1: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:43:30.38 ID:kWbT0VA2MHAPPY.net
なんでやろ
2: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:43:41.48 ID:bDMrakTkdHAPPY.net
されてないやろ
3: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:44:02.66 ID:PA226vE90HAPPY.net
ゲルダと結婚できないから
4: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:44:06.21 ID:hzPgpW1S0HAPPY.net
ラスボスが小物
5: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:44:21.41 ID:ykRkXEwnaHAPPY.net
ラプソーンが小物すぎて
8: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:45:27.83 ID:hdZSaPCDaHAPPY.net
>>4-5
ミルドラースよりはマシやぞ
16: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:48:54.21 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
>>8
誰や?とはなるけどミルドラースは小物やないやろそれ以前の問題や
10: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:46:40.66 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
ドルマゲスで悲しい悲しいいってた頃は底知れぬ大物感有ったのに出てきたらアレだし
ゲームシステムもそう特筆するもんがないし
11: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:46:52.94 ID:qhcEY2rHaHAPPY.net
戦闘テンポ悪化と広さについてけない奴がおったとか
12: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:47:09.81 ID:mxd+RXLH0HAPPY.net
ラスボスがデブ
13: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:47:34.08 ID:e9mrJ1/H0HAPPY.net
目の前で起こってるのに傍観してるの多過ぎ
15: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:48:19.10 ID:rGRmSJzIaHAPPY.net
>>13
言うほど見●しは無い定期
14: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:48:14.94 ID:QAplaFLt0HAPPY.net
むしろ過大評価だろあれ
世代なのかやたらと持ち上げる奴多いし
17: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:48:59.07 ID:Xe7hxHAbpHAPPY.net
過小評価されてる?
王道ドラクエで安定感あるやん
23: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:44.56 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
>>17
安定感は有るけどつまらん
当時基準ならドラクエ最初のちゃんとした3Dフィールド作品やけど
18: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:49:11.18 ID:uO1vAsbQdHAPPY.net
そろそろ高評価だった風潮くるぞ
初ドラクエが8やった世代がなんjに集う頃や
19: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:49:12.88 ID:bRZzo9h0aHAPPY.net
竜王…アレフガルドを掌握して姫を誘拐、さらに町ひとつ滅ぼす 勇者を懐柔しようとした
シドー…破壊だけが目的 主人公達に寝込みを襲われる
ハーゴン…世界中で信者を暴れまわらせた上最終的には破壊神の召喚に成功
ゾーマ…アレフガルドを完全掌握し、上の世界を間接的に支配した
デスピサロ…女にうつつを抜かし自暴自棄に進化
ミルドラース…地上に間接的にちょっかい出すも影響極薄 唯一自分の手で成功させたのは主人公のマッマに雷落としたこと
ムドー…幻術を使って主人公達の肉体を現実世界に、精神を夢の世界に飛ばしたまたレイドックを機能停止に追い込み、夢と現実の世界両方で影響力を持った
デスタムーア…夢現実狭間のトリプル支配も破壊神になす術なし
オルゴデミーラ…世界をあと一島まで追い込むほど封印 それが頓挫しても即座に計画をシフトし自身が神になりかわって世界の再支配をしかけ、さらにラーの鏡を確保した 部下も数多く存在し有能揃い
ラプソーン…すでに封印されてるため半分無能 復活のために世を乱すというよりも特定の人間を狙って●しまくるという小物
エルギオス…人間の女に恋したがその父に裏切られて堕天使となった
26: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:53.99 ID:Ze9CrwiIaHAPPY.net
>>19
ミルドラースさぁ
37: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:52:24.45 ID:U7i5fg2C0HAPPY.net
>>19
オルゴはなんでここから負けたというくらいほぼ完勝してるからある意味すごい不運で無能
20: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:08.96 ID:hzPgpW1S0HAPPY.net
