら一気に面白くなくなった
57: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:16:34.74 ID:Iv/tD/xn0.net
ドラクエ11みたいなグラでリメイクしてキャラメイク出来たら楽しいやろな
63: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:17:17.58 ID:QkkSf/irM.net
自キャラやメインキャラが3Dでモブがドットなの違和感ヤバい
67: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:18:10.31 ID:y3kScl2md.net
スクエニがまた、ドラクエ9リダイブとかやればいいんや
69: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:18:23.55 ID:yPVeAQsKM.net
まずシナリオが思い出せんのや
72: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:18:57.78 ID:dKzxs6UH0.net
ストーリーは面白いんだよな
石の町とか病気が流行るやつとか悲しい話が多かったけど
74: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:19:13.66 ID:qK4iCw9Ea.net
梅田ヨドバシによく配信もらいがてらすれ違いしに行ったわ
75: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:19:13.72 ID:iQm1R2tKp.net
ボスに魅力がない
77: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:19:52.11 ID:+1zCZrDv0.net
秋葉ヨドバシの前にルイーダの酒場が設置されてたな
78: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:19:56.82 ID:Ub7HsoF60.net
アメリカで百万くらい売れたらしいけどすれ違い難度高すぎやろ
96: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:23:05.12 ID:RM87ff+V0.net
鬱エピソード多かったな
総合的には好きやけども
100: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:23:52.30 ID:SvxVu7v+0.net
ストーリー割と重いよな
105: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:25:12.95 ID:2PGmOAfU0.net
まさゆきの地図
106: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:25:14.02 ID:5cM1UgBP0.net
どうしても仲間キャラに愛着がもてなかったわ
112: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:27:12.35 ID:SBxD7r8Ud.net
>>106
仲間キャラにもセリフは欲しいわな
キャラメイクで性格なんかも選べてそれに応じて口調とかが変わるように欲しかった
107: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:25:34.49 ID:Iv/tD/xn0.net
ライバルズは9のキャラ結構出て来るから好き
110: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:26:37.62 ID:aMSLpboKr.net
ソーママラソンとかいう苦行
111: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:26:56.65 ID:xi9qPQHP0.net
全装備にグラ用意してあるのは何気によかった
113: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:27:22.81 ID:RM87ff+V0.net
生徒が地下に軟禁されてるの助けに行って教師に罵倒されたときの主人公の顔がサイコパスだった
114: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:27:29.33 ID:2PGmOAfU0.net
スラスラベスで錬金大成功
115: 風吹けば名無し :2020/11/12(木) 14:27:38.37 ID:xAHxcjrT0.net
容量厳しかったのかもしれんが後半シナリオスッカスカで無理矢理ストーリー進めてる感じしたわ
サブボスみたいな連中も扱いも露骨に雑になったし
もっと帝国がジリジリ攻めてくる感じとかいろいろ出来たやろうなっていう
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605157586
関連記事を見る:
ドラクエ9
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエもようやく進化し始めたか、みたいな感じで
当初から評価低かった9と比べられても
さらにその特殊な仕様のせいで新規を増やす事が困難
逆にこの状況でどうやって再評価してくれって言うんや…
ただ…ダウンロードコンテンツ専用の追加ストーリーを体験するのは無理だが。
このまま無かった事にされる可能性が大だろ
ワイの世界に招待して金を貯めさせて炎の剣を買わせたわ
レベル15くらいなのに炎の剣って贅沢だろ!!
序盤に宝の地図に挑戦した俺をジゴスパークで焼き消した黒竜丸だけは許さない。
恥ずかしい名前だなぁw
でもこれはサービスが終了してしまって、もう昔みたいに遊べないんだよね
まあ流石に最高傑作とは呼べないけど
逆だろ。
8は昔から批判されている。
3D酔いや賢者見ごろしツアーってね。
ナンバリング名乗ってなければもっと評価されてた
据え置きで出してたらもっと評価されてた
だいたいこの辺
逆張り
もう隠居させたれよ。
記憶の多くを欠落させている事が
評価されない大きな理由
おもしろいものは大抵忘れない
普通にめちゃくちゃ盛り上がってたのに何で当時から人気無い事に出来るんだ?
