1: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:04:44.19 ID:yXcT36vTM.net
ある?
2: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:07:00.87 ID:wr7E4FaRr.net
違和感はあるけど別に面倒じゃないし
大分前から入った時点で村の名が表示されるゲームもあるし
3: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:10:32.65 ID:o5I/6K3La.net
町のなかに大量の乱闘ポイントやイベント、ランダムイベントを配置し、npcやオブジェクトにプレイヤーが能動的に干渉できるようにする
51: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:23:39.26 ID:xKwH/ySCp.net
>>3
ウォッチドッグスレギオンはそれっぽい感じはあったな
しょうもないイベントばっかりなので結局メインシナリオしか進めなくなったけど
13: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:21:37.75 ID:WObuexdna.net
>>3
逆にこういうの良いと思うんだけどな。
おつかいクエストが決まった数決まった場所にあるから「全部消化しなきゃ…」って義務感になるんだし。
はなから消化しきれないものなら、テキトーにつまんで終わりになる。
4: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:11:46.10 ID:tf5D5eHT0.net
>>1
入った瞬間ムービーが流れ魔王軍の襲撃で街は壊滅
村人数人のバラック集落に早変わり
34: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:50:27.00 ID:OgyU6spsr.net
>>4
どうでもいいムービー見る方が面倒なんだわ
6: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:15:01.39 ID:W/8Np6gV0.net
「街へ着いたよ。民家・民家・店・教会の中からどこへ行く?」と
街の外を歩かず探索できるDQMCHって神ゲーだったんだな
24: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:33:27.21 ID:fUJhI4oZ0.net
>>6
当時としてはクソすぎるけど今のだだっ広いだけの街とか見るとこれにして欲しくはある
7: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:15:07.40 ID:4XzW9N050.net
瞬間移動でいいだろ
武器屋
道具屋
鍛冶屋←移動
126: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 10:05:48.32 ID:7sgJfbW5d.net
>>7
これでいいです
8: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:15:33.98 ID:Ho1QRNnWd.net
細かくワープポイント置いて
ワープポイント選択の時にはどの客がいるか、イベントあるか、
店などの機能を表示する
探索したい人にはどうぞお好きにスタイルがいい
15: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:22:49.75 ID:i9QRPwj6p.net
3Dをやめる
20: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:27:40.70 ID:OcHxNFza0.net
>>15
ドラクエ11やると街は2Dでいいなになる
3Dの街探索面倒すぎ
18: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:26:53.28 ID:7POWN48Gr.net
DQのちいさなメダルみたいなのクソ面倒。ツボもクローゼットも全部チェックしないといけない
23: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:32:26.68 ID:cCjTRisE0.net
ダンジョンRPGでいいじゃん
25: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:36:16.74 ID:c8Byn3/Ya.net
買い物の場所はある程度固める
探索した時に色々な場所や物が見付かるようにする
ゼノブレ2がこれだった
29: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:43:22.08 ID:50FJC6tTa.net
30: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:45:13.95 ID:o2GbwXIf0.net
適度な広さにする
32: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 07:45:32.25 ID:fqy1rauIp.net
時限イベントさえなければ何でも良い
スポンサード リンク
