1: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:10:18.44 ID:W3H0gJ4d0HAPPY.net
ミスったら終わりだもんね
今みたいに発売当日当たり前のように修正パッチくるような雑な作りじゃないよな
2: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:12:43.21 ID:Ok9kfVnX0HAPPY.net
Bugを裏ワザと呼ぶ文化
あとコードの規模が違いすぎるw
3: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:12:52.04 ID:S3jRs0jz0HAPPY.net
どう考えてもバグバグだが、仕様で押し切ってたからな。
あとロットによっては修正されてたり。
4: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:14:23.02 ID:SNaCQ/9e0HAPPY.net
交換ディスクが届いたぞw
5: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:14:48.68 ID:lo14iN4Z0HAPPY.net
スターオーシャン3
6: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:15:49.73 ID:CsRjhvq60HAPPY.net
SFC時代バグで進まないのメーカに電話したらメーカの人来たw
で交換してくれた
7: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:19:21.65 ID:QfdTQwDy0HAPPY.net
仕様で押し切ってた
あとユーザーも仕方ないと諦めてた
9: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:19:40.62 ID:ttkTE4jzdHAPPY.net
アーケードでコイン系のバグ出たら速攻で修正して取り替えてたらしい
10: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:21:14.98 ID:WGkoJGyMdHAPPY.net
>>1
実際に発売されてバグだらけだったゲームあったけどな
11: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:21:43.85 ID:mk4Vjqdn0HAPPY.net
ある超大手電機メーカーの試験場に貼ってる標語でな
「大型無償工事をなくそう」(工事ってのは建設分野の事じゃなくて単に請負契約の事)
というのがあって笑った
納品後の不具合発覚で無償で対応や大改修をするのが常態化してるんだ
12: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:23:45.41 ID:nvDILGE3aHAPPY.net
裏技集みたいなクソ厚い本今でも出てるんだろうか
13: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:25:44.28 ID:eQv1DBobaHAPPY.net
確かにバグ取りは今より遥かに上だな
14: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:36:00.26 ID:nowT+3SS0HAPPY.net
後でパッチ当てりゃぁいいし…バグあっても発売したろ!
15: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:36:26.59 ID:kiHoDVDopHAPPY.net
ゲームにならないような代物もあったぞ
PS1の真女神転生2リメイクとか
内容がドミネーターすぎて大惨事になった
16: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:45:10.22 ID:pPXkmE7zaHAPPY.net
>>15
発売月が3月で決算前だったから無理やり発売したんだろうな
17: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:49:46.32 ID:czCPgQa+0HAPPY.net
廉価版という名前の
修正版ロット
18: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 16:50:27.82 ID:AY7BEO3rMHAPPY.net
ウルフチームの斬88版は何度も修正ディスク出してたんじゃなかったっけ?
