1:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:53:23 2fz
いやそうはならん
3:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:53:54 muL
効果も大したことない
4:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:54:10 lnI
昔の軍隊は行進曲かけて士気あげてたんやぞ
5:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:54:21 a9N
FF4のギルバートとかいうゴミ
6:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:54:40 TWY
僧侶がえちえちな服装してる世界だし細けぇ事は
8:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:55:38 bxL
魔法のある世界なのでセーフ
10:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:55:55 cou
スポーツだってホームチームの方が有利やん
11:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:56:02 EXu
灼眼のシャナにそんな奴いたな
12:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:56:25 2fz
詩人「ポロン…w(音符的なやつで攻撃)」
いやこれもならん
13:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:56:34 zMc
ヴォーイザボヴォボーイザヴォー
こんな詩人いてええんか
スポンサード リンク
14:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:57:12 muL
DQ11のセーニャは有能やな属性耐性アップ
15:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:57:23 ASs
ワイ「チンポポロン…w(社会的ステータスDOWN)」
16:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:58:00 BkO
賢さの上がる楽器ってなーんだ
答えはリコーダーw
20:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)19:59:15 Jtf
音楽で暗示をかけたり音波を飛ばして攻撃しとるんやろ
21:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:01:27 I09
実際音楽ってリラックス効果もあるし一体感が出て鼓舞には持ってこいやろ
22:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:01:32 jVx
ギルバート「うわあ!」ズッコケ
セシル「つかえねー!」
23:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:02:03 JNB
現実主義詩人「魔法も肉弾戦も人並みには出来るよ、戦う時はナイフ持つわ、楽器?敵の前で楽器構えるガ●ジいる訳ねーだろw」
24:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:02:24 bz9
僧侶より詩人の方が即死とか呪い上手そう
25:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:02:35 fIW
踊り子のハッスルダンスみたらHP回復するやろ
26:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:03:10 0dc
いや詩詠めよ
27:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:03:45 7iO
踊り子「いち・にー・さん・し」ユッサユッサ
(全体の攻撃力が上がった)
これもよく分からん
28:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:03:47 a9N
ドラクエのパーティとかいうちょっと誘われそうなノリノリダンス見せられて戦闘中に踊り狂うアホ共
29:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:03:53 yxo
ジョックロックとチンテ演奏すれば何か起こるやろ
30:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:05:43 O6M
吟遊詩人はケルト神話的にバフよりデバフのがイメージ強い
31:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:08:33 0Vl
リメイクロマサガかな
アレ神さんやったっけ
32:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:09:06 muL
>>31
あいつエレキやったな
33:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)20:10:26 KUo
詩人というか歌手よな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606733603
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
D2だと隠しダンジョンのアクアラビリンスを一人で攻略して
リメDだとバルバトスを一人でハメ殺せる実力者
リメイクで全部歌にされたけど
魔法の力で~、魔力が込められてて~って言われたらもう黙るしかない
現実でも戦争に音楽隊連れて行って、戦場で演奏させて士気高め取ったからな
それどころか通信機なかった頃は、音楽で戦況伝えとったらしいで
≪ 【悲報】CERO「UBIソフトが偽のゲームを提出して本物を未審査で発売していたことが発覚いたしました」 | HOME | 【速報】ワイ、桃鉄で地元に謎の大企業がある事を知る ≫