1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:53:59.096 ID:XfMAT/x5a.net
お前ら思い出でも語ってて
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:54:32.243 ID:gGfZaNXWd.net
初めてのソフトはバトルドッジボールでした
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:54:34.954 ID:VthtChLS0.net
スパデラは今でも神ゲー
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:54:38.364 ID:cg6MLw0Sa.net
ドカポンで喧嘩になったな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:56:04.571 ID:Vc//y6/Zp.net
ウチではいまだに現役で今日も元気にライブアライブやってるよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:57:42.122 ID:K7pxDEzw0.net
昔はマリオのマント技のレパートリーの多さにときめいたもんだったな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:58:22.486 ID:gprnTx8X0.net
俺メガドラ派だったしなあ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:00:12.046 ID:K7pxDEzw0.net
>>9
当時って非任天堂ハードの所有率って任天堂ハード所有数を母数としたら何%くらいだったんだろう?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:03:39.225 ID:PSDJaCtvr.net
>>12
任天堂以外のPCE、メガドラ、マーク3、カセットビジョン、MSX、88、X1、その他パソコン全部含めたら
ひとつでも持ってる子は10~15%くらいだろうか
あんま裕福な家庭が少ない田舎の地方都市だからかも
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:58:58.350 ID:w+gRlNRP0.net
ゲーム離れしてた時期だからスーファミはあんまやってないな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 14:59:44.681 ID:8i5bI98b0.net
買ったのは年末クリスマス後あたりで、パイロットウイングスとF-ZERO抱き合わせで4万越えだったか
で、帰ったらテレビにつなぐ線が無かった
次の日速攻で買いに行ったけど、今度はアダプタも無かったことが判明
結局ゲームできたのは年明け、電車代3往復2,000円ぐらいかかったわ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:00:52.373 ID:AIH7fNnzp.net
>>11
でも今ではいい思い出だろうななんとなくね
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:01:37.240 ID:cg6MLw0Sa.net
パイロットウイングス懐かしいな
ヘリ好きだった
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:02:10.546 ID:AIH7fNnzp.net
>>14
飛行機で着陸するやつだっけそれ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:03:25.116 ID:cg6MLw0Sa.net
>>15
そう
他にもパラグライダーとかパラシュートもある
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:04:25.176 ID:AIH7fNnzp.net
>>16
クリアしたことないかもしれないあんまり他のステージやったことないし
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:06:37.775 ID:Gt4+Ghk90.net
スーパーマリオ!!って言ったのに母ちゃんが買ってきたのは頑張れゴエモンでした
母ちゃん曰く店員さんに聞いたらこれが出たばっかの新作ソフトでオススメですよって言われたってそうじゃねえんだよ母ちゃああああああん
まぁ普通に良作だったのが不幸中の幸い
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:07:05.711 ID:AIH7fNnzp.net
>>19
ガッカリじゃん
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:10:23.688 ID:Gt4+Ghk90.net
>>20
2人プレイでおんぶできるからヨッシーに乗りたかった欲求は少し発散できた
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:10:51.069 ID:K7pxDEzw0.net
>>19
ゴエモン(特に1)は小学校低学年くらいまでには難易度高過ぎたよな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:13:20.961 ID:Gt4+Ghk90.net
>>22
小2だったけどカブキのステージで詰んでたわ
遊園地のステージが好きでした
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:12:02.740 ID:PSDJaCtvr.net
ゴエモンは普通に名作よな
かあちゃんチョイスにしては大当たりや
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:14:32.839 ID:Gt4+Ghk90.net
>>23
たまたま最新作で勧められたから良かったものの
時期がずれてたら何買ってきたかわからんぞ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:13:29.929 ID:cvpXFFo9D.net
ハードが発売してから新作FFが1年もたたないうちに発売って凄い話だよな
そりゃ今の子供とゲームに対する印象や体験まるで違って当然だわ
スポンサード リンク
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:14:17.510 ID:61tfKm9N0.net
人生劇場ドキドキ青春篇と大江戸日記はたまにやりたくなる
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:16:18.401 ID:rQFGK5Sm0.net
吸い出し機買ったな
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:16:43.382 ID:cvpXFFo9D.net
ゴエモンもそうだったけど
あの頃は攻略本なしでクリアできるの?って複雑な(繋がりの)マップ多かったからな
マッピングなんて手間をかけないかぎり全記憶していくしかない
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:16:58.777 ID:K7pxDEzw0.net
ゴエモン1は特にロングパスワード式セーブ方法が癌だったな
あれにする必要がはたしてあったのかと
