1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:02:31.697 ID:D+s0oniAM.net
今じゃまともに生きてるのなんてマリオカートみたいな妨害エセレースゲーしかない
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:03:08.573 ID:n7NMIno70.net
つまらんからな
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:03:25.570 ID:IEqrkHjfM.net
グランツーリスモとかアセットコルサとか
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:03:34.693 ID:BdTg5bzKr.net
若者の車離れ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:04:03.217 ID:+d7g1RHrd.net
リッジレーサーが新しいプレステで出ない
こんな悲しいことがあるかい
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:10:24.450 ID:d4V6BYrJa.net
>>5
今だからこそやりたい!
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:11:45.560 ID:qnjzu8nt0.net
>>5
役目を終えたんだよ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:04:04.542 ID:vO++O7kjM.net
ハンドルが高い
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:04:31.851 ID:zOdzetWd0.net
gta5やればレースゲーム出来るからな
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:05:19.391 ID:8GOs8L8Na.net
大体グランツーが悪い
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:05:37.919 ID:yW/zJcIwd.net
むしろマリオカートのフォロワーがなかなか出ないのがな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:06:43.060 ID:BdTg5bzKr.net
ゲーセンの筐体でやらないと面白くないのにセガが潰れたから
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:07:03.939 ID:9hVxxgX/M.net
「グランツーリスモ」が「グランツー・リスモ」じゃなくて「グラン・ツーリスモ」だったから
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:07:29.535 ID:doX5w8nsd.net
>>1
リアル路線は結局中途半端なんだもん
実物の走行感覚には程遠い
ゲーム性重視が生き残るのは当然
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:08:43.799 ID:OpIBsTss0.net
あとはVRとフィードバックの道しか残されてない
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:14:10.306 ID:rIZJALnxd.net
>>14
なんかVRでレースゲーやったら
速すぎて怖くてゲームとしてはあかんという話を聞いた
そりゃあねえ・・・
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:08:50.169 ID:OpIBsTss0.net
脳リンクもな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:09:35.462 ID:j46F3wLu0.net
vrで復活するかも
スポンサード リンク
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:10:52.830 ID:dodJya/A0.net
リアルを突き詰めていくと昔あった体感ゲーじゃないと物足りなくなるからな
今じゃレーサーの育成で使われてる様な筐体
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:12:50.714 ID:8GOs8L8Na.net
首都高バトルとかまたやりたいんだが
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:23:00.008 ID:vO++O7kjM.net
>>21
常に最新の首都高にアプデされる首都高バトル出してほしい
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:12:55.305 ID:rqGkdC/k0.net
レースゲームもスポーツゲームもめんどくさくなりすぎ
もっと直感的にパッと遊べるものにしないとマニアしか買わない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:17:04.627 ID:Ittdrv+u0.net
レーシングラグーンは面白かった
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:19:22.573 ID:H13ZK5ABM.net
ゲーセンに勝る環境が無いしね
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:20:48.557 ID:rFCztK/s0.net
車離れでレースの元になる運転すら最近はしないからな
そら若者はレースゲーの楽しみが分からない訳だ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:23:49.871 ID:+d7g1RHrd.net
首都高よりも田舎のバイパスとか走りたい
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:24:16.690 ID:gVySJ9/Ba.net
でもGと振動を再現できるシートとVRがあると一生遊べるゲームではあるよね
ないけど
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:25:50.934 ID:mk+dAn5Vd.net
VRの体感は脳が補完するから普通の椅子でもいいなってジェットコースターのやつやって思いました
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:26:55.648 ID:i6+eG3jW0.net
レースゲー好きだったやつらはみんな実車に移った
15年くらい前湾岸とか仁Dやってた奴らな
最近流行ってないのはまずそういう車が売られてないから
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:29:11.872 ID:gVySJ9/Ba.net
「サーキットじゃなく実際の峠を走りたいけど違法だしな」って需要はあると思う
問題はそうんな願望持ってる奴は金持ってないって事
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:39:02.855 ID:FK2U/5D/0.net
>>32
つラリー
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:31:49.758 ID:q1q7Nh6cK.net
ウイニングランくらいツルツル滑る感覚が欲しい
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:37:39.636 ID:KFT7PhEZd.net
格ゲーと一緒でマニア向けにすると初心者が入り込む余地がないからじゃね
Forza horizonとかリアル過ぎない挙動で面白いんだけどねー
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:42:01.123 ID:/GhXfhS7a.net
F1の地上波放送が無くなったのって何年前だ?
車関連は興味を持つキッカケというか入り口が減り続けてる気がする
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:49:17.773 ID:lWWQchLT0.net
THE CREW 2楽しいです
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 14:53:16.550 ID:WnpHkjbza.net
TPSゲーでリアルな景色走り回れるからな
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 15:29:09.410 ID:h4fEd/+1r.net
レースゲームってコースに対して操作を覚えるだけの覚えゲーだしな
やれても実際の運転が上手くなるわけないしな
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 15:42:04.960 ID:oxNpRdpnd.net
>>50
これな
何回も走ってコース覚えるとかじゃなくて
ただ走るのが気持ちよくて一回目から楽しいやつがいい
前にゲーセンにあったアウトラン2みたいな
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 15:49:18.800 ID:Ya4bLUBrd.net
走るだけで楽しいのが本来の形じゃないのか?
