1:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:51:44 0ii
格ゲーはガチったところで糞の役にも立たん
2:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:52:09 0ii
格ゲーで知り合った本名も知らない仲間は糞の役にも立たん
3:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:52:29 i4c
ガチれば有益なゲームのジャンルがあるかのような書き方はNG
4:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:52:35 3bf
草
5:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:52:37 0ii
格ゲーで培った読み合いの能力は糞の役にも立たん
6:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:53:11 0ii
格ゲーで養った小難しいコンボは糞の役にも立たん
7:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:53:31 0ii
格ゲーで丸暗記した小難しいコンボは糞の役にも立たん
11:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:54:20 0ii
ゲーセン閉店後に出入り口にたむろして語り合った日々は糞の役にも立たん
思い出にもならん
12:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:54:47 GIl
>>11
思い出にはなるんじゃないか?
14:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:54:56 0ii
>>12
糞の役にも立たん
16:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:56:27 GIl
>>14
語り合ったとき、楽しくなかったの?
19:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:57:02 0ii
>>16
そんときはたのしかったけど
今思うと無駄やったわ
24:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:59:13 GIl
>>19
思い出って無駄なものばっかりじゃないか?
26:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:59:30 0ii
>>24
んなこたないやろ
28:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:00:11 GIl
>>26
そうか?じゃあ無駄じゃない思い出って何?
31:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:01:10 0ii
>>28
陽キャ
学生時代に部活で仲間たちと切磋琢磨した思い出
わいキャ
ゲーセンで閉店まで名前も知らないやつと切磋琢磨した思い出
スポンサード リンク
15:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:55:28 4UP
役に立つ思い出って?
21:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:58:10 0ii
>>15
懐かしくなる思い出
格ゲーで知り合った仲間とのことを思い出すと無駄な時間を過ごしてしまった後悔が蘇る
17:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:56:36 rHp
知人にもガチ勢おるけど、初狩りや煽りや台パンで出禁くらったのを武勇伝のごとく語ってて引いたわ
20:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:57:21 0ii
>>17
そういう思い出わいにもある
23:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:58:32 0ii
格ゲーに投資した金と時間、ほんま無駄
27:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)00:59:57 0ii
遠くまで大会に遠征したりしたけど
ほんま無駄やったわwww
32:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:01:41 xsh
36:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:03:38 O9l
人様に紹介できるものが趣味だ!ドン!!!!
33:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:01:47 K2O
ハイスコアガールでもみて元気出せ
35:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:02:58 0ii
>>33
なんやそれ
45:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:06:58 4UP
>>35
格ゲーのラブコメ漫画やで
面白いぞ
37:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:03:50 K2O
どんなアーケードやってたか知らんけど、そのスキルがネット配信できるサービスだったら今の時代収益化できたかもしれんのにね
そしたら役に立ってただろうに
40:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:04:19 0ii
>>37
バーチャファイターや
38:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:03:52 rHp
格ゲーマーって妙にエリートゲーマー意識あるというか、他ゲームへのマウントもすごいよな
同じアーケードでもSTGや音ゲーのことは大体バカにしてるやろ
41:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:04:39 0ii
>>38
わかる
しとる
いや、しとった
39:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:04:07 0ii
かぁちゃんに大会出るからお金貸してって行ってたけど
かぁちゃん、ごめん
ゲーセンで遊ぶ金だったンだわ
42:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:05:34 K2O
いいじゃん得意なゲームみっけて配信でもしたら?
44:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:06:21 0ii
>>42
飽きたからやらない
43:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:06:04 0ii
わいはアホやと思う
一日中いっつも対戦で勝つことばかり考えとった
遠くを見つめながらシャドーボクシングのように
指をピッピッて動かしてコンボの練習しとった
アホや
49:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:08:01 0ii
もういい!!
寝る!!!!!