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:19:37.006 ID:Gt4+Ghk90.net
>>34
頑張ってノートにメモってたな…
コロコロかなんかで紹介されてた終わりの方の牢屋ステージスタートのパスワードがすごく短くて衝撃を受けたわ
ずしでにめに いまだに覚えてるわ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:24:39.706 ID:K7pxDEzw0.net
>>38
あれ長い方は細かいパラメーター込みのパスワードで
短い方はイニシャルパラメーターでそのステージから開始できるってヤツ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:27:52.218 ID:Gt4+Ghk90.net
>>45
ほう
当時子供ながらにこのパスワードを解読したら好きな状態で始めれるんじゃないかと解読を試みたが1分で無理だと悟ったわ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:19:12.115 ID:aFS17pqrp.net
ミニスーファミでゴエモンやってるけど天狗のとこで難しすぎて詰んだわ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:23:45.850 ID:Gt4+Ghk90.net
>>37
わかる
ちな攻略ってほどでもないがステージ2のくじの虎の1とかのノーマルなやつが多少元手はいるがやればやるほど金が増える仕組みだから
ひたすらAボタン連打でよそごとしとけば知らないうちに大金貯まるぞ
あとは金気にせず買い物しまくったり修行しまくったり攻撃は全部小判投げで難易度下がるぞ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:20:11.807 ID:rQFGK5Sm0.net
ターボファイル2まだ持ってるな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:25:43.474 ID:K7pxDEzw0.net
>>39
サテライトのメモリカードはターボファイルツインの10倍くらいの容量あったよな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:21:17.978 ID:cvpXFFo9D.net
SFC1年目って結構ソフト日照りだったんだけど
マリオワールド、F-ZERO、パイロットウィングス、ファイナルファイト
んで春のシムシティ、夏のFF4、秋の超魔界村と
今の発売ペースからみればこれで文句いうのは贅沢ってレベルではあったな
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:21:34.217 ID:BKSulpk60.net
買った奴の3畳くらいの部屋に7人ぐらい集まって遊んだ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:24:30.373 ID:Vc//y6/Zp.net
ゴエモンの雪姫はパスワードの裏技のおかげでそれほど苦労しなかった記憶がある
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:25:01.812 ID:bZj/EiOg0.net
兄がFFやってるのをひたすら後ろから見てた
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:26:31.807 ID:K7pxDEzw0.net
サテライトじゃなくてサテラビューか
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:29:50.429 ID:jaOoyK5N0.net
買ったのは覚えてるけど何をやりたくて買ったのか忘れたわ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:32:50.877 ID:cvpXFFo9D.net
ソフトの発売順みてるけどピークアウトするのが1996年と思っていいのかな?
1990年発売、実質1991年からスタートのこの6年間の密度って半端ない
そりゃこの密度でソフトが矢継ぎ早に発売されればみんなもゲームに夢中になるわ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:35:45.835 ID:K7pxDEzw0.net
攻略ググってみてたら短いヤツにも強化版の固定パラメーターのパスワードあるんだな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:46:12.744 ID:Gt4+Ghk90.net
>>57
ほむ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:37:26.731 ID:Vc//y6/Zp.net
こないだやった時のパスワードあったわ

64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:46:12.744 ID:Gt4+Ghk90.net
>>58
ひさしぶりにやりたくなってきたわ
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 16:39:56.202 ID:/NDHqSl60.net
>>58
お前まだそんなテレビ使ってんのか
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 16:44:46.909 ID:PSDJaCtvr.net
>>75
レゲー遊ぶならやっぱブラウン管よ
SFCであればRGB21ピン入力つきが望ましい
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:39:23.520 ID:rQFGK5Sm0.net
暇だからラストバイブル3やりたいが本体引っ張り出すのが一番大変だな
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:39:52.251 ID:jrYI2lPm0.net
ボンバーマン
マリオカート
いただきストリート
これで随分とケンカした
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:42:26.763 ID:K7pxDEzw0.net
>>61
マリオカートは嫌いだったなぁ
任天堂のマリオカート優遇、F-ZERO冷遇はホント不毛だと思ってた
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:44:12.263 ID:11rG3Nbba.net
ボンバーマン2めっちゃやったな
バトルモードばっかやってたから全クリはしてない
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:46:24.233 ID:qW6aN8Xza.net
同年代のヤツらはスーパーマリオワールドのTシャツ着てても
何も反応してくれねえ・・・
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:46:38.310 ID:K7pxDEzw0.net
サテラビューの8Mメモリーパック→8Mbit
PS2の8Mメモリーカード→8MByte
まめ
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:49:40.195 ID:rQFGK5Sm0.net
>>66
まだビットだったんだ
メガロム!