>>19
オルゴ有能やな
33: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:51:54.94 ID:Xe7hxHAbpHAPPY.net
>>20
実績はオルゴさんで決まりやね
7は主人公サイドが強くなりすぎるから弱く感じるが、オルゴさん自身は決して弱くないし
39: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:53:03.43 ID:zxIrDtyRaHAPPY.net
>>20
むしろ1番無能やろ
1番肝心な島封印してないし
21: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:32.27 ID:ecmic3SnpHAPPY.net
8作る前に3のマップで試験的に作ったらしいからそれ出してくれよ
22: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:39.11 ID:cSJt08ZN0HAPPY.net
中学生の頃くそわくわくして予約して買ったけどあっさりラプソーン倒してもやっとしたわ
24: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:50:46.93 ID:3J+0+S0x0HAPPY.net
ps2の5から8やったから戦うの遅すぎてしんどかった思い出
27: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:51:08.35 ID:F6N1qWvp0HAPPY.net
ボスキャラの影の薄さやろ。杖関連のボスキャラ以外イカと鳥しか記憶に残ってない
30: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:51:39.96 ID:IPxDEuNadHAPPY.net
やっぱオルゴ様がナンバーワンやね
31: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:51:46.96 ID:IUREIDY6MHAPPY.net
悲しいなぁ
34: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:52:06.99 ID:cZeCDttraHAPPY.net
5,6,8,11は好き
35: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:52:09.51 ID:RGcteWLh0HAPPY.net
全ての村人と会話して全てのタンスや壺は調べないと嫌派だけどそれがやりづらくなって冷めたわ
36: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:52:18.67 ID:eOq+qzawMHAPPY.net
8より9上げのが腹立つわ、何が天使やねん黙って王子にしとけや
41: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:53:12.33 ID:H6wJs+O/0HAPPY.net
>>36
9が上げられてる事なんて滅多に無いやろ
38: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:52:30.24 ID:7LJ+GWPHdHAPPY.net
なんか仲間が魅力あるやついないよな
ハッサンみたいなキャラ立ってるのがない
仲間うちのかけ合いも微妙な空気で寒かった
40: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:53:10.76 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
キャラは立ってるやろ
43: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:53:15.76 ID:JRCALJWFdHAPPY.net
なんか敵の思惑が全部そのとおり通って主人公サイドはずっとやられっぱなし、最後の最後で帳尻あわせるけど終わり方も腑に落ちない感じで
この主人公めっちゃ無能なんだなって思った
50: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:54:52.68 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
>>43
そういう意見をねじ伏せて納得させるくらいラプソーンに威厳あれば良かったんやけどな
44: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:53:49.96 ID:g7jOTC8cdHAPPY.net
テンションシステム(タンバリン)とスキルポイントとかいうゴミみたいな要素
そのくせしてどのスキル育てたかより純粋にレベルで強さが決まるおかしなバランス
チーム呼びとかいう縛らなきゃゴミヌルゲーになる要素
いちいちキャラの動き見せられて無駄に長引く戦闘
戦闘システムはマジでいいとこ一個もなし
45: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:54:32.33 ID:kJSsYU/QdHAPPY.net
仲間が一緒に冒険してる感0
主人公が虐●を棒立ち観戦
プレイヤーが主人公と言ってる癖に、プレイヤーの知らない回想をしまくる
腹立ったわ
46: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:54:35.38 ID:JphRqw6G0HAPPY.net
はじめての3Dによるワクワク感とゼシカのおっ ●いだけで最高のゲームやったと言えるで
今でも抜けるわ
47: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:54:35.96 ID:ERuBxVlTMHAPPY.net
竜神王戦が長すぎる
