1: :2020/12/03(木) 08:26:31.44 ID:3YcBWEJU0.net
いまから26年前の1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日。
ローンチタイトルはいくつかあるが、なかでも『リッジレーサー』のインパクトは凄まじかった。
アーケード版『リッジレーサー』はゲームでテクスチャーマッピングを施した最初期のゲームで、
映像の美しさは折り紙付き。そんな最先端のゲームが登場から約1年で、プレイステーションで
遊べてしまったのだからすごいやら、ありがたいやら。
少々現実離れ気味ではあったが、ドリフトの爽快さはゲーム随一。いっさいスピードを
落とさずにコーナーに飛び込んでドリフトで切り抜けるという荒業もかっこよかった。
以降、しばらくはナムコ(当時)のレースゲームが、プレイステーションシリーズの
ローンチタイトルとして定番となっていった。
3: :2020/12/03(木) 08:30:01.66 ID:/41251cG0.net
PS5でリッジ復活よろ
4: :2020/12/03(木) 08:30:13.44 ID:/N0M8bhb0.net
5まで全部買った感想としては
1→すげえ!実写みたい
2→すげえ!実写みたい
3→すげえ!実写よりリアル!
4→まあ綺麗だね
5→4のゲームのロードがすごいはやいな
5: :2020/12/03(木) 08:32:58.64 ID:LA3q6fvG0.net
読み込みがバカみたいに長くなった
ファミコンが一番早い
6: :2020/12/03(木) 08:33:57.94 ID:9xI5yacO0.net
クライムクラッカーズとか熱血親子とか、全くそそられないラインナップだった
7: :2020/12/03(木) 08:34:52.01 ID:ZwDJHHVr0.net
ハード発売日に欲しい人には行き渡らなくなった
9: :2020/12/03(木) 08:36:25.78 ID:5W6u9W3E0.net
>>7
昔からだよ
SFCもしばらく買えなかった
33: :2020/12/03(木) 09:25:50.60 ID:HzAv9juP0.net
>>9
メガドライブは余裕で買えた
8: :2020/12/03(木) 08:35:00.37 ID:+DIG2xIa0.net
ソフトが安くなった
11: :2020/12/03(木) 08:36:40.13 ID:zG5jUYRP0.net
リッジレーサーはマリオカートみたいな操作感だったから、デイトナUSAの方が好きだった
36: :2020/12/03(木) 09:32:16.62 ID:dgihDWnh0.net
>>11
リッジは補正が露骨すぎるしな。ドリフト中というかタイヤがグリップを失った状態では
自動的にコースのパスに沿って動くのがあまりにわざとらし過ぎた
13: :2020/12/03(木) 08:43:25.48 ID:H23yC19T0.net
まあ変わったね
15: :2020/12/03(木) 08:44:40.72 ID:pfooFEm70.net
3で十分一生遊べる
86: :2020/12/03(木) 11:46:02.89 ID:w0sejbkE0.net
>>15
確かに4は別にいらんけど2は欲しいわ
17: :2020/12/03(木) 08:53:50.69 ID:xvPLI22p0.net
4がやるゲーム多すぎて5はいらない
まあ2~3年たてばソフトも揃って5が欲しくなるんだろうけど
18: :2020/12/03(木) 08:55:45.26 ID:fmQ53NK00.net
プレステの時みたいに電源入れたらギョーン!ですぐゲームを始めてくれ。
今みたいにどのアカウントを使うかだの、アップデートがありますだの、
始めるまでに萎えちゃうんだよ。
21: :2020/12/03(木) 09:02:50.97 ID:E4qzZPbS0.net
ダウンロード購入とかネット対戦とか、画面の綺麗さ以外にも進化したよな…
スポンサード リンク
22: :2020/12/03(木) 09:02:56.65 ID:8AQymSVM0.net
PS2は未だに現役で遊んでる、ネット解約したのでPS4はしばらくやってないけどPS2で十分面白い
23: :2020/12/03(木) 09:07:50.29 ID:ULIpc2or0.net
>>1
主流ゲーム機は変わったがゲーム自体は別に
24: :2020/12/03(木) 09:09:29.79 ID:iNJzflXd0.net
PS1で初めてやったゲームがバイオハザード
不気味な本体起動音もバイオのOPデモだと思ってた
26: :2020/12/03(木) 09:17:54.41 ID:L/o7uM9Y0.net
くっそ長いムービーばっか見せられるようになった。
27: :2020/12/03(木) 09:18:38.47 ID:Lsx9Kc2j0.net
任天堂がゲームを変えてる
ソニーは型にハマってる
28: :2020/12/03(木) 09:19:03.10 ID:6Sy6yDMz0.net
5でも結局4と大差ないな
アサクリやってるからロード早いのはいいとは思うが
29: :2020/12/03(木) 09:19:03.53 ID:vIWPFUY40.net
PS5は秒間何ポリゴンなの?