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:48:56.175 ID:dhrBjEPV0.net
最初に買ったのは神トラだったな
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:57:22.054 ID:K7pxDEzw0.net
そういやアクトレイザーってなんであんな捨て値みたいな価格で中古売られてたんだろう?
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 15:58:52.578 ID:gekATL+M0.net
ソフト高かったな
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 17:02:12.258 ID:LBGVPUAs0.net
って事はスーパーマリオワールドから30年?
記念にスーパーマリオワールド30とか出したほうが良くない?
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/21(土) 17:34:45.018 ID:6PJuB9xV0.net
>>84
そう考えるといまマリオが35周年とかやってんだからファミコンのマリオから5年でスーファミ出たのかゲームの進化って凄いな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605938039
関連記事を見る:
スーファミ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ザ・キングオブドラゴンズ リターン・オブ・ダブルドラゴン タートルズにファイナルファイト2とか
RPG系もモチロンだが、ベルトスクロールのゲームばっかり遊んでたな
金色すきやねん
SDガンダムGNEXT
SD機動戦士ガンダムV作戦始動
SD機動戦士ガンダム2
スーファミターボ専用のSDガンダムジェネレーション
ガンダム好きだったからガンダムのゲームで遊んでた。
驚かされたな。
94年からPSやSSが導入されて覇権期間が短かったけど
自分の中で最も長く使ったハードはSFCだな。
任天堂SWICHやPS5はどうでもええわ。
今はゲームするのがくたびれる
スーファミの紹介ビデオも出してて、確かレンタル屋でたまたま見つけたのを
ダビングして繰り返し2見てワクワクしてたわ(ロンチ前発売の紹介ビデオだった)
回転拡縮はもう割とどうでもよくて、色数や半透明機能やエコー付PCMサウンドに高まってた。
まちがいなく歴代NO.1のゲーム機だろう
実はストZERO2が移植されてたりする
スト2ターボやスーパースト2、完成度はアレだったけど餓狼伝説スペシャルやサムスピなど
スーファミはRPGやアクションが注目されるけど、意外と格闘ゲームも頑張ってた
当時、3DといえばアフターバーナーやF1レース等のようなまっすぐにしか進まないゲームばかりだったから、
画面がぐるぐる回るのは、かなり衝撃的だった。
ゲーム業界を驚かせたのは実はセガなんやで
しかし何を思ったのかは知らんが、何故かメガドラにその拡大・縮小・回転機能を導入しなかった…まさにガ○ジ
先駆者であるセガがメガドライブ本体にそのシステムを採用しなかったのは本当に謎だよな。
まぁソフトメーカーが頑張ってムリヤリ擬似的に拡大縮小回転を取り入れたゲームを作ってたけども。
3万円を軽く超える値段になるだろうし(同機能を持つ初の業務用システム基盤がナムコから出たのが同年)
セガの立ち位置的にもそれは無理でしょ。
※312503
コースがグリグリ回転するゲームはナムコやコナミから出てたけどトップビューだったからなぁ
てか任天堂のそういうところは当時から現在に至るまで変わってないね。
プロセッサ性能としてはスーパーファミコンを大幅に上回っていた(処理能力だけで言えば32ビット級)
それのお陰でアーケードからの移植やシューティングゲーム、横スクロールアクションゲームは強い。
しかし徐々にRPG系にも強くないと勝てない時代になって来たんや。
今で言うGPU的な部分の性能でスーファミに倍近い差をつけられており
アーケード移植に於いてもCD-ROMを獲得したPCエンジンにも圧倒的に負ける事があるのも痛かった…。
≪ ゲーム。段差がある→登れない。鍵がかかったドア→絶対にあかない。少し荷物が道を塞いでる→通れない | HOME | FF「ポーション」ドラクエ「薬草」テイルズ「ぐ、グミ…」←こいつwwwwww ≫