1: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:23:02.96 ID:R2IWfESar.net
バランスがすごい
5: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:23:42.66 ID:2VS+kMgM0.net
アーカイブス版か?
ワイはFF6始めた
7: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:24:12.79 ID:R2IWfESar.net
>>5
vcや
やっぱSFC版やな
9: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:24:40.05 ID:2VS+kMgM0.net
>>7
ええな
8: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:24:20.08 ID:uGMp2RlRa.net
縛りプレイしても楽しいから名作すぎるわ
18: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:26:49.16 ID:R2IWfESar.net
>>8
初期ジョブ縛りでやってるけどちょうどいいわ
10: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:25:02.75 ID:XCnA+WO3d.net
どうしても雑魚戦がだるくて召喚士だよりになりがちやわ
14: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:26:09.69 ID:R2IWfESar.net
>>10
いざとなったらシーフで逃げまくれるからな
その編も含めストレスを全然感じない作品だから今で遊べるわ
11: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:25:15.87 ID:qs/d+HHN0.net
FF4DSのクオリティでいいから5と6リメイクしてほしいわ
4DSの難易度好き
12: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:25:24.70 ID:R2IWfESar.net
今やってもこんな面白い昔のゲームそんなないやろ
アビリティシステムのおかげで戦闘が苦痛に感じないってのはすごい発明やわ
13: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:25:53.19 ID:6TaDmjku0.net
序盤の茶番が長すぎてやめる事がおおいわ
20: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:27:46.98 ID:R2IWfESar.net
>>13
それは言えてるわ
スキップしたい
15: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:26:19.83 ID:yDEq5rHQr.net
ブラッドソード乱れ打ち最強
16: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:26:29.76 ID:uGzUs3QCp.net
とりあえずモンクアビあれば生き残れる
17: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:26:30.53 ID:m2G/PmPfM.net
5のゲームバランスが良すぎて
差別化図った後のFFシリーズどれもどこかしらバランス悪い部分があるという
21: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:28:27.27 ID:uoxlZbe1a.net
改めてやるとファリスの仲間になり方が相当強引やなって思うやつやろ
23: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:29:16.11 ID:XCnA+WO3d.net
>>21
ストーリー頭からケツまで全部強引やからセーフ
26: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:29:50.64 ID:R2IWfESar.net
>>21
ストーリーはガバガバやけど勢いと王道さでそこそこに楽しめるわ
22: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:28:40.06 ID:vtoqiOvw0.net
すっぴんが実は最強ってだいぶ後になってから知ったわ
マスターしたジョブのステータスを引き継げるんやっけ
29: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:30:32.21 ID:R2IWfESar.net
>>22
せやな
その辺はFFTとかみたいにアビリティが細分化されてた方が良かったかもな
39: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:33:50.18 ID:5nxZ0qGPF.net
>>29
FF5の基礎があったからこその細分化やろ
後作がブラッシュアップされてくのは当たり前
24: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:29:35.07 ID:YTxAFQGZ0.net
レナの魅力が女であること以外皆無なのはすごい
31: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:31:17.50 ID:Mn/SA6nF0.net
>>24
出会い方はバッツとくっつきそうだったのにその後一切フラグないの草生える
33: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:31:54.25 ID:R2IWfESar.net
>>24
というかガラフとギルガメッシュ以外全員キャラ薄いわ
25: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:29:45.72 ID:vaLkKd0lM.net
ぶっちゃけストーリー微妙やろ
27: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:30:03.72 ID:Mn/SA6nF0.net
このシステムそのままで違うストーリー付けた新作が欲しい
76: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:44:55.27 ID:u/erivaO0.net
>>27
ブレイブリーデフォルト
28: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:30:14.76 ID:yDEq5rHQr.net
オメガと神龍的なボスってFF5が初出?
ラスボスとより強くて避けても問題ないボス
30: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:30:45.53 ID:UsBFon6H0.net
図書館の敵「レベル5デス!w」
ワイ「ファッ!?まあ死なんやろ…」
バッツLv15
レナLv15
ガラフLv15
ファリスLv15
ワイ「にょわーーーーーー!!!」
42: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:34:06.73 ID:hhX+Haj/0.net
>>30
レベル5ってのはゲームを遊んでいるプレイヤーに対する情報で
ゲーム内のキャラがレベルが5の倍数だとアウトなんて技を使うのはどうなんだろうな
93: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:50:03.19 ID:AIXPFP56M.net
>>42
そう思うとFFTの算術なんかメタの塊だな
スポンサード リンク
32: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:31:36.52 ID:fJUaXtiQM.net
システムだけはほんま色褪せない神だわ
34: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:32:27.51 ID:YTxAFQGZ0.net
当時は4がキャラとストーリー立ってたから5は微妙って感じしたわ
システムがよかったんやな
41: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:34:01.19 ID:R2IWfESar.net
>>34
まあ言うて4もそこまででもないやろ
5のストーリーの方が対象年齢低めなのはたしかだが
35: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:32:58.34 ID:vtoqiOvw0.net
ハーレム構成でありながら浮いた話一つもなく終わったな
36: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:33:13.84 ID:aHd3AuN3d.net
ワイも先週までやってたで
アイテムフルコンしたから辞めたわ
45: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:35:00.09 ID:R2IWfESar.net
>>36
アイテムフルコンまあまあ神経使うよなこのゲーム
その点はストレスあるわ
