1: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:19:37.21 ID:2baR6OJ00.net
2週間後ワイ「あっ結構です…」
何故なのか
2: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:20:09.97 ID:fc1zTgUSa.net
豚を逃がさないゲーム
3: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:20:41.40 ID:uDz1WEMp0.net
豚やろなあ
4: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:21:24.81 ID:ow655c34a.net
目標提示されないと何やっていいかわからない人多いからしゃーない
17: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:26:16.20 ID:VQPBbo1OM.net
>>4
これホンマ笑える
自分が幼稚園児に劣るって自覚したほうがええで
5: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:23:33.48 ID:eJggG1F50.net
マイクラは人がやってるの見るゲーム
7: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:24:11.58 ID:2baR6OJ00.net
>>5
それかもなぁ
やってる人の見て面白そうからのこれだからなぁ
44: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:36:30.96 ID:8BoDmypp0.net
>>5
人がやってるの見るのは面白かった
51: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:38:12.76 ID:IXR3v0ZX0.net
>>5
これ
6: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:23:36.24 ID:7GiogkeZ0.net
豚ってなんやねん
9: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:24:20.42 ID:TK/d2yTk0.net
牛を逃がさないゲーム
10: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:24:32.12 ID:h1blXi75d.net
牛やろなあ
11: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:24:43.33 ID:AGA6TUMCp.net
ゾンビと蜘蛛の音が怖すぎて洞窟入るの辛かったわ
12: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:25:24.88 ID:aH2SMcul0.net
一人でやっとるからやろ
15: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:25:58.82 ID:2baR6OJ00.net
>>12
やる友達なんておらへんし…
14: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:25:45.61 ID:pJnz3CuY0.net
ワールド重くなりすぎて萎えた
16: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:25:59.07 ID:cdsqGPhn0.net
想像力皆無だから家も豆腐しか作れないわ
18: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:26:58.03 ID:IDz6SRJG0.net
まともな建築しないで1人でサバイバルやるのが楽しいわ
冒険して綺麗な所見けると感動する
20: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:27:26.03 ID:wYRtsAuA0.net
むしろそこまで続いてすごい
21: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:27:54.47 ID:myqY/2+r0.net
発達が延々と穴ほってるイメージ
24: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:29:01.83 ID:LqV9px4N0.net
マニア向けのゲームだったのに口コミでここまで人気出たのすげえわ
スポンサード リンク
25: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:29:27.97 ID:YmHBckUs0.net
毎回ダイヤ掘るあたりで飽きる
26: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:29:31.32 ID:abYYK3oY0.net
発達がやるゲームだよ
普通飽きるのが正常やな
27: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:29:57.33 ID:HkCpTfa0M.net
結局はマルチでワイワイやるゲームだと思うわ
28: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:30:00.52 ID:y+fBPvaF0.net
クラフト系全部に共通するけど、アイテムの管理がめんどくせえんだわ
あの素材はこっちの倉庫で~とかクソだるい
ゲームなんやからアイテム無限に持ててもええやろ
31: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:31:16.35 ID:2baR6OJ00.net
>>28
これもあるな
何処にアイテムしまったんだか分からんくなる
32: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:31:26.21 ID:Ykboo4/VM.net
初見の時は本当に面白かったなあ
4周目くらいで飽きたけど
33: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:32:12.62 ID:sDuFKePx0.net
ドラクエMODって昔あったけど完成したんやろか
34: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:33:08.53 ID:HLO0mldZ0.net
動画とか見て無性にやりたくなるけど30分くらいで飽きるゲーム
35: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:33:49.59 ID:UMkmBUPuM.net
ボーナスチェストの斧で木を切ってるあたりが楽しさのピーク
36: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:33:50.86 ID:Ggg1r+72d.net
でもクソほど売れたよな
歴代でも圧倒的に
37: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:33:54.73 ID:9gxBPuSN0.net
配信者向けゲームやね
39: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:33:57.91 ID:q/V6PQ5Ga.net