48: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:54:43.99 ID:59N2GBRa0HAPPY.net
テンションスキル錬金
クソクソのクソ
スポンサード リンク
54: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:55:58.45 ID:uIWVOSEJaHAPPY.net
>>48
これに加えて話もあんまおもろなかったんで船入手辺りで積んだ
60: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:56:32.81 ID:L/DdKzGuaHAPPY.net
>>48
これ
51: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:55:12.14 ID:Xe7hxHAbpHAPPY.net
3DSでしかやってなかったからsteam版11楽しみやわ
持続化給付金に少し足して今年組んだ新PCでやるんや
52: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:55:15.81 ID:dEJOSawodHAPPY.net
魔犬レオパルド爆誕は主人公さんサイドにも非はあるやろ
結局そのせいで賢者2人だか死んどるし
53: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:55:43.48 ID:huSzRoJA0HAPPY.net
脇が無駄死にしすぎ
58: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:56:13.80 ID:je2M/oUTdHAPPY.net
FF10と比べると3Dのモデリングが同じハードのゲームとは思えんほどゴミだった
レンダリング違うにしてもボコボコ感がやばいし単純に角取りの作業が手抜き
124: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:08:42.65 ID:pcdCCv3crHAPPY.net
>>58
でもFFみたいなリアル調のグラはドラクエに合わんからなぁ
61: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:56:44.88 ID:snB9/1bp0HAPPY.net
されてない定期
むしろようやっとるという評価や
62: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:57:01.11 ID:h3/wFlpX0HAPPY.net
なんか盛り上がりないままクリアしちゃってドラクエはもうないなーとおもった一作
63: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:57:18.76 ID:iQj/Hsu+dHAPPY.net
8は当時はラスボスがブサイクなのはマジで鬼のように叩かれてたな
64: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:57:28.30 ID:UQYbYTSQ0HAPPY.net
なんか簡単だったよな
まあ難しいドラクエなんてないんやけど
65: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:57:29.92 ID:U7i5fg2C0HAPPY.net
7もオルゴが有能というより神様はアレやし大人はクズのが蔓延ってるし世界そのものがひどい
67: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:58:22.91 ID:WHecCisp0HAPPY.net
転職ありのリメイクならやりたい
68: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:58:31.13 ID:ocQ8k7CEpHAPPY.net
9の評価ってすれ違いやら友達と通信する部分でストーリーに関してはあんまり触れられないよな
たまに配信クエストがどうこう聞いたけど
69: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:58:32.00 ID:e9mrJ1/H0HAPPY.net
天空城が崩れてからのオーブ集めが面倒すぎる
せっかく盛り上がったのが台無しだし
あのままラスボス戦でよかったやろ
70: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:58:52.43 ID:/Q4begBy0HAPPY.net
フィールド広くて駆け回れたのは良かったけど人通りとかが無くて物足りなかった
71: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:59:01.74 ID:84xL+IhA0HAPPY.net
地雷スキル地雷錬金に戦闘テンポの悪さ
74: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 09:59:42.97 ID:JdKx4Lo2aHAPPY.net
まあワイは嫌いやないけど可もなく不可もなくって感じやな
間違いなく最高傑作に挙がるタイトルではない
76: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:00:31.77 ID:cZeCDttraHAPPY.net
リメイクのDS版は良かった
シンボルエンカウントじゃなければ尚良かった
86: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:03:16.89 ID:MK+3S87N0HAPPY.net
>>76
分かる
ゲーム性は絶対にランダムの方が面白いわ
83: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:02:34.73 ID:k83Y9+Vw0HAPPY.net
>>76
ランダムで許せるのは2Dまでやろ
3Dでシンボルじゃないのはきついわ