50: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:36:48.75 ID:aHd3AuN3d.net
>>45
スピア99集める過程での虚無感とフォークタワーで盗めるものフルコンしたあとのコルナゴの壺盗むのはなかなかや
55: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:38:05.03 ID:R2IWfESar.net
>>50
やりこみすぎてて草
38: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:33:15.67 ID:WAoPqFKu0.net
オメガとラストステージのやつ倒すの苦労したンゴ
40: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:33:58.39 ID:uGMp2RlRa.net
バッツにはボコがいるからな
47: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:35:08.82 ID:LUdxXB/40.net
攻略サイト全く見ないかつ低レベルプレイしたら
ネクロフォビアが強すぎて泣きそうになった
でもネオエクスデスのが桁違いに強くて積んでしまった
48: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:35:55.73 ID:AffPborfM.net
薬師の強さがすごい
51: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:36:59.44 ID:39ckb7iSM.net
ガルキマセラとかいう●意の塊みたいな雑魚おったよな
86: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:48:55.93 ID:uGMp2RlRa.net
>>51
最低レベルABP0縛りだとあいつを捕らえなきゃならんから泣ける
けどそれも楽しいか
53: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:37:26.53 ID:Qd4ovr/F0.net
ハーレム主人公なのに一番好きなのはチョコボのオスという事実
54: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:37:40.15 ID:JQGnMFVN0.net
あんまやってないやつは乱れ打ちゲーだと思ってるけど
主軸は召喚や魔法なんだよなで、最終的に乱れ打ちにはなるけどそれは最後の最後
68: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:41:20.30 ID:XCnA+WO3d.net
>>54
属性強化+しょうかんが便利すぎや
57: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:38:42.05 ID:2HjsG1SC0.net
ジャベリンというまず使われること無い隠しレア武器
63: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:40:35.00 ID:Mn/SA6nF0.net
>>57
砂のところの熊からぬすむやつやっけ
71: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:43:10.83 ID:Zd/16rJO0.net
>>57
99個盗みして投げるで使えば結構強いぞ
装備して使うことはあんまないけど
79: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:45:51.79 ID:aHd3AuN3d.net
>>57
第2世界中盤まで全員ですっぴん2刀流できる最強武器やから使うやろ
59: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:39:35.10 ID:VIz10IKk0.net
よげんしとかいう誰も知らないクソジョブ
60: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:39:35.96 ID:R2IWfESar.net
ハーレムゲーとは言われるけどそんな要素ほとんどないよな
ファリスには♥結構出してた印象はあるが
61: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:39:44.28 ID:57ARZWAEM.net
ワイ銭投げ連打の脳筋プレイでラスボス撃破
64: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:40:45.67 ID:uoxlZbe1a.net
>>61
妙なプライドを発揮してバハムートものまねしたわ
やってる事は対して変わらなかった
65: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:40:52.76 ID:GyAKrXqNp.net
エクスカリバー
マサムネ
サスケの刀
69: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:41:45.67 ID:YTxAFQGZ0.net
>>65
エクスカリバーほんま許さんわ
キッズなら絶対選ぶもんが地雷とか
66: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:41:04.79 ID:SjrL60W9d.net
5は臭い恋愛要素ないしジョブシステムで如何様にもできるし名作
70: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:43:03.49 ID:R2IWfESar.net
みだれうちとか使わんでも両手持ちで案外最後までいけるんやけど
これはヌルいのかええバランスなのか
72: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:43:53.38 ID:o6n05D7GM.net
まけぼのほんますき
73: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:44:03.82 ID:4aY3WyExr.net
ネオエクスデスは各個撃破やと大分キツいからな
75: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:44:38.43 ID:/mQsposYd.net
エヌオー強くて草
あそこのダンジョンのボス、初見●し多すぎや
77: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:45:34.93 ID:qs/d+HHN0.net
小学2年だかでSFC版の5初めてやったとき最初の海賊船奪うところでわからなくて積んだな
舵握るとかの発想がなかった
78: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:45:35.45 ID:fJUaXtiQM.net
奇数いうても7と9なんて対立してそうやけど
80: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:46:03.81 ID:hhX+Haj/0.net
7以降は別物
82: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:46:46.98 ID:Rs+PvweWr.net
12の武器って結局使ってるジョブの武器とればええだけやし
ダガーは幅広くて便利やけど
83: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:47:00.89 ID:9NEUDIVO0.net
昔のRPGってただ殴って回復するだけでおわるからおもんない
89: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:49:20.92 ID:hhX+Haj/0.net
>>83
オートターゲットが悪いんや
84: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:47:05.65 ID:/mQsposYd.net
時魔法のクイックを上手く使えるようになったら難易度下がるよな
87: 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 16:49:09.62 ID:aTeKs7o2a.net
風水師のじしんだか鍾乳洞の石落とす奴が割と強かった記憶あるわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606720982
関連記事を見る:
FF5 FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
レナは忍者がかわいいので白魔法5まで覚えたら忍者にしてサムライニンジャPTとかして遊んでたなあ
ほぼ常に誰かのコマンドに仕込んでた
5をまたやりたいし 子供にもやらせてみたいから プレステ等で
リマスター版を出して欲しい
4等も含めたコレクションとして出してくれたら なお嬉し
ジョブ模索で3でたまねぎ剣士の初期ジョブ最強があったから、5はわりとすっぴんがそうではないかと言われてた。
ものまねしがあった。
≪ ひぐらしとかいうくっさいくっさいアニメwwwww | HOME | ゲームで「どうしてもこれが出来なかった」ってテクニックある? ≫