https://www.gamecity.ne.jp/zelda-yakusai/
ネタバレ注意
1: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:05:04.48 ID:mHXGcAg+M.net
・謎のガーディアンが古代技術だったシーカーストーンを使えるようにしたぞ!→ガーディアンを調べもせずにすんなりと受け入れます、実はゼルダが昔作ったガーディアンですが何故かラスボス戦まで思い出せません(記憶喪失の説明もありません)
・リーバルの力を借りにリトの村に行こう!→白いガーディアンに似たようなのものに襲われたってだけで問答無用で●しに来ます、それに対し謝罪の一つもありません
・ウルボザの力を借りにゲルドの街に行こう!→イーガ団が成り済ましたウルボザにゼルダを●すよう命令されても一切反論せずに襲いかかるゲルドのヴァーイ達と戦います、もちろん謝罪はありません
・厄災が復活して王様が犠牲になってゼルダを助けてくれた!→実は生きてましたが戦場でたまたま再会するまで一切連絡は入れてませんでした
・未来から英傑達の子孫がピンチに駆けつけてくれた!→来れた理由の説明は最後まで一切ないです、そもそもなんで過去に来たかも語られません
・各地の人間を●して厄災に手を貸し続けてきたイーガ団が犠牲にされかけたからって理由だけで手のひら返して仲間になった!→ゼルダ達は何も疑わずに重要なポジションにつかせます
・ガーディアンはゼルダを庇って死んだけど残った青く光るネジの力で子孫たちは帰れたぞ!→なぜ青いネジだけ特別なのかという説明はありません、拾った経緯も語られません
これもうブレワイの黒歴史だろ……
2: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:05:28.79 ID:mHXGcAg+M.net
物語は分岐なしのハッピーエンド確定
ええんかこれ……
4: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:05:50.31 ID:mHXGcAg+M.net
パラレルワールドかどうかはプレイしないとわからないんやで……
8: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:06:37.16 ID:HYxTgjaR0.net
ストーリーが売りじゃなかったんか?
10: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:06:56.10 ID:mHXGcAg+M.net
>>8
100年前を追体験できるってのが売りや
なおパラレルや
スポンサード リンク
13: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:07:26.80 ID:HYxTgjaR0.net
>>10
繋がってないんか?
22: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:08:48.81 ID:mHXGcAg+M.net
>>13
もう一つの世界が生まれる感じや
12: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:07:12.38 ID:VyYAx2gga.net
まさかコエテク側にストーリー作らせたんか?
25: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:09:05.39 ID:mHXGcAg+M.net
>>12
任天堂監修やで
16: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:07:44.29 ID:uy3Ss8BVp.net
そんなにムキになるほどゼルダが好きなんやね
19: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:08:21.79 ID:BM4L2Jsn0.net
20: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:08:28.24 ID:mHXGcAg+M.net
ええんか?
26: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:09:21.38 ID:+TEv8Gny0.net
ハッピーエンドなんか?
読んでもようわからん
30: 風吹けば名無し :2020/11/24(火) 00:09:32.92 ID:C0k6vi6i0.net
結構酷いストーリーでわろた
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606143904
関連記事を見る:
ゼルダの伝説 ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
最初からバッドエンドが作れないなら続編にしてしまえばよかったのに
期待してたのは盲目的な信者だけ
そこから終盤の流れははっきり言ってめちゃくちゃ
リンクゼルダインパコーガの4人で手分けして4神獣を助ける流れにすればシナリオ的には悪くなかったのに
プレイアブルキャラを無理やり水増ししようとするからおかしなことになる
こういうのは信じる価値がない。
自分で初めて復元したガーディアン(テコラ)を父親に没収されたショックでゼルダは忘れてしまった。
復元したテコラは偶然か、シーカーストーンを起動させるのに必要なプログラムが組み込まれていた。
脳死でストーリー叩いてる奴ちゃんとプレイしてんの?
散々言われてるけどカメラワークと三角飛びがクソ過ぎる
それにメインのボリュームが少ない、出来れば後2倍、最低でも1.5倍くらいは欲しかった
終盤の勢いと熱さ、仲間と一緒に戦えるゼル伝というポイントは凄く良かったよ
マジもんのクソやったわ、コエテクマジで潰れろ
「あっこれいつもの(ゼル伝特有の増えるパラレルワールド)じゃん…」って嫌な予感するやつだから
これが推察できない時点でゼルダファンでもなんでもないんだよなぁ
そも前作のゼルダ無双も考えたら負けなストーリーで、ゼルダシリーズ自体もストーリーなんて全くこだわっておらずやりたいことの為に話くっつけるよう作品なのに、鬼の首を取ったようにストーリー叩きしてる奴はマジで頭悪いわ
システム面に関してはこれでも前作より遥かに良くなってるっていう…快適かはさておき
お祭りゲーやしストーリーが多少ガバでも色んなキャラ使えただけで面白かったわ
ネジ組み込んで起動してるし修復もできたからあれがコアパーツなんでしょう
時を超える云々はスカウォで鉱石で出てくるし時のオカリナもあれ製と考察されてるね
子孫はなんか呼ばれたから行こうと思ったら来てたって言ってたゾ
いいんだよテンポ重視で
まぁ、しゃーないけど
本編で影も形もなかったメアリースー的なキャラがストーリーの中心に来るのが嫌なんだよ
≪ 【朗報】サクナヒメ、台湾でもバカ売れしてしまう | HOME | 【画像】一番キモイカービィ描いたら優勝 ≫