78: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:01:26.97 ID:RMMuL8NSdHAPPY.net
転職とモンスター仲間にするのはドラクエデフォにして欲しいわ、何やねんバトルロードち
79: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:01:40.49 ID:tcYrCMHB0HAPPY.net
最近やり始めてみたけど、修道院のイベントの流れめちゃくちゃやな
81: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:02:04.75 ID:84xL+IhA0HAPPY.net
貴重品を使った不可逆錬金
スキル格差がある中でポイント再振り分けできない
82: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:02:14.19 ID:MK+3S87N0HAPPY.net
やり直したらドラクエXの方が棒立ち観戦多くてびっくりしたわ
8はいうほど無かった
95: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:05:46.50 ID:RQPyAGB5aHAPPY.net
>>82
10は主人公で周囲がお人形さんごっこしてるだけやで
主人公は偶に喋るジェスチャーしてるけど意思は無いんや
136: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:10:08.83 ID:A4rc+sFqMHAPPY.net
>>82
わかる
10はムービーで主人公が誰かを守ると驚くレベルで動かんよな
84: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:02:50.27 ID:FVNgWN+l0HAPPY.net
トロデーン城は絶対にラスダンにすべきだった
最後に自分の城を取り戻す! これだけで評価は全然違ったろう
85: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:02:59.36 ID:U7i5fg2C0HAPPY.net
6,7はとくぎがう●こ強すぎて攻撃魔法とか空気になっとるからテンションシステムはクソやけど呪文にも倍率乗るようにしたのは変革としては偉いとは言えなくもない
104: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:06:50.93 ID:Kpy9/KPK0HAPPY.net
>>85
8で方向性変わってから9、Xがそこそこ良くなって11で完成したな
88: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:03:59.04 ID:ODKaazQDMHAPPY.net
最小戦闘とか見てると工夫次第でオセアーノンやドルマゲスの突破できるんやなって思ったわ
94: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:05:41.06 ID:FVNgWN+l0HAPPY.net
ドルマゲスがめちゃくちゃ存在感あったのにあんなに早く退場させる必要なかった
シドー前のハーゴンくらいの立ち位置でvsドルマゲスやってれば評価も違っていた
98: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:06:06.49 ID:lpQRHsXJ0HAPPY.net
全体でも評価高い方ちゃうか
345の次くらいに人気あるイメージやわ
105: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:06:55.15 ID:Yfg11iRyMHAPPY.net
7が名作すぎたからね
108: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:07:31.20 ID:szodau3VMHAPPY.net
7の後だったおかげで評価上がった感はある
112: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:07:45.84 ID:qhcEY2rHaHAPPY.net
最初は画面酔いして苦労した
頭痛起きまくりよ
113: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:07:50.51 ID:FVNgWN+l0HAPPY.net
インパクト絶大だったドルマゲスとトロデーン城が終わるのが早すぎるんだよ
本当にもったいない
114: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:07:52.39 ID:GwaIul1o0HAPPY.net
帝王の腕輪とかいうチートアイテム
115: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:07:54.25 ID:arrBdJY2MHAPPY.net
当時やっててストーリー思い出せるやつほとんどおらんやろ?
そういうことや
227: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:22:35.76 ID:jgMuAylIMHAPPY.net
>>115
8は一本道やし覚えやすい
121: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:08:34.68 ID:IM5fHFn/0HAPPY.net
むしろ割とちゃんと評価されてる方やろ
過小評価は4や
129: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:09:38.13 ID:k83Y9+Vw0HAPPY.net
>>121
5が急に過大評価されて3との間にある4が過小評価されとる印象あるわ
127: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:09:05.09 ID:qhcEY2rHaHAPPY.net
馬姫は可愛かったやろ