こいつあれだ、当時AMAZONの評価システムの仕様変更までさせるほど大暴れしてた奴等の一部だろ
あの出来事が原因で「ファンボーイ」の存在を知ったくらい酷かったわ
二回行動だから全体攻撃も痛かった
でもなんか猫だから可愛い?
「当時不評だった」という印象与える書き込みしてる人の大前提が既に間違ってる
ラスボス倒して魔城が神の国に戻って天使も帰って来るのかなと思ったら誰一人居なくてシーンとしてた
無人のだだっ広い城の奥に女神がポツンと居て「みんな星になったの」とサラリと言って終わり なんかこわい
ストーリーも、DLCを含めたら決して悪くない。帝国とセントシュタインと破壊神の話、酒場連中のクエストの数々、職業関係のクエスト等々。他にも、サンディ=サンドネラ?、第三のドラゴン、グランゼニス等、プレイヤーの想像に任せるストーリーの多くも、バーバラ=黄金竜?の様な感じで良かったと思う。
ただ、仲間がね... ウィザードリィやドラクエ3の時代からゲームは大きく進化したのに、完全に時代に取り残されたシステムだった。マウリヤ (マキナの人形)、黒騎手レオコーンと過去のセントシュタイン王女メリア (フィオーネにそっくりの人)、ベクセリアのエリザとルーくん、ルイーダを筆頭とする (あの小娘リッカを除く) 酒場キャラ、オマケでイザヤール (天津飯)等、折角良い味を出しているキャラがドラクエシリーズで最も大勢いたのになぁ。ギュメイ将軍も、DQ6のテリーより遥かに魅力的だった。
DQ9はDS持って人混みで他人から地図交換する部分が評価されてた
今からやっても地図交換する相手いないからただの古くさいJRPGでしかない
9の方がよほどグダグダでストレス溜まった
特にチョコマカ走って位置移動する演出要らんだろ
システムもアイテム集めも装備作りも面白かったわ
総合的な人気で言うならそもそも上位よ
リアルタイムでいくら社会現象になろうが再プレイできない環境な以上
当時を語れる人が減るにつれて評価も落ちていくだけ
サービス終了したガラケー時代の名作がもう忘れ去られたのと一緒。DQ9も埋もれる運命よ
仮に過去の栄光だろ、と言われようがその栄光を手に出来なかったゲームなんて腐るほどあるんだし普通に凄い事
当時を語れる人が減るにつれて評価も落ちていくだけ
↑
社会現象にもならず、再プレイ出来る環境なのにイマイチ評価されない他のゲームが可哀想だろw
↑
はい完全にエアプ、それだけで売れたと思ってる奴w
予想通りの流れになってるだけやん
語るプレイヤーがいなくなったとしても埋もれたとしても
ちゃんとゲームの歴史に刻まれてるんやし。
社会現象にもならない、さらにリメイクもされてるのに評価もされずにフェードアウトしていくよりは遥かにマシやわ。
「繰り返しプレイができなくなる欠点」
???
新規のプレイヤーは全ての要素を遊ぶのは厳しいけど
データが残ってる当時を遊んでたプレイヤーは繰り返しや再プレイは出来るぞ
もうほぼやりきったクリア済データを延々プレイすることはできるだろうけどそれは普通繰り返しプレイとは呼ばん
あの頃はずっとDQ9ばっかりしてたわ。楽しかった。
もう10年も経ってるもんな
まぁそういう人って本当にドラクエファンかどうかも怪しいけど
ただし、リメイクに限る
wiiの1,2,3のファミコン神拳で堀井「今からだとSFCの1から順に遊ぶのがいいと思います」
FCは当時を懐かしみながら~とか今遊ぶと不便かもと言ってたからな
リメイク来ない9とネトゲの10には関係ないが
それと似たようなことを堀井が言っていたから正しい
なんせドラクエ生みの親直々の発言だからな
ドラクエ10はバージョン4までやったけど苦行の連続だから辞めた
普通に飽きたわ
堀井の発言>お前の主観全て
リメイク無けりゃ3以降ワーストの売上で今頃ドラクエの汚点だろ
ドラクエ9の追加クエストや追加過去ボスって、厳密にはDLCではなくて、カートリッジ内に既に入っているデータにゲーム内でアクセス可能にする為のフラグを立てるシステムだと思う。だとすれば、すれ違い無しでもフラグを立てるバグや裏技もあるかもしれない。
