https://dq-dai.com/
1: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:37:43.35 ID:XdVKF8o1p.net
このままだと前回打ち切られたところまで行けるか怪しい
2: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:40:47.96 ID:AZSRf2lRa.net
そらそうやろ
何で子供向けで行けると思ったんや
3: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:41:16.79 ID:h1NFr2PGr.net
こっから工■くなるからへーきへーき
31: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:51:23.83 ID:yAij3S5Hd.net
>>3
そうならんように服装変えたぞ🤗
4: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:43:13.07 ID:D2UFQcaT0.net
大魔道士のとこまでは持ってくれ…!
6: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:44:26.72 ID:AQOwBZ3OH.net
冬休みに毎日再放送したらワンチャンあるやろ
7: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:45:03.28 ID:WVDZL4/d0.net
序盤はダイジェストで物語中盤から始めるべきやった
8: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:45:04.30 ID:2yTQRQTZ0.net
ポップがバーンのカイザーフェニックス無効化するとこまで見れたらええわ
11: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:45:44.54 ID:WVDZL4/d0.net
>>8
無理やな
バラン編までやれればええほうやろ
70: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:58:12.12 ID:jFCvd8ID0.net
>>8
そこまでやったら最後までやれよ!
9: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:45:24.69 ID:y9BLlrYj0.net
ワイの会社の上司に勧めたら息子たち見てくれてるみたいやしへーきへーき
10: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:45:31.71 ID:ctexRUWY0.net
ドラクエウォークとか星ドラやってるおじいちゃん狙いやろ
13: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:47:06.61 ID:SK1es8G0d.net
当時のドラクエ人気に乗っかった作品なんやし
今はドラクエ人気なんかないんだからそらそうよ
15: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:47:50.91 ID:HjAZ1nCV0.net
ワイ「今ダイ大とかやってもガキが見る訳ねえだろ!w」
甥「ほんとそれ(笑)友達誰も見てないし(笑)」
ワイ「だよなンゴ!(



)」
スポンサード リンク
29: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:50:47.25 ID:t1uVB0rFr.net
>>15
悲しい
16: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:47:54.46 ID:empjW+Rk0.net
時期悪すぎや
鬼滅ブームで
17: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:48:03.08 ID:sW40KW5Vd.net
今の子供は何のひねりもない古くさいファンタジー冒険物やなとしか思わんだろ
ドラクエをやってないと
18: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:48:09.08 ID:j9TDKnyH0.net
鬼滅のパクリって思われてる始末
20: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:48:45.79 ID:yGaoy98dr.net
ハンターみたいに深夜でやるだろ
21: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:49:04.91 ID:Ei1kLS470.net
思い切って絵は変えても良かったんじゃね?
22: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:49:21.49 ID:bvpCJpWN0.net
26: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:49:57.40 ID:Ae5A+12N0.net
ポップ覚醒しないと無理やろ
27: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:50:12.69 ID:ZkJCmWxy0.net
ドラクエ自体がね
30: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:51:16.42 ID:IG8lmd/o0.net
大人にも怪しいやろ
33: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:52:00.73 ID:SK1es8G0d.net
>>30
大人は旧作の方がーどらくえBGMがーと文句ばっかだしな
32: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:51:27.82 ID:57ikEx/ka.net
ウルトラマンの後に放送しとるのに
37: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:52:58.09 ID:SqJu4EtM0.net
そも今の子たちはどれだけドラクエ知っとるんや?
51: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:55:43.64 ID:FspDneIgd.net
マァムて生足じゃないの
工■がたりない
65: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:57:36.00 ID:Gf7CrdnWa.net
ワイは好きやけどね
117: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 08:06:19.27 ID:CjhpGcxjH.net
>>108
年代別って書いてるの読めんの
80: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:59:20.62 ID:KY4v1HHj0.net
ヴェルザー編までやれ
82: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 07:59:31.74 ID:i7XZY4b+0.net
アバンストラッシュクロスンゴオw
95: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 08:01:28.60 ID:l7OvowA80.net
打ち切りだけは辞めてクレメンス・・・
104: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 08:02:44.01 ID:4nd1g5y20.net
異世界転生したらポップになっていた件
ってタイトルにすればいい
106: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 08:03:51.72 ID:7wJsZcOHd.net
おっさん向けに深夜帯でよかったんちゃう?
何を見越してキッズ向けの日時にしたんや
121: 風吹けば名無し :2020/12/01(火) 08:06:33.65 ID:bi6j2w0Wd.net
>>106
おっさんはどうせサブスクで見れるんやからキッズに偶然見てもらう方がええやろ
後は普通に父親と楽しませる狙いやし何もおかしくない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606775863
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
味方も敵もシュッとした美男美女ってわけでも無いし絵柄だけで敬遠されてそうだ
しかしなんでここはこんなにもダイ大にあたりが強いんだ
子どもの目に触れる機会が少ないと思う
父親と一緒にってその世代が氷河期世代で結婚してないやつ多いだろ
東映のアニメは配信に対してはあまり前向きじゃない感じなのかねえ
ドラクエ世界に限りなく近いなろうとかいう小説らが流行ってるから
その流れで大ヒット行くはずではなかったのか
鬼滅で完全に終わった
子供は鬼滅の話題で持ち切りな上に、クリスマスプレゼントだって鬼滅のグッズをねだる
すでに完結してるし、マンガでええわってなる
あの当時なら見たかったけど 今更興味ない
ただ、思い出として眠っていてくれたら良かっただけ
なのに勝手に掘り起こされて勝手に失敗したのに、思い出補正じゃん!って言われるのは心外なんですけど・・
別にダイの新アニメなんか熱望していなかったのに・・完全にオッサンは「もらい事故」ですわ
まぁ今の時代では厳しいやろなぁ
そもそも昔と違って今の時代のドラクエは絶対的な地位・絶対的な存在では無くなってるからな
それだけで子どもがドラクエを知る・触れる機会が激減する
さらにワイ含め、当時の中年からも不評が出る始末
今日びの子供なんてドラクエ興味なさそうだしなあ
漫画として本格的に面白くなってくるのはバルジ島編くらいからだし
ゆっくりやれとは言わんけど、クロコダイン決着から投身するまでサクサク行き過ぎ。
今ドラクエ人気回復の為か知らんけど単体でやってもな
なろうを好きなのは人生落伍してる大学生以上とかJ民だぞ
しょっぱな3の勇者がああいう扱いなんですがそれは
秋葉だから、どうせお前らなんだろうけど
↑
こいつも5回回してバトラー以外揃った
どれも人気あるように見える・・・だけで
実際はDBだけが特別なだけで、あとはネットで言われるほど有名じゃないんだよ
床屋とか行くと漫画って色々おいてるけどDBはどこ行ってもおいてあるけど
あとは昔の漫画だとスラダンがあるかないかってくらいで
ダイの大冒険がおいてある床屋は見たことないわ
≪ スマブラでチー牛が使ってそうなキャラwwwwwwwwwww | HOME | 【悲報】ひぐらしのなく頃に、化石レベルで古いアニメなのに再ブーム ≫