あの頃からバグバグトライエースの歴史が始まってる。
19: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:02:30.31 ID:NYx7erh60HAPPY.net
バグで逃げ切れたから楽な時代だった
ただしパワプロのコナミの場合は
春に年度版→バグだらけ
冬に決定版→バグが全く減っていない
とかいう開き直り商法していたが
スポンサード リンク
20: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:08:06.29 ID:QQBgDlP9MHAPPY.net
なんか昔ボスに横から話しかけたらフリーズするバグが出荷直前に見つかって
ボスに横から話しかけないで下さいって紙が入ってたRPGがあったらしいよ
21: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:10:30.96 ID:7Y2B+y7g0HAPPY.net
昔の格ゲーは永久まみれでカオスだだたな
22: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:16:30.10 ID:V9LQr/uD0HAPPY.net
そうそうもう吐いて倒れるくらいやり込んで調整するくらいのゲームじゃないと
面白くないんじゃないか
23: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:21:05.65 ID:29XOYHG7pHAPPY.net
今はユーザーがデバッガーだからな
昔は100人とか集めてひたすら重箱の隅をつつくようなプレイをさせていたんだよな
24: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:21:29.21 ID:OEqJbucQMHAPPY.net
回収されるような問題はレア中のレアだったね
ロックマンXとかなかったわけではないけど
25: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:23:21.46 ID:h1TjJBEYMHAPPY.net
普通に修正ロット出してたよ
26: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:43:47.87 ID:d5zehhfQ0HAPPY.net
止まらずクリアできれば商品として正常って時代のどこが
27: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:48:34.93 ID:+/h2fvzuaHAPPY.net
プログラムでバージョン1.00で発売アプデ不可ってかなり勇気いるよな
28: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:51:13.73 ID:OEqJbucQMHAPPY.net
売れたゲームだと後期ROMとか言われるバージョン違いがあったけど別に交換とかされたわけではない
前期ROMの人はずっとそのまま遊んでいた
29: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:54:33.48 ID:d5zehhfQ0HAPPY.net
ロックマンXのは進行上確実にフリーズしたから回収したな
ほとんどの場合は無視か追加ロットでこっそり修正
それも一部の止まる系か美味しいバグを修正して他は修正されてないとかそんなんばっか
30: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 17:59:36.33 ID:oK3HYPw+MHAPPY.net
洞窟入口に飛空艇
32: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:07:04.17 ID:g7txnBLU0HAPPY.net
たしかに
難易度のバランスがおかしいのは多々あったにせよ
33: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:14:58.15 ID:+1B5cBKR0HAPPY.net
>>1
大昔のPCゲーで
ゲームスタートして最初に出てくる商人を攻撃して●すと
ディスクが壊れてしまうというとんでもないバグがあって一部で語り草になっている。
結局発売後以降の広告に
「ディスクが壊れてしまうので商人は絶対に●さないでください」
ってお願いする文章を載せる破目にw
34: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:17:19.13 ID:vfSM5/Ks0HAPPY.net
スーパーマリオ64の初期版とか今やプレミアつくレベルやで
有名なケツワープがでるきやつ
35: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:18:11.22 ID:wX+2+IAr0HAPPY.net
本当にどうしようもないやつは回収交換対応とかしてたな
完成度低いやつはただのクソゲー扱いで終わってたり
36: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:23:17.14 ID:db4XJFpzaHAPPY.net
FCSFC時代は任天堂チェックによって致命的なバグは潰されてた
PS1,2時代になると致命的なバグが出るようになった(任天堂以外)
PS3wiiになるとパッチ修正できるようになり任天堂以外は販売前の最終チェックをしなくなっていった
任天堂の例外はオンラインでのデータの追加と調整でバグを結構出したスプラぐらいか
46: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 21:09:14.23 ID:BiUTM9TQaHAPPY.net
>>36
スカイウォードソードって言うWiiの超大作があってな
