1: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:27:36.28 ID:WLRxgNSlp.net
初心者の味方や

3: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:28:07.23 ID:hDBvgEIz0.net
草技持たしたのは意味わからん
9: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:29:23.16 ID:jnDw0dXvM.net
>>3
ダブルでトドンが強すぎんねん
16: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:30:55.95 ID:UpQ6FsB/M.net
>>3
水地面タイプが幅をきかせてたから仕方ない
43: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:39:05.51 ID:rG692ncyM.net
>>16
別のポケモンの役目でええやろ
なんでデフレ環境てわざわざギャラだけ強化したんや
4: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:28:25.20 ID:ZX1yOFWw0.net
ずっと強い
5: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:28:59.31 ID:VG5CjQd6d.net
ピカチュウの電気ショックで確一やろ
6: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:29:04.42 ID:funye0oXd.net
初代は言うほどやったがそれ以降ずっと強いのなんてこいつくらいやろ
7: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:29:05.30 ID:/PRA73W+d.net
電気に弱いんだっけ?
8: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:29:09.70 ID:olJMS6xk0.net
対戦でも強すぎないけど活躍する良バランス
恵まれすぎじゃねこいつ
10: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:29:39.41 ID:4+Vr16iUd.net
口閉じてるとブサイク
12: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:30:12.73 ID:jtTR4+Sc0.net
鼻の穴デカすぎ
13: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:30:30.72 ID:uW9XBcax0.net
かっこいいし
14: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:30:46.76 ID:+Kj46vmRa.net
初代は水ひこうやっけ?
22: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:32:35.37 ID:caz9fVGUp.net
>>14
ずっと水飛行やで
メガになると水悪になるけど
15: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:30:49.15 ID:877w3M7A0.net
物理特殊の両方、受けもできるし電磁波も撒けるしなんやねんこいつ
18: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:31:45.87 ID:A9k/uVac0.net
ダイマ飛行も一致で打てる
19: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:31:52.16 ID:5X7xTYn6a.net
6mあるくせに体重200kgしかないもやしじゃん
20: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:31:58.30 ID:i9F1wTxap.net
ワイ論者、ヤャラが使えなくて今期死ぬ
スポンサード リンク
21: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:32:23.25 ID:km1soJkT0.net
龍の舞を覚えるのがずるいわ
23: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:32:52.34 ID:dxMFtuU3p.net
全然使えないコイキングから進化するのも印象に強く残るよね
25: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:33:38.19 ID:kL59vgnmM.net
ドラゴンじゃないのにドラゴンタイプの技を覚えるカス
39: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:38:50.77 ID:e6PAjMaJa.net
>>25
多分最初はドラゴンだったんじゃないかなコイキング水でギャラドス水ドラゴンだと強すぎるからひこうにしたんじゃね
26: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:34:01.91 ID:KR2wjeYPa.net
>>25
リザードン批判っすか?
27: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:34:32.05 ID:hMjZym5Ya.net
はいサンダースのかみなり
28: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:34:39.23 ID:rau8cIY4d.net
ヘイトをためないギリギリの強さで無双しとる
30: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:35:02.58 ID:rY/334zu0.net
色違いもすぐ捕まえられる
31: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:35:06.17 ID:A6WqdMgL0.net
アチアチりゅうのいかり
32: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:35:53.78 ID:J6sRn1g20.net
ピカチュウの電気ショックで死ぬよね
33: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:36:01.21 ID:CzG/kaJv0.net
なみのり たきのぼり いあいぎり かいりき を覚えさせてたわ
34: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:36:21.89 ID:gb4I7fCqa.net
こう言うのでいいんだよみたいなポケモン
35: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:36:54.18 ID:A4d4pVEY0.net
みずドラゴンだったらもっと強かったんか?
40: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:38:55.33 ID:i9F1wTxap.net
>>35
水ドラゴンとか耐性雑魚のゴミやん
45: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:40:14.58 ID:olJMS6xk0.net
>>35
地震スカせなくなるから寧ろ弱くなる
地震読み龍舞がかなり強いムーブやからな
36: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:36:54.26 ID:q29qO5dB0.net
オーラもある
37: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:37:24.25 ID:jX7Two7v0.net
メガ進化が芋虫
38: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:38:49.28 ID:mjaJtT2M0.net
ストーリーだと進化前が500円で手に入るからそっちでも心強い味方やぞ
41: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:38:57.89 ID:0.net
ギャラドス使いやすいよな
42: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:39:05.37 ID:yzIDFvkF0.net
電気4倍じゃん
44: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:39:19.15 ID:TA7XISGTd.net
高種族値っても540だからな何か言われてもでも俺600じゃないし…って言い逃れできるのも最強
46: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:40:16.90 ID:wghYlqYpd.net
最近のはしらんがコイキングの育て方ってほんとめんどくさかったなぁ
47: 風吹けば名無し :2020/09/16(水) 15:40:26.55 ID:nzExeDz10.net
しかもかっこいい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600237656
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
タイプ不一致の電気技ってギャラドスピンポイントってイメージだし、そのくらいギャラドスの影響力は大きいといえる
地面避雷針で受けるもよし、ソクノでカモるも良しや
4倍弱点があっても別にいい
10万ボルト、だいもんじ、れいとうビーム、はかいこうせんorなみのり
ぼくの考えた最強ポケモンを実現出来て今でも大好き
それ別にケンタロスでええやんけ
炎の飛竜リザードン、登竜門&鯉のぼりモチーフのギャラドスは他に優先属性あるしドラゴンの優先度はそりゃ下がる
実際カイリューはカードで無色タイプだったしな
ギャラドスでもええやんけw
攻撃と素早さを伸ばす単純な育て方で充分強いから育成も楽
地面無効&威嚇で繰り出し性能が高くてパーティの穴を埋めてくれやすいし
そして何より必要な技をほぼほぼレベルで自力習得できるのが偉すぎる
御三家で535なのに
そういやダブルの大会で避雷針持ちと並べてギャラドスで殴り倒す戦術が流行ったんだっけ
種族値だけ見るとそんなにずば抜けて強そうに見えないのにめっちゃ強いよね
≪ 【悲報】秋葉原のラーメン屋さん、勝手にゲームに使われた挙句「聖地巡礼」と称してオタクが押しかけてしまうwwwww | HOME | ポケモンのカモネギって海外からはどう思われてるんやろ? ≫