133: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:09:54.30 ID:U6iSAXordHAPPY.net
>>127
なんとかの泉とか必要もなきゃまず行かねえ
158: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:12:45.35 ID:eBFPQmj+0HAPPY.net
ヤンガスという主人公の通訳係
164: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:13:39.02 ID:d4LkZeQE0HAPPY.net
BGMすこ
241: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:25:01.45 ID:qhcEY2rHaHAPPY.net
空歩けるバグがあったな
243: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:25:13.26 ID:wFCFWP4n0HAPPY.net
フィールド曲は歴代1や
259: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:27:08.12 ID:4aNLmfXWMHAPPY.net
12は4人旅に戻してほしい
292: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:30:18.06 ID:nWeIJBQydHAPPY.net
313: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:32:30.01 ID:RNHl7WAqMHAPPY.net
>>292
やめろ
馬姫さんのことを思うと脳が破裂する
297: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:30:53.07 ID:XpYqTFzo0HAPPY.net
ドラゴンくそつよなかったか
335: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:35:57.01 ID:iNhGVJdv0HAPPY.net
一番耳に残る戦闘が8のボス戦やわ
356: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:38:48.99 ID:QjxmRvqA0HAPPY.net
フィールド曲と世界観が合ってる
358: 風吹けば名無し :2020/11/20(金) 10:39:22.01 ID:M7pofAQV0HAPPY.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605833010
関連記事を見る:
ドラクエ8
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
7で盛り下がった空気を一変させてくれたの憶えてるぞ
ここから8、9、11と連続で名作だったし海外でぼちぼち売れ始めたのもここら辺からだろ
グラフィックは今見ても良い出来だが、それ以外に評価すべき点が無い
特段良い要素も悪い要素もない無難に収めた凡作というのが冷静に評価すると出てくる結論
Ⅶが一番好きでⅧが嫌いだわ、方向性変えすぎ、その変えて出された物が>>48だし
全体で見れば大差無いと思ってる
微妙、ク〇ゲーの6,7,9のドラクエ冬の時代で孤軍奮闘した王道ドラクエだよ。
1→3に向けて登り調子だったのが4,5で一気に落ち込んでシリーズ終わりかけたところ6以降で再び復活したというのが正しいドラクエの流れだよ
実際の売上は9>7>8なんだから自分の価値観が世間と乖離していることに気づけ。
だが戦闘テンポの悪さと見渡す限りの世界詐欺、お前らはダメだ
人気ナンバーの次作が売れて不人気ナンバーの次作が売れない法則
まるでFF8の様
以降深みのある作りにはしなくなったな
早く9もやりたいからリメイクだしてくれ
でも既に殺されてましたとか奮闘虚しく殺されましたとかそんなんばっかでストレスが溜まったのも事実よね
他のタイトルに比べて8はずっと敵側にいいようにやられすぎ
戦闘のテンポの悪さや育成などのゲームシステムが全く洗練されていない
ほとんどのキャラクターのインパクトが弱い
目の敵にしてる奴の声ばっか聞いてるだけじゃないの
モンスターにはやや耐性はあるものの、大抵はゴリ押しでなんとかなるので単調になりがち。
人物やモンスターに魅力を感じない。錬金が面倒。いらないものを売れない。
フィールドは広いだけで宝箱とモンスターのみ。
音楽が同じのが多いので新鮮さを感じず、頭から離れない曲というのが無い。
スキルシステムは改善の余地が多々ある。
しかし、グラフィックと言ってもドラクエの雰囲気は出てるけどクオリティは高くないし
君の主張だと8の売上は7のおかげってことになるけど。
戦闘がだるかった記憶があるのはFF2のプリン系モンスターとFF8のひたすらドローしなきゃいけないやつかな
FF2もFF8も好きで何度もプレイしてるんだけどね
それがわかっていたらドルマゲスを倒した時点で杖を処理して終わりだったんだろうけど
8の売上が7より低いのは7のせいって話でしょそれ
男臭いデブの舎弟とツンデレツインテ巨にゅうとイケメンナルシ剣士やぞ
おまけにモンスターに変えられた王様と馬姫やし、ドラクエ史上有数とまではいかんがこれ以上にインパクトあるメンツはそうそう思い付けんわ
ドラクエのキャラの話題になっても8のキャラがほとんど出て来ない、
特に語られる事がほとんど無いってのは
普通にキャラの総合的なイメージが弱いという証拠やぞ。
面白いネタもないし、言いたいこともない
キャラクター設定やデザインは悪くないのにドラクエの中で何故か存在感がない
ククールもその他の人物もマジで空気
もしゼシカがいなかったら完全に終わってた
各キャラのインパクト
ヤンガス…B
ゼシカ…エ口目線ではA
ククール…D。よくいるタイプ
おっさん&馬姫…B
総合評価…CよりのBってところか。弱くはないが印象的というほどでもないぐらい?
≪ スーファミ初期のゲームで好きなソフトあげてけwwwwwwww | HOME | 「ラスボスがやったらクッソ萎えること」といえば? ≫