68: :2020/12/03(木) 10:41:52.25 ID:ymD8Ttiv0.net
>>29
XSXの7割だよ
30: :2020/12/03(木) 09:19:34.34 ID:vg/usWFl0.net
すべてのPS1,2ソフトのアーカイブス頼むわ
31: :2020/12/03(木) 09:20:57.25 ID:Db7jaMzw0.net
グランツーリスモ
32: :2020/12/03(木) 09:23:48.27 ID:dgihDWnh0.net
DRIVER 潜入 カーチェイス大作戦は面白かった
34: :2020/12/03(木) 09:26:47.06 ID:ggKtaS9w0.net
ここまで来たらグラはもういいかな
VRに舵きってほしい
41: :2020/12/03(木) 09:39:25.01 ID:+0r2WSFI0.net
ポリゴン以降特にグラフィックまかせで
アイデアの詰まったゲームが少なくなった
任天堂はコントローラー等ギミックの創意工夫がまだみられる
PSはVRという楽な道を選んで失敗した
42: :2020/12/03(木) 09:39:58.79 ID:M4kVlywQ0.net
ドラゴボの欲しさにPS1
45: :2020/12/03(木) 09:49:01.41 ID:78WCmYsi0.net
アーケード完全移植!とかゲーム雑誌に書いていたが、
子供の自分には何故それが凄いことかわからなかった
実は今でもわからない
48: :2020/12/03(木) 09:56:39.64 ID:UGmQmHIQ0.net
>>45
技術的に凄いって事だろ昔はインベーダーですら家庭用では実現出来なかったんだから
47: :2020/12/03(木) 09:55:12.49 ID:g2eRhwte0.net
ボンバーマンはSFC、桃鉄はPS1で充分と実感
54: :2020/12/03(木) 09:59:22.20 ID:/jSLLTaR0.net
車のほぼ実写感はPS3くらいからかね。
67: :2020/12/03(木) 10:40:46.71 ID:+Saa8uab0.net
1→2の進化が1番感動したかな
92: :2020/12/03(木) 11:55:39.50 ID:73E+nwO/0.net
ムービーが増えたのはPSのせいだと思う
95: :2020/12/03(木) 12:18:20.30 ID:ADM+5G0w0.net
SFCで高くなったソフトの価格が、またFC時代並みの5000円台になったのが
嬉しかったかな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606951591
関連記事を見る:
プレステ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
XSXの7割だよ、にはさすがに草
完全に覇権を取って任天堂はこじんまりした商売に追いやられてた
3でおかしなことやってそれがひっくり返ったが
もし3でも成功してたら業界は今とだいぶ景色が変わってただろう
は別にPSのおかげじゃなくてCD-ROMの功績やね、SSも3DOもそうやし
もっと前のCD-ROM2もメガCDもそう、強いて言えば強行したNECのおかげ。
「もし」とか言ってしまえば例えば64DDやWiiU、ゲームキューブが大成功していたら?とか色々ある
言い出したらキリがない
ハード価格は4万代に、故障率も跳ね上がり、メモカも2コンも別売りだったがな。
≪ お前らPS5はデジタル版とディスク版どっち買う予定なん? | HOME | 『風来のシレン 5plus』は「個人による実況および編集動画の収益化」がOKに。 ≫