41: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:11:00.06 ID:Z6x1uZwq0.net
街って次の街に行くほど
だんだん小さくなってくよな
47: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:19:31.17 ID:24NbedMmM.net
結局サガなんだよなあ
50: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:21:46.80 ID:xKwH/ySCp.net
そこで街を最初の1つしか作らなかったドラゴンズドグマ
55: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:33:17.18 ID:/VhxPLri0.net
ソシャゲのガチャは糞だけど無駄な移動が無いとこだけは褒められる
56: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:35:26.60 ID:Uq/ml4G+M.net
オプーナさんの悪口はやめろ
61: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:49:00.10 ID:hVkTmnX00.net
アサクリみてえにアホほどアイコン設置してここへ行けって指示だしとく
66: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 08:59:18.99 ID:vq5LtKGM0.net
ドラクエの街は面倒なだけ
あとウィッチャーとTESとFOも
71: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:04:45.03 ID:czOhtsTz0.net
声だけでかい勢『街を大きくして!NPC沢山置いて!』
79: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:22:34.27 ID:mJCL7PRY0.net
>>1
あるあるwww
街で話を聞いたり隠しアイテムを探すのが本当に面倒になってしまった
80: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:22:58.54 ID:EX22xHE+0.net
どこでも好きに登れる&パラセール
85: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:30:40.27 ID:LbbgtPzF6.net
>>80
これだな
目的の場所に行くのに遠回りしなきゃならないからやる気が失せる
壁を登ってショートカットできたり上空からサクッと目的地まで辿り着けるだけで探索意欲が沸く
84: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:30:05.88 ID:opNY+D8o0.net
既出だけど3Dを止めるのが一番だよな
ドラクエ8をプレイして1時間ぐらいしてもう思ったのが
街を利用するのが不便って事だからな
88: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:33:04.76 ID:w1iUiOK2r.net
3Dの大きい街はダメじゃない
街をくまなく探索しないと進まない、損をする
って作りがダメなんしょ
90: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:36:14.61 ID:0uAWDcAA0.net
NPCに捜索させる
98: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:46:40.25 ID:9CUHOq6D0.net
>>1
それはもうゲームを辞めるシグナル
100: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 09:47:28.05 ID:PAkULHo2a.net
ドラクエ8と11再プレイする気になれないのは
その理由が8割
124: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 10:01:34.52 ID:VvHd7Bi1r.net
広くしたら文句を言われ狭くしても文句を言われるからな
詰んでる
142: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 10:40:34.22 ID:6vxeoeotM.net
移動速度を倍にする
161: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 12:52:20.86 ID:u9DymT+W0.net
ドラクエ11は無駄に広くて嫌になったわ
164: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 13:01:05.46 ID:F3ydW+Jq0.net
世界樹方式でいい
176: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 14:07:43.10 ID:G661njrF0.net
大きい街についてワクワクより面倒が勝つようになったらもうゲーム卒業の刻
178: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 14:17:47.14 ID:2sfrQfPDa.net
サガスカだな