ドラクエ3はゲームボーイカラー版だけ面白い
ドラクエ4はリメイクがイマイチ、ドラクエ5は両方ク・ソゲー
ドラクエ6はリメイクがイマイチ
ドラクエ7と8はリメイクの方がマシ
ドラクエ9はリアルタイムだけなら傑作、現在では並
10は知らん、11はPS4版が凡ゲー
ウォークは堀井が深く関わってるからな
壮大な世界を自由に冒険している感じが全くしないし、作品によっては世界地図を見るとゲーム内で行けない地域があったりもする。この面だけで評価すると2、3、8は良かった。4、5、6も区切られた構成だが、一枚マップだし、ゲーム中盤からはそれを実感できる。
スカイリムやブレワイ、更に欲を言うとゼノブレクロスの様なマップでドラクエがしたいんだが、バランス崩壊するのが目に見えているしな。
一応は歴史の1ページを作ったし、それだけでエエわ 別に無理してリメイクしなくてもいい
まぁ当時プレイしまくってたリアルタイム勢のワイからしたら
9の欠点は戦闘のテンポがかなり悪いってところだけやな
1は初めてのRPG、2は初めての大作RPGという理由で過大評価したので除外すると、リアルタイム初プレイで楽しんだ順位は3と11が最高位、9と8が高位、4、5、6が中位、7が下位だった。4から7は大学生、大学院生、ポスドク時代で、学問と社交が最も楽しかった時期なので過小評価しているかも知れないけどね。
キャラメイクのパーツはもう少し多かったらなぁ…と感じたが、文句があるのはそこくらいやね。
9が現在ドラクエで最も勧められない理由だろう
LV100のサポ連れてストーリーボス瞬殺の10の方がまだ楽しめると思う
その概念がドラクエに加わったのは「...今のはメラゾーマではない... メラだ...」かな?
今始めても9の良さは判らんから再評価は無い
初プレイの最低でも10年以降に、あえてオリジナルでやり直して、楽しかったのは2、4、6、8、9。
今始めても9の良さは判らんから再評価は無い
↑
それを言ってしまえばリアルタイムでいつでも遊べるくせに、大して人気もなくイマイチ評価もされない一部のドラクエ作品が可哀想でしょっ!!
ダウンロードの要素がなくても9の方が微量に上、と言っても目くそ鼻くその違いの差しかないが....
ネットでしか入手出来ないアイテム言っても、言うほど重要なアイテムではないし、ほとんどが着せ替え用の武具だしな
【しんかのひせき】も一時期話題になった中断技を使えば集められる
名前忘れたけど敵の皇帝みたいなやつとかでっかいクジラみたいなやつに普通に負けた
あと地図初挑戦で変な馬にボロ負けしたのは衝撃だったわ
黒竜丸は炎攻撃やジゴスパークを使ってきて、複数回行動してくる奴
俺もやられた、序盤の主人公パーティの戦闘レベルでは奴に勝てん
ガナン帝国の皇帝ガナサダイ、(恐らく二戦目の) ぬしさま、宝の地図のボスの1人の黒龍丸、やね。
二戦目のぬしさまは、メインストーリークリア直後のパーティーだと (余程それ以前にレベルアップしていないと) 全く敵わない。黒龍丸は宝の地図を入手した直後だと瞬殺される人が大半だと思う。俺もそうやった。
ガナサダイといえば、多分追加クエストだったと思うが、更に強い親父とも戦う事になる。ガナサダイに殺された筈なんだが、親父の方がずっと強い。毒殺でもされたのかな?
シナリオはドラクエ史上もっとも空気。売れたのもスマホが普及前なのとDSのおかげ
ストーリー関係の追加クエストも考慮すると、ストーリーはドラクエシリーズの平均より上。ガナン帝国、セントシュタイン、ルディアノ、エルギオス、グランゼニス、セレシア、サンドネラ、世界樹、天使、等と関係する多くのストーリーが結構複雑に絡み合っている。
そうか?
全く記憶に無いけどな
あれほど薄っぺらいDQは後にも先にも無いだろう
≪ 昔のゲーム「主人公はプレイヤー」今のゲーム「プレイヤーはただの観客」←どっちがええんや? | HOME | 「ターン制コマンドバトルの良さ」ってなにかあるのか? ≫