1:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:19:53 JdC
DSのソフト頼まれて買った時
本体持ってなくてちょっと中身見てみたらソフト小っさ!って衝撃受けた
2:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:20:36 fMD
ps4の画質の良さ
3:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:21:10 LGQ
ゲームボーイポケットの小ささ
4:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:22:04 ytU
ワイヤレスで操作できるコントローラー
5:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:22:38 Gsk
ポケモンのバグ技
それキッカケで中学の頃にプログラミングの勉強してた
6:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:22:44 tPr
PS3がちょっと落としただけでぶっ壊れたこと
7:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:22:54 JdC
あと恋愛ゲームやってて
高感度上がった時に女の子からの呼び方が
「センパイ」から「セ~ンパイッ」に変わった時も衝撃受けた
8:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:23:01 4K9
FFTのストーリーは衝撃やったで
13:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:28:42 JdC
>>8
FFTはレベル上げの為に
ストーリーと関係ないマップ行ってレベル1のキャラクターだけ出撃させたら敵がレベル10ぐらいやった時に衝撃受けた
9:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:23:18 cK2
アカネのミルタンク
10:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:24:52 cjT
ガンパレードマーチやって当たり前やけど人間て死んだら終わりなんやなぁって
11:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:26:45 ykl
DOA主人公、かすみ死亡シーンは驚いたで。
12:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:28:30 vjI
「中からモンスターが!」
「タイダルウェイブ」
ゲームオーバー
14:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:31:39 Tix
パワフロ99開幕版でサクセス3チームクリアした後の冥球島編
15:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:32:30 Ozk
龍が如くでドン・キホーテ見た時
16:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:53:18 GVM
ドラクエ3のエンディング
17:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)18:54:25 uib
初めてペルソナやったときこんな面白いゲームあるんか!っていう衝撃と同時に過去はやり直せないんやなぁっていう悲壮感が同時にきた
18:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:01:57 Vj6
ポケモンBWで切断対策が何もなされなかった事
素人でもしなきゃならんの思いつくわ
19:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:03:45 wgk
3DSの立体視体験映像はスゲーって思った
20:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:04:01 PgJ
パワプロ8で二刀流できるようになってたこと
スポンサード リンク
21:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:04:38 ffH
スターフォックス64でフルボイスだったこと
PSOでスペシャルウェポンが固有グラフィックで薬莢出たりスライドしたり展開や回転したりするギミックがついていたりすること
22:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:12:59 qaa
No Russian
24:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:14:02 YuP
>>22
●せロシア人だ
23:■忍【LV8,しびれあげは,LT】◆KOSOVO//9k:20/11/24(火)19:13:41 VSN
どせいさんフォント
25:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:24:49 JjV
レトロゲーやがダンジョンマスターはマジで衝撃やったで
「ダンジョンでの仮想空間がここにある」
って本気で思ってたもんな
26:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:26:50 Oz9
ダクソ3でアノールロンドにたどり着いた時
27:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:28:13 ffH
>>26
氷の谷のボルドー倒して旗掲げるところでマップ全景見えるしアノールロンドもしっかり見れるから
一周して改めて見てから感心した
28:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:28:26 gua
悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクション
レトロゲームって期待外ればっかや思ってたけどガチで面白い
29:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:28:59 BME
最近やとPC版UNDERTALEのエンディングかなあ冷汗かいたわ
コンシューマ版はどういう仕掛けになってるのか知らんけど
30:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:30:11 ffH
>>29
呪われた系ホラーゲームとかPCに直接干渉するやつは
最悪ガチのクラッシュあるから別の意味でキモ冷えるわ
37:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:34:50 4kk
>>29
ワイSwitchでやったで
pcはどんななんや
31:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:31:00 W78
あの世で俺に詫び続けろーーー
32:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:31:29 V5d
麻雀ゲームは勝ったら女の子が服を脱いでいくんやで!
33:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:31:48 JjV
レインボーシックスシージは衝撃やったで
壁に自由に穴開けて判定まで追従するとかどうやってんねん一体
34:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:33:16 YuP
35:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:33:43 tDS
画面が二つ!
36:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:34:30 9Vg
ポケモンXYの幽霊
ビルの探索してて急にBGM止まって泣くかと思った
38:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:34:57 n6n
ヘルクラウド
39:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:35:12 Gnw
0%0%0%
40:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:36:08 5dO
最近だとBOTWのマップの広さ
41:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:36:47 VOl
ムジュラでダンジョンが逆さになったのは衝撃を受けたなあ、小学生の頃
42:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:40:51 JjV
単純にデモンズソウルはARPGの完成形のひとつやと思って感動した
43:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)19:58:41 VHz
ポケモンBW1のラスボスの切り札が
BW2のチャンピオン(ロリ)の先鋒
44:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)20:02:23 V5d
セーブメモリーが消えた
45:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)20:03:25 xq4
武器よこせ連呼してきて無視したらその後20分近く付きまとってきた味方
46:名無しさん@おーぷん:20/11/24(火)20:07:34 vua
今じゃ当たり前だけど近付いたら勝手に話しかけられたりイベントが起きるやつ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606209593
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
KOF2003でタクマが何者かに襲われてあっさり負けていたからそれのリベンジかと思いきや、そんなことは無かったかのように振る舞っていたことも衝撃だったしさらに家庭用13ではまたもや新キャラの追加をさしおいてタクマの別verが追加されたことも衝撃だったしその上その姿になると「不敗の格闘家」と名乗り先の敗戦を隠蔽するのが衝撃だったし他のキャラ善人悪人問わずもタクマの「ワシは不敗でKOF(SNK)最強である」という言い分を認めて皆一同にタクマを持ち上げるという、言い換えればタクマの隠蔽工作に付き合っていたことも衝撃だった
その後のKOF14でタクマは格闘家としての本分すら忘れて自分が興した流派の道場経営を怠り唐突にはじめた焼肉屋の繁盛に精をだしてキレた息子に離反フラグを立てられたことにも衝撃を受けた
ここまでやらかしたタクマはおそらくKOFをクビになるだろうからKOF15では衝撃を受けないだろうからもう安心
すべてのゲームが過去になった
化け物スペックだった体感ゲームがスーパー32Xによってほぼ完全移植で家庭に来た時に。
聖剣2のフラミーとFF7のゴールドソーサーのムービーだけだな
システムや面白さで衝撃を受けたのはSFCのドンキー1とPS1の月下とPSO1(2ではない)とニンジャガイデン12とHALO3のマルチの面白さだな
特にHALO3のネット対戦の面白さに至っては未だにコレを超えるFPSに出会ってない(アクションもジャガ2が未だに最高だが)
全てのゲームが過去になる・・・?
う・・・イチロー・・・?武空術・・・?頭が・・・
最近だとポケモン剣盾のワイルドエリアに衝撃を受けた。フィールド全般にも言えるがゲーム性とポケモンの雰囲気が崩れない程度の、ポケモンの生きてる感が素晴らしい。
TVゲーム史上初のジェットコースター越えの爽快感を獲得
特にとどめに使ったときのリプレイ時のKOグルグルカメラ視点は
初登場から20年近く経った現在でも全TVゲーム史上最大級の興奮と爽快感を誇る
初めてキメたときは意識がアーケード筐体に吸い込まれそうになるのを筐体を掴んで必死に堪えた
気持ち悪くなった。
これ。空母のリフト上昇からもう・・・。
そしてゲームボーイカラーで2作品出た「ときめきメモリアル」
ゲームボーイカラーなのでフルボイスではないが、要所要所でちゃんと音声で喋ってくれたりする
ある意味スーファミ版を超えている…のではないだろうか オープニングも良い!
正直やりすぎだと思った
倒した瞬間に物凄いイキオイで落下して行って腰抜かすかと思った。(※拡大縮小機能で滑らかに)
空高くぶっ飛ばされるんやから、衝撃なんてもんじゃなかったわ。塔の思い出や
ワイヤレスアダプタは凄かったけど対応ソフトが少なすぎた
オレたちの旅はこれからだ〜完〜
初めて買ったPSのゲームなのに…
スト2
パワプロ2
ウイニングイレブン2000
FF4
FF7
FF10
とかかな。
ゼビウス (ファミコン)。まさか家でゼビウスをできる日がくるとは....! (でもテレビを縦に出来たら良いのにな)。
アウトランやアフターバーナー (アーケード)。......、この凄すぎる「実写レベル」のゲームは家庭用のゲーム機やパソコンでは絶対に無理やろな...
≪ 桃鉄開発者さん「三重県の下の方って何もないから少しぐらい遊んでも平気やろ・・・」 | HOME | 【朗報】11歳のクソガキ、母親のスマホで1200万円も投げ銭してしまう ≫