クラフト系は慣れてきて他人の動画見ると終わるよな
ワイのセンスじゃ絶対追い付けんやんって萎える
40: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:34:48.58 ID:yo5uskjj0.net
人のやってる発展しきってる鯖行っても面白くないんだよな
最初の何もないとこから頑張って作っていくから愛着湧くのであって
41: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:35:04.14 ID:Ns1TWMwy0.net
もっと街が多いマイクラみたいなのがやりたいわ
46: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:37:05.13 ID:BXu/upxWM.net
結局なんのゲームなんや
48: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:37:31.31 ID:myqY/2+r0.net
生活がすぐ安定するからサバイバルゲーとしては微妙なんよな
でかいもの作ろうとすると資材の壁に当たるし
マルチでやっても資材集まってきたくらいで周りやめてることが多いし
49: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:37:59.05 ID:c0ywUwoU0.net
ひたすら採掘でストレス解消
52: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:38:17.50 ID:Ggg1r+72d.net
目的必要な人はテラリアでもやってな
56: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:40:25.35 ID:Ns1TWMwy0.net
>>52
テラリアはテラリアで目標あってどんどん強くなるおかげで強敵超えると燃え尽きたりするからな
そう考えるとどれも一長一短なんやな
54: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:39:11.32 ID:Tbksciyxd.net
でも定期的にやりたくなるわ
55: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:40:22.22 ID:Zo6kPuId0.net
ダンジョン系と敵性MOBと料理系MODブチ込みまくってトレハンするの好き
57: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:40:30.49 ID:uj/hfgN/0.net
人とやってナンボのゲームやろ
1人は飽きる
58: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:40:38.52 ID:gfum8fP7a.net
子供がつべかなんか見て欲しいって言ってたから買ってあげたら1日で飽きて詰んでる
59: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:40:58.78 ID:jFxbHGhb0.net
食料が安定供給し出すと飽きる
60: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:41:02.69 ID:70JzUMCO0.net
友達とわちゃわちゃするか他人のを見るか
61: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:41:04.46 ID:2/DTVSb5d.net
全くやってないんやけどたまに動画は見るわ
整地とか物資集めとかチートやMODでやればええんちゃうと思うんやけどどうなん?
63: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:41:54.23 ID:lhkVSoCO0.net
豆腐ハウスしか作れないので探索しつけしたら飽きんねんな
67: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:42:54.34 ID:d2d2/RdRd.net
もう売れすぎてて未プレイヤーでも知識あるから最初の夜超えられなくて詰むみたいなこともほぼ無いんやろなぁ…
70: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:44:11.54 ID:lhkVSoCO0.net
>>67
初めて遊んだとき夜は土の壁の中でじっとしてたの思い出すなあ
71: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:44:19.18 ID:IDz6SRJG0.net
新しいワールド作って拠点作ってある程度資源集めるまでが1番楽しいよな
レベル高いエンチャントできるようになったら飽きるの繰り返しや
73: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:45:07.83 ID:UV5YZrgE0.net
一種のパーティゲーム
1人でシコシコやっても空しいだけ
80: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:47:36.90 ID:C9pzCJa8p.net
MMOみたいなサーバーない?
各々が好き勝手暮らしてるようなやつ
82: 風吹けば名無し :2020/12/04(金) 06:48:09.74 ID:fCgEmnNK0.net
ある程度美的センスがある人がなんか作って遊ぶとかじゃないと
1人じゃ続かんと思う
みんなでやるならスペランカーすら面白い
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607030377
関連記事を見る:
マイクラ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
強制セーブはさすがに萎えた。ちょっとミスったら終了じゃん
楽しくなってくる瞬間はあるんだろうな。 あ、要は基地作りか。
いかにも想像力皆無のガイ児らしいイメージだな
ガキの場合はブロック遊びの代わり
動画とかが長続きするのはここやろね、見せる相手がいるからモチベも続く
以前は楽に入手できてたアイテムが手に入りにくくなってたり
そこに自分が意図した生活を送るものが誰もいないのならどれだけ凄い建物でもハリボテなんだよ
道路を作ってもNPCが車に乗ってなかったら虚しいだけなんだよ
しばらくやって満足する
マルチが楽しいのは仲の良い身内とわいわい遊べば大抵のことは楽しい定期
サ終したMMOに「オフラインモードつけて」とかいっちゃう人向け
ちょっと大きめの島を真っ平にするだけでも1~2週間普通に掛かるし、
全部土に埋め直すのもまた時間かかる。
島を柵で1周囲ったり、3マス置きにランタンでゾンビ対策したり、
拠点から1万5000離れている森の洋館まで氷と柵で高速移動の道作ったり、
資源無くなってヒタスラ資源集めしたり、
海底神殿を囲って砂で水抜きしたり、
等々適当なことやってるだけで相当時間かかるよ。
結局それやってダイヤ見つけて装備整えてもアクション中心のゲームじゃないから整えた装備を使う先があんまいないんだが
こういう系のゲームが大好きって人以外は無理だろう。
ワイはそういう楽しさがわからんから無理な人間だが。
フォールアウトとマイクラを合わせたゲームはないか
ぼっちでも楽しいのは最初だけ
運要素はあるけど(初期値とかアイガチャとか)練習すればうまくなるし楽しいぞ
≪ スーファミの全盛期ってなんでソフト1本10000円くらいしたの? | HOME | 【動画】ユーチューバーが墓石の上で「ベホイミ、ベホイミ」→そして逮捕へwwwwwwww ≫