37: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:26:50.67 ID:d5zehhfQ0HAPPY.net
作業工程が複雑化して追いつかなくなっただけだぞ
FF7のロケットとか面白かったな
38: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:46:43.94 ID:ZMHTZI3P0HAPPY.net
小さなバグは結構有ったけどそれを引き起こすのが面白くていい味になってた
バグを「ウル技(裏技)」って言い替えたファミマガは偉大だったと思う
んで致命的なバグ放置したままのものやクリア不可なもの、調整不足でもの凄いやりづらいのもあった
SFC摩訶摩訶(デバッグ放棄でバグだらけ)
GBサイバーフォーミュラ(フラグ立て処理のミスがあってクリア不可能)
SFC大貝獣物語2(調整不足でromカセットなのに糞ロードが長い)
この辺代表格
39: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:49:36.63 ID:/E0B5guy0HAPPY.net
任天堂でも、おい森初期の誕生会やボク系写真バグ等は公式にアナウンスせず問い合わせた人だけこっそり修正版にデータ移して交換
神と取るかセコいと取るか
40: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:54:44.57 ID:LAs58hTY0HAPPY.net
で、今のプログラマーが作ったゲームがモッサリ転生3
41: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:54:54.64 ID:d5zehhfQ0HAPPY.net
壊れないけど掘れないつるはし
42: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:55:31.98 ID:YnSDS7lw0HAPPY.net
俺が遊んだ中でやばかったのは
聖剣伝説2 超サイヤ伝説 摩訶摩訶
PS1真女神転生Ⅱ スターオーシャン3
44: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 19:02:08.74 ID:ZMHTZI3P0HAPPY.net
>>42
聖剣2は天才が作ったんでしょうがないわ
バグ修正をしたくても他のプログラマじゃ触れなかったわけだし
発売前に全バグ見つかってても潰し切れなかったろう
43: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 18:58:57.57 ID:96jmIbPO0HAPPY.net
連射機能付きのコントローラー使うと
ほうれん草食べたポパイでずっとブルート吹っ飛ばせるんだぜ
45: 名無しさん必死だな :2020/11/20(金) 19:27:46.63 ID:FBdL65OoaHAPPY.net
忘れてはならないPS2版ソウルキャリバー3
47: 名無しさん必死だな :2020/11/21(土) 01:07:23.88 ID:QTP5vdZo0.net
ファンタシースター2のヴィジフォンの入手確率50%に設定したつもりが5%になってた奴とかあったな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1605856218
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
結果的にそれが後のゲームに多大な影響与えてるんだから分からんもんよ
しかし初期出荷版の数が多すぎて修正版がほぼ見つからないので
本当に修正版とかあるのかよ?って言われていた…。
丁寧に作ってたんじゃなくて直されないのが当たり前だったからみんな受け入れてただけや
まさにこうやって許されてたわけだ
今やったら絶対怒られるレベルの不良品である事には違いないのに
昔は電池式のバックアップセーブがゲームの最先端で、それが普通の環境だったんだからしゃーないやん。
セーブ機能が安定するのは後の時代になってからなんだから当時は直しようが無い。
当時の技術レベルで現在のメモカの様なデータが消えにくい物を作れ!みたいな事を言うのは酷やで。
↑
昔の車にはエアバッグがない、今やったら絶対怒られるレベルの不良品
と言ってるレベルの馬鹿
テクノロジーが乏しかった時代を愚痴っても仕方ない
すーぐ煽るよなこの矢印キッズ君
当時は技術不足だったから「許された」んだろ?
何も間違ってないでしょうに
それとも今は技術が進歩してるからバグを出すなとでも言いたいのか?
今だから「当時はあんな貧弱な機能でも許されていた」と言えるけども。
キャラのサイズと判定が合ってないから避けたと思ったらダメージを食らったり
向こう岸にジャンプして届かない!と思ったら向こう岸のギリギリ手前で空中浮遊していてセーフだったりw
今ならアプデ以前に開発中に誰かが指摘するレベルで酷い
ストーリーやゲームシステムも鼻くそ
バグった??面白いスト2があったと聞いた事があるな、なんかソニックブームを溜めなしで連射できるとか何とか。本当かどうかは知らんが。
不備があるけどアプデで修正が出来ないだけ ○
そしてスーファミの摩訶摩訶、ワイはVita版を買ったから他のは知らないけど聖剣伝説2リメイクやな
まあ聖剣はオリジナルから酷かったが、リメイクでもバグの酷さを引き継がなくてもエエやろ!
ドラクエビルダーズ2 デビルメイクライ5には進行不能バグがあった
】
昔はアプデが存在しなかったからやれなかっただけで、ヤバいゲームは普通に多かったぞ。
あれより少し昔だったら回収しない限り直せもしなかったと考えると恐ろしいな
何かの条件下では作動しなかったりそもそも最初から効果が無かったり、スキルレベルを上げても同じだったり
≪ ロックマン→岩男 ファイナルファンタジー→最終幻想 ドラゴンクエスト→竜遠征 | HOME | リザードンとギャラドスがドラゴンじゃないのっておかしくね? ≫