50:名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)01:09:39 4UP
Continue?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605455504
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
と言う事
格ゲーばかりやってたせいやろうから、、そうやな(納得
人に迷惑かけず楽しめたなら最高やんけ。
つまるところ、その視野こそが、その人間の器であり格である。
最後は必ず豪血寺一族 ファイターズヒストリーダイナマイト ワールドヒーローズ2ジェットに帰って行く
俺です
格ゲーとか特に勝ち負けでマウント取れて強ければ自己肯定感あるから向いてる奴は没入しやすい。
こいつも遠征とかしてる当たりその類なんだろう。
で、受験なり冴えない学生生活なり拘束される嫌な時間が過ぎ去って
ある程度自由になると「あれは人生の黒歴史だったわーw」てなる。
キョロ充系の奴が居場所無くてヲタコミュニティに仕方なく入って
アニメゲームやっても同じパターンになりやすい。
ごっついタイガーバズーカじゃぁ~!!
結局ガチとか言っても中途半端だったから無駄なんて言い出すんだよ
ガチとか言って全力を出したのにも関わらず何も実を結ばないから無駄だと感じる
結論:お前センスないよ
ただ母ちゃんから金掠め取ったのは格ゲーのせいじゃなく100%自分の甘い性格のせいでしょうが…
ただゲーセン特有のコミュニティとか、たかがゲームとはいえ向上心持って何かに取り組んだ経験は絶対悪くないと思うんだけどなー
車を運転していると、「コイツ、割り込んで来そう」とか先が読めるようになってくる
有益な趣味は正直ストレスにしかならん
例えば勉強やスポーツや恋愛ににもっと取り組んでれば
俺はいっぱしのモノだったろうとかいうのはタラればの妄想
。
勉強もスポーツも恋愛もゲームをしなかった代わりに得られたものはしれてる。
ゲームしてたのはそれがこいつの身の丈だったってだけの話。
別に最初から何かに役立てようとしてやってる訳じゃない!この道に進む訳でもない。
ただただ格ゲーが好きだから上手くなりたい、熱くなりたいって青春みたいなモンや!
最終的に自分にとって何か変化が起こってたり、何かのプラスになってたかなぁ、と思えればそれでエエねん。
そして楽しいと同時により速く走りたいという向上心も湧いてくる。
人生に役立つから知らんが、やるからには自分の限界に挑戦して見たいという想いもある。
格闘ゲームもそれに似た感じだと思う。
ただ格闘ゲームが嫌いなだけでアンタ、元格ゲーガチ勢ちゃうやろ…
その時間を後悔するのは勝手だが今楽しんでる他人まで否定するようなこと言うべきじゃない
格ゲー民大体その辺もやっとるやろ
相当のガチじゃないとあかんけど
大小あれど無駄ではない
この人の場合は小どころかマイナスっぽいが
と言う事
いくらガチ言うてもゲームを生活の中心にしてたらアカンわ
プロでもねーのに…そういうゲームの遊び方をしてたら後悔してもしゃーない
ほんとこれだな
趣味の範疇で遊ぶ程度が一番
闘劇一回戦負けだった俺だがその時知り合った数十人単位の友人はおっさんになった今でも交流あるけどな
別大会で壇上に上がったがあの緊張に比べれば仕事のプレゼンとかへでもないし
結局人によるんじゃね?
現実逃避としての趣味は逃避すべき現実が様変わりした途端に色あせて見える
結婚式はお互い呼び合ったし
お互い子供連れで一緒に海外旅行いったり、
まぁいろいろ役に立ってるよ。
当時14人くらいいたメンバーも徐々に減って6人くらいになってはいるが。
っていう責任の押し付けが出来てる時点でよかったじゃんと思うけどね
解決できるようになるまで訓練する」ってポリシーのお陰で
1部上場企業勤め年収4ケタ、14才と年下の恋人作って
同棲してる俺もいる。格ゲーなかったら今の俺はないよ。
俺だけじゃなくて、試合の流れを見れる・作れるレベルだった奴は
みんな同じような感じだよ
言い方悪いけど、そういう事の出来ない弱い奴らは確かに
今、社会生活でも底辺を這いずり回ってる
他の事に活かせる程真剣ではなかったんじゃないかな
何も考えずに無駄に時間掛けるだけじゃ、どんな趣味も
実を結んでくれない。
このスレの奴はそうだっただけだろ
≪ 【悲報】ニンテンドースイッチ、wiiu移植の弾が残りわずかwwwwwwwwwwww | HOME | 主人公サイドの倫理観が狂ってるアニメ漫画ゲームが嫌いなんやが… ≫