1:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:13:48 PlO
そこらへんのトレーナーが2~3匹しか持ってないのって、6匹全員育てるの大変だからやろな
2:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:14:17 PlO
犬1匹でも凄い手がかかるのに
3:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:14:34 MdK
懐くの早過ぎる
4:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:15:22 PlO
実際に現実にポケモンいるとしたら、育てても1~2匹くらいやろ
5:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:15:25 uzi
ボールの中はポケモンにとって快適とかいう後付け設定
6:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:15:52 PlO
>>5
動物愛護団体がうるさいからしゃーない
7:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:15:59 2tg
タマタマ6匹持っとるトレーナーは大変よな
8:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:16:42 PlO
>>7
ディグダとか家の中穴だらけになりそう
9:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:17:07 FJQ
わいは
イワンコ一匹ならいけるかな
持ち物はかわらずの石で
12:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:18:48 PlO
>>9
なおレベルちょっと上げたら進化してしまう模様
やっぱ石進化って神やわ
10:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:17:26 PlO
ガーディとかコリンクとか
犬っぽいポケモンが育てやすそう
13:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:19:33 LVt
ヤドンとか世話楽そう
14:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:20:06 PlO
バチュルなら10cmだから簡単に育てられそう
18:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:21:48 FJQ
>>14
電気タイプの地雷臭よ
チルットもええかな
22:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:23:34 Qfb
>>18
わたぐもの ような ふさふさの つばさを もつ。ひとを こわがらず わたの ぼうし みたいに あたまに ちょこんと のっかる ポケモンだ。
かわいすぎワロタ
15:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:20:53 07i
餌代ヤバそう
16:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:20:56 EVj
ポッポならハトと変わらんやろ
17:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:21:47 vly
相棒みたいなポケモン1匹決められたらなあっていつも思う
19:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:22:18 1r2
電気タイプは電化製品に悪さしそうやから嫌やし毒タイプは体に悪そうやから嫌や 炎タイプは火事になりそう
20:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:22:44 2tg
1番手がかからなさそうなのはイーブイ
21:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:23:19 vly
キルリアあたりが一番捗りそう
31:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:26:14 PlO
>>21
サーナイトミミロップはほんまに欲情する奴現れそう
24:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:24:17 wje
ザシアンだとかスイクンとかルガルガン好きやけど食費は通行人ですますわ
25:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:24:19 2tg
キルリアとかテールナー飼ってるとなんかこう犯罪感あるな
26:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:25:19 Ilb
秘伝要員がいるから4匹くらいでいいでしょ
27:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:25:33 3SB
コジョンドとかいう、かっこよさ・かわいさ・つよさを兼ね備えたポケモン好きなんだ??
スポンサーリンク
35:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:27:26 1r2
虫タイプはデカイ虫で気持ち悪いしなぁ
44:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:30:00 07i
>>35
ハッサムとかアメモースは抵抗感薄いやろ
47:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:32:12 1r2
>>44
アメモースはキツイやろ… ワイは見た目に癖のない鳥系とかゴーストタイプがええかもしれん
37:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:27:56 FJQ
ゴンベの食べ残しとか触れるかな…
38:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:28:03 vly
どのポケモンがええかなあ
48:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:32:29 wje
ワイの相棒や
ほんま好き
49:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:32:37 vly
実際こんなんやろ
68:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:38:45 vly
ポッポとか
スズメと入れ替わっても特になんも変わらんな
69:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:38:55 1r2
フライゴン連れて歩きたいわ
70:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:39:04 Qfb
ワイはココドラ一本や
お世話考えると怪獣系は大変そうやからな
75:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:40:10 2tg
>>70
餌鉄やぞ
それも鉄粉とかやなくてインゴットの
78:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:40:47 PlO
>>70
ココドラとか成長したらもろ怪獣なんですが
71:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:39:37 9IR
ペット6匹飼うと考えたらかなり金かかるよ
旅しながらやし
86:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:42:28 1r2
>>71
勝負に勝てば相手の所持金の半分巻き上げれるで
92:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:45:57 PlO
>>86
銀行の目の前にトレーナーが沢山いそう
97:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:48:38 1r2
>>92
町中やとめったに勝負せえへんあたり条例とかで町内は私闘禁止とか決まっとんのないやろうか
念を入れて休日以外はポケモン持ち歩かない人とか多そう
105:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:49:56 PlO
>>97
でもアニポケだとガンガン戦ってるしなぁ
72:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:39:37 2b0
拷問官「キナギタウンで一生すごせ」
74:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:40:08 mYE
>>72
ルネも似たようなもんやろ
88:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:43:19 PlO
コイキングが食用にされている根拠が出てしまった
90:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:44:12 mYE
>>88
残念ながらコイキングは可食部が少ないから食用に向かないんやで
91:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:45:42 LVt
実際スリーパーってFRLGで幼女襲うシーンあるんよな
94:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:47:33 FJQ
最近、人里によく出没してるツキノワグマが平均1.5m100kgやな
ポケモンでいうとボーマンダくらいや
110:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:51:36 LVt
ニドキング(140cm62kg)
126:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:58:11 vsv
イワーク(8.8m210.0kg)「お前ネットで俺の悪口言ってたろ」
127:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:58:43 FJQ
>>126
思ったより軽いw
129:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)23:59:34 PlO
>>126
発泡スチロール定期
138:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)00:05:16 WLA
ワイ(アブリボンかわいいけど以外に50センチとかあるんやろなぁ)
0.2m / 0.5kg
ワイ(ちっこいな…)
139:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)00:05:37 zQ3
>>138
かわいい
145:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)00:08:49 DKi
メタモンしか育てる気にならん
148:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)00:10:43 vkR
>>145
メタモンは変身が上手な
…素晴らしいポケモン…
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606659228
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
5000度とかある奴もいるし屋外でも飼えないだろ
誰かが逃がして森にでも入ったら山火事の原因だし
山とか発電所とか何百キロと食うやつどうすんねん
しかもその多くは性格どころか生態も全く異なるわけで…
≪ ガラル民「大した根拠も無いけどあの鳥ポケモンはきっと伝説の三鳥やな!!」 カントー民「www」 | HOME | 12/4、お前らドラクエ11S買うの? ≫