187: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 15:00:50.15 ID:K9v9ilHM0.net
つか現実ですれ違った人にかたっぱしから話しかけるなんてしないだろ
188: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 15:02:46.92 ID:wcRJlH8B0.net
>>187
せっかく会話内容を作ったのだから全員話しかけてくださいもったいないです
190: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 15:27:56.79 ID:aeQoeHlQ0.net
>>188
これわかるんだけど
面白いと感じてないゲームや、まだ面白いに行ったてない時のデカい町はマジ糞
全無視か全接触になるからどうしようもないかも
後はデカい町にはショートカットで店UIを作っといてくれ
200: 名無しさん必死だな :2020/12/01(火) 17:06:41.61 ID:MPCehxBE0.net
ルーセントハートでロープウェイのある街についたとき
街が広くてめんどくさくてやめた
ドラクエ11はデルカダールについて
街がでかくて発狂してやめた
モンスターハンターワールドは拠点がわけわからなくて
購入して数時間でやめた
ポケモンくらいの町でないと無理
いや、あれも最近はでかいからもうだめだ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1606773884
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
つまんないから街だろうが戦闘だろうがプレイが面倒になるんじゃねえの
そんなら遊ぶのを辞めりゃいい
俺は好きなゲームならただ歩き回ってるだけでも楽しかったし通行人に話しかけたり街を探索したりは苦でもなんでもないぞ
民家なんかは奥の方にまとめて置いておけばいい。
買わずに動画見て満足ぅ~とか言いだすんだから聞くだけ無駄
大体、そういうゲームのプレイ時間を水増しする要素はずっと前から減ってきてるよな
街がデカくたってほとんど移動は最寄りまでFTだし、クエスト回収で何度か歩く位で
それすらどこでクエスト受けられるかマップに表示される親切仕様で目的地に直行じゃん
茶でもすすって動画眺めてりゃ解決だよ。もっと違うゲームやろうとすら思えないんだから
それな、広い町がつまんないんだったらグラセフ5があんな売れてるわけないし
民家なんかは奥の方にまとめて置いておけばいい。」
↑
そんな生活感が全く無い機械的に作られた街なんかイラン
しかもどの街もそんな感じだったら尚更な
邪魔な民家は奥に押し込んどけ!とか適当にするんだったら最初から必要ないよね
やれるゲーム少なそう
利便性を重視した区画整理なんて現実にやっているぞ
ハナから全員に話しかけようなんて気にもならんな(漫画だが…)
だがそうなると速やかにゲームを進めさせるには高度なヒント出しAIプログラムも必須になる
あ~スペックいや人手が足らん
↑
空想の世界でプレイヤーの利便性だけを優先した町なんてつまらない 楽しくない
どの町に入っても建物の配置が同じなんて糞つまらん
そっちの方が苦痛だわ
TESシリーズ。大半の住民のセリフが共有なのが酷い。TESは昔からずーっとそう。頼まれたクエストをクリアした後にも赤の他人の様な言動をされるとか。バグの多さと言い、大雑把。でも、街の広さのバランスやデザイン、雰囲気に関しては素晴らしい。ワールドマップも良し。何よりも世界観ではゼノブレシリーズ、ミストシリーズ、ワンダ、バイオショックシリーズ等を押さえてゲーム界No1?
ゼノブレシリーズは微妙。素晴らしい街や村もあれば、広過ぎ、住民数が多過ぎ、更には(特に1だと) 住民の時間帯行動パターンがややこしくて、猛烈に面倒臭い所もある。でもBGMのおかげで苦痛はある程度減少されている。
ホライゾンはインペリアルシティーが面倒臭過ぎた。逆に集落とかは物足りない。まぁ、そういった世界なんだが。
ブレワイは、街や村の広さ、デザイン、多様性は完璧。ただ、デカイ街はあれで十分だが、ゲームワールドの広さが広さだけに、小さな村や集落はあと6、7程あっても良かった気もする。
すみません、問題ばかり書いて、解決法の提案無しでした...
後は民家やNPCに話しかけても次のDの有利属性がわかるとか消耗品拾える程度にして行かなくても良くする
そんなに先を急ぐ訳でも無いしマッタリとプレイしたい、
遊ぶ時間が少なくてもチマチマとやりたい
色々と作り込んでる街を探索するのは楽しい
新しい発見があったり、「こんな細かいところまで描いているのか」と感心したり
少しずつでもゆっくりと堪能したい
別に同じ配置にする必要なんてないけど何言ってんの?
上下左右反転するとかいくらでもやりようはあるぞ
何言ってんの?
例えば世界樹の様に選択式でもいい
一番イランのは中途半端、必要な施設はとりあえず町の入口に並べとけ!イランものは奥に追いやっとけ!なんてするなら最初からイラン
叩かれるって誰に?
非効率は嫌だ、生活感が無いと嫌だ、現実的なのは嫌だ、同じは嫌だ、反転は嫌だとか
延々と文句を言っている君に叩かれたって誰も困らないと思うけとね。
お前らRPGが邪魔くさい人間に構ってる暇はないよ
「延々と文句を言っている」
お前もじゃん?
別に変える必要は全く無いよ。嫌なら辞めろ。
何があるのか何が待っているのかワクワクするやろ
君はスレタイすら読めないのか
どう見たって必死なのは君で「延々と文句を言っている」のも君
大体「RPGが邪魔くさい」なんて誰も言ってないんだけど。
妄想に逃げるのはやめたら?