格ゲーとかSTGもそうだけど
本来の楽しさを忘れてマニアックなほうに偏ると
衰退していくよな
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 16:33:33.095 ID:zj3OBKeW0.net
超スノボキッズがやりたい
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 16:33:37.518 ID:v+FzI9Pg0.net
走るだけで楽しいのはオープンワールドに移った感じ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/11/27(金) 16:48:34.477 ID:Ej23x7Zlr.net
湾岸マキシ3DX+が家庭用で出ないかな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606453351
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
マシンで差をつける手段がパワーアップと実車知識ベースの面倒なチューニングにしか辿り着かないし、自動車に興味がなければ食い付かない。
ユーザーを増やすために非オタクや子供を狙うなら、ゲーム毎にマシンもいろいろ、セッティングがあるにしても加速orスピード、機敏or頑丈みたいなライトなバランス調整でいいと思う。
バイクでもボートでも架空の空飛ぶマシンでも身体でも競走さえすれば何でも題材は作れるんだからさ。
俺は最高速重視!
だったら俺は加速重視だ!ってね
車を扱ったマンガなんかも絶滅危惧種だしなあ
マリカーは「アクションレースゲーム」に分類されているので
リアル系と全く同じ扱いで語ってはいけない
でも今でもダラダラやったりする事はある
ちなみにPSVR持ってる友達の家でハンコンでニュルを初めて走ってみたけど後半区間で気持ち悪くなったのを覚えてるな
日付をおいてやったらそこまででもなかったが
ゲームじゃないと出来ない非現実を提供してくれないと
今になって廃れたわけではなく最初からニッチなジャンルでしかない
ただ、リアルレースゲーム自体がマンネリ化してきて今の時代では確実に廃れているけど
たしかに
格ゲーは流行ってたけどレースゲームは流行ってないな
だって基本的には現実のF1とかダカール・ラリーが地味だしな
本物が地味なんだからそれをゲーム化しても地味なのは当たり前
こんなん熱狂的にファンしか買わない
ゲームとしちゃどれだけ最適解通りの動きでタイム短縮するかだけで娯楽性の欠片もないし
たぶんレースゲームのゲーム要素はRTAの方に吸収されてる
リアルなレースゲームってゲーセンの大きい筐体で友だちと勢いだけでワイワイ遊ぶのはめっちゃ楽しい。 でも家庭用でリアルなレースゲームをプレイしようとは思わんわ。
格ゲーほどではないけど、PS1ぐらいの時はリッジレーサーやサターンのセガラリーはキラータイトルだったし
おっさん世代はゲーセンでファイナルラップとかで遊んだもんだけどなあ
シム系は現実だと金銭的問題だったりで手が出せないのを疑似体験するモノだと思ってるからカジュアルに遊びたいだけの層には操作が難しすぎる
友達とワイワイが大事なのであって筐体レースゲーである必要は無いやつや
F1レースでは80年代から90年代、特にセナやマンセル、シューマッハやアレジの時代は人気だったよ。
しかし、数年前から国内や世界でのモータースポーツが低迷してスポンサーは減少。昔は沢山やってた地上波での放送も今では皆無。
全盛期のF1で、かつてはプラチナチケットと呼ばれた観戦券が今では余裕で手に入るレベル。
明らかに新規のファンが入って来てないと思われる。
現在ではスーパーGTが辛うじて息をしてるレベル。
これが全てやろな。こんな状態でリアルレースゲームが流行るハズが無い。もう終わったんだよ。
まぁタイヤ交換や給油をいつするのか?とか戦略的な要素はあるけど
観てる方はけっこう退屈なんだよね
それをゲーム化しても面白くないだろう
人を選ぶゲームなのは明白だし、前からそんなに流行ってもなかっただろう。
今でもリッジレーサー系のゲームもリアル系もでてるし、ゲーセンにもレースゲーは出てるし、とくに昔と変わった感じはしないわ
プレステとかゲームソフトも売れてたしな。今は知らん。
過去膨大な数のレースゲームが出ていて度々ゲーム誌の表紙を飾ったりしていた事なんて全く知らないんだろうな。
デイトナUSAも楽しかったし、バイクレースのスーパーハングオンも良かったなぁ。
次作は違うらしいけど
グランツーリスモ2も安定していたけど、それ以降のシリーズから終焉のカウントダウンが始まってたな
リアルレースゲームの時代はそこで終わった
GXからハード3代も変わっとるしスマブラ出るたびに桜井が催促するのがテンプレ化しとるけど頑なに新作作らんな
お手製物理エンジンで独特の挙動を出したり、
ゲーム機の制限で頑張れない部分をアイディアで勝負してた。
今は、実名車、実名コース、どこ使ってるかバレるレベルのミドルウェア頼りの挙動。
そりゃ、アタリショックも来るだろうって。
レゲー売れてない事したいバカが騒いでるだけ
売上で言えばその次の3の方が3割増しで売れているが?
つーか5はおろか4より売上負けてんのが2だろ
レースを名乗ってる障害物よけゲーム
のほうが余程ゲームらしく作られていたという
でも映像としては映えるし新ゲーム機ごとに名刺代わりとして
オブジェクトだのエフェクトだの凝らして作ればいいんじゃないの?
つーか5はおろか4より売上負けてんのが2だろ
↑
でもその頃はリアルレースゲームの全体的な勢いは下がってきてるやん
≪ GTA6につけてほしい機能wwwwwwww | HOME | ドラクエ8の思い出(2004年11月27日発売) ≫