効率しか求めない人はゲーム辞めろ
今まで通りの作り方でも良いし、世界樹の迷宮の選択型システムでも問題ない
問題なのはせっかく町の中を描いているのに、
効率重視で無機質な作りにするなら最初から世界樹みたいな選択型システムにしたらエエんちゃうの?って事やで
探索がつまらない町なら最初から町の中を描く必要はないんや
宿屋が出入り口付近にあったり無かったり、
武器屋の横に防具屋があったり無かったり..それぞれの街や村には色々と事情があるのかなぁ、と想像してみたり
街や村にそれぞれ特徴があるのは好き
合理的な配置なら探索がつまらなくて雑多な配置なら楽しいなんてことはないだろ
別に民家に世界観を掘り下げるような本やミニクエストでも置いたっていいわけなんだし
特徴なんてのは材質や規模でも出せる
たまには「無駄」な事や「不便」も楽しみたいです
ダンジョンで言えば長い通路を歩かされた先が行き止まりとか、宝箱はあるけど中身がショボかったり
たまにはそういうのも楽しいです
武器屋
道具屋
鍛冶屋←移動
ハナからこういう瞬時に移動出来る簡略化したやつでいいわ
合理的な配置だったらわざわざ手動で移動する必要性ないし
なんでこんな場所に道具屋があるんだよwとかね
たくさんの人に話しかけたりミニクエストが多かったりするのがダルい問題は、回収を適度に諦めれば解決
「町民全員に話しかけるのはめんどくさいけど取り逃がしはしたくない!」「マップは作り込んで欲しいけど移動が面倒!」なんてのはお前が大人になれば解決だ、わがまま言うな
ほんまにそうや。ゼノブレシリーズとかTESシリーズで、知り尽くしたと思っていた街をブラブラしていたら、新しい秘密、商人、クエスト等が見つかるのとかは本当に楽しい。でも、小さな、素朴な感じの田舎村とかもええやんな。ゼノブレやTESに限らず、例えばドラクエ3のノアニールとか。今でも目を閉じたらFC音源の村の音楽が聴こえてくるわ。
デルカダールのせいで色々と叩かれているドラクエ11だが、ソルティコは僕の40年近いゲーム歴の中で確実にトップ3に入る街の1つ。(パレード連中が住み着く前)。あそこに夏場の為の別荘を持ちたい。
ほとんど整理されていない、例えばアジアの発展途上の国の様な乱雑な街並み迷路みたいな街並み、
開発側が「宿屋などの施設を使うにはちょっと不便な配置だけど、楽しい街並みだから色々見て回ってね」みたいな?
遊び心を入れた街並みは本当に好きだわ
隠れた雑貨屋とか発見した時は嬉しい
重要施設メインの利便性だけに重点を置いた配置なら移動は選択するタイプの方がまだマシ
結局、利便性だけを追求した作りなんだったら移動選択タイプとやる事は変わらん
なんの為に町マップを用意してくれてるんだ?って事でしょ
利便性だけじゃない、他にも色んな楽しみがあるから町マップの存在価値がある
使う頻度が高い施設は入り口付近に集めとけ、使わない建物は邪魔だから奥に入れとけ、そんな利便性だけが見え見えの街は面白くない
あれは客をアチラコチラと歩かせる工夫が出来てる。
人気商品だけを入り口に並べるだけじゃ駄目。
ゲームも同じや。
プレイヤーに自発的に散策しようと思わせる工夫が出来てるゲームは面白い。
その通り!
東南アジア、南米、中近東、東欧等の街や村をブラブラする楽しさはそこにあると思います。日本もバブル崩壊以前はそういった感じやったんやが...
まあ、個人的には好みの女性の為に東欧が世界一断トツ地域なんですがね (笑)。
≪ これが発売されたらプレステ5買うぞ!ってゲームソフト | HOME | ダウンロード購入ってハズレやったら金がそのまま無駄になるよな… ≫